みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

「うつ」のその後 New! 征野三朗さん

合意の見通しが立た… New! Condor3333さん

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

メモ 4畳半2間さん

【衝撃】仰天発表で… わくわく303さん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

バフェットからの最… fuzzo728さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 24, 2024
XML
カテゴリ: 優待株について

 さて今日は、当ブログの看板記事である2024~25主力株概況シリーズです。





16位 7846 パイロットコーポレーション (東P、12月優待) ◎◎






 PF時価総額16位の上位銘柄は、筆記具国内首位で、欧米等の海外売上比率が高くワールドワイドな銘柄である
パイロットコーポレーション です。この数年、ポートフォリオ最上位の一角でご機嫌で過ごされています。

















 現在の株価は4314円、時価総額1804億円、PBR1.21、自己資本比率は77.4%と良好、今期予想PER12.02、配当利回り2.5%(106円)、総合利回り2.9%(106+20=126円、100株優待品のメルカリ平均価格である2000円で換算)で、優待は100株保有で自社製品などです。

















 今日は私が過去に頂いた1000株優待品をいくつか見ておきましょう。私は文房具好きなので毎回すごく楽しみにしています。













 これが100株優待品。素晴らしい内容です。こんなの学生時代に使えたら嬉しかっただろうなあ。。。↓
















 そしてこれが1000株優待限定の高級ボールペン。滅茶苦茶にカッコいい。!! ↓
















 さてパイロットコーポレーションは、利益率が高い典型的な ​ クオリティ銘柄 ​ です。私は ​ 「バリュー投資冬の時代」 ​ の到来を受けて、現在銘柄選択法にかなりの修正を加えています。具体的には、成長力があったり、収益性が高かったり、財務状態が良くて安全性が高かったりなどの特徴を備えた、いわゆる  QARP(quality at a reasonable price)銘柄  への投資比率を上げています。





 その理由ですが、この2~5年のマーケットを注意深く観察すると、「ほどほどにバリュー+かつ高クオリティ」な銘柄のパフォーマンスがとても良かったので、遅ればせながら自分もそこに寄せて大幅な軌道修正を図っているということです。





​ すいません、ちょっと脱線しました。パイロットコーポレーションの話に戻りますが、下記の通り、高い利益率、湯水のごとく毎年湧き出る魅惑のフリーキャッシュを誇る、日本を代表する「ここ掘れワンワン銘柄」の1つです。尚2023年12月期はフリーCFがマイナスとなっていますが、これは成⾧投資としてインドネシア生産子会社の合弁解消・完全子会社化及び国内生産工場への設備投資等を実施したことによるものです。




(上記データはかぶたんプレミアムより引用)





 この10年ほどで急激に利益率が高まってきています。いいですね。




(上記データはかぶたんプレミアムより引用)





 見てください。この美しすぎる自己資本比率の改善具合。でもここからはもう少し株主還元に振って欲しいですね。



(上記データはかぶたんプレミアムより引用)






 「THEクオリティ銘柄」であるパイロットコーポレーションの今後の業績推移をしっかりと見ながら、引き続き楽しくホールドしていく予定です。








2024~25主力株概況シリーズ 免責事項





2024~25主力株概況シリーズ は私が主力で勝負している銘柄について、本当にその価値はあるのか、私を投資家としての次のステージに連れていけるだけの力があるのか、「リスク・リワード比」が優れた最強で最上の頑健な銘柄なのか、何か見逃している弱点はないか、戦い続けるのに絶対に必要な「銘柄としての鮮度」が落ちていないか、などを多角的に検討する目的で書くものです。記事内容は一般的に入手可能な公開情報(ただしIRへの蛇の様にしつこい独自の取材内容を含む)に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場と個別銘柄の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当シリーズに基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100.0%御自身の判断と責任の元で行って頂きますよう、伏してお願い申しげます。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 24, 2024 03:53:54 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: