全16件 (16件中 1-16件目)
1

エリゲロン 花は咲き始めはピンクで、白に変わっていく。 もう何年も前の事。 近所の方の庭いっぱいに咲いていたエリゲロンを見て、雑草を育てているのかと思った私。 え?これ雑草だよね? と言ってしまって怒られた。笑 でも雑草並みに増えてゆく。 良いような困ったようなそんな花(≧∇≦)
2016年07月30日

カカリア ブルーマジック きれい イソギンチャクみたい(≧∇≦) 種も沢山採れます〜。 和名は絵筆菊と言うそうな。 そよそよと 風に揺れてる 絵筆菊♪
2016年07月29日

グロリオーサリリー ファイヤーバード ようやく咲きました(*^_^*) 月曜日 火曜日 水曜日 今年は花が2つでした。 また来年も会えますように♪
2016年07月28日

オレガノ ケントビューティー もう何年も植えっぱなしなので根詰まりしている。 でも頑張って咲いてくれる。 不思議な形の花だ。
2016年07月27日

ポリゴニューム。 ポリゴナム。 ヒメツルゾバ。 老眼なのでわからなかったけど、小さな花が密集して丸くなっていました。 カワユイ(*^_^*)
2016年07月24日

オレガノ ワイルドマジョラム 花薄荷(はなはっか)とも言い、 花が咲く直前が一番香りが強いらしい。 葉は小さく花茎がすらーっと伸びてその先に集中して花を咲かせる。 6月頃から咲き始め、まだ咲いている。 これも同じオレガノ。 地植えにすればもっと元気に育つのだろうけど 窮屈な植木鉢で我慢我慢!
2016年07月23日

ゴーヤの花 きゅうりとそっくり♪ 役所に行ったときに、 ご自由にお持ちくださいと書かれた ゴーヤの種が置いてあったのでもらってきました。 初ゴーヤです。 緑のカーテンと黄色い花を楽しめればいいかな。 ゴーヤはそんなには食べられないので 実はほんの少しでいい気がします。
2016年07月22日

ミズヒキ 赤い小さな花だけど、 花弁の下の一枚だけが白っぽい。 地植えは危険。 種が落ちて増えすぎます。 なので、大きなプランターで寄せ植えにしていて、 花が咲いたと思ったらすぐにカットしてしまう。 白っぽい斑入りの葉っぱが綺麗なのもあったけど、今年は消えたもよう(・ω・) それから葉っぱにV字の模様が入っているのもあります。 増えて欲しいモノは増えないんですよねー。
2016年07月20日

斑入りタリナム ハゼランの一種で、 三時草とか三時花とも呼ばれてるそうです 斑入り好き小さな花好きな私としては放っておけるわけがなく(笑) 先日、姫われもこうと一緒にお迎えしました。 三時頃から2、3時間だけ咲くと、どこかに書いてあったのですが、本当にその通りでした。 雨の日曜日のPM3時12分 見たら、花が開いていました。 あぁ残念。ボケちゃった。
2016年07月19日

フウセンカズラ 白くて小さな花が可愛いです。 小さな風船発見(*^_^*) 今年はゴウヤと共に緑のカーテンに挑戦。 上手くいくかな?
2016年07月17日

フィソステギア また舌を噛みそうな名前ですが。 カクトラノオとも言うそうです。 ピンクの花はよく見かけますけど、白いのは初めてだったので、ついつい手が出てしまいました。 どこに植えようか、迷いに迷って決められず… ポットごとこんな場所に仮住まい。
2016年07月15日

姫われもこう 前々から欲しいと思っていたわれもこう(*^_^*) 姫われもこうと言うのが売っていたので買いました。 どんな風に植えようか検討中。 こんな時も楽しみ楽しみ♪
2016年07月14日

ギボウシの花が咲きました。 透き通るような紫がかったピンクの花です。 妖精のような花です。
2016年07月12日

ローズ色の百合 アガパンサスの向こう側で咲いていました。 蕾が膨らんできたのに気付かずにいたのでびっくり。 ちょっとグロテスクな感じですね。
2016年07月07日

雨降りでどんよりしていても、 しずくはとても美しい。
2016年07月06日

うの花 正式には姫ウツギっていうのかな。 写真は去年のものですが。 白い小花がとてもきれい(*^_^*) これは日曜日に、福島から我が家にやって来た苗木。 大きくなあれ♪
2016年07月05日
全16件 (16件中 1-16件目)
1


