全6件 (6件中 1-6件目)
1

材料:ブリ(焼き魚用やや厚切り2切れ)、大根、しょうが 調味料:しょうゆ、酒、砂糖 作り方です。大根:1-1.5センチの厚さに切り、皮をむきます。(3枚)これを4つ切りにします。 もちろん面取りしたほうがいいでしょうけど、どうでもいいかな。 これを米にとぎ汁で5分くらいゆでました。(これで味が変わるかわかりません) ブリ:2切れを3-4つくらいに切りました。熱湯に入れます。回りが白くなったら、すぐにざるにあげます。(ゆで汁は捨てます)白くなるだけなので、すぐです。両面を熱湯をかけるだけでもいいと思います。鍋に水1カップ、しょうゆ大さじ1.5、酒大さじ1、砂糖大さじ1を火にかけ、煮立ったら、しょうがを少々千切り(百切り?)を入れます。上記のブリ、ダイコンを入れて、約10-15分で出来上がり。写真は、半分を冷蔵庫に1日おいたものです。 汁が濁ってしまいました。 土鍋に移し、豆腐を加えました。 カボスの千切りを大根の上に散らしましたが、ごみみたい。よくわかりませんね。 ショウガも食べちゃいました。 次回は、もう少し簡単に作る方法を考えます。 余ったというか、ほとんどのカボスを電子レンジでジャムにしました。収穫の季節が違ったのか、固かった。味も苦味がきついかったですね。失敗かな。今日、八女市ではちみつを買いました。ラベルは福岡県産と書いています。870円。もちの木の花って書いています。ほかの花のはちみつは1000円以上でした。味が違うのかなーーと思いつつ、思わず安いほうに手が伸びました。今日、博多空港は17℃だったとのこと。明日は、雨の予報、宮崎出張です。
2014.01.27
コメント(2)

「たまたま」の季節がやってきました。宮崎のきんかんです。15日に解禁だそうで。昨日、ブリ大根を作りました。なかなかよかったです。 写真はどうもおいしそうに撮影できなかったので、掲載しません。 大根は、おいしいのですが、大きいので残りはどうしようか。 ということで としました。 角切りにして、削り節をまぶしました。
2014.01.26
コメント(4)
今年になって、くしゃみが出るようになった。 30分から1時間に1回くらいかなーー。 鼻水は出ない。 グスグスしているのは左側。 家に帰っても、会社でも同じ。 横浜でも博多でも同じ。 ということで、外出時にはマスクをするようにしていますけど。 花粉は早いのかな――。 風邪ではなさそう。 どうしたものか。
2014.01.16
コメント(2)

11日に、家族で銀座で夕食をした。長女にごちそうになってしまった。 彼女にとっては、たいそうな出費となったと思うけど、そんな立場(社会人1年生)になったのかなーーと思い、ちょっとうれしくなった。 行きに東銀座の歌舞伎座を表から見学。今日の羽田空港で。 隣の飛行機です。いつもの富士山と駿河湾。300kを超える向かい風だそうで、10分ほど博多に遅延。 この季節は仕方ないよね。
2014.01.13
コメント(4)

今日は、宮崎へ。 暖かいことを期待していたら、寒いーーい。 明日は最低気温が氷点下の予報。もっと冷えるようです。 ソラシドエアが飛び立っていきました。(16時25分東京行き) 同僚が乗っていきました。 空港に着いたのが、16時10分ちょっと前。よく間に合ったなー。JACです。17時25分発博多行。 小生が搭乗した飛行(IBEX)機から撮影。こちらも博多行。17時30分発。 同じ時間帯に出発です。どうにかならないのか。 客のことを考えたフライト時間とは思えない。 気分を変えて、熊本上空にて。 昨年は、飛行機搭乗回数が100回越え。なんともよく乗ったものだ。 1月に9回を予定。今年は、何回乗ることになるのか。
2014.01.09
コメント(6)

今年もよろしくお願いいたします。 年末年始の富士山いろいろです。 12月15日12月23日1月2日1月5日
2014.01.06
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1