2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
息子は小学一年生で現在午後1時に下校しています。私の仕事は午後1時までなので息子が帰宅するまでに間に合うんだけどこの日は 15分ほど仕事がのびちゃってさらには大粒の雨が降ってきてダッシュで家に帰ったら・・・玄関ドアの前にランドセルが置いてあってそのランドセルの上に白い物が山積みになっていた白い物・・・・洗濯物でした。なんと息子は 洗濯物をとりこんでた!濡れちゃうから もういいよというのに洗濯物を取っている息子あわてて玄関の鍵をあけて ランドセルと洗濯物を中に入れてなんてやってる間に息子は全部の洗濯物を取り終えていました。誰に言われた訳でもないのに 自主的にしかも洗濯物が汚れないように自分のランドセルの上に洗濯物を置く気遣いすっげぇ・・・ほんとびっくりしたわ~長女と次女が小さい頃こんなこと絶対しなかったもん
2009/04/29
コメント(0)
息子の参観会のあとサッカーママ友から電話があったのだけど気づかず夜に電話したが留守電しばらくしてメールが来たN(サッカーママ友の息子)が息子くんと遊びたいって言ってるので電話しました。Nが息子君と遊ぼうと話しかけたりするとJ君が門前払いするので遊べないみたいなの今度遊びに来てねという内容・・・J君 昨日の日記にも書きましたが息子が言っていた新しい友達で息子が遊んでいる所にべったりくっついて楽しんでる子まさか他の子を寄せ付けないぐらいまで 息子大好き状態だったとは・・・男同士なんですけど~~~~いったいうちの子は何をして そんなに気に入られたのやら息子には Nともっと遊んでやってねと言い聞かせたがどうなることやらとりあえずNの家に今度遊びに行くよとメール返信しました。Nくん天然キャラのため困ってる事とか嫌な事をはっきり言えない所があって(言ってるのだけど嫌に見えない)息子に面倒頼むと言われているのだがJ君の登場で 面倒みるどころか話も出来ない状態なのだ
2009/04/17
コメント(0)
息子の初めての参観会がありました。ただ給食を食べてる様子を見るだけですがw焼きそばとフルーツポンチと牛乳とチーズこれでじゃ 息子さん足りないでしょと保育園の時から知り合いのママさんに言われる焼きそばのおかわりあるよ~と先生が言うが なぜか行かなかったがフルーツポンチ後少しあるよ~との言葉にダッシュすごい速さで一番最初に並びフルーツポンチを手にしてうれしそうに戻って来たがっつり食べて早々と片付けをするが食器だけは片付けないで積み木を出して遊ぶ片付けないの?と聞くと7時になってからと言うどうやら時計の長い針が7時の所を指したら片付けというルールらしい食器を片付け また積み木で遊びはじめると一人の男の子が来た噂では聞いていた 新しいお友達であるどんなふうに遊んでんのかな~と見ると息子が自由に遊んでいる所に その子が参加してくる積み木を積み重ね遊んでる様子をみて楽しんでたり息子の積み木を一緒に片付けたり(息子は自分で片付けようと その子が持ってた積み木も取って片付たりしてた。)トイレに行ってきなさいの先生の言葉で一緒にトイレに行くが 息子に腕を組んでくる・・・男同士なんだが・・・う~ん 一緒に遊んでるというのだろうかとにかく その子は自分の席に戻らずにずっと息子の席にいた かなり気に入られているようだごちそうさまの挨拶するよと先生が言っても まったく無視私が席に行かないとと言い聞かせ その子はなんとか席についたのだった・・・サッカーのママ友達に「あれ一緒に遊んでるっていうより 息子くんが勝手に遊んでる所にあの子がまとわりついてるだけなんじゃ・・・」と言われる確かにそうだが息子も新しい友達が出来たと言って喜んでいたのであれはあれで遊んでいるで成立しているのだろうw
2009/04/16
コメント(0)
息子 小学校入学して10日ほど経ちますが色々あって まだまだ落ち着きません今日は参観会があるしかも・・・給食食ってる所を見るんですか~授業じゃないのか・・・今日は仕事を早めに帰らせてもらい いってきます。しかし自分もご飯食べないとならないし終わるの3時ぐらいなんで 飯抜きはつらい結構ギリギリな感じ 息子には行くけどちょっと遅れたらごめんよと最初いなくても泣くなよと言っておく保育園の頃サッカーの練習なんかで 用事があって練習中にいなかったら泣き出して (普通はママさん達子供置いて帰ります。)コーチにだっこされてた経験があるのでしっかりと言っておく たぶん今は そんな事ぐらいでは泣かないとおもうが一応ね
2009/04/16
コメント(0)
小学校一年になった息子のクラスはどうもいいかげんというか持ってこないといけない持ち物を書いてないし言わないこの前道具箱を持ってくるようにおたよりに書いてあったがその中に積み木を入れるなどと書いてなかったのでわざわざ道具箱に入ってた積み木を家に置いて持たせたらどうも必要だったらしい 担任が「積み木持って来てない子もいるのね じゃ無い子は絵を描いて」と言ったらしい持って来て無いじゃなくて もってこいなんていってないじゃん~~~~~どういうことですか?なぜ おたよりの持ち物の中に書いておいてくれないんだよっ 急に必要ならちゃんと子供に言うなり連絡帳に書けっ!学年主任のくせに 他のクラスよりひどい他の担任は ちゃんと持って来て下さいと子供達に言ってるそうだ予定帳に書かせても忘れる子はいるのに(高学年になっても忘れまくってた次女 )1年生に言葉でもってこいって無理じゃないのか?と私は思うのだがまだ忘れてもどうってことないってことか?保育園の先生の方がきちんとしてたよ~同じクラスのママさん達も ひどいよね~と話をした。家庭訪問で どういうこと?と聞くらしいそだね 家庭訪問で言っとかないとな
2009/04/10
コメント(0)
中学校入学まで後少しの次女当然ながら部活の事など長女から聞いて吹奏楽部に入る事は心に決めています。さてここで問題が・・・どうも次女とその友達も入部するらしく最低でも10人は入部するらしい・・・入部してくれると先生は喜んでいるがその一方で楽器が足らないと困っているようだまぁ 長女にフルートを買ってあげたので次女にも楽器は買ってやるつもりだけど担当する楽器によって買えるものと買えない物があるしね~チューバとかなっても買えないぞ置く場所が無いからね
2009/04/01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1