2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
安いっ他店では1個1050円もする北海道乳業バターがmomonocafeさんでは756円だったので即購入まとめ買い14個も買っちゃいました^^スイーツ屋さんが自分のお店で使ってるバターをお客さんの要望が多いので販売したという事だそうです。パン食材販売店ではないので このバターを売ってる事をあまり知られてなかったのかなレビューも無しだったしね北海道乳業バター無塩(食塩不使用) 450gよつば バター無塩 450g_より安いんだもの~買わなきゃ損でしょw気になってたのよね 風味も良くておいしいって書き込み見てたからでも高くてなかなか手が出なかったそれが税込み756円よっ!756円!しかも10倍ポイントキャンペーン中!数量限定も無しなのでうれしいわ♪このバターを使ってリンゴパンを作る予定長女が給食で出るリンゴパンをかなり気に入ってて同じ物作ってと言ってるのよ同じ物は無理かもしれないが・・・努力はしてみますw
2009/06/30
コメント(0)
知り合いから「銀行でこれもらったからあげる」と手渡されたカブトムシ・・・どうすんのこれ!?オスのカブトムシ君元気に動き回ってますが育てた事も無いし とりあえず昆虫ゼリーを購入して入れてみる・・・ガツガツ食っとるな~しかし飼育ケースが小さいためゼリーも置き場に困る状態なのだ中に入ってた朽ち木はカビ生えちゃったので捨てて新しい木を買って半分土の中にゴリゴリ入れてみたが これまた場所をとる・・・次の日見ると・・・ああっ!?一匹増えとる!メスカブトムシ!!!あぶねぇ・・・木をゴリゴリ入れた時つぶしてなくてよかった^^;飼育ケースをなかなか買いにいくことができず狭い所ごめんよ~って状態なのですがなんか白っぽいの見えるけど 卵かな・・・う~んやっぱ飼育ケース買わなきゃだめだ~
2009/06/25
コメント(0)
![]()
次女が吹奏楽部に入部してだいぶ経ちますがようやく使う道具をそろえました。ついでに長女が使っていた譜面台とチューナーも壊れてたのでこれも購入楽器de元気さんで購入しました。★ヤマハ/譜面台MS-30IR1年前長女に買ってあげたやつ↓安くてかわいいって購入したけどだめだったね一年も経たないうちに高さ調節のねじがバカになってしまい使い物にならなくったため★ヤマハ/譜面台MS-30IRに買い替えYAMAHAなら部品供給してるので修理もできるそうです。ヤマハ 譜面台ラック MS-RKDX デラックスチューナーを落として壊さないように購入したが予感的中で落としまくってたらしい鉛筆も置けるし便利だと喜んでいた1年の間に2回も壊れてるもんな~枠の無いタイプヤマハ 譜面台ラック MS-RK IIと悩んだが落としにくい枠付きのデラックスを購入して正解だったようだ枠は取り外し出来るので掃除も楽に出来ます。ヤマハデジタルメトロチューナーTDM-70A(マイク付き)次女にマイクセットのこれを購入長女にも同じタイプのマイク無しを購入「友達がこれ持ってるけどチューナーとメトロノーム同時使用ができなくて不便だ」と長女が言っていたがどうやら似たような形の別のものだったようで同時使用できるみたいよと説明すると早速操作してみて「本当だすげ~」と喜んでいた偶然にもこの商品が届いたその日に学校でシャンパンゴールド色のチューナー持ってる子がいてかっこいいな~って話してたんだって家に帰って来たらそのかっこいいシャンパンゴールドが・・・wインナークロス[フルート用]この前行った楽器屋さん主催のフルートフェア&吹き方講座でフルートの講師がおすすめしてた商品フルートの中の水滴をすばやく吸い取って クロスの乾きも早いそうです。楽器メンテナンスDVD 木管楽器+コントラバス次女がフルートのお手入れの仕方がへたっくそでいつも汚いので購入してみました。
2009/06/22
コメント(0)
今日は 楽器店主催のフルートフェアがありそこでフルートのリペアと吹き方講座&ミニコンサートがありました。午前中に次女達1年生がリペアをしてそこで昼食をとってしばらくフルートの練習したりして時間をつぶし午後から長女達2.3年生と合流して吹き方講座&ミニコンサートです。私も暇なので 同席させてもらいました。(結構遠いので一度帰る暇はない)長女が アルタスのフルートを使っていると知った講師の先生は「えっ!?後で吹かせてっ!」と目を輝かせていましたwちなみに講師の先生は金のフルートこのへんでは やはりアルタスを持ってるのがめずらしいみたい講師の先生もアルタスの工場に行ったけれど学生達が使うモデルが吹きたかったのに人気のため無かったそうです。吹き方講座は 初歩的なもので組み立て方 唇の当て方 フルートの持ち方など何もわからない1年生にとって 重要な内容で2.3年生にとっては 改めて自分のフルートの吹き方が正しいかの確認わかりやすく教えていただきました。講座が終わりアルタスのフルートを吹く講師の先生やはり長女が吹くより音が良いわ さすがプロ吹きやすくて いい楽器だってその後のミニコンサートもよかった~プロのフルート演奏なんて生で聞く機会ないからね~このあとは2.3年生のリペアですが長女のフルートは買ったばかりなのでリペアの必要がないのため次女達1年生と長女を車に乗せ帰宅それにしても疲れた10時出発で帰って来たのは16時過ぎだもんな~たまたま仕事が休みだったから バス電車で行かせず車で送って行ったけど ほんっと疲れた
2009/06/13
コメント(0)
先日購入予約したアルタスフルートA1107E来週になると言われていましたが 今日入荷しました。鑑定書付きですが・・・磯貝 恵さんてだれ?まったくフルートの事がわからないので 誰なのかもわかりません^^;プロの方なのでしょうけど まったくわかんないです。どっかに所属していないみたいで 所属団体名は空欄でした。購入したフルートは前回もらったお手入れセットの他にアルタスのフルートケースカバーも無料でつけてくれました。
2009/06/06
コメント(0)
![]()
さて朝から楽器店をいくつかまわってきました。購入する楽器は決まっていて フルート アルタスのA1107です。まずは地元の小さな楽器店 小さい割にそこそこ色々なメーカーのフルートを置いてありましたが肝心のアルタスのフルートは ひとつも置いていない・・・しかしアルタスの事を聞くと 一番古い取引があるそうでアルタスのフルートも何本も売っているそうだとりあえず金額と納期を聞いてみると電話ですぐさま問い合わせをしてくれた。楽天で見た価格より1万円ほどお高いが お店にリペアマンがいるので調整や修理に便利だ 一番近いし・・・しかも選定品がちょうど入荷するようで選定が終わるのが数日後だそうだ(プロが誰だかわかんないけど・・・)選定料を取らずにこの価格でということでした。いいかも・・・と思いつつ 検討してみますと他の店に・・・やはり次の店は島村楽器でしょう試奏もさせてもらったしね~♪かなり遠いので車から電車に乗り換えて移動(運転がへたくそなので繁華街は車で行けない^^;)島村楽器の店員さんに話しかけられるのが面倒なので(前回色々話は聞いたし)さらっと金額だけチェック地元楽器店より3万円ぐらい高いっ!全国規模なのに全然安くないのね地元の個人経営の楽器屋さんの方が高いと思い込んでたんで ちょっとびっくり次は繁華街大型楽器店 アルタスは置いてあったけど 欲しいモデルではありませんでした。こちらは選定品でしたが選定者がプライスにかくれてて わからん・・・外人のCDが置いてあったが その人が選定者なのかアルタスフルートを使ってるのか謎・・・そのフルートは定価より4万円安でした。やはり修理など大変そうなのでここは見るだけで詳しい事は聞かずに素通りさて次は 先生おすすめの楽器店 前のフルート パールドルチェはこちらで購入しました。その時はオリジナルネームプレート(現在では名前がはげて読めない状態w)と確かYAMAHAのガーゼとクロスが入ってたかな あと盗難保険もついてました。金額を聞くと地元楽器店より3000円高いもちろん選定品ではないものです。ただおまけのお手入れセットなど無しにして地元楽器店と同じ値段おまけなのに値段に反映するんかいwこちらの楽器店はミヤザワに力を入れているのでアルタスを購入する人は少ないようだただ在庫はあるので すぐに購入出来るということでした。ムラマツのEXとミヤザワのフルートほぼ全種類試奏が出来るようだけどアルタスって決めちゃったしな~とりあえず検討しますと 後にするやはり一番いいのは地元楽器店だろうってことで電車で移動地元楽器店に寄る前に 近いので実家の母と会う楽器を購入しようと思ってると言うと知り合いの人が元プロで(現在は楽器集めが趣味らしい・・・)この地元楽器店で楽器をよく購入してたそうでその人にそこで楽器を買うならオレからの紹介だと言うように言ってたらしいということで母を連れて購入しに言ってみた。知り合いの名前を出すと なんと!YAMAHAお手入れセット2600円ぐらいの物をおまけにつけてくれた!学校のフルートを使っているでしょうといことで先にお手入れセットだけいただきました^^今回すごく対応良いわ~1年前 カタログ請求した時連絡無くてカタログ届いたか聞きに行ったらすっかり忘れられてたという嫌な思い出があったけどこれで帳消しね~♪
2009/06/04
コメント(0)
長女フルートの試奏をこの前したのですが色々悩んだあげくそろそろ購入しようかと覚悟を決めました。最初は一生物の総銀製のつもりでしたが高すぎるっということで試奏したフルートで一番長女が気に入ったアルタスA1107管体銀製キー洋銀管体の銀は通常(Ag925)よりも銀の含有量が多い(Ag258)この時試奏したのはリングキーだったのですが長女と話した結果 リングが良いと言っていたが最初だけ穴をふさいで練習するかと思いきやリングにしたいけど穴をふさいでるのをはずず練習する気はさらさらない事が発覚んなのカバードが良いに決まってるじゃん 音だって悪くなるだろうしリングの意味が無いのでカバードにするよう言い聞かせるさて問題の購入する楽器店なのですが試奏させてもらった島村楽器はなぜか先生がだめという理由がいまいちわからんのだが (どこで買っても良いって言ってたくせに・・・)試奏でみんなが吹いている楽器だから良くないと言っていそうだだったら新しいのを取り寄せてもらえばいいことなのにと私は長女に言ったのだが今度は吹奏楽界ではなんたらかんたら言ってるらしい理由がコロコロ変わってわけわからん・・・長女の話じゃ フルートの講師にメールで聞いているんじゃないか?だから質問した事についての返事が遅いんじゃないかといってるまぁそうだろうね 先生フルートやってたわけじゃないしなまた試奏でフルートを決めるのはよくないとも言っていたそうだ私からすれば 何言ってんだ?ってな感じですだって試奏で決めるなって言われたら 何を基準に決めれ言いわけ?メーカーの知名度?見た目?値段?フルートの事を何も知らない先生の好み?先生のおすすめは ムラマツ サンキョウ ミヤザワだったしかし 試奏した時 サンキョウとの相性が悪くて気に入る音がでなくて速攻 これ無理と言った長女フルート選びのサイトではサンキョウは 奏者との相性が最もシビアなんてのも目にするしそんな 相性があるような楽器を 試奏で決めるなと言われたら安い物ではないし名前が有名だからって購入して失敗したらどうすんのよ今回のフルート ローンで買ったらもう買うつもり無いわよっ 試奏したからって 個体差もあるし 同じ音が出るとは限らないでしょうよでも何も知らないで買うより 音色使いやすさは参考になると思うのよね確かに最初のフルートはメーカーの知名度とネットの評価と価格で私が独断で決めました。だって試奏したってわかんないもんだだ吹くだけでドレミファソラシドも覚えてないんだもんでももう曲も吹けるし指使いも覚えたしメーカーの知名度と私の独断で決めるのではなく自分の好みの音色 使いやすさと相性は重要だとおもうのよねちなみに先生はアルタスの存在をしりませんでした・・・私も新しくフルートを買うと決めた時 アルタスなんて眼中になかった^^;島村楽器で置いてあったので 一応試奏してみるかって感じででした。どれもこれも同じ感じで決められないと言ってた長女が何度か吹いてたらこれだ!って思えたフルートがアルタスだった長女が気に入って ようやくアルタスの事を調べてみたのでした。とりあえず 今日は仕事が休みなのでフルートの値段と納期を調べに 色々な楽器店に行ってまいります。
2009/06/04
コメント(2)
小学校1年の息子の運動会が土曜日にあり月曜日が代休となった日の事・・・私も運動会の事に気を取られて月曜代休の事なんてすっかり忘れて仕事を休みにしてもらわなかった仕方ないので息子に昼の1時に帰ってくるまで留守番するように言って仕事へ・・・仕事場で早退できるか聞いてみたが人がいなかったので無理だったTT仕事をしてるとき 同じ職場の息子の友達のママさんに「息子くん 朝8時前に来てたよ~」と言われるおいいい~友達の家には行くなと言っておいたのに(いつも迷惑かけてる)私が仕事に出たわずか15分の間に遊びに行くなよ~家は開けっ放しだが 友達と一緒という事でまぁ安心といえば安心だが・・・仕事がおわって ダッシュで帰宅すると息子と朝遊びに行ってた家の子供がいたなにをしてるかと思えば・・・友達とお母さんの為にそうめんを作ったと言っているな、なんて心やさしいんだおまえはっ!この前の雨の日に洗濯物を取り込んだ事といい何も言ってないのに色々やってすごいよテーブルの上に置かれたそーめんちゃんとざるに入れてあるそうめんをボウルの中に入れてるそうめんを試食する息子しかし食べた感想は・・・「まずっ!」だったそうめんをよく見ると 白いあきらかに茹で足りない状態そりゃまずいだろよく聞くと水から入れて茹でたらしいたぶん沸騰してすぐ取り出したんだろう水洗いもせずに見よう見まねで作ってみたのねあんたすごいよ 心やさしいよ でもねいくらIHだからって火傷はするし あぶないじゃん~ほんと一人にしていられないわ息子の友達は・・・そのまずい発言を見て当然食べずに自分の家に帰って行きましたwそうめんを茹で直して 息子に食べるように言ったら「もうラーメン食べたからいらない」と言われたテーブルを見るとカップラーメン ラ王が・・・そうめんは友達と私のために作ったってのは本当だったのね
2009/06/02
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
![]()