2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
2年生の出場する試合があるのですが2年生の人数が足りないという事で1年生から5人借り出されることになりました。息子もそのメンバーに入っていたのですが試合前日じーちゃんが言った「ゴールできなかったら罰金」という冗談を真に受けかなり悩んでた・・・・らその夜熱を出してしまったへたれ息子にそんなプレッシャーかけたらだめだっての当日の朝は熱も下がり元気になったので試合に参加させました。相手チームは小学2年生だけではなく3年生のチームも!1年生もがんばっていましたが息子の動きはいまいち病み上がりだからしかたないか・・・それでもボールには触ってたので まぁよしとするかと私は思ってたんだけどだんなは・・・帰ったら説教なんで動かねぇんだ!サッカーやめちまえ とか言うもんだから息子落ち込んじゃって お風呂はいる時泣き出しちゃったどんどん体温が上がって また熱出るっ!と思ったので慰めてまくってなんとか落ち着いた・・・まったくサッカーやめちまえって息子は太らないように運動してるんだからサッカー嫌になるような発言やめてほしいだいたい今回選ばれた1年生って親がサッカーをやってて子供にも小さい頃から一緒に教えてあげてるのよその中で普段何も教えられてない少年団でのみサッカーやってる息子が選ばれてるんだよ それはすごいと思うんだけど・・・1年生に悔しいという気持ちとか体からボールを取りに行かないとかって無理だと思うもう少し大きくなってからでいいんじゃないか?今はサッカーを楽しもうよ
2009/09/22
コメント(0)
うちの地域でも新型インフルエンザが流行しています。学級閉鎖になったクラスもありどんどん拡大している・・・部活も学級閉鎖期間中は休みなためかなり早く帰宅する小学校一年生の息子より早く帰って来たりする吹奏楽部ではある行事に招待されていたのだけれどそれも中止になってしまいました。今後の活動もどうなるやら・・・我が家の子供たちは 元気いっぱいですがどこで感染するかわからないからね~こわいわ~
2009/09/18
コメント(0)
息子が世話をしないので(するって言ったくせに・・・あれは成虫の時だからか?)私が世話をするはめになってるわけですがとりあえず そのまま飼育ケースに入れておくには 狭い気がするのでペットボトル飼育法で飼育してみる事にしてみました。特売の1.5Lのジュースを買って来て上から3分の1ぐらいの所をカット ペットボトルの形状をうまく利用してケースとふたを作れるのです。最初コーラの1.5Lで作ってみたんだけど出っ張り部分とへっこみ部分の境目が微妙でうまく切り離した上の部分がふたにならない長女にもっとふた部分の下の方をきればなどと言われ切ったが最後 ふたが中に入ってふたにならん「失敗した?また買ってくれば?」またジュースが飲めると悪魔の笑みをうかべる長女・・・まさかわざとじゃ・・・失敗したが土を入れれば大丈夫他にもファンタと三ツ矢サイダーを買って試しましたがあるサイトに三ツ矢サイダーが一番良いと書いてあったのには納得他のペットボトルでは ふたは上に乗せるだけでふらふらしてすぐ落っこちちゃうしかし三ツ矢サイダーのペットボトルだけはふたとケースががっちりはまって絶対カブトムシ逃げないなって感じになります。しかし問題は三ツ矢サイダー何リットルも飲みたくないというだけですがw他のジュースでも同じ形のないかな~とりあえずまぁ ふらふらのふたでも逃げないので徐々に三ツ矢サイダー飲んで飼育用ペットボトルを手に入れる事にします。カブトムシの幼虫 4匹いました。うわ~きもちわるい~びくびくしながらペットボトルへ移動無事終了です。
2009/09/10
コメント(0)
知り合いの人からもらったカブトムシ・・・だいぶ前に死んでしまいました。そのまま いじるのも怖いのでほったらかしにしてたら カブトムシの死骸にカビがますます怖くなって見もしなくなったのですが今日ふとケースを見ると(開けてません)ぎゃ~!!!変なでかいのいるっ・・・どうやらカブトムシは卵を産んでいたらしくでっかい幼虫が飼育ケースの端っこにいて うにうに動いとる何匹いるかわからんけど見えただけで二匹は確実ほったらかしで霧吹きもしなかったのによくぞ生きていたなということは そのうち飼育用のマットを交換しなければならないということか・・・嫌だ~!なんで私の役目なのよ 息子おまえ世話係って言ってただろ~絶対やらないよな・・・マット交換の時何匹出てくるのか こえぇよおぉぉぉ
2009/09/07
コメント(0)
![]()
今日作ったリンゴパン息子をサッカーに送って家に帰ってみたらテーブルにあったリンゴパンが跡形もなくなっていた・・・長女が帰って来て食べたようだで感想は「給食のリンゴパンもだいたいこんな味」と評価もよく 「でもリンゴ少ない パンが堅い」とのダメだしもくらったがwリンゴ少ないのはわかってることだがパンが堅いというのは長女もちもちした生地よりやわらかい生地が好みのようである粉を変えて再挑戦か・・・色々調べた結果スーパーカメリアが長女の希望に近いかな~この粉も使った事ないんだよね
2009/09/04
コメント(0)
![]()
長女に前々からリンゴパンを作ってといわれていた。学校の給食で出るリンゴパンが大好きで家でも作ってほしいと・・・とりあえず材料をそろえていつでも作れるようにしてあったのだけどなんせやる気が出ない今日仕事が休みのためようやく重い腰をあげて作ってみたんがリンゴの砂糖煮の量をどのくらい入れたら良いかわからいホームベーカリーのレシピだとくるみパンにクルミとかは50gしか入ってないがあきらかに少ない気が・・・で結局倍の量入れてみたのだけど焼いてみたパンはリンゴちょろっとしか入ってないじゃん~ホームベーカリーでやってるから粉々になったのか・・・次回はリンゴをもっと大きくカットしてもっと増やすっあ~長女には「なにこれリンゴ入って無いじゃん」とか言われんだろうなぁ今回の材料シンカ 国産りんごプレザーブリンゴの砂糖煮 シャキシャキ感があり味見のため少し食べてみたらうまっついついパンを作りながらそのままつまみ食いしまくり・・・りんごってあんまり好きなほうではなかったけど これはうまいかなりの量があるので小分けにして冷凍保存しました。パン用国産強力粉 春よ恋ブレンド初めての購入でしたがもちもちしておいしいいままでゴールデンヨット使ってましたが価格安いしおいしいのでリピ決定今回の材料はママの手作りパン屋さんで購入です。
2009/09/04
コメント(0)
ドラゼミは 百ます計算で有名な先生が監修しているので百ます計算がでてくるこの前はじめて百ます計算をやったしかしまだ一年生なので百ます計算と言っても1から10までの数字が順番に並んでいる簡単な物だ息子は最初やり方が理解出来ずに悩んでいたがわかりだすとこのますの答えがこれだからここはこうだろってな感じで一個しか計算しないで数字を書き出す・・・計算しろよといっても ここはこうだからここもこうだとあっという間に数字を入れて終了しかも正解である・・・さんすう得意だよな~左から1から10までと縦に1から10まで並んでいるので計算すると同じ数字がななめにずらっと並ぶ最初の数列でこの法則がわかってしまったためきちんと計算しなかった・・・う~んこれでいいのだろうか昨日ドラゼミ こくご8月分ようやく終了あとは こくごのテストで8月分はすべて終了になります。しかし こくごでやったことを憶えているのか?とりあえずテキストをもういちど見せてからテストやらせるか
2009/09/03
コメント(0)
8月からはじめたドラゼミ7月分からあるので追いつこうとやっていましたがこくごが苦手でスローペースさんすうは8月分まで終わっててテストも終了してるのにこくごの文章問題が どうにもこうにもだめで自分で読んでも意味がわからないらしい私が読むと理解できる所もあるが嫌でどうしようもないようだ私も説明しようとするのだけどどうもうまく説明出来ない・・・ある状況で2人が会話しているのだけどその台詞を自分で考えるというものだったびょういんにいってきました。ちゅうしゃをうつときせんせいが「 」といいましたが、ぼくは「 」とこたえました。ほんとうは、こわかったんだけどね。この問題に苦悩する息子・・・病院に行った時 お医者さん何て言ってたっけ?など聞くが・・・先生の台詞「こわいですか。」スネ夫の台詞「こわくなかったよ。」である・・・回答例は かなり長い文で状況を説明してるのだけど息子には これが限界であるどうすりゃ理解できるんだぁぁぁこんなんで提出テスト大丈夫かいな
2009/09/02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1