全2件 (2件中 1-2件目)
1

保護つながりでもう1件。ここのところ、くま亭の調子が良いので久々の遠出ドライブ約2年ぶりに訪ねたのがここ。千葉県 房総半島にある猫の保護施設 NPO法人 猫達の幸せを守る会 運営、「猫2(にゃんにゃん)パラダイス (世界の猫グッズ博物館 併設)」場所移転後、初めの訪問となりました。富津館山道を下り 「鋸南富山IC」 を左折します。以前の場所とは逆方向です。再訪の方、お間違えなきように☆福たまちゃん。 器量よしのかわいこちゃん。青い目と、しっぽの先っちょが茶色いのがチャームポイント☆白黒茶。 三毛にゃんだけど、おとこのこなんですね~!とHP見に行って、今知る事実(笑)前髪がキュートなサビ猫ちゃんサビちゃんはべっこう色のコートが美しいですね~個性的な柄の子が多くてお気に入り☆茶色さんは大概オモシロ系なのはナゼ?以後、なぜか画像が白黒だらけに(笑)バター&クッキーのおひげ兄弟。ゴメンゴメン、クッキーくん怖がらせちゃったかな? (^-^;Aハチワレ チビくん。 う、うん、立派に育ってるね (^^;;)みんニャ、ケージを出て走り回りたいよね他にもたくさんの猫たちが、ご縁を待っています飼えないけれど、この子をご支援したい、という養い親さん制度もあります千葉観光の合間に、ちょこっと立ち寄ってみてくださいませもしくは、自分の身近な場所の施設に目を向けてみてください意識が、活動が広まれば、猫たちの幸せにつながります! おうちの子になった猫のご報告。千葉の富津市金谷と神奈川県久里浜をむすぶ東京湾フェリー。お土産やさんで可愛がられていた、でぶにゃんこ、かなにゃん (勝手に命名)(2011年10月撮影)→ 2010年9月の日記が初対面ここ立ち寄るのも、にゃんパラと同じく、1年9ヶ月ぶり。かなにゃんの姿が見えないのでアイスクリーム売店の方に尋ねると、「猫好きな方がおうちの子に、と貰われていったんです」とのこと。 あぁ、よかったねぇ~! (〃∇〃) 去勢もされてワクチンもうけて、立派な地域猫してたけど、おうちに迎えてくれる方が現れたんですね売店の方のお顔が一瞬くもったので、まさか・・・?とショックを受けそうになったら、この朗報!会いに来たのにいなくてゴメンね、の表情だったようです施設でも、観光客にも可愛がられてた様子が伺えますねかなにゃん、お幸せに!以上、地元県内施設アピールと、幸せ報告でした☆ ご訪問ありがとうございました♪◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆☆ 応援しています ☆千葉県 房総半島にある猫の保護施設NPO法人 猫達の幸せを守る会猫2(にゃんにゃん)パラダイス(世界の猫グッズ博物館 併設) 100匹超の猫たちと、12匹の犬がお世話されています。里親さま、養い親さま随時募集中+-+-+初島の猫 ☆ 今までの経緯と現況報告初島の猫を知っていますか?◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2015.02.16
コメント(2)

サムのプリケツの陰から、チラッ。(トラちゃん) おひさしぶりね。サム兄さんが、、寂しがってるから、、、出戻ってきたわ。2014/12/22の日記 で進行中だった保護計画は6月のチャオの時と同様、中止となってしまいました。。保護仲間のEさん宅で一時預かり中だったトラちゃんは、食欲も活発さもなくなり、Eさん・トラちゃん 双方のメンタル事情により、古巣へ戻すことになってしまいました。トラちゃんには怖い思いをさせてしまい、本当に申し訳なく感じています。+-+-+『猫が大好きで保護活動に興味を持ち自分も参加してみたかった』というEさんですが、思い描いていた理想からはずれ、疲弊してしまったのでしょう外暮らししていた猫が慣れるまで、なつくまで相当に時間が掛かることはよくあることです。『トラちゃんは、ゴハンもあまり食べず、ちっともなつかない。トイレも覚えてくれないし、家猫に向かないのじゃないかしら。』との報告に不安を覚えていたら…サムと一緒であれば、結果は違っていたかもしれませんが、嫌々お世話をする・されるではお互いのためになりません。とにかく 『覚悟が足りなかった』 の一語に尽きます。+-+-+一時預かり後に、一番してはいけない再リリース。心配したのは、サムやチャオがトラちゃんを忘れてしまい、追い出されないか、という点でした。ですが、Eさんの 『もし古巣で受け入れてくれないなら、また預かり直しても良いけど、地域猫のいる○○公園に連れていくのはどうかしら?』の言葉には呆れかえるしかなく、勝手にトラちゃんを捨てられてはかなわないので、覚えていますように!と祈りつつ古巣へのリリースを決行しました。注: TNRの基本は、「避妊手術などの後、元の生活場所へ戻すこと」です。それ以外は単なる捨て猫です。Eさんの性質を見抜けなかった私たちの責任でもあります。命を預けるわけですから、里親詐欺なども噂されるご時世、軽々しく提案に乗るべきではなかったのです。保護仲間が増えるのは、費用も手間の分担も軽くなりありがたい事ですが、これを機に猛省します。 2ヶ月近く経ってはいたけれど、幸い、サムもチャオも、トラちゃんを覚えていました!3匹揃ったゴハンの時には、さっそくトラちゃんはチャオをひとにらみで牽制 (◎_◎;)いつもどおりです~ (ノ▽〃)ちらっと舌出しが可愛いトラちゃん☆(トラちゃん) アタシ、おうち暮らしイヤで、ずっと隠れて鳴いてたの。知らないチビは勝手に入ってくるし!!なわばり守らなきゃって、ニオイつけ頑張ったのよ。…トラちゃん預かりの数日後、Eさんは『前から気になっていた』という、自宅最寄駅にいた仔猫を保護していました。それでも、『隔離部屋は確保できるし、サムもチャオも預かるから大丈夫!』 と、理想に燃えた状態でいました。 その時は。仔猫は里親が決まったものの、お届け前夜に『やっぱり可愛くて渡せない』 とドタキャン。手配をしてくれたAさんを困らせました。なんともお粗末な顛末ですが、もはや仔猫可愛さに、サム&トラたちへの興味がなくなったような形での終幕でした。 (サム&トラ) またお世話になります~(余談)トラちゃんがいなくなった後のサムは、以前はめったに声をたてなかったのに、何かを訴えるように鳴くようになり、なわばりを外れたところで目撃されることも。ある日、Aさんが帰宅時に、サムが敷地から飛び出て駅方面へバス通りを渡っていく姿を見てしまい、キケンを感じていたところに、Eさんの根を上げ宣言もあっての決断でした。寒い日が続いてますが、サム&トラ、チャオも3匹でくっついています。冬以外の季節は、実に居心地の良い場所なんです。人の物差しで想像する幸せと、猫にとっての幸せ、どちらが正しいとは言えませんがみんニャが幸せでありますように。長~~~い報告グチ日記、お粗末さまでした。これからも頑張ります。いつも応援ありがとうございます (*´ω`*)業務多忙につき、コメント不義理していてゴメンなさい!日記は楽しみに読ませていただいてまーす♪☆ おまけのおやつ画像 ☆ 友チョコ@ゴンチャロフシャアがカメラ目線で横はいり (〃∇〃) ご訪問ありがとうございました♪◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆☆ 応援しています ☆千葉県館山市の保護施設猫2(にゃんにゃん)パラダイス(世界の猫グッズ博物館 併設) 初島の猫 ☆ 今までの経緯と現況報告初島の猫を知っていますか?◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2015.02.15
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


