全4件 (4件中 1-4件目)
1

(後半) 映画と薬と、ゲオとビビりなオトナたち。(前半) はゲオたん保護顛末記です♪+-+-+2015.8.29(土)昨日まとめた資源ごみの回収日。 朝から力仕事。今朝もゲオたん、食欲もりもり。良さげ(?)な便が採取できたので、検査のため病院へ。混み合っているので検査結果は後から連絡します、と言われ帰宅。寄生虫・菌など問題なし。これで、オトナ猫たちと面会しても大丈夫♪くま亭の処方箋を取りにいくついでがあったので、今日こそ映画へと街へ出る。(この後のくだりは末尾に追いやりました~)夜回り時、「猫ちゃんの引き取り手、心当たりがあるかも。 写真送って♪」 と早くも良い兆し☆ゲオたん、なかなかのラッキーガール? 2015.8.30(日)ようやく家におちついていられる日・・・かな。 ゲオたん報告の日記と、里親ポスター作りの準備。 画像を撮りまくるも、ぶれぶれ。保護部屋をチラ見に来たオトナにゃんずの反応が、くるるの時と同じでオモシロイ。☆ 風邪が治りきっていないので、ケージ越しのご対面です誰でしゅかー?この家の おじちゃんとおばちゃん おにーちゃんとおねーちゃん達だよ~ (^0^)/腰が引けてるけど、やぱし長にゃん。 先発偵察隊長。鼻ちーっす。初見でふシャー! なメンチ切りの元・おかーにゃん。一度顔を合わせた後は、平常心。 横にちみっこが来ても気にしなーい。 (おばちゃんだから?)で、こちらの 元 おじょーさんは予想通りの無関心~真打ち登場☆ ちみっこ好きなゴルにゃん。 お世話係に任命したかったのだけど、ゲオたんの勢いにびびり気味で、あまり遊ばせてあげられませんでした。 この後、ミニっ子と多頭飼いになるのが判っていたら、もっと猫慣れ修行する時間が取りたかったなぁ。え、黒い元ちみっこはどーした?・・・ 一番若いし、同じ黒猫同士で期待してたのに、ゲオたんを見るなり一目散に逃げて行きやがりましたーー! (*´Д`*) ええ~っ末っ子のアイドルの座を奪われると思ったんでしょーか?案外びびり屋だった? ぷふっ末っ子ならぬ、スネっ子くるる。ゲオたん、たまに廊下に脱走&疾走。くるるを追いかけるのはヤメといてあげてね(笑) 8月29日(土)の諸々、覚え書。 くま亭の処方箋を取りにいくついでがあったので、今日こそ映画へと街へ出る。日本のいちばん長い日【戦争終結のために命をかけた男たちの物語】終戦前夜。 語られない歴史。宮城(皇居)で何が起きていたのか。結果は知っているのに、この緊迫感はなんだろう。無条件降伏か、玉砕交戦か。それぞれの人物たちの背景(所属や思想)ごとに異なる苦悩が交差する。とある小説の中で引用されていた一文『善く敗るる者は亡びず』 が頭の中に甦る。思い返してみると、授業では、こうした終戦間際の経緯などは教わらなかった。今自分の中にある知識は、小説や映画から伝わってくる断片から得たものばかり。現代史あたりになると駆け足で通過する教科書教育はどうしたものか。・・・さて、重厚な役者陣の気迫の演技もさることながら、元木“陛下”も期待通りの好演でした~威厳を保ちつつも、周囲への気配りを忘れず慈しみのまなざしをたたえた雰囲気が伝わってきます。「徹底抗戦こそ、真の日本人の精神」 と激する陸軍・交戦派に対比して、淡々と発せられる陛下の言葉はどこまでも穏やかだ。『わたくしの身がいかになろうとも、これ以上、国民が苦しむことのないように』無条件降伏ゆえに、天皇陛下の処遇については、なんら保証はありません。戦犯として裁かれ、皇紀二千六百余年にも及ぶ流れが自らの責任に於いて断ち切られるやもしれぬのです。【玉音放送について】『わたくしの名によって始められたこの戦争を、わたくしの本心からの言葉で収拾できるのなら、ありがたく思う』自らの言葉で、声で、国民に伝えたいとのご聖断予告を目にした時から観たかった映画です。本は半分読んで頓挫 (登場人物の羅列が頭に入らず・・・)残りは映画の後の方が理解しやすいとの判断は正しかったです(笑)興味がおありでしたら、この同じ時期の昭和天皇にスポットを当てた『太陽』 という映画もおすすめします。日本作ではありませんが、演じるのはイッセー尾形。 (ゲキ似)香淳皇后を演じる桃井かおりも、シーンは少ないものの強烈な印象を残していました。+-+-+映画の余韻にひたる間もなく、この後は処方箋の受け取りで、すったもんだ。営業時間は19時の表示なのに、処方箋受付は14時までって、ウソ~ん!そして日曜の取扱いはナシ!?まだ営業している薬局を探して走りまわり、3件めでようやく受付。ふぅ、助かった!急いで帰宅し、夜回り参加。 この日も一日、バタバタでした~そもそもは、退職したくま亭の保険証切り替えの手続きが担当者の不備で遅れまくったのが原因。あれほど早くから準備していた私の苦労はなんだったのーーーとグチらないと気が済まない。ようやくスッキリ(笑) ご訪問ありがとうございました♪
2015.08.31
コメント(0)

ゲオたん(仮) 保護の経緯、覚書。行動日記なので長いです。 写真だけ拾い見してください(笑)しかも長すぎたので、前半・後半に分割しました ^^;+-+-+8月27日(木)急に涼しくなった関東地方。くま亭の通院日だったので、翌日と併せて休暇を取っての4連休☆夏休みだ~♪帰宅後、お疲れのくま亭は、しばしお昼寝。なので私は映画に行ってこよーっと。日本のいちばん長い日 開演時間が迫ってるけど、間に合わなかったら買い物して帰ればいっか。と、お隣の玄関ポーチの方から瀕死のセミの鳴き声。ぢよっぢよっ。 ぎよっ。 げょおっ げおわー。通りすがりに目をやると、セミじゃないし。 黒いちび猫だし。どーしちゃったの? そして、どうするワタシ?あの大声なら、家の人が気づいてくれるかな?と、一旦は走り出したものの、気になって気になって気になって。このままじゃ映画も頭に入らないだろーと、引き返してきたワケで(汗)+-+-+お隣にはもう姿がなく、早くも後悔。そう言えば回覧板を出しにいく用事があったっけと、合法的に ついでにご近所をうろうろ。と、3件先あたりから、かすかに げお~。カワイソウなはずなのに、なんだか笑わせてくれるゲオたん。庭に入り込んでいて、ビミョーに手が届かない。 ゴハンを見せても来ずに鳴くばかり。お留守のようだし、勝手に入る訳にはいかんだろーと困っていたら、そのお隣のおばあちゃん登場。「あの猫って、ここのお宅の子ですか?」「いえ、猫は飼ってないはずだわよ。 公園のノラちゃんの子かしらね?」「かわいそうに、鳴きすぎて声が割れちゃってますよね。 とりあえずゴハンをあげようと思うのだけど、呼んでも来なくて。」「あらそう? じゃあどうぞ。」 って、門あけて入っちゃっていいんですか!? さすが、ご隣人。と、そこに、うちのお向かいさんが通りかかる。「あらー? ○○さんちの玄関で鳴いてた子でしょ! 道路を渡ってあっち側に行っちゃったのよ。危ないから△△さんと見に行ったら、植え込みに隠れちゃって捕まらなくって」一応、みなさん気にされてたんですね~ (*^^*)ということは、シャアの時にように、ここら辺をナワバリにしつつ、ご近所で顔を売れば、誰か貰ってくれるかも?+-+-+という作戦をもくろみながら、我が家の軒下ディナーへご案内~ウェットフードをぺろり。足らないかな?と出したカリカリはゴハン認識されず(笑)めやにで、目がしょぼ~ん。 すりり~ ひとなつこいぞ~歩く後を飛び跳ねながらついてくるので踏んづけそう ^^;ちょうど、くるるのお腹の薬を貰いに病院に行くついでがあり、仔猫の状態を話して飲み薬と目薬を処方してもらいました。そして薬入りのウェットフードをぺろりさっきも食べたのに、よく食べるわ~ そしてカリカリは食べないわ~?ホントに離乳してるのかな??(お湯でふやかしたら食べました)+-+-+さて、軒下に猫の居場所を作るわけだが。。。 ここにはガラクタがわんさか。片付けなきゃねぇ。 と以前から気になっていた場所。ええい、仕方ない!燃えないゴミ 2袋。 燃やせるゴミ 3袋。 ついでに草取り、1袋。 ぜーはー。 ぜーはー。 (でも楽しいw)ポリバケツの中に毛布を入れて寝床に。洗い桶に砂を入れたものをトイレに。 さっそく使ってるし! えらいぞ~ さて、ここらでボチボチ、20時町内夜回りのお時間です。夏休みの始めにラジオ体操、終わりに夜回りがあるのですよん。ここはヘタってる場合じゃ、ありません。仔猫についての聞き込みと売り込みをしないとー!!集合ギリギリに駆けつけると、「猫、保護したんだって?」もう知れ渡ってるし!ご近所ネットワーク、すごいわ~結局は、この場にいた方のご縁で里親さまに繋がったのです。ご近所付き合い大事だわ~そして、「私の一番長い日」 だったわ~明日も映画はムリそうね? 2015.8.28(金)軒下ブレックファスト後、病院へ連行。きょうは、びょいんに いきました。 びょいーんは、アナタの走り方でしょ(笑) びょいんびょいん。笑いすぎでしゅー。 ぷんぷん 診察中、『んげお~。』 と鳴いたので、保護時、セミが落ちてるのかと思ったと話すと、お腹をかかえて笑う先生。笑いのツボに入ったみたいです。鼻づまりと目やには薬効果か、かなり改善。耳ダニやノミも問題なし。ウイルス検査(白血病・エイズ)の結果も陰性です♪ ・・・さて、ウイルス検査もしたことだし、覚悟を決めて。軒下住まいは一晩で終了~ (早っ)ここは何処ですか? 声がゲオってるので(笑)、「こごはどごでづか~?」 に脳内変換。探検しましゅ。 おひざ乗るでしゅ。 脚を伝って登ってくるので細い爪が痛いイタイ痛い! (ノ▽〃) でれでれ。ちゅかれました。 私も荷物置きと化した部屋を片付けるのに疲れたよ・・・後半 に続きます~
2015.08.31
コメント(0)

残暑吹き飛び、関東地方は雨もよう。 朝晩は冷えますね。とーとつですが。お初ですにょー。遅い夏休み。 出掛けようとしたら猫見つけたーあ!げおーーーん・・・オマエさんが驚いてどーする。↑↑↑ こんな必死な顔して叫んでました。鳴きすぎなのか声が割れてて、瀕死の蝉が落ちてるのかと思ったょ・・・ゲオゲオ鳴いてたので、仮の名はゲオたん。 (ええー)ごろごろごろごろごろごろスリスリでどっかん(突進甘え派)なオンナノコ。 (えええーっ)こんな大きさ。 ベッドは靴箱。こんな大きさ。 攻撃されまくるワタシの部屋ばき。 +-+-+ゲオたん。 離乳したばかりの推定2ヶ月齢。風邪っぴきですが投薬と目薬で順調に回復中。白血病・エイズ検査 陰性。人慣れOK。 猫慣れはこれから。落ち着いたら里親募集しまーす (^0^)/ ちなみに、こちらは9月で5歳の元・ちみっこ。写真じゃ見分けつかないワー(笑) ご訪問ありがとうございました♪
2015.08.30
コメント(6)

まさしく、↓↓↓ こんなカンジの関東地方です。 立秋前ギリギリセーフなごあいさつ(笑) 今年は自治会の役員を引き受けてしまい、東奔西走。特に夏から秋は行事が満載!夏休みのラジオ体操スタンプ。眠かったけど、少しは運動不足解消に役立ったかな?早朝の公園の藤棚。 なぜか、再び花をつける花たち。2日後。 増えてる! 満開前にラジオ体操、終了~(笑)ぬぎたてのセミ。 これがホントのセミ・ヌード?←暑さでアタマをやられたようだ… (苦手な人用に小さめに。 クリックすると拡大しちゃうよ~)老若男女、ご参加どうぞ、と声掛けしましたが、どうやら 「老」は 通年、集まっているご様子。散歩中のご近所ワンコに会うのも愉しい。涼しくなったらまた来てみようかな、と思わせる朝の空気。 先週の土日に夏祭りも終わり、ホッと一息。炎天下の午後、こどもたちの演奏会の楽器運び。一往復ごとにドリンク補水も、ぜーんぶ汗へ転換(汗)保育園~小学校~中学校。 運んで並べてまた戻しで4時間。最後はふらふら。 その後、軽く頭痛。 OS-1 冷蔵庫に常備しといてヨカッタ!危なかったワ~翌日は山車・みこしの町内ねり歩き。夜店の手伝いは 「スーパーボールすくい」で、こどもら相手に大ハリキリ。声枯れた~(笑)「Mistyさんっておとなしい方だと思ってたけど違いましたね!」 と、役員仲間にバレる。実は人見知りなのよ~ (^^;;)今年はゲリラ雷雨もなく、事故やケガもなく無事終了。おつかれさまでした! <にゃんず 近況と覚書>暑いのにエアコンの部屋にはあまり入らない猫たち。階段上のシャア。 アレルギーのかゆかゆが少しぶり返したので、かゆみ止めを投薬中。なのに、こんな暑苦しげな所にこもっていたりと、理解不能。(室温35度超える前に、部屋から強制退去~)待合室のかーにゃ。 外で見るとけっこう赤毛だなぁ。心臓と肝臓の薬を継続服用&定期健診。びーはアレルギー性鼻炎ぎみ。 たまに抗生剤を服用。暑苦しくも仲良し、ゴル☆くる。くるるは、ちびの頃からお腹がゆるめ。悪玉菌が増殖しているらしく、胃腸薬を服用中。えーっと。 医者いらずな茶色いのは、、、意外にも、夏バテする派。 今朝のゴル。 首輪がひとまわり緩んでしまったので外してます。6月のゴル。 みっちみち。 どうやって入った!?ちなみに、びーが入ると、こう(笑)夏バテはしても夏やせしそうにない、むなしいMistyでした~酷暑が続きますゆえ、体調の変化には十分ご注意くださいませ (*^^*)(載せそこなった日記をひとつ前にこっそり遡り投稿しました) ご訪問ありがとうございました♪◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2015.08.06
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
