とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

April 7, 2006
XML
カテゴリ: 自転車
マウンテンバイクにサイドスタンドを付けることにした。

「マウンテンにサイドスタンド?かっこわるー」
という声が聞こえてきそうだが、スタンドがないと不便で仕様がない。
通勤仕様なんだからこの際かっこはどうでもいいのだ。
ということで、NUVOというメーカーのスタンドを購入した。
チェーンステーに一ヶ所止めするやつだ。

基本的にフルサスには付けにくいようで、ダカールの場合角パイプになっているので
さらに付けにくいみたい。
当然、角パイプ用のものを購入したのだが、いざ、届いたものを付けようとしたところ、

角パイプとはいっても、断面にRがついていてきっちりと挟まってくれない。
厚めのゴムを挟んだりしてみたが、いざ立ててみるとぐらぐらでとても自立できる状態ではない。

もうあきらめようかとも思ったのだが、せっかく買ったものを無駄にすることはできない。
なんとかならないかと考え、堅いものでスペーサーを作ることにした。

とはいうものの、堅いものって?
金属なんかを加工するのは、ただでさえめんどくさがり屋の自分にそんなことが出来るわけがない。
かろうじて木製のものならなんとかできそうだが、耐久性が不安。

そんなときに思いついたのが、エポキシパテ。
昔、バイクのカウルステーやマフラーの穴を塞ぐのに利用したものが残っているはず。
こいつを使おう。

チェーンステーにビニールテープとマスキングテープで養生する。

そこに、これまた取り付け部を養生したサイドスダンドをセットし、
ネジを締め付け取り付け状態にする。

サイドスタンド

この状態でパテが硬化したら、そのまんまスペーサーの出来上がりと言うわけだ。簡単でしょ?

10年以上まえの使いさしのパテなので、完全に硬化してくれるかどうかだけが不安だが、
駄目なら新しいものでやり直せばいい。

見た目はあまりよくないが、サイドスタンドをつけている時点で見た目は
どうでもいいという感じなので、まあいいか。

立てばいいのだ、立てば。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 7, 2006 06:48:43 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: