とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

August 15, 2020
XML
カテゴリ: 自転車
昨日、たまには自転車のチェーンのメンテでもするか、と暑い中だが三台ある自転車にチェーンオイルを注油したのだが、その時に子供の自転車のシフターのグリップがドロドロに溶けかけているのを発見した。
子供も自転車にほとんど乗らないのでカバーかけっぱなしになっている。そのあたりも原因かもしれないが、もう七年目なので経年劣化だろう。

見てしまったものはしようがない、どうしたものかと考えていたのだがアマゾンで調べると800円ほどでシマノのレボシフターが購入できるようだ。
同じものではないが、リアのディレイラーはシマノだし、同じ7速だし、たぶん大丈夫だろうということで注文をした。

で、本日、到着したので交換作業を行う。



ドロドロのグリップ。シフターにメーカー名はない。ちなみに自転車はブリジストン。
差し込んでいるのはマイナスドライバー。



シフターのレビューに、グリップを外すのが大変だと書いてあるものが多いのだが、このように細い硬いものでグリップに隙間を作ってやり、その間にパーツクリーナーを吹き込んでから素早くひねりながら抜くと簡単に外すことが出来る。
コツはなるだけ全周にパーツクリーナーが行き渡るようにしてやることとと、クリーナーが乾く前に素早く行うことだ(3か所くらいにぶっ刺して吹き込んでやる)。

この技は知り合いのバイク屋さんに教えてもらったのだ。



シフターはネジを緩めると簡単に外れる。
ワイヤーだけ抜けてくる(ディレイラーから外してやり、当然ストッパーは外しておく)。



新しいシフター。ずっとしっかりとしている。これで800円か。。。
もう売ってないが、ヨドバシでは500円台だったようだ・・・。



ここまでやる必要はないが、スタンドで持ち上げて作業している。

ワイヤーを通してディレイラーに固定し、大体の調整を行ってから実走行しながら最終調整をした。

ちなみに7速にしてからシフターの交換を行った。
ディレイラーはワイヤーを取り外した状態のまま何も触らず、新しいシフターのワイヤーを通して固定し、調整はワイヤーカバーの調整ネジだけで行った。



アマゾンにはグリップだけの部品が300円ほどで売っているのだが、どうも3速用の物のようで、形は似ているのだが互換性があるのかわからなかったので丸ごと購入した次第。
ま、800円だからな。





もしかしたら、ゴムのグリップだけなのかもだが・・・
良くはわからない。

完成写真を撮るのを忘れた。

ハンドルグリップもカビらしきものが黒く繁殖しているので、新しいものを注文しているところだ。
届き次第交換して、完成画像をアップしたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 15, 2020 09:29:08 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: