全55件 (55件中 1-50件目)

マリンメッセで開催されている全国陶磁器フェアに行って来ました。こんなこと書くと私が陶磁器通に思われるかもしれませんが実は私、和食器を全然もっていません。和食を入れても洋食をいれてもさまになっちゃう和食器はめちゃめちゃ欲しいんだけどどれを買っていいかわからなくって結局正月のバーゲンでも洋食器のstudio m'が増えただけで(^^;)そんなときに友達の家で見た器に一目ぼれして似たようなお皿を探したけどなかったので友達に紹介してもらってそれを作った窯元さんにオーダーしていました。今回は出来上がった作品のお引取りを兼ねて(このほうが送料もかからないし実際に目で見て確かめれるし)和食器のお勉強。さてさてお楽しみのオーダー品宮崎県「紫麓窯」の山下盛親さんの作品です形、大きさ、土の色から上薬の色まですべて要望通りに作っていただきました♪♪パスタやカレーが入れれる大きさと深さがあってちょっとおしゃれに楕円形で色むらや形に手作り感がでてるやつが欲しかったんです!まさにそのとおりのできばえです。写真が下手くそなので全然よさが伝わらないのが残念です無念~~フルオーダーなんて、贅沢ですよねvでも、めちゃめちゃ安いんです。定価がなんと2500円。を、なんとわたし、オーダーしておきながら非道にも値切りました(^^;)だってそういう駆け引きもこの陶磁器フェアの醍醐味だって教えてもらったから・・・この色ムラ、めちゃめちゃ素敵でしょう?!あと、一つとして同じ形のないこの質感!地肌の模様がなんともいえない!自己満足ですが、うっとりしちゃいます。うちに帰って即写真撮影会したもんね。今朝のブランチはこれを使ってワンプレートディッシュにしてみました。食品を盛り付けることでまた顔がかわるのがおもしろかったほかの色もほしくなってきたーーまた頼んじゃおうかな・・・そして値切ろうかな・・・↑極悪非道<紫麓窯> 宮崎県北諸県郡三股町大字長田3608tel:0986-52-3603全国発送もしていただけるそうです。<mika's kitchen>銀彩カップ&ソーサーtel:092-626-5521全国陶磁器フェアに行ってもやっぱり走ってしまった姫系
March 18, 2007
コメント(2)

防水のF703iか薄型のP703iかショッキングピンクがかわいいSH703iかちょっとふんぱつしてD903iかでここ数週間散々悩んだ結果当初全く眼中になかったSO703iで落ち着きました自分が一番驚いています。気分はすっかり押切もえちゃん!(SO703iのモデルは大好きな押切もえちゃん♪)かわいくてかわいくて笑いが止まりません。この数週間の間にデコ電に出会ってしまったことが決定打でした。だってSO703iは平面的(張りやすそう)だし着せ替えパネルあり(失敗してもとりかえしがつきそう)だし薄い(スワロ貼っても分厚くならない)し。スタイルアップパネルはFlowとGorjeousの2枚を購入し、全3枚になりました。3枚中一枚はスワロを貼るのに使う予定です1期前の機種であるSO702iが30枚パネルを出しているから703も次々発売されるんじゃないかと今から楽しみです702はサマンサタバサからもパネルが出てたそうですソニー、あなどれませんね!今日までお世話になったP900iは9枚の衣装もちですドコモポイントはほとんど着せ替えパネルに消えていたので今回の機種変更ではちょっと後悔しましたがパネルのおかげで全くあきることもなく今までで一番長く使った携帯となりました。今までありがとう!
February 28, 2007
コメント(3)

携帯なんて電話とメールが出来れば十分だし・・ってここ数年買い換えていなかったらドラマ「花より男子2」で超スーパーお嬢様大河原滋が使っているきらっきらのスワロ携帯に一目ぼれvvv金持ちの設定だからスタッフが気合入れて作ったのかと思ってたら翌朝の番組(確か「知っとこ!」)でこれがソフトバンクから売り出されていたものだったことが判明!即効ネットで調べました。↑上段左から2番目が大河原滋モデルなんと、年末に売っていたんですねぜんぜん知りませんでした・・・もう完売で手に入らないそうです(><)じゃあ、自力で同じものを作ろう!で、試作品がこれです↑ものもちのよすぎるP900i。電池パック2個目。着せ替えパネル8枚目。貼り続けて3時間。スワロを800個ほど使いました。100個398円だったので800×4=3200円・・・練習にしては高くつきました・・でも、反省点もコツも見つかりました。さて、来月は新しい携帯を買って本格的に貼るぞー!
February 21, 2007
コメント(4)

石橋を叩いて渡る慎重派の私は福袋には絶対に手を出さない主義ですが今年の正月はなぜか3個も買っちゃいましたまず1つ目Nailyasanのキラキラゴム福袋2000円ゴムは何個あってもいいのでまあ、変なのがきてもいいか~程度に申し込んだらかなり充実した内容でした。しかも4つで2000円と書いてあったのに5個入っていました。HPで確認したら1個1000円とか2000円とかで売っているしろものばかり。これが1個400円はかなりお買い得でした♪3番目のピンクは特にお気に入りでいつもバックに忍ばせてます。2つ目同じくNailyasanで。アージュースティック福袋 2個で3980円アージューコームでサイドアップがしてみたい!と思っていたときにみつけたので迷わずぽちっ。大好きなピンクと仕事にも使える黒(といいつつ仕事の日もピンクばかり使っていますが)デザインも色も大満足の内容でした。ただ、夜会巻きコームがあまりに簡単なのでアージューコームも簡単なはずとたかをくくっていたらこれ、めちゃめちゃ難しい。1ヶ月練習し続けたけど今でも1日はもたないので崩れるたびにやり直しています3つ目サマンサベガの福袋 1万円初売りの日に並んでやっとの思いでゲットしたのですがこれがみごとに大失敗。定価を計算したらちょうど2万円。店内はバーゲンで全品半額だったので普通にバーゲンで好きなものを買えばよかった。しかもなに、これ。そんなこんなでききこもごもの福袋でした。
February 17, 2007
コメント(1)

小学生のいとこファミリーから突然早朝に「WIIの整理券を3枚ゲットしたからひとついる?」という電話がかかってきましたその日はクリスマスイブだったので今日はお金がかかるぞ~~と思っていた最中で「WIIよりDSがほしい」と答えてたのがきっかけで我が家にぴんくのかわいいDSーLiteがやってきましたちなみにWIIをさせてもらったらめちゃめちゃ楽しかったのでかなり後悔しました。翌日腕も足も腰も筋肉痛・・・さて、そのDSですが当初買った「脳トレ」がたいしておもしろくなかったので(うちのDSは音声を認識してくれないので脳トレができない!)おととい「おいでよ!どうぶつの森」というソフトを買いましたこれがもう!かわゆーてかわゆーて♪どっぷりはまりました!昨日が仕事納めだったので今日から仕事はお休みですがこれで冬休みを失ってしまいそうです↓クリスマスケーキは一度作ってみたかった2段ケーキ
December 29, 2006
コメント(4)

今年のクリスマスはちょっと気合をいれたケーキを作ろうと計画しているので今日、早めにマジパンをつくりました去年作ったマジパンは大きすぎてケーキが沈んでしまったので(あれはあれで笑えてよかったけど)今年はミニチュアサイズに挑戦しました私は不器用なのでちょっと・・・・ですが器用な人なら、というか粘土細工が得意な人なら簡単に作れるのでぜひ挑戦してみてください(レシピ)アーモンドプードル 30g粉糖 30g卵白 適量色素(赤・緑・黄等) 適量(作り方)1アーモンドプードルと粉糖を混ぜあわる2卵白を少しずつ加えながら耳たぶくらいの硬さにする3ブロックにわけてそれぞれ色素を混ぜるあとは卵白を接着剤代わりに使って粘土細工です♪青色色素は高くて持っていませんでも、色素を買わなくても抹茶・サフラン・ココア等アイデア次第でいろんな色が作れると思います。↓こういう便利なものも売っているようです。アーモンドプードル・粉糖が家になかったらそれぞれ買うよりこっちを使ったほうが安上がりのようです。
December 20, 2006
コメント(2)

この夏、NHK大河ドラマ「利家とまつ」のDVD全13枚をレンタルして一気に見ました50時間も見たので気分はすっかり松嶋菜々子。そのノリで「よし!金沢へ行こう!」ということになりましたでもせっかくだから雪が見たいね(←九州人の発想)ってことで雪が積もる12月をまって「利家とまつ」を巡る旅に出発!福岡から小松空港へは7時45分・10時・18時35分発の3便しかないため、どの時間も微妙・・・と思いながら7時45分発を選択。5時半に起きて6時半に家を出発して7時に空港に到着して空港で湯布院名物「プリンどら」を買って腹ごしらえして7時45分発に搭乗して小松空港に9時到着して空港から金沢駅行きのバスに乗って9時40分に香林坊到着。とゆーハードスケジュールとなりました。まずは徒歩で兼六園へ。残念ながら雪は積もるどころか降ってもいませんでしたが日本3大名園のひとつといわれるだけあって美しさとスケールの大きさが半端じゃありませんでした。さっすが利家とまつ!(兼六園は5代目藩主が造り始めたので初代の利家とまつとは関係がないそうです)途中で前田家の奥方の館という成巽閣を見学。豪華絢爛な調度品(成巽閣は13代藩主が造ったのでこれも初代の利家とまつとは関係ないそうです(;;)兼六園に戻り、石川門から金沢城へ入城。金沢城は焼失して既に跡形もありませんでした。菱櫓・五十間長屋だけが復元されていたので見学。この復元に46億円かかったというので当時どんだけお金と人を使ってこのお城を作ったのでしょうか?だだっ広い兼六園とその3倍広大な金沢城公園を歩き回っていたらへとへとになったのでおなかはすいていないけど昼食をとることに。どっちの旅ショーでチェックしていた加賀麩料理の不室屋へ・・むかっていたら偶然近江町市場を発見。ズワイガニがいっぱい。海鮮丼の「井ノ弥」に行列ができていたので麩料理を明日にまわして行列に並んでみることに。30分かかってやっと入店。運良くカウンターに座れたので板さんをじっくり観察。ここは板さんが一人で作っていてケースからネタをとって1切れ切ってネタをケースに戻すを繰り返すので10種類以上のネタが乗った海鮮丼1つを作るのにはものすごく時間がかかりましたしかも一回乗せて、イマイチだったら外して、乗せなおして、というこだわりの板さんなので注文してから丼がでてくるまで40分くらいかかりました。↑私が注文した海鮮丼(特盛)1700円見本よりデカイ!分厚い!さすがに完食できませんでした。普通盛1200円で十分だったみたい。↑夫が注文した甘海老ズワイ丼1400円金沢名物?金箔付。こっちもデカイ!私の残りも食べた夫が言うにはこっちのほうが何倍もおいしかったとか。一口食べたかった(;;)どちらも見本より大きかったので見本にあった大海老天丼が気になります↑うそでしょ?と思って注文しなかった大海老天。どうもほんとっぽい。その2へ続く
December 17, 2006
コメント(5)

かわいくてお気に入りのブログうちの三姉妹を読んでいたら坊主めくりをする話があって子供たちが「蝉丸」をヒーロー扱いしているってゆーエピソードがありました坊主めくり!懐かしぃ~~幼稚園の頃家族でよくやってた♪確かに蝉丸はヒーローだったなぁ~(三姉妹のように口から火を吐くとかいうヒーローではなかったけど)一人だけ後ろ向いている小野小町は子供心にもヒロインだった。なーんて遠い目をしていたらあれれれれ?ぜんっぜんルールが思い出せない!どんなゲームだったのかとっても気になったので即刻ネットで調べてみましたほんっと、便利な世の中ですこと。坊主めくりのルール1 札を1枚ずつめくる2 男性札がでたらそのままもらう3 坊主札がでたら手持ちの札を全部表に出す4 女性札がでたら前に坊主札を引いた人が表に出した札を全部もらえる5 天皇札がでたら全員の札がもらえるふむふむ。なるほど。っておい!・・・・蝉丸は?我が家ではルールを間違えていたのでしょうか?5は天皇じゃなくて蝉丸だったような気がするんですが。↑本日のおやつ。二人分なのに8個。幸せっ♪
December 9, 2006
コメント(6)
![]()
月曜日のお昼休みに友達から「これ好きなんよv」って言ってブラックサンダーなるものをもらいました駄菓子屋さんに昔からあるものらしいのですが小・中学校ともに学校の近くに駄菓子屋さんがなかった私にとっては「へぇ~~、そうなんだ~~」ってかんじでした。しかも大変申し訳ないのですがチョコレートに関してその友達とは味覚が違うので大して興味もわかずそのうち食べようと思って冷蔵庫にいれたままになっていましたそれから3日後。今度は同僚から「コンビニでブラックサンダーの妹分を見つけた!」と、ゴールデンチョップなるものをもらいましたたかだか駄菓子なのに1週間に二人から紹介されひょっとしてブラックサンダーきてる?!あわてて食べてみたところ30円のくせにめちゃめちゃおいしい!久々の衝撃でしたで!翌日早起きして1本早い電車に乗って出勤前にコンビニで「箱買い」しました♪1日で34個買っちゃった♪憧れの大人買いです。おほほほほ♪♪1個31円だから34個買っても1000円くらいだけど。でも興奮してみんなに配りまくったり食べまくったりしたのであと8本しかない今日も買いに行かなくちゃ!!↑スーパーで衝撃的なものを見つけましたこれの箱買いは無理。
December 2, 2006
コメント(6)

パソコンを買ったときにベスト電器さんから3000円のカタログギフトを頂いていたのでその中からマルコのパスタを注文しましたせんびきやの詰合せと一騎打ちの結果マルコのパスタを選んだ理由は「自分では買いそうにないもの」だったから。だって6食3000円って1食500円もするんだもん。さすが世界一のパスタ。この機会に試してみよう♪ってなもんです。ところが注文してから控えだけとってカタログ捨てちゃってたんで私の読み間違えだったのか3食分がとどきました。おいしい。たしかにおいしいけど・・・1000円????1食1000円なら絶対その辺のお店で作りたてを食べたほうが・・・とゆーのが庶民の感想でした。でも、楽天で調べてみたら同じものが295円やっぱり1食300~500円程度なんですよねこの値段でこの味ならリピートしますが。ああ、やっぱりせんびきやゼリーのセットにすればよかった(><)
November 19, 2006
コメント(6)

料理教室で習った料理の中でベスト5に入るお気に入り料理なのにかぶが手に入らずお蔵入りしていたレシピですがやっと最近出回ってきたので作ることができましたちなみにレシピはそのまんま載せたら著作権がどうのこうのなるのでアレンジしています私好みの濃い味に(^^;)□□材料(2人分)□□かぶ 2個(A)えび 100g酒 大1/2醤油 小1/2生姜 2cm角塩 小1/2卵 1/2片栗粉 大1(B)だし汁 1CUPみりん 大1薄口醤油 大1/2塩 小1/4(C)水溶き片栗粉 大1****(作り方)1 だしをとる。味の9割はこれで決まるので昆布とかつお節はよいものを使ってください2 かぶを面取りし、葉のついた方5mmをふたの部分として切り落とす↓こんなかんじ3 ふたをはずして下の部分だけラップしてレンジで4~5分加熱する4 (A)をフードプロセッサーにかける5 かぶをレンジから取り出し、スプーンで中をくりぬく6 くりぬいた部分は水気を切って4に加え、フードプロセッサーでさらに混ぜ込む7 かぶの穴にスプーンで6をつめる8 (B)を鍋に入れ、かぶとかぶのふたを入れて4~5分煮込む。9 かぶを皿に取り出し、煮汁にCを加えとろみをつける10 かぶの上に9をかけてできあがり15分あればできる簡単メニューです寒い冬にあつあつのかぶら蒸しはいかがでしょう?
November 15, 2006
コメント(9)

しばらく中断していたらフェリシモの秋冬号が手に入らなかったのでカタログが欲しい!というきっかけで5ヶ月ぶりにフェリシモを注文しました↑アレンジフラワーマーケットの会1300円何がくるかわからない大博打のフェリシモで運良く第2希望のデザインがきたのでやった~~!!ってな小躍り状態です。第一印象だけ。は。中身をあけてびっくり。実物は「・・この写真と同じもの???」ってゆー内容でした(><)とっても安っぽい。次回打ち切り決定。まあ、よくあることです。それもフェリシモの楽しみ方のひとつです(?)でも、カタログがいっぱい入っていて「次はあれを買おう」「これは失敗するかな?」「このデザインが第一希望!」と、あれこれ思いをめぐらせてお値段(1300円)以上に楽しんでいます☆フェリシモの醍醐味はなんといってもカタログでしょう!さて、来月は何を頼もうかな?↑手持ちの花瓶で落ち着く。の写真ちなみに風水的には造花とかドライフラワーとかよくないんですよね(-公-)
November 9, 2006
コメント(7)

連休中に街中クリスマスイルミネーションがはじまったのでえ?もうそんな時季?と触発されて今日ツリーを出しました我が家のツリーは独身時代に私の趣味で買った2mの巨大ツリー!夫婦で仲良く飾りつけ♪なーーんていうクリスマスの奇跡は今年も起こることもなく夫が冷ややかな目で見る中一人でせっせと飾りつけ(;;)もう慣れっこですけどね・・・高いとことか大変なわけですよさてさて。毎年テーマを決めて飾っています今年のテーマはなんと!大好きエビちゃんどーーーん(@□@;)どこがって・・ほらきらきらアクセサリーとかゴールドリボンとか・・・↑大量に作ったリボン♪=えびちゃんツリーを飾るとナチュラルテイストから程遠い部屋になっちゃいましたが(かなり狭くもなった)クリスマスまでの1ヵ月半はクリスマスを楽しもうと思いますWe Wish you a Merry Christmas ↑ベルギーみやげにもらったオーナメント。足が異常に長い雪だるま兄弟。欧米か?!
November 5, 2006
コメント(11)

去年1年間ケーキを習いにいってこれからは無添加で手作りよ♪なーんて考えていたんですが、やっぱり今でもケーキは断然買う派です新しいお店を見つけたらついついふらーーっと開店祝いにいっちゃいますちなみに今週は3店舗開拓してきました幸せ~~♪ケーキ屋さん大好きなsoraは必ずお店のパンフレットももらって帰ります。ええ。私、マニアックです。で、いろんなケーキ屋さんのパンフレットのパティシエの経歴欄にちょくちょく「Chez Quanoで修行」って書いてあったのでいつかこのお店に行ってみたい!という夢がありました(大丸にshopが入っているけど、私の夢はあくまでも店舗に行きたい!というマニアックな夢です)実はこのお店の前の道、ちょくちょく通るんですが(同じとおりにあるお店にはちょくちょくいっています・・・)私のドライブテクニックじゃ車がとめれない!ってゆー単純かつ重大な理由でこれまで行けなかったんです。が、本日かなりがんばっていってきました!車をとめれただけでも感動でしたが(意外と簡単で拍子抜けしました(^^;)何を買おうか迷っていると試食を出してくれたり閉店間際だったからかエクレアをおまけでつけてくれたり開店1周年で焼き菓子をプレゼントしてくれたりと感動の連続のお店でした気に入りましたこういう心配りが多くのパティシエを育てたのかな?と。食べてもないのにすっかりファンにvいきつけのケーキやさんリストに追加!パンも売っているしこれからちょくちょく利用しますP.S. もちろん食べてもファンになりました。
November 4, 2006
コメント(7)

この春まで5年間いた前の職場には老夫婦が二人で切り盛りしている小さいながらもとびっきりおいしい食堂がありました。今日はボーナスがでたから、とふんぱつして外に食べに行っても思わずみんなで「食堂で食べたほうがおいしかったね・・・・」といっちゃうくらい絶品でした。私の一番のお気に入りはかぼちゃのサラダ。一皿たったの80円。これがある日は、一人で2個、3個買占めをしていました。(↑迷惑行為。)転勤の日に、食堂のおじちゃんとおばちゃんが山盛り包んでプレゼントしてくれた思い出の味。さて、前置きが長くなりましたが、どぉーーーしてもまたあの味が食べたくて記憶をたどりながらかぼちゃのサラダに挑戦してみました。(材料)かぼちゃ 1/4個レーズン 大3くるみ 大3りんご 大3生クリーム100ccマヨネーズ 50cc塩・コショウ 適量・・・残念ながら程遠い味でした。上の材料は入っていた記憶はあるんだよなぁ。でも、もうひとつ何かが入っていた気が。。。おじちゃん、おばちゃん隠し味おしえて~~~~~~~!!
October 26, 2006
コメント(4)
先月4年間愛用したVAIOがご臨終を迎えたので、一ヶ月近くパソコンのない生活をしていましたが(ブログのお返事かけなくてごめんなさい)しばらくは、なければないで支障のない生活をしていたのですがだんだん「化粧水が切れそう!」とか「新作化粧品の口コミをアットコスメで調べなくちゃ!」とか自分がどんなにネットに頼っていたかを思い知らされました。とゆーわけで、先日やっと新しいパソコンを買いました。たった10年で4台目です。4台目にしてやっと気づきました。パソコンって3~4年しかもたないんですね。なんて費用効率の悪い買い物なんでしょう。今回は特に腹が立ったのでお店で一番安いNECのを買いました!前に壊れた富士通とバイオは絶対いやだったので。でも、安いパソコンがそうなのか、NECのパソコンがそうなのか漢字の変換にいちいち3秒とまるのでとにかくいらいらしています。デリートキー押しても反応するまで2回押さないといけないし。これって不良品?それともNECってこうなの?無駄にソフトがいっぱい入っているんだけど・・・?筆グルメと筆王とはがきスタジオを3つとも入れる意味がよくわからない。
October 19, 2006
コメント(6)

SK-2(2が変換できない・・・)のテレビCM、「迷わずSK-2」を見るたびに「安ければね!」と暴言を吐いていたsoraですが(↑普段使っているのが激安の殿堂オルビスだから10倍の値段は目が点になりますって。)Bellmodeさんの口コミに影響されたのと楽天のポイントがたまっていたのがあってこのたびとうとう手をだしてみました。買ったのはサンプルサイズですが。現品買えるポイントがたまるほど恐ろしく買い物はしていません(・ω・;)約10倍のお値段。でも満足度10倍です。もう前の化粧水には戻れませんしかし驚いたことが1点。「臭い」という評判は聞いていたけど予想外のにおいでした。「ああ、こっちの臭さね・・・」みたいな。このにおいはお肌にいい成分がいっぱい入っているような気がしますが化粧をしてかなり時間がたっても臭くて臭くて。じっとしていられなくてあちこちのたうちまわっていましたしかし解決!鼻の下を洗い落としたら落ち着くことを発見!鼻の下からもろににおいが鼻に入っていたのですね明日から鼻の下にはパッティングしないように気をつけよう。3週間分くらいの容量があるので全部使ってみないとまだわかりませんが多分リピートしそうな気がします。40ml:980円30ml:1700円30ml:1785円
September 23, 2006
コメント(5)

先日keroko0722さんのブログに掲載されていたおからクッキーを作ってみました。おからクッキーは常に楽天ランキングのトップを占めていてちょっと気になってはいたんですがまさか家庭で作れるとは!もちろん売っているものと成分は違いますが無添加だし。アレンジきくし。小腹がすくとついついおやつに手が伸びちゃう私にとってこれはほんとにいいかんじです。小腹がすいたなと感じたら1枚食べてお茶を1杯飲む。もうこれでお腹がいっぱいになります!お腹の中でおからが何倍にも膨らむそうですよ。おから、おそるべし!ちょうど先日、前の職場の先輩からメイソンのアールグレイをいただいたばかりだったのでこれを使って紅茶おからクッキーにしてみましたいやぁ。メイソン、贅沢!香りがスバラシイです!ありがとう。せんぱい!!***レシピ***(40個分) おから 300g マーガリン 50g 砂糖 大6 塩 小1 卵 1個 コアントロー 小1 紅茶 ティーパック1個分 薄力粉 大3 片栗粉 大2(作り方) 1 おからをぱらぱらになるまで乾煎りする 2 マーガリンと砂糖を混ぜる (マーガリンは有塩でOKです) 3 卵を2~3回にわけて加える 4 コアントロー・紅茶を加えて混ぜる 5 おからを加えてしっかり混ぜる 6 薄力粉・片栗粉をあわせてふるったものを加え 切るようにまぜる 7 冷蔵庫で30分ねかす 8 器用な人は麺棒で伸ばして型抜きする。 (不器用な私は手で丸めただけ) 9 160度で30分焼くビミョーですが砂糖を減らしてみました。油分が少ないので型抜きはかなり至難のわざです一応挑戦したけど私はだめでした(ノ_-。)コアントローと紅茶の香りがいっぱいに広がるのでおから臭さは感じません。keroko0722さん素敵な情報教えてくれてありがとう!
September 18, 2006
コメント(9)

先日のくまぱんに続きまたSweet Countyさんのレシピで今度はベーコンエピに初挑戦しました写真解説付きのとってもわかりやすいレシピがのっていたにも関わらず私のあたまがわるかったため、斜めに切るってどっちむき?( ̄□ ̄;)!!左右交互ってどっち~~?!( ̄ロ ̄|||)成形でかなり慌てまくるハメとなりました。生地そっちのけで紙とハサミを用意して折り紙にしてやっと理解できましたそういうわけでちょっと笑えるいびつなエピができましたでも、焼きたてのエピはかりかりっもちもちっでおいしかったですv('▽'*)Sweet Countyさんのレシピにハズレなしです!昨日は台風で全然身動きの取れない一日でした。そんな日に限っておもしろそうなテレビもあってないし。雨風の中DVD借りに行ったら駐車場満杯で入れないし。こういう日におもしろい番組やったらすごい視聴率とれるのに。で、暇つぶしにネットサーフィンしていたらYahoo!動画に面白いアニメーションを発見しました古墳ギャルのコフィー無料で見られるのがいいですね!
September 18, 2006
コメント(3)

ちびっこが遊びに来るので普段めったに中身入りのパンを作らない私ですがちびっこの気を引くため「だけ」にシンプルパンをすっぱり諦め(以前作ったくるみぱんのウケがイマイチだったので)くまさんのチョコレートパンを焼きました。3歳児相手におばさん必死です( ̄ω ̄;)レシピはいつもお世話になっている*Sweet Country*さんかわいいレシピがいっぱいで大好きなサイトです私の書いたよれよれのくまさんとちがって見本のくまさんはめちゃめちゃかわいいんですよ!「チョコレートパン?余計なもの入れないでよ。」ってゆー私なのでスイートパンはほんとに作ったことなかったんですが(興味もなかったし。)味見してみてちょっとびっくり。焼き立てのチョコレートパンってめちゃめちゃおいしいんですね!!ちびっこのおかげで新たな発見ですおかげで今後作りたいレシピの幅が広がりました♪でも、まだまだホームベーカリーに慣れていないのでうっかりの計算ミス。到着予定の1時間前にできちゃいました焼き立てはこんなにおいしいのにー冷えひえを食べさせることになるなんて(ノω・、) ウゥ・・・ほんと。こんなに早く出来るなんてホームベーカリー便利すぎです!1時間暇になっちゃったので久々にブログ更新できましたヾ(;´▽`A``アセアセ
September 11, 2006
コメント(9)

グリーンが欲しいわ!癒されたいわ!と日々アピールしていたら(↑病んでいるのか?)先輩からハートのアイビーをいただきましたこれがもう、かわゆーてかわゆーて。うちのベランダ、これまで洗濯物以外何もなかったのですっかりアイドルです朝も昼も夜もちょこちょこ覗いては必要以上に水をあげて超過保護に育てています。これを気にベランダガーデニングはじめたいなー。なんて思ったりして。偶然見つけたハート型の「あまおう」ハートってちょっと嬉しくなりますよね。
September 3, 2006
コメント(8)

プレミアムアウトレットに行ってきました。本来の目的の品がなくてがっかりしていたところル・クルーゼのアウトレットショップを発見しました!前回行ったときはまだオープンしていなかったのでショックを忘れて興奮気味で店内へ!ルクがこんなに大量に並べられているのを見るのは初めてで圧巻でした。(デパートでしか見たことないから。。。)しかもアウトレット品の安いこと安いこと!!定価売りしかみたことなかったので鼻息も荒くなりますって!ちなみに、我が家にはチェリーのココットロンドがあるのですが「重たいから・・・」という非常に軟弱な理由により全く使っていません。しかも日頃、「買って後悔したものNO1」に挙げています。でも好きなんですよね~~買っちゃいました一応、自分の体力と相談してストーンウェアにしました。ハートディッシュ&ラムカン・ダムール2個のセット。なんと5000円ぽっきりでした♪ストーンウェアなら軟弱な私でも持てる重さですし♪ちょうど料理教室でパエリアを習ったので家でも作ってみたくてパエリア鍋を探している最中でした↑studio m'のこれとやはりstudio m'の↑これで悩んでいる最中でしたがオーブンに入る大きさであること。蓋があること。適度な深さがあること。(↓深さの写真です)という3つの条件をクリアして、意外なところで適役を発見しました。(直火はだめなので直火の部分はフライパンで・・・)これでやっとパエリアが作れるわ~~~:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: と思ってさっそくスーパーをはしごしたのですがどこを探してもムール貝が手に入らず・゚・(ノД`;)・゚・パエリア断念です。なくても味はかわらないんだけどあれがないとサフランライス。もしくはあさりごはんになっちゃうんだよなぁ・・・パエリアへの道は果てしないようです(ノ_-。)アウトレット店で「ルクルーゼでつくるおいしいかんたんメニュー17」というチラシをいただいてきました。このレシピ、工程が1(多くて3)項目しかないという夢の素敵レシピでした。う~~~ん。久々にココットロンド使ってみようかな?↑楽天最安値。
August 31, 2006
コメント(10)

来月3歳になる小さなお友達(*注)からかわいいお手紙が届きましたメール時代なので手書きのお手紙がポストに入っているとなんだかとっても温かい気持ちになりますねさてさて。そのお手紙を公開しちゃいます!!まあ!!いつのまにカタカナと英語をマスターしたんでしょう?!なんて賢い2歳児ですこと!!なになに?nroトトLトh×ハメヶ?????ママからの解説文によると「また遊びに来てね」と書いたそうです。・・・も、もちろんっ私にはちゃんとそう読めましたよ!えんぴつもおはしも上手に持てるようになっていました。お手紙もちゃんと上手に折りたたまれていてついこないだまで赤ちゃんだったのに子供の成長ってほんとに早いなぁとつくづく感じました心のこもったお手紙ありがとう(*'ー'*)今日はもう一通X-MENの試写会が当たりました。ラッキー♪(*注 彼女はママの友達である私のことを自分のお友達だと思っているので私も「お友達」と表現します。とってもかわいいお友達です☆でもアンパンマンごっこで自分はロールパンナおねえちゃん役で私を妹のメロンパンナちゃん役に任命するのは違うと思うわ。)
August 24, 2006
コメント(8)

今日、母の誕生日をゲーテハウス(福岡市中央区薬院)でお祝いしましたゲーテハウスはソーセージの販売で有名なお店ですが週末だけ季節のコース(2800円)というのをしていてこれがもう、すごいボリュームなんです。前菜→パン→魚料理→パスタ→ソーセージ食べ放題→デザート食べ放題ときます。前回は、パスタまででお腹一杯になってしまってソーセージが3本しか食べれませんでした・゚・(ノД`;)・゚・前回の失敗を元に、今回は「メインとデザートに余力を残しておく」という作戦をとりました!おかげで、デザートは7種類全部食べることができました♪作戦大成功です!↑携帯でとったので画像が悪いのですが、デザート7種。黒胡麻のデザートが美味しかった☆お店の方には母の誕生日ということは全く伝えていなかったのですがプレゼントを渡していたからか、母が店員さんに語っていたからか気づいていただいていたようで、メインが終わったあと、部屋が少し暗くなってケーキにろうそくを立てて持ってきてくださいましたこれはもう、めちゃめちゃ感動しました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。老舗のお店なので、味はもちろんですが店員さんの細やかな気配りもありとっても素敵な誕生日会となりましたゲーテハウス、おすすめです。
August 19, 2006
コメント(13)

BAGEL&BAGELオリジナルレシピ集を買ったのでさっそく本のレシピから3種類ゴマ・黒コショウ・オニオン&ガーリックをトッピングして焼きましたもちろんこねはいつもどおりこの子↓におまかせ今回は黒コショウがHITでした♪トッピングをかえるだけで全然違うテイストが楽しめて1度に3度おいしい気分ですただ、どの味も気になるので3個とも食べちゃうというところがちょっと怖いですねー焼きたてのベーグルはほんとにおいしいので怖い怖い(ー'`ー;)ちなみに私はシンプルぱん派なので何にもつけずにそのまんま食べますBSGEL&BAGELオリジナルレシピ集にクリームチーズのレシピやサンドのレシピがあったのでせっかくだから。と、いくつか試してみたけれどやっぱり何もつけないのが一番でしたパンそのものの味と香りが好きなんですただし、夫はおかずパン派なので(←ほんとは白ごはん派)いろいろはさんで「これはハンバーガーよ!」とごまかして食べさせます↑これはハンバーガーよ!ダイエットエンド報告☆ダイエットエンドの受付の横にある体脂肪計にすっかりはまっていますこの体脂肪計、なんと「体年齢」とやらが計れるんですねー!何が基準なのかはさっぱりわかりませんが初回に「22歳」を記録しすっかりいい気分になっていますこんなに頑張っているからさぞ若返ったことでしょう♪10代も夢じゃないわね♪なんて気をよくして行く度に乗ってるのですがなぜか、計るたびに老化しています( ̄□ ̄;)!!↓全4回の記録22歳→23歳→23歳→24歳まだまだ実年齢より若いのでいいのですがこの先どこまで老化するのかと考えるとこわい・・・いったいどうすれば若返るのでしょうか・・・体年齢が計れる体脂肪計。予想より安かったので買おうかどうか悩み中です
August 14, 2006
コメント(8)

先日、自分用にも関わらずchabbitさんでラッピングをしてもらいちょっと反省したばかりですが(先日の日記にも書きましたがあれはちゃんと再利用しました!←いいわけ)今日はNatural Kitchenさんで、またまた自分用にラッピングしてもらいましたお・・・お勉強のためです。私は自称「地球にやさしい女」ですもの結構前にナチュキチは100円でラッピングしてもらえると聞いてどんな感じなのかな~?とずっと気になっていましたがいつも行列なので頼めずにいました。今日はお盆のせいかお店ががらがらで「チャンス到来!!」ってなもんです↑こんなかんじでした☆全部Natural Kitchenさんの商品を使ってラッピングしてあるんですね♪みてのとおり、明らかにプレゼント用じゃないだろ?って商品ばっかり買っていますが大変かんじよく包んでくださいました中のスプーンたちにもちゃんとリボンがかけられていますこの紐も店内に100円で売っていますね本日のパン*フォカッチャ*先日のナオさんのブログをみて週末はフォカッチャと決めていました(↑すぐ影響される)ホームベーカリーのレシピどおりですが今マイブーム中の黒コショウをかけて焼きました。黒コショウは香ばしくって最高! ↑うちの黒コショウはこれでしゃこしゃこして挽いていますでもこれ、握力のない私には結構つらい。。
August 13, 2006
コメント(6)

大好きな吉原理映さんの本に何度も出てくるアルファベットの木のモチーフ☆彡何気なく飾られてるそれが、ずっと気になっていました。いろいろネットで探したんですがやっと見つけたと思ったらどこも売り切れで。先日行ったchabbitさんにアイアンのアルファベットモチーフがあったので買おうかどうか悩んだのですが、やっぱり私がほしいのは木!WOOD!妥協はイカン。どうしてもどうしても欲しかったので最後の手段でホームセンターでベニヤ板を買って作ってみました。ベニヤ板は1mで160円。やっすいわぁ~~~('-'*)というわけで、ぷちDIYDIYがやりたいやりたい!と日々主張していますが、ホームセンターまで行っておいていまだ手付かずなのでのこぎりとか持っていません。今回なんと!3mmの板を「カッター」でぎこぎこ切りました!10往復ぐらい力でぎこぎこやったら切れるんですね~根気と体力勝負です。2個作るのに30分くらいかかりました( ̄◇ ̄;)ちょうどパソコンが壊れていていつもブログを更新している時間が手持ちぶたさだったので調子に乗ってこの3日間で6個も作っちゃいましたうち中アルファベットだらけです(^^;)板はまだあまっているのですがもう飾る場所がないので中断中(ノ_-。)単価計算したら1個20円くらいですねそのうちアンティーク感をだしたいのでこれにペイントしたい!と企んでいますv(*'-^*)残った板とchabbitさんのラッピングで↓キャンバスを作ってみましたカッターとか板とか使っていると小学校の頃の夏休みの宿題を思い出しましすね。こうさくって何年ぶりかな~?どうも手芸より工作のほうがむいているようです。楽しい♪ダイエットエンド報告週に2回、計4回行って来ました私にしては順調に続いています行きつけのスーパーのテナントとして入っているのでお買い物帰りに行けるのが続く秘訣かも!1回300円ぽっきりだし。で、効果のほうですがたった10分立っているだけなのになんと!筋肉痛になりました日ごろの運動不足のたわものですねヾ(;´▽`A``でも、かなり効いていると思いますお近くにダイエットエンドがあるかたはぜひお試しください!↑楽天なのに高い!!
August 11, 2006
コメント(6)

1週間ぶりの更新です。というより、1週間ぶりのパソコンです!実は先週、突然パソコンの電源が入らなくなり、VAIOサポートセンターに電話したら修理に45000円かかるといわれ買い換えたほうがいいんじゃないか?と、日々もんもんとすごしていました。ダメもとでパソコンに詳しいもぐらさんにお願いしてみたら今日、仕事帰りに修理していただけました!まさか復活するとは!電源が入ったときは本当に感動しましたかなりのヘビーユーザーなので1週間パソコンが使えないというのはとにかくつらい日々でした(ノω・、) ウゥ・・・ブログが更新できるってなんてしあわせなんでしょう。*************************************************さて、本題ですが先週末chabbitの3rdアニバーサリーに行ってきました!chabbitはstudio m'のHPに紹介されている数少ない福岡県内の正規取引店のひとつなので自称studio m'コレクターの私にとっては行きたいお店No,1だったのでした。でも、場所がさっぱりわからないので、(「中間市」ってどこ?状態でしたから)行けないお店No,1でもありましたでも、今回ばかりはアニバーサリー限定カラーのエピスカップが発売されるというどーーーしてもあきらめ切れないイベントがあり意を決して行ってきました(パソコンが壊れてたので地図一つ調べるのに苦労しました(ノ_-。))chabbitさんはとっても小さなお店でお店の外にもたくさんの商品が飾られておりもう、お店の入り口を見ただけでそのかわいさに興奮しましたそして、中に入ってさらに興奮!カタログでもみたことのないstudio m'のレア商品がたくさんvvずっと探していた廃盤品のNo,3ソースボトルも発見!chabbit&studio m'コラボ商品も!それにしてもアニバーサリー企画はすごかった!4台分ある駐車場は順番待ち。店内には身動きが取れないほどのお客さん。二日目の朝一番で行ったにも関わらずお目当てのミニサイズのエピスカップは売り切れ。私の目測があまかったのか?予想外の反響ぶりでした。↑5000円以上買うともらえる3周年記念ノベルティ二日目の昼過ぎにはもう終了したようです。朝一番で行ってよかった!初めてのお店ってわくわくどきどきがあってとっても楽しいですね♪今回買ったものはすべて自分用ですがchabbitのことがもっと知りたくてラッピングをお願いしました。地球環境的にダメダメな行為ですが一番お店の特徴がでますね。ラッピングもシンプルで私好みだったのでお気に入りのお店がまた増えました。毎日でもいきたいおみせですが場所が場所なので次回の訪問は4周年のときかな(^^;)↑戦利品
August 9, 2006
コメント(8)

ちょっと前のはなしになりますが、注文していた2客目の椅子がやっと届いたのでようやく脚立生活から脱出しました。暫く脚立(フェリシモ製♪)生活が続いていたのですっかり脚立のひんやりとしたすわり心地になれてしまい「もう、椅子こなくてもいいのに」という状態にまでなっていました。激安店(NOCE)で買ったのでちゃちさは否めませんがそこが逆に、まるでDIYで自分でつくったような雑貨っぽいような?なかなかいい味をだしています。ちなみにすわり心地は、といいますとフェリシモ脚立の完全勝利でした( ̄ロ ̄lll) あれはホント、予想外になかなかよい椅子でした。******昨日、ちまたで噂?のダイエットエンドの体験に行ってきました!10分間乗っているだけで2時間ウォーキングしたのと同じ効果が得られるという夢のようなマシーンです。健康オタクなくせに、運動する気がさらさらない私になんてもってこいなんでしょう♪友達と3人で60回券を買って20枚ずつに分けました。さあ、これから20回。がんばるどー!ダイエットエンドで楽天で検索してみたら999999円で売っていました。999999円って・・・・売る気があるんだかないんだか?
August 1, 2006
コメント(6)

先日いただいたジャックのクグロフがとってもおいしかったのでこれをぱくって久々にパウンドケーキを焼きました。パウンド型で焼くとお粗末な部分が目立ってしまうのでうちではパウンドケーキはクグロフ型で焼きます。(パウンドのあの美しい割れ目が出来なくってね・・・(ノ_-。))見た目もかわいいし、熱伝導もいいし、紙を敷かなくていいし。極めつけは標準的なパウンド型と分量が同じなのでどのレシピにも対応できるというおいしいところだらけのクグロフ型。おすすめの一品です**材料**クグロフ型1個分(17cmパウンド型1個分) バター 100g グラニュー糖 80g 卵 2個 マロンペースト 100g ラム酒 大2 薄力粉 100g B.P 3g 甘栗むいちゃいました 8粒 (砂糖がけ用) 粉糖 適量 ラム酒 適量*砂糖はもっと減らしてもいいと思います。 入れながらかなり引きました。*ラム酒もお好みで減らしてください。 私の作るケーキはいつもお酒が必要以上に入っています。ちなみに、マトファー社のシリコンフレックスファンタジーで焼くと5個分になりました。型のとおり6個分焼くには1,2倍量という計算になります。この型も、かわいいし、小さくてプレゼントに便利だし、型離れがいいので下準備がいらないし、1枚で3種類の型が楽しめるし。で、おすすめです。ただし、場所をとります・・・・****ここからはいつもの趣味のお話。福岡の数少ないstudio m'正規取引店のひとつである+chabbit+さんが今週末、3周年を迎え、記念にエピスカップのオリジナルバージョンが6種類発売されるそうです。(ネット販売は先日終了しました)ミニサイズのエピスカップは涙モノですね~地図を見てもさっぱりどこにあるかわからないけど(←方向音痴です)頑張って行ってみようと思います。
July 31, 2006
コメント(6)

私はちゃきちゃきの博多っ子なのでラーメンはとんこつに限ります醤油とか味噌とか塩とか、意味がわかりません。先日、九州各県のご当地ラーメンの販売があったので迷わずとんこつベースの博多・久留米・熊本をチョイス!でも、ほんのちょびっと興味があったので醤油とんこつの鹿児島とあごだしの長崎を買った人に1つずつトレードしてもらいました。※長崎ではとびうおのことを「あご」といいますところが食べてみてびっくり長崎あごだしが一番おいしかった!食べず嫌いだったのでしょうか?福岡を過大評価していたのでしょうか?長崎恐るべし!醤油ラーメン恐るべし!苦手とおもっていることも実は思い込みなのかもしれないと反省するできごとでした。最近ブログに食べ物のことばっかり書いているのもちょっと反省しなければいけません(^^;)
July 26, 2006
コメント(8)

仕事が早く終わったのと、賞味期限の近いチーズとベーコンがあったこともあって今晩のおかずはキッシュにしよう♪と、6時過ぎから生地作りをはじめました。キッシュは私の好物の一つなので昔はちょくちょく作っていたんですが夫の嫌いな食べ物の一つでもあるので最近めっきり作っていませんでした。なんとか食べてもらうため、今日は中身をシーフードとベーコンの2種類作りましたところが久々に作ったせいかしっかり失敗しました(ノ_-。)というのも、生地を寝かせる時間と土台を空焼きする時間がかかることをすっかり忘れていたので冷凍庫で寝かせて時間短縮を図ったものの、できあがったのが8時半。なんと、夕飯に間に合いませんでした・゚・(ノД`;)・゚・こういうときに限って夫は早く帰ってくるし。お腹すかせているし。2時間もキッチンにこもって結局夕飯はばたばた作ったパスタ。あれだけ時間かかって夕飯これ?みたいな。食後に焼きあがったキッシュをとりあえず一人で食べました。やっぱりキッシュは週末限定ですね。
July 25, 2006
コメント(10)

「我が家のスタジオエム」ページ作成のために家中のスタジオエムものをかき集めていたらdepliant vol,11「ペコリの料理本」の中にアメリカンベーグルのレシピが載っていることを発見!これまで何度も、しつこく眺めていた本なのにどうして今まで気づかなかったんでしょう(^^;)さっそく「ホームベーカリーさんよろしく!」と材料をセット☆彡その間にお洗濯♪お洗濯♪ホームベーカリー最高!!お洗濯もおわってホームベーカリーさんがせっせとこねこね&発酵している間にその後の作業を予習していたらなんと、手ごねで作ってもこねから焼きまでたった1時間半もあればできるらしいことが判明( ̄ロ ̄lll) ベーグルは水分が少ないし、油分がないし、ふっくらさせなくていい分、こね時間が短いんですね。おまけに1次発酵は必要ないし。(でも1次発酵したほうが食感が好き)ってことは、ホームベーカリーで作るよりてごねの方が早いんですね~ホームベーカリー最高♪状態の私にはちょっとショッキングな発見でしたペコリの料理本のレシピは一つ一つの作業が丁寧な写真つきでとってもわかりやすくて「これなら手ごねでつくろうかな♪」と思える簡単なレシピでした。クリームチーズのレシピが欲しくって三越の「BAGEL&BAGEL」で↑これを購入。クリームチーズのレシピだけで48種類載っていて楽しいです2週連続でベーグルを焼きましたが、新しく本も買ったことなので来週も焼きますdepliantは、スタジオエムに600円切手を送ると郵送してもらえます。一度注文すると翌年以降は自動的に無料で送ってくれます
July 23, 2006
コメント(8)
先日からの折込チラシ激安ミシン騒動ですが、本日、決着がつきました。結論から言いますと買いませんでした( ̄□ ̄;)!!約束の時間に私が注文したイノヴィスの箱「だけ」を持ったおじさんが「一人で」来たのでこれはいいかんじ!今まで疑ってごめんねぇ~~ってな気持ちでどうぞどうぞと家に入ってもらいました。おじさんは手際よく箱から、かわいらしいパープルのイノヴィスを取り出し「使い方を説明しますね。試し縫い用の布も持ってきました」なんて親切なミシンやさんなんでしょう!イノヴィス、カタログでみるよりずっと激カワ!私、興奮気味。コンセントをつないで電源をONしておじさんがもってきた布をはさみ、スタートボタンをON♪そこまでは良かった。おじさんが天使に見えた。スタートボタンをONしたそのとたんがががががっっと変な音がして強制終了。何これ???おじさんすかさず「自動調節できないミシンはこうなるんですよ!自動調節できるミシンもありますよ。持ってきているので見てみませんか?」でた。でも私、「調整ってどうやるんですか?」と軽く流す。下糸のボビンの横にあるねじ2箇所を指差しながら、私にドライバーを手渡し、「このねじをドライバーでまわして調節してください。」私「まわすって、どっちにですか?」おじさん「どっちにというわけではなくって慣れですね」私「・・・・」適当にちょっとだけまわし、ミシンを再スタート。さっきよりもっと激しい音をたてて強制終了。今度は取り外すのも大変なくらいの絡まりよう。おじさん笑顔で「自動調節できないミシンは調節が大変なんですよ。自動調整できるミシンを車に積んでいるので持って来ましょうか?午前中に行ったお客さんも結局自動調整のできるミシンにしたんですよ」キター!!しかし、先日からネットで十分勉強した私。高いのを売られそうになっても断る心の準備はできていました。何を言われてもイノヴィスを買う。私の決意は固いのです。私「いいえ、これがかわいくて気に入っているんです。これがほしいのでこれの調節を教えてください。高いミシンなら実家にありますのでいりません」おじさん「もっとかわいいミシンありますよ」私、完全無視。おじさんの笑顔がちょっとひきつっていたけど見ないふり。でも、その後も調節を教えてくれるわけでもなく、ただひたすら自動調整のできる高いミシンの話ばかり。そんな予算はないといっても分割払いの話。もともと第一希望だったモナーゼ4000もきになっていたのでモナーゼ4000はどうですか?と聞いてみたけどあれは半自動だから、もともとミシンに慣れている人じゃないと難しいですよ、と、とりあってくれない。からまるだけのミシンと、全然教えてくれないおじさんにだんだん腹が立ってきて。「他の機種もですがこれもいりません!」ときっぱり断りました。おじさんの顔、最大限にひきつりました。おじさん「ちょっとまってくださいよ。これは注文品なのでキャンセルとかできないんですよ」さっきまで、他の機種を売ろうとしていたくせに、キャンセルができないっていうのもなんか意味がわかりません不信感倍増です。私「全く使えないことがわかったので、いりません」おじさん「調整を覚えれば使えますよ。1時間くらい時間をいただければ調整覚えますよ」今度はイノヴィスを売ろうと必死になってきました。さっきまでこれを売る気0だったのに。はじめから調整教えてくれれば買っていたのに。おじさん「仕方ないですねー。じゃあ今日は持っているミシンの修理に来た、ということにしておきます。出張費だけでいいですよ。ほんとは注文したものを持ってきたので買い取ってもらわないと困るんですよ」出張費だけでいいですよ?はぁ?←まちゃまちゃ風買うってはじめから言っているものをこれがいかに悪いかをせつせつと語って買う気をねこそいだ挙句、修理に来たことにしておく?出張費?全くもって意味がわかりません。私「出張費って、おかしくないですか?」おじさん「じゃあ、イノヴィスを買うってことでいいんですね?」すごいな。このおじさん。もちろん、この店でイノヴィスを買う気にはなりません。もう、1秒でも早く帰ってほしくて出張費を手渡し、「今日のことは事実として、すべてインターネットに書きこみますね♪」私も私で、最後に強烈な一言を笑顔であびせました。なんとこの一言で、おじさん、出張費を返してくれました。というわけで、ミシンはまたまた見送りとなってしまいました(ノ_-。)ミシンはネットで買おうと心に決めたsoraでした。(ネットで買うとアフターがどうのこうのっておじさんは言ってましたけどね)※イノヴィスは楽天プレビューでの評価がとってもいいので、イノヴィスが悪いわけではないと思います。※ネットに書かない、などとは約束していないので、すべて書かせていただきました
July 22, 2006
コメント(13)

小学校・中学校の家庭科の授業でミシンを片っ端から壊してまわっていた私。なぜか私がさわるとミシンが壊れる。家庭科の授業中だけで軽く10台は壊した気がする。もう、さわるのも怖くって「ミシンは自分には縁のないもの!必要ないわっ!」と公言してきましたが。実は内心ずっと欲しかったんです。かつて、激安の織り込みチラシを片手に電話注文したことがあります。ミシンの○ズさん。確か1万円位だった。ところが、こっちが買うって言ってるのに「そのミシンは壊れやすい。」だの「それは本当のミシンではない」だのうだうだうだうだうだ言われ、とにかく売ってくれない。買う気満々だった私は「壊れても構いません!」と強気にでたのですが「本物をみてから買ったほうがいい」だの「一度店に来た方がいい」だの向こうのほうがさらに強気で、結局売ってもらえませんでした。それから3年。すっかりミシン熱も冷めていた頃にナチュラルカントリーブームキター!!私もリネンで何か作りたい~!!ってなかんじで、ミシンが欲しくなりました(既に生地は買い込んでいます)前回と違って今度はインターネットという強い見方がいたので事前に調べまくることができました。今回の条件は1 口コミで評判がいいこと(これが1番大事!)2 2万円以下であること(また壊しそうだから。。。。)3 売ってくれるお店で買うの3点です。1は楽天のお買い物レビューが大活躍してくれました。これでいくと、楽天売り上げNO1のモナーゼE4000がレビューも一番よかったのですが、条件の2を満たせず断念(ノ_-。)次にいいなとおもったのがブラザーのイノヴィス。カセットをぽんっと入れるだけで糸通しまで自動でできるのが機械音痴の私にいいかんじですでもこれも2を満たせず断念(ノ_-。)やっぱり条件2が厳しすぎたのかなー?と思っていたときに、また激安新聞折込を発見!←懲りてない第二希望のイノヴィスがみしん工房さんでなんと19800円!さっそく昨日電話で注文しました。なんか、今度はあっさり買えました。週末に配達してくれるそうです。注文後に調べて知ったことなんですが、ミシンというのは10万20万ざらにするものだそうで。(2~3万位なものかと思っていました。私が壊した総額はおいくらなんでしょうか・・・・)ミシンの激安新聞折込チラシはほとんどがオトリ商品で安いのを注文してきた客に高い機種を売るのが目的だそうで。そういえば注文したときに「配達のときに40分くらい家で説明します」と言っていました。まさかこれが・・・・・?普通に売ってくれるといいのですが。今週末は戦いになるやもしれません。
July 20, 2006
コメント(11)

毎年健康診断が近づくと「昨年の体重より増えていたらいや!」という理由でダイエットをはじめます別に体重を誰かに公表されるわけではないので、自己満足なんですが。しかも結果的に毎年、来年の自分を追い詰めています年々上がるハードル。。。数年前、健康診断前日にサウナに行って、そのあと体重を量るまで水断ち、という1日でできるダイエットに挑戦しました。これが大失敗で、体重は確かに減ったものの、水分不足から尿検査でひっかかってしまいました(ノ_-。)再検査めんどくさかった。。。その教訓を元に、今年は3週間前から長期戦でいくことにしました。今年のダイエット法はこちら↓「お昼ごはんをフルーツグラノーラon the ヨーグルトにおきかえ」ですというのも、この方法で激やせした人を見ちゃったんです。でも、きっとほかのこと(運動とか)をしていたに違いない!と半信半疑だったのですが先週の月曜からはじめて、はじめの2日で0.6kg,4日で1Kgやせました!すごいかも。この方法。でも、3連休はさぼっていたのでしっかり1kg元に戻りましたヾ(;´▽`A``また月曜から再開したところ、二日で0.6kg減!もともと私は体重の変動がほとんどないのでびっくりです。ヨーグルトに混ぜるものをフルーツグラノーラ、フルーツグラノーラココナッツミルク味、メイプル玄米ブラン、チーズブラン、クリーム玄米ブラン(ブランは手で細かく砕いてヨーグルトにのせます)等、日々変えて味を楽しんでいます私的にはくりーむ玄米ブランがHITでした。あと、フルーツグラノーラとフルーツグラノーラココナッツミルク味をブレンドしたら美味しいことを今日発見見た目がとってもまずそうですが実はおいしいんですよ!*職場で二人でしています。一人で2杯食べているわけではありません。
July 19, 2006
コメント(4)

シフォンケーキとフィナンシェが好きです。卵白系スイーツが好きなのかなぁ?どちらも突然食べたくなっても家にある材料で作れるのでいいんですまだ試行錯誤中ですが今日は↓の分量でフィナンシェを焼きました。(材料:8~10個分)卵白 2個 (LだろうがMだろうがSだろうが2個!)砂糖 50g(グラニュー糖より上白糖の方が焼き色が良かった)アーモンドプードル 30g薄力粉 30gバター 50gはちみつ 10g(バニラオイル適量でもOK)(作り方)1粉類(アーモンドプードルと薄力粉)を合わせて2回ふるう2バターを強めの中火にかけて焦がしバターを作る。3鍋を火からおろし、冷水で冷やす。4卵白と砂糖を混ぜ、はちみつを加えてさっくり混ぜる51を加え、さっくり混ぜる6焦がしバターを加え混ぜる7絞り袋かスプーンで型に生地を入れ、180度で15~20分焼く。 *温度と時間はオーブンによって違うので様子を見ながら焼いてください焼いている間にフリーページ(我が家のstudio m')を製作していたらすっかり夢中になってしまい、狐色を超えてしまいました・゚・(ノД`;)・゚・余った卵黄2個で「なんちゃってプリン」を作りました。ゼラチンで固めちゃう、即席プリンです。きっとゼラチンのコラーゲンでお肌がすべすべになるはずです!(材料)牛乳 400cc卵黄 2個分砂糖 大4ゼラチン21 6g(とってもマイナーな、ある場所では有名なゼラチンです。)お湯 42cc(作り方)1 牛乳を軽く沸騰させる2 ボウルで卵黄と砂糖を混ぜあわせ、1を加えて混ぜる3 ゼラチン21をお湯で溶かし、2に加える4 粗熱がとれたら型に濾し入れ、冷蔵庫で固める *ゼラチン21はふつうのゼラチンとお湯の配分が違うので、他のゼラチンを使う場合は規定量の水又はお湯で溶いてください。とってもなめらかでした。残念ながら私はいまどき硬いプリンが好きなので、次回はゼラチンを7gに増量して作ってみようと思います。↓フィナンシェ型は馬嶋屋さんで購入しました。昔使っていたのは無加工のだったので下準備が大変で(ノ_-。)下準備したはずなのに外すのが大変で(ノ_-。)フッ素加工のものがおすすめです。
July 17, 2006
コメント(4)
![]()
sin1nosukeさんがブログにベーグルのレシピを公開されていたので今週末はベーグルを焼こう!と決めていました。とゆーわけで、朝からせっせとベーグル作りにはげみました♪↑この子が( ̄ω ̄;)ほんっとホームベーカリーってらくちんですね♪こねこねしてもらっている間にお掃除もお洗濯もできました。かつて手ごねしていた自分。今となってはすごかったな!と感動しますcuocaさんのレシピやsin1nosukeさんのレシピを参照して今度こそ色も形も美しいベーグルを焼くぞー!と思ったのですがホームベーカリーの生地コースでこの分量作るの大丈夫なのかなぁー?と不安になったので結局ホームベーカリーについていたベーグルレシピで作りました。全然ホームベーカリー使いこなしてないですね。わたし。で、いつもと同じ出来栄えです(ノω・、)色も形もすっごく納得いきません。でも、成形と焼成という楽しい部分意外はすべてやってくれるホームベーカリー♪ほんと、買って正解でしたv ↑容器欲しさに買ったボンヌママンのジャムとはちみつ。
July 15, 2006
コメント(9)
先日、とうとう私の元にバトンなるものが届きましたバトンをくださったのはsin1nosukeさん。今回のバトンもそうだけど、デザインパーツを替えれる事とかHTMLタグ(今回勉強してきました!)とかブログのことはほとんどsin1nosukeさんをみて学びました。せっかく指名してもらえたので早く次の人にまわさねば、と思いつつ、訪問者の少ない私のブログ。回す相手、3人もいないな・・・ということで、私でとめちゃおうかしら?と、迷っていました。でも、そんなことでいつもお世話になってるsin1nosukeさんの顔をつぶしちゃいけない!と一念発起をいたしまして知り合いを巻き込んでこのバトン、つなぐことを決心しましたさて、バトンですが、ルールを教えていただきましたのでコピーして貼り付けておきます1.回してくれた人の質問に答える2.バトンを渡してくれた人にメッセージ3.次の人への質問を3問考える4.バトンを回す3人を指名では、まず1のsin1nosukeさんの質問に答えたいと思います(1)一番好きな食べ物は?その理由もお願いします。 ぱん。 フランスパンとかドイツパンとかシンプルでハードなパンが好きです(*'ー'*)理由というか、私、白ご飯が食べれないんですよ(゚ロ゚;)味ご飯は好きなんだけど。 とゆーわけで、主食のパンが1番です。(2)これだけは他の人には負けない!というものは何ですか? 早食い。 今まで他の人よりあとに「ごちそうさま」したことがありません! 本人はゆっくり食べているつもりなんですけどねー(ノω・、) ウゥ・・・(3)生まれ変わるならどこの国に産まれてみたいですか?その理由もどうぞ♪ フランス。の、都心に近い田舎v 憧れです♪ でも海外旅行に行くと必ず気づくことなんだけど、なんだかんだ言って日本が一番だったりします(^^;)2 sin1nosukeさんにメッセージ♪ 私の質問にもいつも丁寧に答えてくださってありがとうございます わざわざ画像をアップして回答してくださったときには感動しました 0歳児の男の子を育てながら、料理、手芸からパソコンまで、なんでもこなされていて、私の憧れです もうすぐ育児休業が終わるそうで。大変になると思いますが、これからもよろしくお願いします3 次の人への質問 (1)一番好きな映画は何ですか?理由もお願いします (2)あなたが「食わず嫌い王」に出るとしたらおみやに何を持っていきますか? (3)今一番ほしいものは何ですか?4 最後に次にバトンをまわす3名を指名します! もぐらさん sumippiさん じゃーじーさん sumippiさん、じゃーじーさん、突然の指名ごめんなさい。 他に頼める人がいないんですよ・゚・(ノД`;)・゚・ お忙しいと思いますので、とめていただいても構いません。 いつか、まわしていただけると幸いです もぐらさんは事前に許可をとってるのできっと明日にでもバトンをまわしてくれると信じています(≧∇≦)bこのバトンが男性の手に渡るのは初じゃないでしょうか?期待してます! ふう・・・今までのブログで一番書き込みに時間がかかりました。バトンって大変なんですねーー
July 14, 2006
コメント(8)

去年いただいてめちゃめちゃヒットだったMARINA DE BOURBONのマスカットの紅茶がやっと販売になったので買ってきました♪夏限定だそうです☆わたくし、1年まちました(ノω・、) ウゥ・・・「マスカットの紅茶ください!」で買えましたが、ちゃんとした名称はCiel d'Azur(紺碧の空)というそうです。しらなかったー!!ふらんすびいき中の私のハートをわしずかみな名前ですことv来年からは「シェルダジュール、いただけるかしら?」とかっこよく買ってみようと思います( ̄◇ ̄;)マスカットと洋ナシと紅茶と緑茶のブレンドで、朝から飲めるさっぱりした味です緑茶が入っているところが面白い。水出しでアイスティーにもできるし、今年の夏はこれで楽しみたいと思います('-'*)去年これを紹介してくれた先輩に「買いましたよー!」って報告したところ、先輩はとっくにGETしていました。もう3年目だそうです。なんと。そんなに昔からあったとは!
July 13, 2006
コメント(4)

先月料理教室で習ったパンナコッタのスピードレシピをさらにスピードアップしてレシピにしてみました(-_☆)キラーン(材料)生クリーム 1パック(200cc)牛乳 1パック(200cc)砂糖 50g粉ゼラチン 大1 ←お湯でとけるタイプがおすすめです湯 大3 ←ティファールで15秒で沸かすべし!メープルシロップ 適量 ←味の決め手です(作り方)1鍋に生クリーム1パックをぶっこみ、生クリームの空き容器に牛乳を入れておよそ1パックを計り、鍋にぶっこむ。さらに砂糖をぶっこむ。2中火にかけてひと煮立ちさせる3お湯で溶かした粉ゼラチンを加える4粗熱がとれたら器に濾し入れ、冷蔵庫で冷やす5固まったらメープルシロップをかけるそんなに急いでどうするんだ( ̄□ ̄;)!!と、ある意味どんびきするレシピですがお忙しいとき、急な来客のときなどに、ぜひお試しください(*^-゚)v
July 12, 2006
コメント(8)

大好きな吉原理映さんのHPに載っていたアイアンのカーテンタッセルをまねして作ってみました☆うちは賃貸なので穴をあけれないのが悩みの種でしたがこれなら穴をあけずにカーテンが留めれるんですねー♪ばさばさしていたカーテンがやっとまとまりすっきりしました(*'ー'*)アイアンを曲げただけの簡単タッセルなんですがけっこうかっちりとまってます調子に乗って青柳啓子さんのHPにあった鳥のカーテンタッセルも作ってみましたアイアンがまだ数m残っているのでしばらくはまりそうです次はオリジナルで作ってみよー♪
July 11, 2006
コメント(8)

4月に引っ越してからはや3ヶ月。ダイニングセットが決まらずちゃぶ台での生活が続いていました。和室は大好きなので別に構わなかったんだけど、何せキッチンから遠くて。早くダイニング買わないとな~。と思いつつ、気に入ったものがなかったりオークションで負けたり。なんかもう、ちゃぶ台でいいや。ってどうでもよくなりかけていたとき吉原理映さんの「吉原理映さんの手作りで楽しむナチュラルインテリア」←私のバイブル。に出会い、すっかりオールドパインのダイニングにはまりました。まあ。二日後には現実を知りましたが。20万( ̄ロ ̄|||)って、あなた。。。そんなときに、「新品のパイン家具を買って使いこんで何年かってたったらオールドパインになるんじゃない?」とゆー安易なアイデアがひらめきました☆で、探し回って先週発注してとうとう先ほど届きました♪オールドパインっぽい色でお願いします!とゆー無理な注文どおりの色に仕上がってます♪ただし、お店のかたから「オールドパインになるには最低でも100年かかる」といわれちゃいました・゚・(ノД`;)・゚・わたし、めちゃめちゃ長生きしなきゃみられないじゃん。オールドパインも扱っているパイン家具ヨークルさん http://yokel.biz/テーブルにふんぱつしたのでいすはNOCEで購入。1万円でおつりがきました♪NOCE安っ!あと1脚は品切れで来月届きます。送料が2回分かかったのでちょっとお怒り気味のsoraです。そーゆーわけで、1ヶ月間私のいすは脚立に。。。
July 9, 2006
コメント(8)

お部屋改造計画続行中です。でも先週末ちょっと大きな買い物をしちゃったので節約生活中でもあります。こーゆーときにNATURAL KITCHENは助かりますね~なんてったって100円♪されど100円?とゆーわけで最近通いつめていますお店のディスプレイが素敵で意外なものの組み合わせもあったりして、見ているだけで勉強になります(そのまんま真似しています!) ↑フレーム、ミニグラス、スコップのオーナメント 計300円↑ガラス容器、ガラスのふた、木のトレイ、プッシュピン×2 計500円↑黒板、チョーク、ミニイーゼル、星のオーナメント、ガーデンスティック 計500円これだけ買っても1300円♪studio m'のお皿1枚より安い~♪おまけにお部屋改造に大いに貢献してくれました。でも、エムの食器はぽんぽん買うくせに、100円の商品を買うのに悩むケチな私です(^^;)
July 5, 2006
コメント(4)
studio m'で一番ほしいものは何か?ときかれたら迷わず「studio m'の白い時計!」と答えます!これ、憧れだったんです。でもどこにも売っていなくって茶色(さび巻き)はけっこう見るんだけど白はいつも売り切れですディッシュスタンドはとっくに購入してスタンバイOK!なのに時計が売っていない!で、諦めかけていたときに、姉が1個からでも発注してくれるお店を発見誕生日プレゼントに発注してくれました昨日とうとう私の手にこれがもう。予想をはるかにこえる可愛さです一番長く眺めていられるようにテレビの横のスペースに飾りました。その真上に掛け時計があるので時計としてはあんまり活躍しないのですがひたすら眺めてうっとりしています('-'*)
July 2, 2006
コメント(4)

我が家はこれまでミッドセンチュリー路線?をひた走っていました。当時持っていたstudio m'モノは「カモミール」のコーヒーカップだけであの四角いスタイルはうちの雰囲気にあっていたので、何の違和感もなくせっせとテキスタイルを飾っていました。それが、studio m'の食器を集めるようになった今年の春あたりからふと「なんか、違う。」と思うようになりましたエムのかわいさが十分出し切れていない。と。で、何日も何日も考えた末、これまでずっと否定していたカントリーにたどり着きました何で今まで否定していたのかほんっと不思議です。めちゃめちゃ可愛いじゃないですか!でも、家具も小物も見事に正反対なんで、どうしたものか。。。もんもんと手付かずの状態のまま日々が過ぎていましたでも、なんとかしたい。やっと思い立ったので今日とりあえず第一弾として、クッションカバーをつくりました。↓ビフォア↓アフター(左:水玉 右:ばら柄です)クッションカバーを変えたところで、まだ99:1の割合でミッドセンチュリー路線なので、クッションがとっても浮いていますバランスの悪さがすごくてここだけセンスのない空間に・゚・(ノД`;)・゚・これから少しずつ何とかしていきたいと思います。めざせ1:99!余った布でコースターを作りました。これで98:2
June 29, 2006
コメント(0)

先週料理教室のスピードクッキングクラスで習った「カジキマグロ青しそ風味レモンソース添え」と「ラタトゥイユ」を復習してみました。2品でなんと15分(゚ロ゚;)!!ちゃんとソース作るのにフランベしたりするのにめちゃめちゃ早かったヾ(〃^∇^)ノ我が家の定番に決定です♪しそとレモンが夏にぴったりのさっぱり味でしたラタトゥイユはズッキーニを買うのを忘れていたので彩がいまいちでした・゚・(ノД`;)・゚・しかもなすが異常に多い・・・福岡のナスは通常のなすの2倍のサイズあるということをすっかり忘れてました
June 25, 2006
コメント(2)

バーゲンシーズン到来で普段絶対値引きしないstudio m'の商品もお買い得になっていますね「そんなに好きなら定価で買えば?」といわれそうですが我が家にあるstudio m'たちはほとんどSALEで買っています(*´ェ`*)ポッというわけで、このチャンスを逃すわけにはまいりませんSALEのおかげで湯飲みが3兄弟になりました今日はうれしくて冷たいウーロン茶を無理して湯飲みでいただきましたstudio m'のSALE天神VIVRE 在庫のみ50%offキャトルリーブス(http://www.rakuten.ne.jp/gold/quatre/index.htm)実店舗のみ20%offfeel at ease(http://www.feelatease.net/) 一部15%off 福袋販売中
June 24, 2006
コメント(0)

CanonのHPで印刷したイラストを季節ごとに印刷してキャンパスに張って飾っています作家さんは少ないけど、北欧風テキスタイルからフレンチ系まで結構幅広く、しかもちょくちょくと更新されるので意外と使えます。なんといっても無料なのがいいところさすがキャノンよ!世界一!エプソンさんもぜひ無料で解放してほしいものですキャノンクリエイティブパークのHP http://cp.c-ij.com/japan/index.html父の日が昨日おわったのでこれはそろそろ片付けないとと思います。次はどの絵を印刷しようかと物色中です。
June 19, 2006
コメント(0)

たまにマイブームが来て消しゴムをほりほりしますきっかけはフェリシモで頼んでいた「贈りたい気持ちを盛り上げるスタンプセットの会」ではんこマニアになっちゃったことじゃないかと思います。これがかわいくてかわいくて、手帳、書類、布etcとにかく何にでも押しまくっていました。でも、フェリシモって月に1個しかこないので、とても待てなくなったんですね。意地でまねして彫りはじめました。「贈りたい気持ちを盛り上げるスタンプセットの会」は結局6回シリーズのうち3回しか買っていません。かわりに大量の消しゴムはんこが我が家にはびこりました。でも、きっかけがきっかけなので自分で彫った消しゴムはんこのまわりに必ずフェリシモのスタンプを押しています。
June 17, 2006
コメント(2)
全55件 (55件中 1-50件目)