2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

長野県知事・田中康夫氏が今日を最後に知事を退任する。後任は村井仁氏。いかにも残念。長野県民も何を考えているのかわからない。もったいないなぁ。
2006.08.31
コメント(0)

こちらではもう、秋桜がさいている。軽井沢ではお盆過ぎにはもう咲き始める。写真のコスモスの裏には紫陽花が咲いていてもう片方にはキキョウが咲いている。初夏と初秋の花が同時に見られるのも軽井沢のいいところかもしれない。
2006.08.30
コメント(0)

今年も私は読書感想文に追われている。去年は長崎の原爆について書かれている本の感想文。今年は何でも良いとのことだったので先日読み終わり、さらに映画まで見てしまったPRIDE&PREJUDICEで書いている。去年の原爆感想文は遺族への批判を書いて「今の自分に出来ることをしていきましょう」とやられた。今年は恋愛小説をもとにスピード化・刺激の強くなる社会の批判をしてみた。(また批判かい!)さーて、今年はどんなコメントが返ってくるかな?楽しみ☆
2006.08.29
コメント(0)

いやいや、18時にスタートしたバーベキューが音楽会に発展し、お話会に発展してなんと25時まで!たらふく食べて、しこたま飲んだ後はみんなで音楽。軽井沢ラブソングアワードで上位に残ったグループの演奏があったり、旧軽井沢音楽の夕べコンサートで毎年歌っているグループの演奏があったり、ジャズの即興セッションがあったり。チェロの独奏もあったし、アカペラアンサンブルをしちゃったりして本当に楽しかった!セミプロのパーカッションも入ってくれて一気に音楽が広がる。眠くて疲れたけれど、やっぱり音楽のあるホームパーティーは楽しいねぇ。
2006.08.28
コメント(0)
明日は我が家で20人のバーベキュー!(といっても我が家だけで既に5人じゃん。)準備でバタバタ。連日空けていただけあって家が結構散らかっている。今回は新作・ホタテ貝柱のベーコン巻きを導入。肉に負けじ劣らじのボリュームメニューとして期待の一品。焼き上げた後にバターと醤油を落として熱々を食する・・・。うーん。想像しただけでよだれが出てきちゃう。。。
2006.08.27
コメント(0)
RENTのテーマ曲ともいえるSeasons of Love。11月18日(土)の10周年記念コンサートでもこの曲を歌うのだけれど少し、振り付けを入れよう!ということになって今日の一日練習のお昼休みにメンバーとさっそく打ち合わせ。四ツ谷のサブウェイのテラス席で半分道に出て歌いながら試しに振りをつけていたらお店の人に怒られた。「公道ですので、敷地内でおねがいします!」だって。わけわからん。あなたはおまわりさんじゃないでしょ?人が楽しんでいるところに水を差さないで欲しいものだ。ということで午後のレッスン中に振り付けも入れられた。本番どうなるかな?お楽しみに!!!
2006.08.26
コメント(0)

今日は新宿のセンチュリーハイアットにお泊り。公園側の広い部屋で気分よし。仕事をやめてから出張などでホテルライフが少なくなったのがそういえばさみしいかも。たまにはホテルライフも楽しいものだ。
2006.08.25
コメント(0)

今日の夕方から2泊3日で東京。色々用事が重なったのでお泊りで。大学時代の友達と久しぶりに食事をしたり。近況報告に花が咲く。卒業以来で会う子もいたりして新鮮。昔の友達と話すと一気に大学生に戻るから不思議。楽しかったなり。写真は銀座で買ったバッグ。白いバッグが欲しかったので即買い。失業中でお金ないのに・・・。(苦笑)
2006.08.24
コメント(0)

そろそろ終わりも近づいているけれど今日もまたまた収穫あり。キュウリとトマトとピーマン。キュウリは酢漬けのミョウガと一緒に塩でもんで浅漬けで食べるのが涼やかでおいしい。
2006.08.23
コメント(0)

きっとアホな映画だろうと思って部屋でムービーナイト。ほんとにアホだった。。。
2006.08.22
コメント(0)

風越山ハイキングの最終地点が自然公園。コスモスやキキョウ、紫陽花などが咲いていて夏真っ盛りという時期なのに、花が満開。写真はマーガレットのブルー版?ミヤコワスレ?とにかく、一面に咲き誇っていて美しかった
2006.08.21
コメント(0)

朝から風越山ハイキングへ。裏山なのでいちばん手軽なハイキング。 下の写真は頂上からの眺め。もともと軽井沢は高度が高いので(900メートルくらい)1,000メートルの風越山に登っても、垂直距離では100メートルもいかない。とはいえ、やっぱり見晴らしはそこそこいいし、風・空気は気持ちがいい。秋にもまた来よう!
2006.08.20
コメント(0)

誕生日を迎え、またひとつ歳を重ねました。20代も後半。感性・気力・体力が充実している感じがして、いい年頃になってきました。今まで生きてこられたことに感謝。支えてくれた家族に感謝。友人・知り合い・関わってくれた人みんなありがとう。そして、これからもどうぞよろしくね!
2006.08.19
コメント(0)

写真は毎朝のリッキー公爵のお散歩道からのながめ。緑が深くて眼が癒される。昨日から新しいソフトにかかりきりで、モニターとずっとにらめっこだったので遠くを見ると眼の奥がじーんとする。いかん、いかん。
2006.08.18
コメント(0)

こんなソフトを購入。PHOTOSHOPもついていてお買い得。ようやく私もビデオ編集が出来る体制になった。でもインストールしたらPCが一気に重くなった。性能上げないと難しいかなぁ~。
2006.08.17
コメント(0)

軽井沢の矢ケ崎公園で毎年恒例の花火&盆踊りのお祭り。今年は浴衣などを着て出かけてみる。花火のあと、やぐらの上で6~7曲も踊っちゃったり。雨が降ってきたのでギブアップしたけれど、盆踊り、楽しかった~
2006.08.16
コメント(0)

今朝の軽井沢は澄み切ったいいお天気!夜に降った雨のおかげで朝の空気は本当に清々しい。 今日は聖パウロ教会では被昇天のごミサ。この被昇天とクリスマス、ご復活の年3回だけラテン語のごミサが行われる。たまにはラテン語のごミサも雰囲気があっていいものだ。
2006.08.15
コメント(0)

最近の朝ごはんの定番はこれ。コップ一杯の冷たい牛乳と、ヨーグルトにももをひとつ。新聞を読みながら、ももの皮をむきながら30分くらいかけて食べる。その後にはワン公爵の散歩を30分。けっこういいリズムで気に入っている
2006.08.14
コメント(0)

お昼は妹と二人っきりだったので、ご飯を炊いて、残り物でランチプレートを。野菜たっぷり。しかもうちのトマトにうちのキュウリ。知り合い宅で作られたキャベツ。安心して食べられるね。インゲンと豚肉はスパイシーに調理するとご飯が進む。おなか一杯!
2006.08.13
コメント(0)

高慢と偏見、あるいは自負と偏見と訳されている、イギリスの名作。ジェーン・オースティン著。やっと読み終わった。上品らしい言葉遣いだったり候文での手紙など、日本語訳が古めかしくて少々読みにくかったが何とか読破。慣れてくればずんずん読めた。至極正統派の恋愛小説。そのまともさに、最近のうがった恋愛ドラマや暴力が多いマンガ・小説が陳腐に思える。読んでから気がついたのだが、今年のはじめにリメイク映画が公開されていたらしい。映像も見てみるかな。イギリスの田園風景がきっと美しいだろう。
2006.08.12
コメント(0)

あほなフラッシュが知り合いから送られてきたので皆様にもおすそ分け。リピート系がウケる我が家では抱腹絶倒!お楽しみくださいませ。
2006.08.11
コメント(0)

今日は朝から東京。髪の毛を切りに行って表参道でランチ。夕方の用事まで時間が合ったので井の頭線で以前住んでいた久我山へ。久しぶりに下車してみるとなんとも変わっていること!改札はこんなにきれいになっちゃった。通っていた幼稚園・小学校・図書館・駅前の通り・・・。変わったけれど、変わらないところもあって懐かしい!以前とても遠く感じた道のりも、広く感じた公園も大きかった家も、今では近いし・狭いし・小さい。それでもやっぱり育ったところへの愛着はたしかに感じられる。またいつか帰ることはあるのかな。
2006.08.10
コメント(0)

庭師さんに入ってもらって、ぼさぼさだった庭がすっきり!これでブヨを恐れずに庭を愛でられる!短く刈った芝生がきれい。庭に植えている白樺の木がいまいち育ちが悪い。もみじは茂りすぎなぐらいに大きくなったのが、白樺はひょろお君。最近はお米のとぎ汁を上げたりしているんだけどなぁ。なにかいい方法あったら教えてください。
2006.08.09
コメント(0)

庭のトマトが毎日赤くなって大豊作!梅雨があけてから、毎日夏らしいいいお天気が続いているからかな?ひとつひとつ切り取っていくと、最近の市販のトマトでは感じられないムンとした生トマトの酸味が鼻腔を刺激する。あ、この香りなつかしいな、とノスタルジックになったり。毎日自宅の庭で取れた野菜が食卓に上がるのってすごい充足感。すばらしい!
2006.08.08
コメント(0)

写真はくずきり。くず粉を買ってきて作ってみた。なつかしいくずきり!昔、家の近所に京樽という和食のチェーンレストランがあって、そこでご飯を食べるたびに「デザートにくずきり~!」とねだっていたことを思い出す。自分で簡単に作れるんだね。涼しくて甘い、手作りのいいおやつになりそうだ
2006.08.07
コメント(0)

8月15日は聖母マリアの被昇天。ごミサが聖パウロ教会でもおこなわれ、聖歌隊が歌を歌う。私もこの聖歌隊のメンバーなので、ただいまそれに向けて練習中。今回歌う曲は、・In festis B. Mariae Virginis Cum Jubilo (カ・505)・Ave Maria (Franz Wullner)ごミサは9時から。お盆中なのでいらっしゃれる方はぜひどうぞ。お楽しみにー
2006.08.06
コメント(0)

今日は旧軽井沢商店街のコンサートへ。「虹の電話」という歌には感動してちょっと涙ぐんでウルルン。終わってからご飯を食べようとしたのだが、旧軽井沢は店が閉じるのが早い!21時前でもう閉店だったりラストオーダーだったり。手軽に6人がはいれるところはなかなかない。そんな中でやっと入れたのが「ぼてろ」という店。信州豚のとんかつ屋さん。ロータリーにある川上庵と同じ系列らしい。私はとんかつを食べずにローストしたものをオーダー。信州豚はやっぱり味があっておいしい。味噌汁は豆腐が大ぶりで食べ応えあり。ご飯は玄米ご飯にしてもらったり。わりとおいしかったよ写真が暗いのが残念。
2006.08.05
コメント(0)

ひまわりも咲き乱れて本当に夏まっさかり!これぞ夏の風物詩。夏ってやっぱり大好き!
2006.08.04
コメント(0)
明日は初金の祈りの集い。今回はあの「キャッツ」や「オペラ座の怪人」で有名なアンドリュー・ロイド・ウェッバーの「レクイエム」からの秀逸作品、Pie Jesuをやることになっている。ソリスト二人の声は本当に天使の声!もちろん11月のコンサートでも歌う曲。10周年コンサートは11月18日(土)の午後2時から。もちろん会場はイグナチオ教会大聖堂!よろしければご予定ください
2006.08.03
コメント(0)

今日は前々から楽しみにしていた飛行船のフライト!小学生の頃、アサヒスーパードライの広告塔だった飛行船に一度だけ乗ったことがあるのだが、20年振り?の飛行船だし今回は最新式(全世界でたった3隻しかないらしい)ということでかなりワクワク。 全長75メートル、無害なヘリウムガスの静的浮力の活用で環境負荷は飛行機のわずか20分の1だという。埼玉県の桶川市にある本田飛行場から出発して高度300メートル付近を航行。水道橋の東京ドームの上空まで行って戻ってくるという1時間のフライト。日本では遊覧はまだやっていない。今回は特別。日本飛行船の社長に感謝!ドイツでは遊覧をしているらしいのだが、常時1万人の予約で埋まっていて1年以上待たなければならないらしい。光栄だワこれが飛行船からの眺め。飛行機と違って壁一面が窓ガラスだし、窓も開けられる。頭を出せばそこは上空300メートル・・・。
2006.08.02
コメント(0)

軽井沢観光をしたいということで、午前中にお決まりのらくちん散策コース(白糸の滝・鬼押し出し・星野温泉コース)をまわることになった。午後に別用があったので、星野温泉が中止にせざるを得なかったのがちと残念。写真は鬼押し出し園の中で食べられる「溶岩カレー」。イカ墨で黒くしたもので、野菜がたっぷりなのはいいのだがいまいちおいしくない。観光地の料理って、こんなもんなのかねぇ・・・。
2006.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1