2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

ちょっと季節外れかな?サングラスが壊れてしまったので新しく購入。カーブとレンズの大きさが顔にしっくりときたので即決。なかなか気に入るのってないから気に入ったときに買わないとね!
2006.11.30
コメント(0)

晩夏には梨が、秋にはぶどうが、そしてこの初冬にはりんごをいただきました。しかもこんなにたくさん!さすが信州。毎日食べているけれど食べきれないので近々アップルパイやジャムにする予定。楽しみ
2006.11.29
コメント(0)

ちょっと奇抜なロックミュージカル。日本でも三上博が最近公演して好評だったとか。来年には山本耕司主演でまた再演されるそう。大学時代の友人と大絶賛していたこのミュージカルのサントラを先日また聴く機会があって、久しぶりにその時の感情を思い出した。ロマンティックで切なくて、怒りの感情がロックになっていて生命エネルギーがほとばしっているすごい作品。人はかくも生きることにもがき、愛を求め、喜び、失望していくのか・・・とため息がでるほど。
2006.11.28
コメント(0)

知人につれていってもらって割烹なぞをいただく。毎日ご馳走だ、痛風になるかも・・・(苦笑)
2006.11.27
コメント(0)

大学時代の友人と休日ランチ。OPAQUE丸の内のthe humpというお店で。 皇居の緑とお堀を眼下に見下ろせる窓際のボックス席で握り寿司とシャンパンなぞでいい気分なり~
2006.11.26
コメント(0)

横川から軽井沢への道すがら、浅間山の神々しさにうっとり。周囲の山はまだ紅葉だったり、枯れ木で、一面茶色なのにその中で浅間だけが太陽の光を浴びて真っ白に輝いている。運転中で、しかもグネグネ碓氷峠なのでタイミングを逃しての撮影になってしまったけれど、きれいだったんだよー!!
2006.11.25
コメント(0)

年末に高知に旅行に行くことになったので早速、航空券・宿・レンタカーなどの手配を。高知でも西の方、四万十川や足摺岬に行く予定。ウキウキ!楽しみだ~☆ 上段左から、坂本龍馬・板垣退助・ジョン万次郎下段左から、岩崎弥太郎・吉田茂以上、高知から輩出された偉人たち。
2006.11.24
コメント(0)

今日は以前から楽しみにしていたミュージカル「RENT」を観に新宿の厚生年金会館までおでかけ。映画も観にいったし、DVDも手に入れたし、一連のマイRENTブームもこの公演で締めくくりかな。 四季のミュージカルよりは全然いいけど、期待したほどよくはなかったかも。ちょっと拍子抜け。ま、席が遠かったのもあって(厚生年金大きいもんね)あまり気迫が伝わってこない。字幕はおとなしく意訳されてるし、はしょられてた。うーん、小さくまとまってる感じ。ま、でも映画やサントラCDでは収録されていない曲もあったりで面白かった。舞台と映画の違いも考えさせられるところ。考えてみれば5月から11月までの半年間でずいぶんRENTネタで楽しんだな。満足、満足。
2006.11.23
コメント(0)

今朝の浅間山は白いお帽子。雪の量がだんだん増えている。そろそろ軽井沢にも雪が降るかな?もう車もスタッドレスはいたし、暖炉用の薪も家の中に入れたし、お取り寄せの胡椒せんべいも大量発注したし、もう準備はカンペキ。雪よふれ~!
2006.11.22
コメント(0)

フラフラと浅間山麓をドライブしていたら、なんと2007年の干支、イノシシを発見!車を止めて(でも怖くて外には出なかったけど)撮影したのだけれど、もうばちばち視線合いまくり・・・。わりと体格は小さかったので、まだ子供なのかな?こんな昼間から出会うとは思わなかった。めずらしいね。来年に期待!!
2006.11.21
コメント(0)

友人から借りていた「オペラ座の怪人」DVDを鑑賞。コンサート前には自粛していたので早速3枚セットのコレクターズDVDだったので結構時間がかかった。 特典映像のドキュメンタリーはなんか詳しすぎてお勉強みたいだった。それにしても映画の映像作りにかける情熱はすごいね。あんなビジュアルエフェクト、できたら楽しいだろうな・・・。
2006.11.20
コメント(0)

昨日の朝、5時半に軽井沢を出発して高速道路疾走中に出会った朝日がこれ。眩しさと美しさに、コンサートの成功を確信した喜びのひと時。現実になったね。よかった
2006.11.19
コメント(0)

400人以上のお客様(作ったプログラムは1冊ものこらず)にきていただき、コンサートは大成功!歌も、集中力が違うせいかよく歌えたと思う。飛ぶように曲が過ぎていき、一年間かけて準備してきたことが今現実に本番という形でフィナーレを迎えようとしているのが歌っていてひしひしと実感できて、とても興奮した。楽しいね、コンサート。終わった今では喜びと幸せにひたってます。頂いたお花とお菓子に囲まれて幸せ。週末はゆっくり過ごします。
2006.11.18
コメント(0)

ほほほほほ!ついにできましたよ、ビデオ。みんな喜んでくれるかな?楽しみ☆
2006.11.17
コメント(1)

実は我が家にはラジオ体操のCDがある。本当は家族で毎朝体操したいらしいが、なかなか実現しない。っていうか実現したくない。やだよぉ~、そんなの~。
2006.11.16
コメント(0)

朝日をうけて赤く輝く浅間山。ここ数日、妹の机を貸してもらって色々作業をしているのだが、(私は自分の机を持っていないのである)窓から見える浅間山の時間毎の移り変わりをいつも以上に楽しんでいる。ディスプレイで目が疲れて顔をあげれば窓いっぱいに浅間山。素晴らしい。
2006.11.15
コメント(0)

軽井沢の星野温泉トンボの湯で明日からりんご湯が催される。内湯にりんごがびっちり投入される。ゆず湯の時も、とてもいい香りがして好印象だった。りんごはどうかな?今週は時間がないので行けるかどうか微妙。ビデオ~!!
2006.11.14
コメント(0)
今週の土曜日にコンサートがあります。我々の聖歌隊の10周年記念コンサート。私自身もほぼ10年選手。それなりに思い入れがありますよ、やっぱり。14時から四ツ谷イグナチオ教会です。無料で入れます。お時間があればぜひお越しくださいませ。
2006.11.13
コメント(1)

今日は軽井沢で雪が降った。朝から寒くて風が強いと思ったら、昼過ぎに雹のようなぱらぱらとした雪が30分ほどだけど勢いよく空から落ちてきた。まだ、雪景色とまではいかないけれどもう確実に冬が来ましたよ。う~ん、寒い!今年は冬が早いの~ぅ。
2006.11.12
コメント(0)
今朝方、朝ごはんを吉祥寺のカフェで取っていたのだが時間もあまりなかったので2階の禁煙席に行かず、人も少ないので1階の喫煙席に座った。そのときは気づかなかったのだけれど30分後、ふと気づくと自分がたばこの臭い、嫌なにおいに包まれていることに気づく。髪の毛に匂いが移っていたのだ。最悪。喫煙席にいたといっても、遠い席で2本くらいしか煙突は立っていなかったのにもかかわらずですよ?もう、絶対喫煙席には座らない。
2006.11.11
コメント(0)

早速観にいってしまったデスノート後編。前編からの期待を裏切らなく、楽しめましたよ。設定や施設が安っぽいのはしょうがないかな。藤原竜也は狂気の演技がやっぱり一番決まるね。童顔いい子のルックスとのギャップが面白いんだろうな。
2006.11.10
コメント(0)

今朝の軽井沢はなんとマイナス2度!!シバレます。。庭に落ちていたもみじもこのとおり霜で真っ白。軽井沢では秋から冬への移り変わりが早い。今日は午後から東京だったのだけれど歩いていて汗ばむほどだった。この気候の違い、身体が驚いちゃいますワ
2006.11.09
コメント(1)
なかなか進まない。うーん。時間は確実に過ぎていく。ちょっと焦り気味。
2006.11.08
コメント(1)

昨夜から今朝にかけて降った雨もお昼前にはあがって、浅間山がくっきり見えた。そしたらなんと初冠雪!太陽が出てからはすぐに雪が解けてまた黒い浅間山に戻ったけれどこれからまた白い浅間山の季節がやってくる。楽しみだ☆
2006.11.07
コメント(1)

連休も終わって、軽井沢はやっとひと落ち着き。家の周りもふと見渡せば結構美しいじゃないですか!写真は裏山の紅葉。散歩道で撮影したもの。まっか!眩しいくらいに。写真で見るより実際は広がっていて大きくて見上げると包み込まれている感じ。広角レンズだとイメージどおりに撮れるのかなぁ?
2006.11.06
コメント(0)

集めた落ち葉で野焼き、というか焚き火というか。熱い熱い!ごうごう燃える様は見事。庭で燃やしたのだけれど、煙も炎もすごくって、とても人の多いところじゃできないな、と実感。軽井沢だからできることってたくさんあるよね
2006.11.05
コメント(0)

軽井沢は秋晴れの三連休のため、どこもかしこも混みまくり!お客さんをお迎えにいくのにも、通常10分のところが30分もかかる。裏道通っていてもよ?ひどいもんだ。ということで基本的に三連休は家にこもる。今日は昼間に鳥小屋の掃除。毎年つがいが入って、卵を産み、雛を育て、そして新しい世代が飛び立っていく。観ていてとても素敵だから、ちゃんとメンテナンスしなくちゃね。
2006.11.04
コメント(0)

今日、久しぶりにテレビなぞをみていたらこんな番組が!!「立花隆 最前線報告 サイボーグ技術が人類を変える」 おそろしい。ほんとうに世も末だ。世界の頭脳と呼ばれる科学者は無責任すぎる。
2006.11.03
コメント(0)

今日は平日昼間から高校時代の友人と新宿でお茶なぞ。新宿でも割と広々として天井が高くてそこそこ快適。イチゴのモンブランに惹かれて店に入ったのだけれど結局はマスカルポーネのフルーツカクテルをオーダー。さっぱりとしていてちょっと迫力不足。コストパフォーマンスはいまいちかな?ということで次はやっぱりモンブランにしよーっと!
2006.11.02
コメント(1)

アーユルヴェーダの一種で体温より少し高めの温度にあたためたオイルを額に注ぎ続けるというものがシロダーラ。シロダーラは自由が丘のヘアサロンで去年やってもらってめちゃめちゃ気持ちよかったので、またどこかでゆっくりとやってもらいたいなと思って調べてみた。でも、なかなか値段と立地と雰囲気のバランスが取れた店がない。ま、行ってみないとわからない部分もあるけどね。もうちょっと調べてみますか・・・
2006.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1