全48件 (48件中 1-48件目)
1

上海でヤクルトを買った。5本で12元、日本とほぼ同じ値段。味は日本より甘い…にほんブログ村1本100ccって、日本で売っているのより多い
2013年01月31日
コメント(0)

昨夜の上海は雨だった。今朝は春のような陽気、コート、セーターなど疎しくなるくらい気温が高かった。姉のDOLLAR君と散歩に行った。朝食は温州魚団子のスープ♪仕事をやめた姉は仕事をしていたときよりも忙しい…今週も毎日のように、友達との約束でほとんど家にいなかった。DOLLAR君はいつも遊び足りない感じ、散歩から帰ってきても、私の前で土下座のようなポーズをする。お礼のポーズ?と思ったら…にほんブログ村これは、大好き、遊ぼうのポーズだって~
2013年01月31日
コメント(0)

今朝の上海は晴れ、気温もどんどん上がって、15度くらい行きそうだ。しかし、空気の汚れ具合もひどい…にほんブログ村マスクをする人は思ったより少ない…
2013年01月30日
コメント(0)

実家も姉のうちにも、住み込みで働くお手伝いさんがいます。話がややこしくなりそうなので、実家お手伝いさんをAさん、姉のところをBさんとします。最近住み込みのお手伝いさんでも、雇い主の許可を得て、バイトに出る人も増えています。Aさんは元々父の看病で長く実家におり、父が亡くなった後も、母と2人で生活をしています。母はまだ元気そのもの、何でも自分でできるから、Aさんはかなり暇…最近一日おきに午後はバイトに出かけています。バイトは「鐘点工」といい、給料は時給で計算する。相場は1時間15~20元らしい。姉のところのBさんは先日孫が生まれて、有給で1ヶ月田舎に帰った。Aさんがピンチヒッターで姉の家に掃除などに行ってもらった。夜はそのままBさんの部屋に泊まった。Bさんは几帳面な人で、毎月の給料、バイト代、新聞などを売った微々たるお金まできっちりとノートに記入してあった。そのノートを部屋の棚においたままにしていた。それをAさんが見つけて、中身を見てしまい、ショックを受けた。母に、「Bさんは随分稼いでいるね…」と話し、夜も眠れず、相当メンタルが揺らいだらしい。そもそも場所や、家族の人数、家の広さ、仕事の内容によって、月数百元~4000元くらいまで、給料の格差も激しいものです。Aさんは姉宅で一日仕事をしただけでヘトヘトになり、疲れたと言いながらも、自分の倍近く給料をもらっているBさんをうらやましく思った。挙句、今のバイトの時給まで不満が出て、昨日少し待ってと言い、給料を受け取らなかった。バイト先(母の知人)のおばさんはすぐ母に電話を入れた。一方は母を介して時給をあげようとし、一方は母を介して現状維持を支持してもらおうという魂胆ですね。ややこしい話ですが、これはBさんとバイト先の話なので、母の出る幕ではないと思います。にほんブログ村隣の芝生は永遠に青いでしょうね…
2013年01月29日
コメント(0)

今年は2月9日が大晦日。みんな旧正月の準備を着々と進んでいる。午後は姉と一緒に美容院に行った。トリートメントだけして、「天使の輪」を取り戻した。数年前上海に帰ったとき、通りかかった美容院に入ったことがあった。トリートメントと言いながら、頭皮がかゆくなったり、熱くなったり、かなり怪しかった…結果、もともとの天使の輪まで奪われてしまったやっはり上海のことは、上海を知る人に聞かないとだめですね。にほんブログ村昼間の部屋の中はポカポカ春みたい~
2013年01月28日
コメント(0)

これは子供の頃から好きだったお菓子。加えてはいけないものを加えたり、そういう問題は一度でも明るみに出ると、再び信用するにはなかなか難しい…食べたくても、今日買うのは結局やめた。お菓子はともかく、日常生活に最低限のものにまで信用がなくなると、本当に大変。たとえば牛乳、少しでも余裕があれば、みんな国産の牛乳ではなく、値段の高い外国のものを買う。国内の有名メーカーまで、何一つ信用がなくなっている現状は異常としか思わない。根本的改革が必要だし、信用回復に誠心誠意の努力も必要だ。にほんブログ村食の安全がないと、国民の安心感はどこからくるでしょう
2013年01月27日
コメント(0)

姉の豪邸は快適ですが、四六時中窓を閉ざされたままだけは、すこし問題がある。今北京は言うまでもない、上海まで空気の汚れが日に日にひどくなる一方だ。なるべく窓を開けないように呼びかけられるくらい、問題は深刻…でも空気は吸いたい!マスクして、朝陽を浴びながら、犬と散歩にでかけた。自分は犬を飼っているわけではないので、散歩に行っても、ついつい犬の気持を優先させてしまう。この間も、犬の好きな芝生で存分に遊ばせた。朝露で足は濡れて汚れたけどね。家に帰ったら、姉が吼えた…芝生や草むらで遊ばせると、汚れがひどく、皮膚病にかかる心配もすこしあるらしい。今日も無理やり芝生のほうに行こうとしたが、私はたくさん説明を申し上げた上、、リードをしっかりと引っ張って、緩めなかった。数分間互いに譲らなかった…にほんブログ村最後は私の勝ち!
2013年01月26日
コメント(0)

姉と2人で用事で○○局に行った。混むのは覚悟していた。取った番号札は1249番。呼ばれているのがまだ1210番…40分以上は普通に待たなければいけなかった。ゆっくり座って待とうと思った。ところで、隣の席に座っているおばさんは、いきなり「これあげるよ」と番号札をくれた。実は彼女は先来て、番号札を取ったけど、待っている人はまだ来なかったからだ。見ると、1212番!!ほとんど待たずに用事を済ませた。こんな小さな小さなラッキーも大歓迎だ~にほんブログ村ありがとう、見ず知らずのおばさん♪
2013年01月25日
コメント(0)

昨日は姉ともう1人の友達3人、上海のペニンシュラホテルで、今流行の下午茶(afternoon tea)を楽しんだ。今日の午前中は母と近くのユニクロに行って買い物をした。午後はミミと読書~にほんブログ村今日は日差したっぷりあったので、暖かい~
2013年01月25日
コメント(0)

今朝は母と一緒に体操をしました。ipadを見ながら、腕、足、腰、ひざ、あらゆる部分を動かし、張り切ってやりました♪にほんブログ村ほんの5分だけで、体がポカポカ~
2013年01月25日
コメント(0)

にほんブログ村実家の猫相変わらずイケメン~
2013年01月24日
コメント(0)

今朝、姉のペットをつれて散歩に出かけた。楽しそうに飛び跳ねながら出かけて、時間かけて遊ばしたけど、帰るとなると、どんなに引っ張っても、地面にピッタリくっ付いて動こうとしない…にほんブログ村昔うちの子供達の公園遊びと一緒だね~
2013年01月24日
コメント(0)

連日の蟹、お昼はすっぽん…蛋白質の過剰摂取かもしれない午後はゆっくり日向でウトウト~本を読んで、姉のペットは私のとなりでお昼寝…にほんブログ村今日は早めに寝よう♪
2013年01月23日
コメント(0)

姉の旦那さんが出張で、彼女一人ではこわいと言って、私今夜も姉宅に泊まることになった。姉妹同士でいろいろな話ができ、リラックスな時間を過ごした。明日は実家に戻り、読書でもするかな…母は結構歩けるので、午後は一緒に歩いて用事のために出かけた。母の目は黄班変性という疾患を患っており、いつも、もう少し目がよかったら、パソコンでも習えたのにと、嘆いていた。80すぎても、目もよくて、足腰も強くて…全てにおいて完璧であれば、もちろんこれに越したことはない。ただ、完璧を求めるのはよしたほうがいいような気がする。うまくバランスを取りながら体と付き合う、そうすると、気持も前向きになれるはず。にほんブログ村もう夜更かしの時間になってしまった…
2013年01月22日
コメント(0)

今回の上海行きの荷物はかなり重い。荷造り段階で分かっていた。スーツケースがなかなかしまらなかった…結局6キロ以上重量オーバー。幸い昨日の空港はかなり空いていて、端っこで重たそうなものを取り出した。さらに手荷物が増えました…本当に腕がちぎれそうになった。お土産とファッション雑誌2冊を買って、後はひたすら座って休んでいた。搭乗口の前で娘と電話をして、思わず涙になってしまった…会社にいる旦那さんと学校にいる息子にもメールを出してから出発!にほんブログ村今日の上海は曇っていて寒い。。。
2013年01月22日
コメント(0)

私が上海に行っている間、子供たちがハンバーグを作ることはおそらくないと思いますから、ハンバーグにしました。ブタ君一日干したら、30gの水分飛んだにほんブログ村明日出発だ♪
2013年01月20日
コメント(0)

寿司巻き。サーモンの磯辺焼き。しらす干し入り玉子焼き。大根の甘辛煮。ブロッコリー。ウインナ。ミニトマト。にほんブログ村私がいない間、自分達でお弁当を作ってみると言った…
2013年01月19日
コメント(0)

来週からしばらく上海に行くことで、今日はたくさん洗濯をしました。子供達のブタ君もなんとなくグレーみたいな色になってきたし、キレイにしましょう。泡風呂にゆっくり入ってもらって15分。手でぎゅっぎゅっと押しながら洗剤を洗い落とし、それから3分柔軟剤に入ってもらって、風邪引かないように、タオルでくるんで、乾かす。(水分込みの)体重までは測って、ベランダで陰干し♪にほんブログ村元々の美白のブタくんに戻りました~
2013年01月19日
コメント(0)

玉ねぎ、牛蒡、にんじん、干しえび、ピーマン剥きエビのかき揚げ。塩だれの焼肉。もやしとカニカマのナムル。乾燥シジミと豆腐わかめの味噌汁。私が留守の間、子供達でかき揚げとか、天ぷらとかは作れないから、スーパーのお惣菜で買ってもらうしかない。何でもかんでも作り置きはできないので、もどかしいな…にほんブログ村心配し出したらきりがない。みんなを信じることだね。
2013年01月19日
コメント(0)

明太子の混ぜご飯。塩糀のから揚げ。焼き海苔入り玉子焼き。エビの塩茹で。チーズ入り竹輪。カボチャの素揚げ。ミニトマト。にほんブログ村寒さのどん底のような感じ…
2013年01月18日
コメント(0)

「イタリア栗のクリーミーモンブラン」お正月長野でわざわざ買いに行ったのに売り切れだった…忘れたころ、昨夜旦那さんがそれを買ってきてくれた。フワフワ、上品な甘さ今週の始め、ある通販サイトでコートを購入した。色もデザインもすごく気に入った。届いたら試着して、少し細身かなと思いながらも、11号だと信じきっていた。娘にもよかったと、判を押してもらった。昨日の午後着て出かけようとし、コートについていた札類を切り取ったところ、ふっとコートの首の内側についている「9」に気付いた!9号じゃない…なのに、札には11号と…しかも売り切れ…悩んだ末、着ることにしました。これ以上自分を太らせないようにしよう!!にほんブログ村まだ9号を着られる自分って、悪くないかも…
2013年01月18日
コメント(0)

にほんブログ村今はまだ1度しかない…
2013年01月18日
コメント(0)

ゆかりご飯。バジル風味のエビの天ぷら。キャベツの千切り入り玉子焼き。大根と椎茸の煮物。ウインナ。ブロッコリー。ミニトマト。にほんブログ村娘はカリカリのエビのしっぽまで食べてくれた
2013年01月17日
コメント(0)

紫キャベツは今日で食べ終わった。随分長い間食べていた気がする。それでも最後の最後まで状態はよかった♪にほんブログ村朝から晴れているから、今日は期待できそう~
2013年01月17日
コメント(0)

生姜焼き。湯葉と薄焼き玉子、貝割れの中華和え。サーモン。湯葉とわかめの味噌汁。来週上海に帰るということで、義理の妹に、「義理」のつもりで、なんか買って欲しいものないかと聞いた。今日になって、長い買い物リストが来た!化粧水など6,7本、結構重い。さらに彼女の妹の旦那さんに、ヘヤスプレーのほか、毛染め6箱も…自分の荷物は入りきれないくらいなってしまった。自分から聞いたのに、お願いされたら、文句は言えないな。大人の世界では、義理って本当微妙なのよね。にほんブログ村今日は寒かったから、外に出ると結構疲れるね…
2013年01月16日
コメント(0)

にほんブログ村 寒すぎる~
2013年01月16日
コメント(0)

にほんブログ村牛乳を40度に温めてから使うと飲みやすい♪
2013年01月15日
コメント(0)

来週からしばらく上海に戻ることになりました。子供達と旦那さんを残して家を離れるのは心苦しいけれど、3人で力を合わせて頑張ってもらうしかない…ピザ用チーズの意外と長持ちできず、冷凍に入れてしまうとなおさら忘れてしまいます。みんなが喜ぶピザにしました。今週、もう一回ピザにしようかなと思っています息子の沖縄の紅芋タルトは美味しかったにほんブログ村 雪で一日家にこもるしかなかった…
2013年01月14日
コメント(0)

今日大雪の前に、高校生のスーツケースが到着。どうして自分達が空港から持って帰らないのが不思議だった。お姉ちゃんのときに、オーストラリアで、行きも帰りも子供達自分で持っていたのに…結局スーツケースからまた二つのお土産?が出た!麺類愛の息子は、沖縄限定販売のカップ麺まで手を出した…にほんブログ村味見させてもらったけど、普通でした…
2013年01月14日
コメント(0)

にほんブログ村車好きの高校生が雪の時に必ずする遊びです~
2013年01月14日
コメント(0)

にほんブログ村この降り方だと、積もりそうですね。
2013年01月14日
コメント(0)

お土産はやっぱり紅芋関連…にほんブログ村泊まるところから海が見えるって素敵♪
2013年01月13日
コメント(0)

にほんブログ村水族館の魚たちは美しいすぎる~
2013年01月13日
コメント(0)

緑黄野菜ふりかけご飯。鶏ムネ肉のパン粉焼き。だし巻き玉子。竹の子の昆布つゆ煮。ウインナ。ブロッコリー。ミニトマト。にほんブログ村単調そうで、美味しかったらしい…
2013年01月11日
コメント(0)

鶏ムネ肉のパン粉焼き。ほうれん草とコーンのニンニク炒め。湯葉とカマボコ貝割れの中華和え。なめこと大根の味噌汁。カボチャプリン。修学旅行一日目の夜、高校生たちは今頃、枕投げしているでしょうね…にほんブログ村相変わらずアボカドと納豆の組み合わせが好きです~
2013年01月10日
コメント(0)

ゆかりご飯。から揚げ。出し巻き玉子。竹の子の昆布つゆ煮。えびの塩茹で。ブロッコリー。ミニトマト。にほんブログ村明日は5時起き!家にある目覚ましを総動員して…
2013年01月09日
コメント(0)

焼き鯖。キャベツのコールスロー。イガイのニラ豆腐スープ。北海道の雪化粧カボチャの豆乳プリン。にほんブログ村明日息子は修学旅行に行きます~
2013年01月09日
コメント(0)

にほんブログ村にんじんを1分半加熱するとドリンクも冷たくない♪
2013年01月09日
コメント(0)

ふりかけご飯。餃子のタネと焼き海苔の煎餅。だし巻き玉子。筑前煮。えびの塩茹で。ブロッコリー。ミニトマト。にほんブログ村最近スーパーの野菜は驚くような高値です~
2013年01月08日
コメント(0)

昨日は貝柱とえびで海鮮七草粥。高2の息子は明後日修学旅行に出かけます。ここ何日、洋服を買ったり、合わせたりして落ち着かない様子…今日始業式終って、午後に時間はほぼ荷作りに使った。この色とこの色はどう?やっぱこっちがいい。これシブイかな。これは普通すぎる。……普段は制服だから、旅行のときはお洒落に決めたいでしょう。それにしても、悩みすぎ。まるで女の子だ。今までは割合こだわりがなかったから、いざ目覚めると恐ろしいものがあるね。しかも買った服は同じパターンが多い…修学旅行はファッションショーじゃないのに…にほんブログ村彼に「中身で勝負しろ」と言いたいけどね…
2013年01月08日
コメント(0)

にほんブログ村今日の最高気温は二桁~
2013年01月08日
コメント(0)

バイト終って帰りに娘は「晩ご飯なに?」と電話をかけてくる。ハンバーグと言ったら、「急いで帰るね!」という。魚のときは、「なんか足が重い…」という。にほんブログ村困ったちゃんだね…
2013年01月07日
コメント(0)

にほんブログ村今年初のドリンク~
2013年01月07日
コメント(0)

大学生は日本語訳の「風と共に去りぬ」を読み終わって、今度は原作に挑戦するそうだ。送られたアマゾンの箱をあけてビックリ!まるでレンガのような、辞書のような…内心では、「これ、いつなったら読み終わるの?」だって、彼女は忙しすぎるから。バイトの塾講師は冬季講習でずーとやりっぱなし…この間小1の男の子を担当したという。韓国で生活をしていて、お正月の間帰国している。そんな短い間だけなのに、なのに、親はその小1の男の子を塾に預けるのだ。小1と言ったら、ほぼ幼稚園児の延長だ。トイレに行きたいと言ったり、1問解いたらすぐキョロキョロして、落ち着かない、出歩いたり…強く言えないし、ほったらかしたら、他の人の邪魔になるし…大学生は小1の前では困り果てたみたい。受験に関して、かなり「熱い」韓国で生活していると、憶測ですが、その子の親も多少なり影響を受けているのではないでしょうか。小1はもちろん、幼稚園児から色々な教室に通わせたりしているらしい。数日の冬季講習を受けたその小1の子は、それより、したい遊びを思い切りしたほうがはるかに収穫があるように思うけど…にほんブログ村可哀相な小1君…
2013年01月06日
コメント(0)

秋刀魚の開き。筑前煮。もやしとハムのドレッシング和え。えびたっぷりのお好み焼き。大根の味噌汁。年末一週間弱家を空けることで、冷蔵庫の中は空っぽまで食べてしまった。昨日は何もない状態で晩ご飯を作らなければいかなかった。そのとき、こんなにきれいさっぱり食べきらなくてもよかったかなと後悔した…寒い中、二回スーパーに行き、それでもあれこれが足りない感じ…久々の焼き魚なのか、秋刀魚の開きはかなり美味しかった。あっという間に、新しい1年が始まってしまったね。にほんブログ村今年も家族の健康を考えて、楽しくご飯を作ろう♪
2013年01月06日
コメント(0)

今年の長野は本当に寒かった。暖房の効いた部屋で、コタツに根が生えるように一度入ったら、なかなか出られない…そんな中、おじいちゃんは外から季節はずれのスイカを持ってきた。夏に食べきれず、残ったスイカだ!見た目は普通のスイカ、切ってみたらビックリ!とても食べられる状態じゃなかった。結局は捨てることになるのに、なんでもとりあえずとっておくというのは、お年寄りのクセでしょうか。家の中でも、まったく使わないものがあっても、処分せず、いつか使う時がくると信じ、そのままおいておくことにする。結果、なかなか片付けることができない。自分の生活も不便になるだけ。おじいちゃんくらいの年代だと、物を捨てることに対して、かなり抵抗があるでしょうね。まあ、捨てるときは、悔いのないように捨てたほうがいい。にほんブログ村未練があるうちは捨てないほうがいいかも…
2013年01月05日
コメント(0)

今年は特別寒かった長野から東京に戻ってきました。新宿に着くと、北風が寒~い~コンビニ弁当を買って家に直行!今日は晴天に恵まれ、布団干し、洗濯などをちゃんとできたので、ほっとしています。おじいちゃん1人でやったら、大変すぎるから。おじいちゃんを1人に残して帰ってくるのはやっはり辛い…さいわいなことに、おじいちゃんは簡単な食事は自分で作ることができる。それでも1人でいるのは寂しいでしょう。時々電話をして、話をしてあげよう。にほんブログ村 お正月はこれで終了だ…
2013年01月04日
コメント(0)

にほんブログ村新しい年が始まります~
2013年01月01日
コメント(0)
全48件 (48件中 1-48件目)
1