全112件 (112件中 1-50件目)

今日の晩ご飯♪ カレーナンです♪マカロニサラダ。ほうれん草のおひたし。ネギ、豆腐、わかめの味噌汁。今日の晩ご飯はカレーだ、それを聞いて、水を買いに出かけようとした息子は「ナンは?買っていい?」とすぐにナンを思いついた。結局ナン以外に、二皿目のカレーはご飯と食べた。恐るべし、中2男子の胃袋…明日の朝は病院の予約がある。一応バセドウ病で、まだ薬だけは飲み続けている。自覚症状など何もないから、バセドウ病自体を忘れそうになるくらいだ。明日1ヵ月半ぶりに、薬をもらいに病院に行く。娘は結局夕方になって、友達から遊園地行く計画は中止との連絡をもらったそうです。その代わりにある子の家に遊びに行くと言われたが、彼女は断った。晩ご飯の前に、すでに明日は私と映画に行くことに決めた。彼女は反省していたでしょう…私も深呼吸して危うく爆発寸前の状況をうまく乗り越えてよかったと思っている。爆発していたら、まだまだ収集がつかないでしょう。 早めに寝よう♪
2010年01月31日
コメント(0)

お昼ごはん♪ 残りご飯でおにぎりを二種類(ゴマ高菜、塩昆布)、インスタントラーメンをスープの変わりに♪ 旦那さんは朝早く仕事に出かけた。午前中子供達はお笑い番組の録画を見ているあいだ、私は掃除、洗濯とお片づけで忙しかった。午後はぼんやり本でも読もう。明日から学校が入試会場になるので、娘は2連休。友達に遊園地に遊びに行くと誘われた。彼女はあまり行きたくないというから、私はそれなら用ができたからと断ればいい。誘われたら必ずついていくこともないじゃないかなとさらにいうと、彼女は「どういう状況かも分からないくせに、簡単に言わないでよ」と思いきり机をドン!と叩いてキレた。考え方や意見などの隔たり、食い違いがあってもいいけど、机を叩くなどキレる行為はきわめて残念だ。残念というよりさびしい…親子で世代間のギャップはいつの時代にも当たり前のように存在する。自分が娘と同じ年頃の時期に、親とのやりとりで、つらい思いもした。だけど、机を叩くような真似はしなかった。普通に話をしていたのに、こんなふうになるとは思わなかった… いよいよ子育てはショックの多い時期に来ているね。
2010年01月31日
コメント(0)

物より心の豊かさを育もう♪
2010年01月31日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ 鮭の照り焼き。昆布と油揚げの煮物。マカロニサラダ。カボチャの煮つけ。マグロ。ゴボウたっぷりのトン汁。今日は一歩も外にでなかった。冷蔵庫の中にあるものを結構あれやこれやと作ったね。最近旦那さんはかなり忙しい…週末もないくらい次から次へと仕事が待っている。どんなに遅く帰ってきても必ず起きて待ってあげること、顔をみて、お話をすることしか、私にできることはないみたい。今日の仕事も順調にいけるといいですね。 話は変わるけど、もう今月2度目の満月、見ましたか?19時45分、息子がベランダで撮った大きな大きな満月♪ 大福のような満月を見ていると、よだれが出そう…
2010年01月30日
コメント(0)

今年の1月に満月が2回ある♪今日はその2回目の大きな満月♪ 忘れないでみよう♪
2010年01月30日
コメント(0)

午前中歯医者に行って、15分くらいで治療が終わった。おかげで、昼ご飯はおいしく食べられた。長い間通っていた歯医者の担当の先生は、今は院長になった。いい先生だけど、できれば会いたくない人間の一人だ。午後2時、「私、今新宿にいるけど…」と、一本の電話をもらった怪しいものではなく、九州にいる従姉からだ。彼女は私が来日した直後に一回会ったきりだった。ここ何年間はよく電話で話をするけど、会うことはなかなか実現できない。今日は旦那さんが東京での仕事があって、彼女も一緒についてきたというわけ。「会おうよ、新宿に行くから」20年ぶりの再会が実現した!新宿の西口で!お互いに相手の顔をじろじろと見つめ合った。20年の歳月はさすがに長い、女性にとっては残酷なほどだ。それまでどういう人生を送ってきたかを顔に出ていたに違いない。彼女は変わった。顔つきがきつくなった気がした。とりあえずカフェに行って、ケーキでも食べながら話そうと決めた。カフェに入る直前、彼女からは「割り勘だ」と言われた。東京に来たんだから、このくらいはおごらせてと何度言ってもだめだった。親戚の間柄であるのに、疎遠な者同士のようによそよそしく振舞う必要はどこにもないはずだよね。これも彼女の意思だから、尊重しようと私もあきらめた。いろいろなお話に花を咲かせた。 子供達に晩ご飯の指示を出して、これで少し羽を伸ばしても大丈夫だと言ったのに、彼女は5時に帰ったほうがいいと言って譲らなかった。こっちは本当に大丈夫だといくら言っても、彼女は耳を貸してくれなかった。最後は立ち上がって、レジに向かう有様だ。これも彼女の礼儀として、受け入れるしかなかった。「非礼の礼」ではないかと感じ、少しもどかしい思いをした。 結局新宿駅で別れたのは6時ちょっと前だった。帰宅して、子供達はご飯だけは炊いてくれた。あとはなにもしていない状態だった。思わず苦笑い… 晩ご飯はハンバーグのみ。どうしてそんなに早くハンバーグができるかというと、昨日焼いて冷凍したものだから。 さて、お風呂でも入ろうか…
2010年01月29日
コメント(0)

昨日ココアマーブルパウンドケーキを初めて焼いた! バター130g、グラニュー糖120gを混ぜ合わせる。 全卵130gを数回に分けて入れる。 バニラエッセンス数滴。 薄力粉130g、ベーキングパウダー小さじ1をふるい加える。生地を半分別に取り、ココアパウダーと混ぜる。型に交互に入れる。(そこで失敗した) 40分焼く。 出来上がり。 一晩寝かせたケーキを切ってみると、ありゃりゃ?マーブル状になっていない… 生地を入れるときに、二色をばらばらに入れないとマーブルにはならないのだ。でも味のほうは、しっとり♪おいしい♪ 初めてにしては上出来、よね?
2010年01月29日
コメント(0)

たら昆布ふりかけご飯。 鮭の天ぷら。甘塩鮭の切り身を食べやすい大きさで切る。小麦粉、片栗粉、パセリのみじん切りでできた衣につけて揚げる。 ちくわの醤油マヨ炒め。ちくわを適当に切って、醤油とマヨネーズを合わせた調味料でサッと炒める。 こんにゃくの煮物。作りおき。 塩茹でブロッコリー。 1月のお弁当はこれで終了♪
2010年01月29日
コメント(0)

♪ニンジン、伊予柑、ハチミツ、レモン♪ 今日歯医者の予約がある…
2010年01月29日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ 牛サイコロサラダ。かきあげ。材料は玉ねぎ、ニンジン、レンコン、ちくわ、桜海老、パセリ。大根と大根の葉(1週間育てたもの)とわかめの味噌汁。 賞味期限が近くなったナンをちょっと無理やり食卓に出した。トーストしただけでも美味しい…しかし「カレーがないとナンだけじゃ、もったいないじゃない」「今週はちょっとカレーの予定はまだないからね」「普通は予定を立てて買い物をするでしょう?予定もないのに何で余計なものをかうわけ?」 こわっ…しかも、これって親に言う言葉?「そ、それは、ちょっと計画が悪かったわね…」 痛いところをつつかれたお母さんはとりあえず素直に謝るのだ。これは経験上そうしたほうがいいと分かっているから。 こういう時期の子は、こういう喋り方をするのよね。学校で友達との付き合いのなかでは、自分の思っていることは決してストレートに言えなかったでしょう。我慢ばかりしていたでしょう。その分無意識のうちに、家では言いことをずばり言うのだ。聞くほうはきついけど、母親だから、大きな大きな心で受け止めてあげましょう! 思春期の子供は難しい…
2010年01月28日
コメント(0)

風は生ぬるい… 春と勘違いするよね。
2010年01月28日
コメント(0)

カレーふりかけご飯。 ホタテの煮物。前の晩に作っておいたもの。 ゆで玉子のピザ風。ゆで玉子を半分に切って、ピザソース、ピーマン、ピザ用チーズを乗せ、チーズが溶けるまでオーブンで焼く。 大根のきんぴら。大根、ニンジン、セロリ、干し金花菜のきんぴら。 塩茹でブロッコリー。 娘は昨日お弁当箱を学校に忘れてきた…
2010年01月28日
コメント(0)

♪ニンジン、リンゴ、大葉、ハチミツ、レモン♪ 今日は予報通りの雨、降るのかな?
2010年01月28日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ ネギトロ丼。白菜とツナ缶の蒸し煮。ざく切りした白菜にツナ缶は油ごと入れ、塩を少々ふって、蓋をして蒸し煮をするだけ。鶏団子、えのき、豆腐、キクラゲの鶏がらスープ。今日の晩ごはんは簡単。でも夕方お風呂に入っている娘はなかなか出てこなくて、簡単スピードメニューなのに、食べるまでは長く待つことになった。 ちょっと食べ過ぎたかも…胃が痛い…
2010年01月27日
コメント(0)

競争相手は今日も頑張っているよ♪
2010年01月27日
コメント(0)

しじみの炊き込みご飯。冷凍してあるもの。 ささみのはさみ焼き。ささみのすじをとり、左右に開くように切る。軽くたたいて、塩、コショウをして、しそを二枚乗せて巻いていく。全体を片栗粉でまぶし、サラダ油で焼く。醤油、ニンニクのすりおろし、水で合わせた調味料を加え、ころがしながら汁気をとばす。 玉子焼き。桜海老入りの玉子焼き。 煮豆。丹波の黒豆の「京福来煮」。いただき物。 こんにゃくの煮物。作りおき。 プチトマト。 空気がかなり乾燥している。 要注意♪
2010年01月27日
コメント(0)

♪ニンジン、リンゴ、伊予柑、ハチミツ、レモン♪ ニンジンジュースでフレッシュな朝に♪
2010年01月27日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ニンジン、キャベツ、小松菜のソース炒め。ソースで炒めるとどんな野菜も食べやすくなる♪サーモンの西京漬け。ハム、ゆで玉子、トマトのサラダ。ネギ味噌。文字通りネギと味噌をお湯で溶かすだけ。簡単大学芋。輪切りしたサツマイモを砂糖とサラダ油のしいたフライパンに並べる。途中で引っくり返しながら焼くだけ。柔らかくなったら、黒ゴマをふる。今日覚えたばっかりの簡単なやり方だった。 今年の旧正月は2月14日。姉夫婦と母と叔母が4人で、3泊4日の日本旅行が決めた。母は十年くらい父の看病で、ほとんど旅行などは行けなかった。今回は楽しみで仕方がないみたい。日本で母と会えるなんて、私にとっても楽しみで仕方がないのだ。姉夫婦は本当は地方に行って、温泉など楽しみたかったけど、お年寄り二人も連れてくるので、東京だけにとどまることにした。そもそも「買い物狂」の姉は、東京でショッピングができたら、後はどうでもいいような人。母はどの靴を履いて旅行にくるかを今から悩み始めている… 母は上機嫌で何よりだ…
2010年01月26日
コメント(0)

2010年01月26日
コメント(0)

玉子そぼろご飯。玉子は割りほぐし、砂糖、酒、塩、醤油少々を加えてよく混ぜ合わせる。鍋に入れ、箸4、5本でよくかき混ぜながら、細かいそぼろ状になるまでいりに煮にする。お弁当100個目を記念して、ピーマンでちょっとデコてみた♪ レンコンのはさみ焼き。3、4ミリ厚さで輪切りにしたレンコンの間に塩、コショウ、酒であわせた合挽き肉をはさむ。しっかりはさんだあと、片栗粉で全体を軽くまぶす。サラダ油で両面を焼いて、醤油、酒、砂糖でさっと煮て完成。 きゅうりのしそ和え。きゅうりを輪切りにして、塩をふってしんなりしたら、水気を絞る。赤しそふりかけと和えるだけ。 大根のきんぴら。大根、ニンジン、セロリ、干し金花菜のきんぴら。昨夜の残り物。 プチトマト。 キュウイ。 今まで100もお弁当を食べてくれて、ありがとう♪
2010年01月26日
コメント(0)

♪牛乳、バナナ、ココア、ハチミツ♪ 早起きはシンドイ…
2010年01月26日
コメント(0)

今日の晩ごはん♪ ジャガイモのもちもち焼き。ジャガイモをレンジで加熱して、バター、塩入れてつぶし。炒めた合いびき肉を加えよく混ぜる。餅は少し水を入れてレンジで加熱。膨らんできたら、水を捨て、ジャガイモと一緒に混ぜる。食べやすい大きさですくって、少ない油で両面をこんがりと焼く。ニンジン、大根、セロリ、干し金花菜のきんぴら。新玉ねぎのサラダ。かぼちゃの味噌汁。 息子はこのもちもち焼きを大絶賛していた。「今度大量生産して…」と物足りないことをほのめかした。逆に、きんぴらの中からセロリと金花菜を一本ずつ取り出す…なかなか食べようとしない。「もう好き嫌いをしなくなったと思ったら、いつの間にかまた始まったね」この脅威的な一言で、息子は取り出した嫌いなものを渋々口にいれた…結局は配給された分は完食。えらい!えらい!好き嫌いはあっても仕方がないとおもうけど、子供のうちはやはり親は料理や言葉で工夫をしながら、なるべくいろいろなものを食べさせよう。大人になったら健康管理も自己責任だよ。
2010年01月25日
コメント(0)

知性を磨けば、自ずといい顔になる♪
2010年01月25日
コメント(0)

カレーふりかけご飯。 ささみのチーズ揚げ。ささみをそぎ切りにし、軽くたたいてのばし、塩、コショウをふる。小麦粉、水、粉チーズ、パセリのみじん切りでできた衣につけ、油で揚げる。 玉子焼き。 こんにゃくの煮物。作りおき。 塩茹でブロッコリー。 プチトマト。 寒さはまだまだ続くね。
2010年01月25日
コメント(0)

♪ニンジン、伊予柑、ハチミツ、レモン、りんご&さくらんぼジュース少々♪ 新しい一週間の始まり始まり♪
2010年01月25日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ 残り野菜たっぷりのペペロンチーノ。ニンニク(多め)のみじん切りと鷹の爪をオリーブオイルで炒め、香りを出す。ベーコン、ソーセージのほかに、冷蔵庫に残った野菜(小松菜、白菜、ニンニクの芽)を入れて炒める。塩、コショウで味を整えて、後は茹でたパスタと混ぜるだけ。 ニンニクのおかげで野菜はみんな香ばしくて、鷹の爪のピリッとした辛さも味を引き締める。かなり美味しい一品と自負している。野菜嫌いの誰かさんもぺろりと完食。 汁物もほしくなるだろうと思って、それぞれのカップに長ネギのみじん切り大さじ1と味噌小さじ1を入れ、お湯を注いで、はい出来上がり。熱々のネギ味噌。飲むと体がポカポカしてくる。昔の人の知恵は本当にあなどれないね。 さて、明日からまた早起きだ♪
2010年01月24日
コメント(0)

午前中子供達は陳さんと遊びに行った。 私はスイッチを押されたみたいにコップやお皿の除菌を始めた。布団干しと掃除も同時進行… というわけで力仕事をお昼までしていたので、体はポカポカ♪窓を開けても平気だった私と反対に、パソコンの前に座りっぱなしの旦那さんはブルブルと寒がっていた。3時半くらい子供達は戻ってきた。陳さんからチョコをお土産にもらった。あとで楽しい話も聞けそうだね。 晩ご飯は何にしようかな…
2010年01月24日
コメント(0)

こんな出会いもあるのね♪
2010年01月24日
コメント(0)

お昼はキムチチャーハンと焼きそば♪ 夜はキムチ鍋♪ 2回のキムチ+お風呂=1日3汗♪
2010年01月23日
コメント(0)

2010年01月23日
コメント(0)

相変わらず甘い朝食…今朝は少し寝坊しようと思っていたのに、そういうときに限って、早起きしてガタガタうるさくする子がいた。 気分転換できることはなんだろう♪
2010年01月23日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ さわらの塩焼き。マカロニサラダ。かぼちゃのチーズ焼き。筑前煮。(昨日の残りもの)豚もも肉のソテー(カレー味)えのき、きくらげ、ネギ、わかめの味噌汁。 高校生のアンケートによると、一番テンションが下がる晩ご飯のメニュー第一位は、焼き魚である。魚は体にいいし、頭にもいいから、食べないと損。そこはなかなか子供達に理解してもらえないから、黙って出すしかない。テンション下がろうが、完全無視。息子は食べる前から大げさに「え~」と嫌がっていても、きれいに食べてくれた。今日は英検の一次試験を終え、微妙にハイテンションだったのでさわらで、頭を冷やすことができたのかもしれない。さて、今日はたくさん歩いた足も労わって、早々にお風呂に入ろう。 読みかけの本を持ち込んで…
2010年01月22日
コメント(0)

「何事?」
2010年01月22日
コメント(0)

11時に娘と出かけた。いろいろなところをぶらぶらして楽しんでいた。彼女がチュロスが食べたくなった。シナモンのチュロスを買った♪歩き疲れて帰ったら、なぜか二人ともお茶漬けがいいと考えていた。ちょっといけないお昼ごはんだね、美女にしては。 眠くなってきたみたい…
2010年01月22日
コメント(0)

コーヒーロールがあるだけで、朝食が楽しくなる♪高校入試のため、娘は今日はお休み。お弁当はいらないから朝は少しゆっくり… 出かけようかな…
2010年01月22日
コメント(0)

♪牛乳、バナナ、杏仁粉、ハチミツ♪ 1週間はあっという間に過ぎようとしている。
2010年01月22日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ 筑前煮。(ゴボウ、コンニャク、ニンジン、レンコン、ピーマン、ソーセージ)ぶり大根。豆腐の味噌汁。韓国味のり。(辛口) デザートは伊予柑♪ 歯に違和感があるとつらいね。
2010年01月21日
コメント(0)

「どうもすみませんでした!」を連呼するあの人に…
2010年01月21日
コメント(0)

午前中歯医者に予約の電話を入れたら、今日中に、しかも50分後にできるということで、頑張って行くことにした。明日だと、また一晩の恐怖を抱えなければならない。どうせなら、早いほうがいい。治療は麻酔を打ってから行った。打たれたときはかなり痛かった… 先生は「頑張って」、「すみません」など声をかけてもらったが、何の意味もなかった。麻酔を打ったから、治療自体は痛くなくなる。しかしあの嫌な音を聞きながら、やはり痛く感じてしまうよね。歯医者のあらゆる音が痛々しく聞こえる…恐ろしくてたまらない… 午前授業だった娘が帰ってきても、私はまだ麻酔が効いていて、食べられなかった。適当に残り物と目玉焼き、ハムを焼いて、お茶漬けにした♪ 歯医者は1週間後にもう1回ある…
2010年01月21日
コメント(0)

自分のためにもニコニコしよう♪
2010年01月21日
コメント(0)

♪ニンジン、リンゴ、八朔、ハチミツ、レモン♪ 今日はお弁当なしで30分長く寝られた。
2010年01月21日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ 生姜焼き&大根の皮とわかめの味噌汁。午後からパソコンの調子が悪くなった。 直す術もないのに、画面とにらめっこしていた…そのうち更新する意欲を失った。今はもう一台のノートパソコンを出して更新しているけど、疲れた。PCはいつも普通に使えて当たり前になっていて、いざ使えなくなると、不便のうえ、不愉快さえ感じてしまうのね。PCを相手意に不愉快になるのもおかしい…どうにかなってほしい。それだけ。 今は旦那さんのほうがPCと戦っている。
2010年01月20日
コメント(0)

鮭ふりかけご飯。 ぶりのソース焼き。ぶりは1切れを二つに切る。さらに厚みの半分に切って、塩、コショウをする。サラダ油で両面をこんがりと焼き色がついたら、中濃ソースを加え、味を絡める。 かぼちゃの茶巾。かぼちゃは皮を剥き、レンジで加熱。熱いうちに潰し、マーガリンを加えてよく混ぜ、茶巾にする。 ピーマンの塩昆布和え。へたと種を取ったピーマンは細切りにする。レンジで加熱し、塩昆布と和えるだけ。 こんにゃくの煮物。作りおき。 イチゴ。 暦では「大寒」なのに春のような暖かさですね♪
2010年01月20日
コメント(0)

ジャムは美味しかった♪
2010年01月20日
コメント(0)

♪牛乳、バナナ、黒豆黒ゴマ粉、ハチミツ♪ 今日歯医者に予約を取らなければいけない…
2010年01月20日
コメント(0)

今日の晩ご飯♪ おでん&肉野菜のソース炒め。 娘は放課後友達ともんじゃ焼きを食べに行った。晩ご飯は息子と二人で簡単に済ませた。拓殖大の留学生陳さん(姉の友達の息子)は冬休み帰国したばかりというのに、今度は旧正月にまた帰国するそうだ。私が留学生の時は、帰りたくても我慢したし、バイトをしながら学費も自分で払っていた。いまどきの留学生、本当に恵まれているね。彼を誘って一緒に遊んだら、と子供達に言ったら、のりのりだった。息子はさっそく彼と「24日の11時」の約束を交わした。夏休み上海で、子供達は毎回彼とカラオケに行っていた。みんな歌が好きでよかった。22日いよいよ英検を受験する息子は、相変わらずラジオに耳を澄ましているか、大声を張り上げて歌っているかで、静かに集中している様子はない。 こんな姿はいつ見られるか…「これで合格が出来たら、猫が喋るよ」私は少しイライラ… 猫は喋れるわけがないよ…
2010年01月19日
コメント(0)

寒い日が続き、デザートの時間に、なかなかりんごを「売る」ことができない。ピチピチだったりんごも日が経つと、だんだん「おばさん」りんごになりつつ…「おばあさん」りんごになる前に、ジャムにしてしまおう♪柑橘類の独特の苦味が大好きなので、今日は八朔も半分ほど入れた。子供達はきっと、「ちょっと苦い」というでしょう。無視無視。 おやつにしよう♪
2010年01月19日
コメント(0)

明るさは幸せを呼び込む♪
2010年01月19日
コメント(0)

しじみの炊き込みご飯。乾燥しじみ、酒、醤油、生姜汁で炊いたもの。 むきえびのから揚げ。(カレー味)むきえびを酒、塩、コショウ、片栗粉、カレーで混ぜておく。一個ずつ丁寧に揚げていく。 かぼちゃの素揚げ。 玉子焼き。 塩茹でブロッコリー。 プチトマト。 今日は少し暖かい感じ…
2010年01月19日
コメント(0)

♪ニンジン、りんご、サニーレタス、ハチミツ、レモン♪ 昨夜早く寝たから今朝は楽々♪
2010年01月19日
コメント(0)
全112件 (112件中 1-50件目)