全4件 (4件中 1-4件目)
1

2月17日。上智の二次試験合格の日の晩ご飯&ケーキ。興奮のあまり、ケーキ屋さんに合格おめでとうのプレートを書いてもらった。でも、お姉ちゃんに、まるで受験が終わったみたいって言われた…そうだよね、まだ終わってないものね…久々にマカロンを買った♪これはおねえちゃんがパパと弟に作ったチョコのお菓子♪以上、三日間の晩ご飯。受験生のとある日の朝食。21日のお昼ご飯前。高校生は携帯で早稲田の合格発表みていた。だめだったと。お姉ちゃんは「どうして電話で聞かないの?補欠の可能性だってあるし…」言われて、電話で合否の音声を聞いた。お姉ちゃんの言う通りだった。補欠リストに入っていた!高校生のあまりのいい加減さに、お姉ちゃんは呆れ、私も呆れた。またお姉ちゃんと同じ?上智と早稲田で悩むかな…「まだ合格しているわけでもない、とりあえず、国立の試験を精一杯やってから悩めば!」これもまさに、お姉ちゃんの言う通りでした。明日は前期試験。ちょっと話が違うけど、先日、上智の入学金を納めた。3月の20までに半年分の学費を納めなければいけない。しかし、国立の最終発表は3月21日!つまり、もし国立合格した場合、合わせて90万近くのお金を無駄にすることになるちょっとありえないね…にほんブログ村しっかり頑張ってきて!
2014年02月24日
コメント(0)

高校生の息子の受験記録。始まりが1月19日 センター試験。国立を第一志望にしているので、センター試験は大事。本人は2科目があと10点くらいで満点になる好成績のほか、1つは思うように行かなかった。二日目終わった日、おじいちゃんが電話をかけてきた。息子は悔しい表情を浮かべていた。1月24日、学校に行って、センターの判定をもらった。滑り止め校はA判定をもらった。一般入試まで、高校生は部屋に篭り、ひたすら頑張っていた。1月25日 夜中に布団を蹴飛ばして、気づいた父親が息子の寝言を聞いた。言っていたのは「二次試験○×#$…」一次試験もまだ始まっていないのに…2月3日 入試の日。目覚まし3台で6時にセット!8時に受験生を見送った。有楽町線に乗るはずの高校生は、坂道を通るはず、それなのに、彼はまっすぐに行ってしまったいつも冷静な父親も驚いて、追いかけて行った。その間私は電話攻撃。すると、「今駅に着いた」と。まっすぐに行っても、坂道を行っても、目標は同じだった。落ち着かない一日の始まりだ…緊張で自分が押しつぶれそうになった感じが今でも覚えている。試験終わった日に担任から電話があった。彼の返事は「なんとも言えない」だけ。2月8日 発表の日。大雪。10時発表なのに、12時になって、やっとパソコンの前にくる勇気ができた?「うそ!」なななななん~と一次試験が合格した!私思わずは涙がポロリ。おじいちゃんに電話するという意見もあったけど、二次試験が終わってからにしましょう。二次試験で落ちる人もいるからね。二次試験が3日後…その間に18歳の誕生日を迎えた。11日試験から戻り、表情が厳しい。疲れきった様子で11時前に寝てしまった。12日一言も発することなく部屋に篭った。私は仕事に行き、気を紛らわせていた。そういう時仕事をすることで本当に助かります。今日はまた発表の日。10時になっても、本人は見ようという様子がなかった。おねえちゃんが、「気にならないの?!」の一喝で、しぶしぶパソコンの前に座った。みたのは「Congratulations! 」の文字!今度は第一志望に向けて、最後まであきらめないでやりきって!にほんブログ村8日から今日まですごく長く感じましたね…
2014年02月17日
コメント(0)

こんな分厚い鯛焼きをおやつに食べた皮がパリパリ、餡子は甘くない節分の晩御飯。ティファールの鍋にしました♪使いやすくて、色もきれい昨日の晩御飯。記録的な大雪。冷蔵庫は空に近い…今日は慣れない雪道を歩いて買い物に行こう!都会の子はこうして雪遊びをするにほんブログ村受験生は今日も頑張ってね~
2014年02月09日
コメント(0)

30日、旧正月の大晦日に当たる日。餃子にしました。昨日は久々にカキフライを作った。残念なことに、受験生の息子はいまだに牡蠣がひとつ好きになれない…今日はこれから仕事、ビーフシチューを作って、デザートも用意してから出かける。にほんブログ村今日は春のような陽気でしたね
2014年02月01日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
