2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1
愛・地球博で 行きたかったのに行けなかったのは、サツキとメイの家。モリコロパークになっても残ってくれてほんとうに感謝!!ですが・・・まだ申し込んでいません。・・・申し込まなくちゃ、見れないよーということで、明日早速往復はがき購入かなー。申し込み方法他、モリコロパークについて。あと、まぐ姐様で見かけた モリコロの植え込みも どうなっているのか、さがしたいですぅ。
May 31, 2006
コメント(12)
うちの次女は 卵アレルギー。最初は小麦も除去。血液検査では 米も反応出ていたけど、もう食べていたので食べちゃいました ほほほっ最初にわかったのは、生後4ヶ月。で、病院を3箇所回って、いろいろ話を聞いて、いろいろな考え方があるんだなと思いました。「食べられても 血液検査で出たものは加工品も含めてぜーんぶ除去しないといつまでも治らない」というお医者さんもあれば、「治るときは、食べても食べなくても 変わらないから食べられるところまでは食べよう」というお医者さんもありました。どちらが本当? ただ、どの病院にいっても ザジデンといった抗ヒスタミン剤を飲んだほうがいい というので、抗ヒスタミン剤を飲むことに。ずーっと飲み続けることにかなり抵抗がありましたが、なんと飲みだしたとたんに 顔のほてりも消え、引っかき傷も減りました。3歳のときに、ずーっと薬を飲んでいたので、腎臓の検査もしてもらって 大丈夫だったので、ほっとしました。そして、4歳を越したあたりでザジデンも卒業。2歳半の時に受けた 最後の負荷試験以来2年半。何の進歩も無さそうですが、後退していないだけいいかなー。今日、卵の白身の負荷試験を薦められましたが、血液検査の値が高いし、絶対じんましんが出そうな気がして、ちょっと ちゅうちょ しています。かゆそうな次女を見るのは ちょっとかわいそうでね・・・まぁしばらく このまま除去でもいいような気がして・・・うーん。
May 31, 2006
コメント(6)
普段ほとんど家にてすごす私。体がなまっている証拠でしょう。病院までの片道20分のチャリ。疲れたー明日は筋肉痛 決定かな?!さて、私の呪い?が効いたのか、教授様は学会でした やったー^^で、若いお姉さん先生に見てもらいました。11月の血液検査の結果も取りにきてなかったのでその話も聞いて、幼稚園に出す書類も書いてもらって、負荷試験する?と聞かれましたが、入院して検査なので、ちょっと迷いどころ。でも、今年ならば 未就学児でタダなのか・・・がんばってみようか・・・うーん。午前中の運動が効いたので、これからは休憩です。ついついに乗っちゃうのですが、自転車に変更して ダイエットしようかな・・・
May 31, 2006
コメント(4)
負荷試験とは、お医者さんの前で 怪しいものを 実際に食べて様子を見てくれる実験です。まず、卵だったら、黄身と白身に分かれます。黄身のほうがアレルギーが出ないことが多いです。(あらかじめ、血液検査をしておきます)まず、診察。健康状態が良好じゃないと駄目。今日食べるものの重さを量ります。で、ホンノ微量なめます。15分後、また診察します。次に、1口食べます。また15分後に診察。そして、3口くらい食べます。また15分後に診察。そして、半分ほど・・・・これを繰り返し、どの段階でアレルギー反応が出るかで、限界値を探します。良い点は、お医者さんの前で、病院で食べられること。豊川の病院で、「調子よさそうだから 白身たべてみて」といわれて、家に帰宅後5ミリ角を1粒食べさせたら10分後に吐いて全身にじんましん。+下痢。体の外に出そうと 体も必死みたい。で、速攻で再び病院へ。(2度手間~)その病院では、ステロイドの飲み薬を1日分出してくれました。ステロイド様様のおかげで、次の日には復活・・・悪い点は、時間がかかること。診察+食べる+待つ+診察+・・・・・・病院半日コースです。まぁ 慣れちゃえば、公民館感覚で楽しめますけどね~岐阜の病院のいいところは、現実的な負荷試験をさせてくれること。(多分私だけだと思いますが・・・わがまま言ってごめんなさいー)普通、卵が何グラム食べられるとか調べるのですが、それよりも、お姉ちゃんが食べたい外食を食べることができるか、が知りたかったので、卵・小麦(当時小麦も除去していました)の入っていそうなファーストフードを持ち込みました。うどん(これは普通?)マックのハンバーガー(ん??)ミスドのオールドファッション(んん??)プッチンプリン(おいおい)市販のスポンジケーキのスポンジ・・・ここで、ジンマシンが出て、ステロイドの点滴に・・・うちの子の限界値・・・クッキーは 工場でできたものはO.K.ただし、工場製品でもスポンジケーキはアウト・・・こんな実験をしてくれた 岐阜の病院に感謝!!ただ、名古屋の病院は、教授様がその権威っぽいらしく、わがままは効かなさそう。うーん。そろそろ市販のスポンジを 再度試して、そしてお菓子とか たこ焼きとか試してみたいものがたくさんあるのですが、卵何グラム食べられるとかわかっても・・・うーん。そんなわけで、名古屋の病院は ちょっと苦手です。もしアレルギー関連でいい情報お持ちの方、ぜひ教えてくださいませ!!
May 30, 2006
コメント(4)
明日は久しぶりにアレルギーの病院に行きます。実は、ここ1年半近く行っていません。11月に血液検査のために行ったのですが、結果をもらっていません。11月のときも、インフルエンザの予防接種のついでだったので、診察はしていません。さて、こんな久しぶりの患者でも見てもらえるかしら??どうして行っていないのか、それは、卵を食べていないので、病院に行く必要がないのです。対処療法しかできないのですが、(つまり、アレルギー症状が出たら薬を飲む+塗る)食べていないので、症状があまり出ていなかったので、手持ちの薬でたりちゃいました。8ヶ月から3歳半までは 飲み薬も毎日飲んでいましたが、その後は飲まなくても大丈夫になったので、病院にいく必要がなくなりました。さて、園でアレルギーの診断書が必要なので行くのですが、なんとなく行きづらいなー。引越しが続いて、豊川の病院や岐阜の病院はすっごくお世話になったから、挨拶がてら行きたいくらいですが、名古屋の病院は特にお世話になることなくすんだので、あまり親しみがないことも理由の一つ。教授という名前がつく人なので、今まで何していたんだーとか怒られないかな・・・行きたくないなー。
May 30, 2006
コメント(2)
我が家は 家族旅行をすると、ホームビデオで撮りまくる?!結構たくさんのビデオがあります。そして、埋もれちゃう人が多い中、気に入ったものは 何度も見ちゃうのです!他にも、覚え切れない長女のために 新体操の踊りも撮ってあります。が、撮ってあるはずがどこにあるのかわからずあちらこちらのビデオを再生してみたら、なんと9月23日~25日の映像がー!!そう、愛・地球博です!!アルゼンチンタンゴの歌に始まり、キッコロゴンドラで移動する様子、(愛・地球広場では ユーミンを見る人人人・・・)25日は 最後の日だからとりあえず、意味なくてもまわしている・・・ロボットステーションの前でモリコロに会ったので、最後の最後に 間近で見れて 感激長久手日本館に並んだの最初で最後。(いつも予約だったりドコニチだったり・・・)フィナーレを待ちながら スリランカカレーを食べて、そしたら 写真を受け取り忘れたことを思い出し、最後のカラコロショーなのに 私はマラソンをして取りにいったんだよ・笑映像って、すごいですよねー^^感動がよみがえってきました。残念なのは、自分の腕がまだまだ未熟で、全体を写しているつもりなのに、動くのが早くって見づらいのです・・・もっとゆっくり左右に動かすべきだったのですね・・・次?に生かさないとね・・・・愛・地球博 (数少ない)日記・・・・9月23日9月25日(前半)9月25日(後半)
May 29, 2006
コメント(9)
うさぎさんから紹介バトンがまわってきました。初めてなので、普段の日記とは違って面白いですねー^^kozaru31さん、中部のおじさんさん、morikororiさん、suzume305さん よろしくお願いします!!1.回す人を最初に5人 書いておくkozaru31さん、中部のおじさんさん、どうでしょう?こういうの、男の人はあまり好きじゃないかしら??どきどき。morikororiさん、suzume305さんもいかがー??あとは興味がある方 よろしくーっ2.お名前は?ちっぷです。このちっぷ、実は、美女と野獣に出てくるティーカップにされていた子供の名前です。名前を決めるときに、何にしようと思ったときにふっと思い出した名前でしたでも、気づけば 大将と呼ばれています?!恐れ多くもまぐ姐さまにつけていただきました。どうして大将なんだろう??(やっぱりこのフットワークの軽さなのだろうか??)3.おいくつ?ちょっと前まで20代でした・・・るるーっ(ちょっと前??ってほんとー)4.ご職業は?主婦+在宅(という名の内職)最近出稼ぎにも ちょろっと出ています。5.ご趣味は?実は読書。漫画。でも、怖い・重いものは 精神的に入り込んで抜け出せなくなるので、明るくって 楽しくって ハッピーエンドこれらに限って読んでいます♪6.好きな異性のタイプは?小悪魔キャラがだいすきです♪異性でも同性でも♪あとは、ふわふわの着ぐるみ系性別問わずモリコロとかー フーとかーたまごっちのキャラや ポケモンも好き7.特技は?特技・・・うーん。モリコロのためなら どこへでもカメラ片手に追いかけることができる・・これって特技じゃないかー;;8.資格は 何かもっていますか?小・中・高の教員免許・・・でも、教育実習のみです(大学卒業してすぐ結婚+出産??)あんなに苦労して取ったのに、更新制になると、これらは紙切れになっちゃうのかなーすごくがっかり。あーあ。自動車免許。英検2級 日商簿記2級。これらは 次女を出産する前後に取ったものたち。資格マニアになろうかといろいろ考えたのですが、その後勉強していませんねー汗他には、危険物甲種を受けましたが、落ちちゃいました9.悩みはありますか?友だちが減っちゃったこと。大学時代、高校時代の友達は、就職とかで東京近辺が多いのです。首都圏だったら、忘年会とかで会えるのに、私は名古屋だからいけない・・・(お金ないし)すっかり疎遠になってきて、それが悩み。しかも、誰よりも速く出産して、子連れで行きづらいのもあるかなー居酒屋に行きたいー 友だちとべろんべろんになるまで飲みたいーだれか万博を語りながら 飲みません?!10.好きな食べ物と嫌いな食べ物好きなのは、肉類。特に牛山形に帰って、お気に入りのお店で焼肉を食べるのが楽しみ嫌いなのは・・八丁味噌とあんこ系。11.貴方が愛する人へ一言いつもたくさんのモリコログッズとイベント情報を仕入れてきてくれてありがとうー12.回す5人の他者紹介をお願いします。万博友だち様です♪kozaru31さん・・・とってもキレイな写真をUPされています。 万博レポートもとても楽しいですよ^^ まだまだ万博開催中ですよね中部のおじさん・・・万博の話もそうですが、男の人らしい目線で、 世の中の出来事に対して意見を述べたり、 お子さんを連れてのお出かけレポートがあったりします! うちのぱぱさんも よくお邪魔している部屋です!morikororiさん・・・思い出・愛地球博をたくさんUPされています。 結構詳しいことまで覚えていたりして、 すごいなーと。 お料理教室にも通っているようで、 時々レシピがUPされています(参考にしていまーす^^)suzume305さん・・・私のHDDが壊れたときに やさしく反応していただいたお友だちです^^ 首都圏に住まれているので、 旅行記も中部とは違って面白いです。 山形への帰省途中に ぜひとも寄ってみたい場所が 増えてしまいました。注・拒否権発動は可能です。
May 26, 2006
コメント(12)

大切に保管してあった万博ポスターが破れていたので、取り急ぎ購入した額。ポスターを入れて、無造作に床においています。リビングに入ったところの、インターホンとかの画面の下。ここだと、リビングのちゃぶ台??にすわっても見えるし・・・(ソファーは、部屋の奥に追い出され、今はちゃぶ台の生活です。ほほほ)まったり と 眺めながら生活しております。昨日次女を抱っこして正座をしたら、ひざがバキバキっといって、それからひざが痛い・・・・これってなに??まぁ骨が折れたわけでは無さそうですが・・・(骨折2回経験者)
May 26, 2006
コメント(4)

勢いに乗って? ポスター用の額を買っちゃいました。それというのも、昨日捨てるものがないか物色していたときに、大切に保管しておいた 万博のポスターが少し破れていることに気づいたのです!!がーん・・・そこで、今まで我慢していた 額を買ってしまいました。ポスターは、朝並んで、先着100人もらえたもの。額は、だいたい3500円だったかなー??うーん。高い。ポスターは2枚あるけど、額はとりあえず1個。重ねて入れて保管。いつか、これを2つとも飾って、癒しの部屋を作るのさーフラッシュをつけると、反射しちゃうし、悪戦苦闘の結果、暗くなっちゃいました・・・でも、ホントハほんとにキレイで、いつ行く?万博 と書かれていて、ほんとに いつ行く?ですよー行きたいよーしくしく。そして、刀削麺のお店もうつっている・・・とりあえず、今は リビングの入り口に無造作に置かれています(笑)このページの絵なのですが、これでは刀削麺のお店はカットされてしまっています。もう少し上手に写真を撮れるようになったら、そこを大きくとろうかなー
May 24, 2006
コメント(10)
火曜は4時帰りの長女。そこから、近所のプールへ行って、6時過ぎに帰宅。おやつを食べ、お風呂へどぼん。7時。ご飯+木曜に迫ったピアノの練習をして8時。宿題をして(これが時間がかかるー;;)・・・これらをはやく終わらせてからゲームをすればいいのに、次女が何もすることなく のんびりやっている動物の森がしたくてうずうずしながらだから もう大変。長女は次女ばっかりゲームいいなーというし(同等??)次女も長女と同じようにやりたがることが多々あるし(こちらも同等??)本当に難しいです。 ふーっ。・・・・・・・・さて、今日も3種類の袋を持って、うろうろうろ・・・本棚を買う前に、何か捨てられないかなーと。で、小さい頃の本に目をつけます。さて、どうしよう。文学作品って、いまどきの子供は読まないのかなー??というか、読む時間がないのかなー??明日は・・・ふふふ。子供部屋のものを捨てようかなー^^
May 23, 2006
コメント(2)

西安刀削麺・・・今日のランチのお店のチラシから・・・刀削麺とは・・・ 中国は西安地方に古来から伝わる郷土料理のひとつです。小麦粉を練って作った麺の塊を、独特の包丁で削り、直接鍋に飛ばし茹で上げます。その理由は空気に触れさせる時間を長くすることによって、麺にシコシコとした独特の強いコシを持たせているのです。また、その調理法も置くが深く、単に麺を削っているのではなく、最初は麺を太めに削り、徐々に細かくすることによって均等な湯で具合に調節しています。・・・ですって。刀削麺は、西安麻辣麺(マーラーメン)西安醤油刀削麺、西安猪骨叉刀削麺(豚骨)、西安海鮮刀削麺、西安坦々刀削麺営業時間 昼11時半から2時 夜 5時半から1時 (瑞穂通5丁目の場合)さて、どれから制覇していこうかしら何回行く気??笑
May 22, 2006
コメント(10)

今日はランチにお隣さんを誘って刀削麺を食べに行きました。地下鉄堀田駅のすぐ近くです。まえから気になっていたそのお店。近所にブラザーがあるからか、そこの社員さんがいっぱい?!どうしようかなーと迷ったけど、やっぱり入ってみました。万博では大地の塔の前の屋台で食べました。とてもおいしかったので、ぜひリトルワールドで食べたいのですが、なかなか行けずにいます。それに、本物の味が食べてみたかったのです。入ってみると、片言のお姉さんが注文を取りにきます。刀削麺でも、淡々麺や、マーラー麺や、とんこつなどいろいろな味があります。で、そのうちのマーラーとやらにしてみました。一口食べてみて・・・からーいいやいや、見た目も結構辛い・・・お隣さんのカメラで撮ってもらったので、後からUPしますねーでもおいしかったです。本日は 刀削麺とチャーハンのセットで750円。このお店、瑞穂通5丁目にもできたようです。瑞穂通運動場から近いかなー??興味ある方はぜひ!!
May 22, 2006
コメント(8)
急にたけのこ堀りをしたくなりました。でもシーズン終わったよね??とりあえず来年のために。観光たけのこ園タケノコご飯付きの食事コースもある。前日までに要予約。 ☆観光たけのこ園 スポットDATA【住所】桑名市播磨1412-1【電話】0594-22-0400((土)(日)(祝))、0594-21-6079(((土)(日)(祝)は9:00~14:00))【営業時間】10:00~14:00【料金】1500円(みやげ付き)、食事コース2500円(食事・みやげ付き。(土)のみ)【休日】期間中はなし(雨天中止)【駐車場】10台(無料)【交通機関】東名阪自動車道・桑名ICより北へ約2km遠藤たけのこ園電車 JR富士駅より身延線内船駅まで1時間10分JR甲府駅より身延線内船駅まで1時間40分 車 甲府南ICより国道52号経由1時間20分清水ICより国道52号経由1時間富士ICより国道52号経由1時間 問い合わせ 遠藤たけのこ園 電話 05566-4-3902 担当者 遠藤 ん??これは今月末までやっているぞ!!浜松市引佐町奥山 牧野たけのこ狩り園開催日 2006年4月10日(月)~2006年5月31日(水) 時間 9:00~16:00 問い合わせ先 牧野たけのこ狩り園 TEL:053-543-0171 MAIL: アクセス JR浜松駅より奥山行きバス60分終点下車、徒歩20分 詳細URL その他 (入園料は無料、但し掘った分は時価・基本的に土・日曜日営業で平日行く場合は事前申込が必要) バス降りてから徒歩20分って、どうよついでに奥山の観光スポットさて、たけのこを取るまではいいのですが、そこからどうやったらいいのか知らないぞ。取れたらそれで満足・・じゃまずいか・・笑
May 22, 2006
コメント(0)
と思ったら、何この湿気??明日は雨か・・・今日で乾かないとつらいなーしかも、しまう冬物を洗う予定でしたが、急遽変更。セーター類を手洗いしてしまおうと思っていたのです。また晴れた日にしよう。さて、本棚を考えていましたが、とうとう決めました。といってもまだ申し込んでいませんが。ボーナスをあてにして申し込む予定。これで、仕事で必要な教材も全部はいるかなー??昨日は悩んで ハットリ ザ バーゲン にも行ってみました。ジュース、お茶、コーヒーお変わり自由♪でもものすごく冷房が効いていて、何杯も飲めるような室温ではありませんメインはリビング、ソファー、キッチンの家具だったので、本棚は選ぶほどなく、とりあえずチラッと見て退散。あ、ダイニングテーブルが欲しくなっちゃいました。さて、そろそろ万博ネタもUPしたいなと準備中。もうしばしお待ちくださいませ。(今日は時間に余裕があるので・・・ん??長女が家庭訪問だから帰宅も早い??)
May 22, 2006
コメント(2)
ご近所で、不審者騒ぎが・・・学校から渡された 不審者に注意するようにとのチラシ。どうも、子供をじーっと見ている人がいるらしい。うーん。事件もチョコチョコあるし、怖いですよね;;うちのマンションには、中に庭があって、遊べるようになっています。一応オートロックの中なので、子供だけで 勝手に遊んでいます。最初は心配もしましたが、(部屋の窓から見れるので 見たりしていました)最近はあまり気にしていません。自分が小さい頃は 結構自由に遊んでいて、親が見張っていたら嫌だなーと思うだろうけど、今の時代はかわいそうですね。比較的落ち着いていて、不審者とかもあまり聞かない学区だったので、ちょっとどきどき。何事もないといいなー。
May 19, 2006
コメント(14)
ただいまそんな気分。それは、きっと 仕事を1件断ったからかなー??数学の質問が来て、それに返事を書くのですが、質問が難しかったのと、10時までに検討してくれといわれてあせったのと、(だって10分しかないし)それに必要な本が行方知らずで 検討しようがなかったのと。(へやのどこかにはあると思うけど・・・ やっぱり本棚が欲しい。)いやいや 見て返事が書ける という条件で雇ってもらっているので、実は よくわかりませんー とはなかなか言いづらい。うーん。・・・・でもわからないものに 変な返事はかけないよね。・・・・自分の能力をごまかして仕事することに限界を感じてしまう。正社員だったら 勉強するけど、内職みたいなもんだしなー うーん。ということで、ちょっと凹み気味。あぁぁぁ。・・・・・・・・・・・・・・・最近PCの容量がいっぱいらしく、写真をあまり取り込んでいません。いろいろUPしたいものがあるのになー。
May 18, 2006
コメント(4)
久しぶりにはまってしまった漫画があります。で、それは原作小説付きで、しかも 復刻+修正版だったので、この先どうなるんだろう・・とついついネットで調べて・・・私はハッピーエンドが好き。ドラマでも何でも。で、ちょっとかわいくって、ちょっと幼い程度の 内容が好きです。誰が好きだー どうしたーこうしたー 程度。だから、昼ドラみたいな どろどろしたのは苦手です。さらに、主人公が死んじゃったり痛い目にあったりかわいそうなのは もっと苦手・・・で、なんでこんなことを書いたかというと、どうやら調べれば調べるほど、親友は死んじゃうし、親友の恋人は脅迫されて幽閉されるし、恋人は 魔みたいなのになっていくし??(ファンタジー系の話なんで、変な設定ですが・・・)どうやらどう考えても どろどろ方向に進むらしい。しかーも、完結していない・・・おいおい。そんなかわいそうなところで とまらないでくれーしくしく。今はただのラブコメでしかないのですが、ここから先は立ち入らない方がいいのかも・・
May 17, 2006
コメント(8)
![]()
やたら多い本。そして、ビデオとか小説とか・・もろもろ。昨日ごみ袋を持ってうろうろしてみたが、やっぱり捨てられないーしくしく。そこで、今度のボーナスで なんとか 本棚を希望。扉があったほうがいいかなー??扉あるなら、見えないように板の扉?観音開き??いやいやスライド??雑誌とかを並べられるのもいいなー^^色は白と決めているのですが、大きさは・・・どうせなら全部しまいこみたい。じゃぁ 結構大きいよね・・・地震で自分の本に埋もれて死ぬのは嫌なので、やっぱり地震対策も気になる。うーん。突っ張り棒つき??・・・・・・・・頭がぐるぐるしてきました・・・
May 17, 2006
コメント(4)
今日は、午前中の仕事が終わると、3つのゴミ袋を持ってうろうろうろ・・・可燃と不燃と資源。どうしようと思っていたものを捨てつつ、やっぱり・・・なんて戻したりして。さてさて、本日の悩み事は 工具類。すっごくあるんですよ。パパさんの。でもそれぞれなにやら特徴がある。さて、どこにしまおう・・・引き出し1つじゃ入りきらない・・ベランダに物置買って置くのが一番かなー??そんなわけで、ホームセンターカーマに駆け込もうかと ちょっと検討中。あとは、山ほどある、買いだめのティッシュ。パパさんは買いだめ王なので、ティッシュはほんとうに山ほどある。でも、それを保管するために物置買ったら、本末転倒のような気がするのですが・・・・・・これは相当でっかい物置になるかな??皆様は物置に何をしまっていますか??
May 16, 2006
コメント(8)
朝ごはんのおかず 何がいいのかなー??というのも、私の実家は 母ではなく父が料理する家。かなり豪快で、ミニトマトは 洗っただけで どんぶりに山盛り。きゅうりも 5cmくらいに輪切りでやっぱり どんぶりに山盛り。セルフサービス??いやいや バイキング??しかも中学からはお弁当だったから、そこにおかずの残りが。揚げた冷凍シュウマイやら、てんぷらやら・・・私は全然平気なのですが、パパさんは 朝から油っぽいものがだめらしい。で、あさごはんのおかずって、何がいいのかなー??(ちなみに納豆も パパさんは 朝時間が無くて面倒だから食べません。ねばねば だもんねー)私の好きな おかゆや お茶ずけも嫌いらしいし、あ、牛乳も嫌い。・・・好き嫌い多すぎだよ;;卵は次女がアレルギーのため、だめで・・・で、あまりにも面倒なので、朝ごはんは 作りません(おいおい;;)にしても、なにやらいいもの無いかなー??(と 愚痴ってみました)
May 15, 2006
コメント(10)
岐阜の本巣に モレラ という大きなショッピングセンターができました。メインは バローとカーマですが、専門店街がとっても充実!最近大型店舗に慣れて、キリオ(一宮市?)に行ったときにも大きいとは思わなかったのに、久しぶりに すっごく大きいわー と思いました。で、あても無く ふらふらと散策。氷室さんのライブも近いし、ちょっとクロムハーツを見たり・・(氷室京介オリジナルモデルが 本当は欲しいけど・・今売っていないし)雑貨を見たり、とても楽しかったです。今気になるのは、和食のビュッフェ。「みのりの杜」うーん。次はぜひ 食べたいなー^^(今日はマック?! 子供がシャカシャカポテトにはまってしまって・・・)
May 14, 2006
コメント(6)
今日はまた締め切りなのに、遠足だー・・・ということで、朝早く起きて、仕事 しあげて、それから遠足のお弁当を作って、友だちの車で 東山動植物園へ!!なんと、うちの幼稚園、春の親子遠足は、現地集合 現地解散現地で解散してから お友達に誘われて1時間ほどさらに延長。ふれあい動物園に寄ったりしてみました。家族で行くのと違って、お友達と行くのもなかなか楽しいですねー^^そして、戻ってきたら 長女はもう帰ってきていて、お友だちと遊んでいました。そこで、お弁当の残りで簡単にサンドイッチを作り、腹ごしらえ。今日はプールの体験に行くのです!!プールはお友達の入っているところに長女も移ろうかと体験です。(前のところは3月で閉鎖してしまいました)そのお友だちも前のプールから一緒で、うちよりも一足速くそこのスクールに移りましたが、環境が変わって厳しくなって 嫌みたい。他のやさしいところに移ると言い出しています。しかし、評判がいいので、うちは、できればここがいいなーと体験してみました。上から見ていると、ゴーグルはしているけど、いつもニコニコしている。どうやら楽しいらしい♪3月にプールが閉鎖されてから、近所の(お遊び)スクールに2ヶ月行くことにして、その間に評判のいいスクールをあちこち体験する予定。お遊びはね・・・だらだらしています。それに比べて、今日のところはバリバリに泳いでいるので、疲れるかなーと思ったけど、本人は平気みたい。さて、今日はこれから新しい仕事をするのです♪とはいっても、お友達に頼まれて、3年ぶりにお友だち料金でやっちゃいます!!それは・・・家庭教師です。どうなるかなーとっても頭いい子なので、こちらも気を抜けない・・・どきどき・・・(って、このページ、その友だちも知っているんだよ・・・ほほほ)今帰ってきて、ご飯もまだですが、私はというと 緊張でおなかが空かないわー子供だけパンでもかじっててもらおうかなーさて、どきどきですが 行ってきまーす♪
May 12, 2006
コメント(2)
![]()
何で見たのか忘れたけれど、最近「冷凍みかん」がはやっていると聞いて、さっそく探してみました♪明日までですが、動画付きで見ることができます!!冷凍みかんとってもかわいい曲で、んー んー♪ って悩むところがかなり笑える☆動画もセットで見て楽しむ曲ですねー明日は次女の遠足。どうやら、冷凍みかんが必要??(いや、まだ寒いし 普通のみかんでいいのか??)
May 11, 2006
コメント(8)
氷室がライブを 久しぶりにするらしい。うれしいなー♪氷室って、氷室京介です。行きたいなー 今度は なんと、GLAY との共演??どうなるんだろう??行きたいような行きたくないような・・確かに、GLAYは氷室のファンだよ。BOФWYのコピーバンドから出発からしたくらい。ただ、GLAYのファンが氷室をどう思っているのかなー・・・・そんなわけで、久しぶりにどきどき。
May 10, 2006
コメント(2)

モリコロ大好きということは 周囲で 結構知れ渡っている。長女の友だち宅に 私も一緒に遊びに行ったら、「そういえば この水のペットボトルモリコロだよー いるー」と、見せてくれた。きゃーっ。まぐ姐様のと キャップが一緒~♪しかし、そこのお嬢様が、「私がいるーっあげないでー」・・・・もらっちゃうわけには いかないよなーで、写真だけを撮らせてもらっちゃいました。あしたUPしますねーちなみに、そこからは以前、モリコロの水?をたくさんいただいたりして・・・モリコロがついているものがあると、結構とっておいてくれたりもします。周囲に知れ渡っていて、いいこともあるのですねーこのペットボトル、もう1本出てきたら 今度こそ我が家に嫁にもらう予定です・ふふふ。
May 10, 2006
コメント(8)
と言っても仕事のこと・笑いつもいつものことですが、締め切りぎりぎりの私。でも、なんだかんだで 締め切り20分前には終了している。(それは威張れるのか?)ところが、今回はほんとにブログ徘徊できないほど切羽詰った。10分を切ったときには 冷や汗モノですちゃんと確認したような しないような (おいおい;)そんな状況だったので、誤字脱字がありませんよーに・祈では これから子供が戻るまでちょっとだらだらして・・・夕飯ナニにしよう・・・
May 10, 2006
コメント(4)
ちょっと侮っていました。足湯・・・これはかなりいいかも♪いいなーと思ったのは、着替えなくていいこと。ほんとに子供がいると面倒。入るのは脱ぐだけだからいいのですが、出た後で着替えて自分も着替えて、今度はドライヤーを確保して(笑)で乾かすのも三人分??面倒くさいところが、各自ちょっと足をまくって、でつけるだけ。結構あたたかくて、そして気持ちいい・・・体まで温まります。こんなに気軽に気持ちよくなれるなんて、今まで知りませんでした。今回行ったのは、道の駅「月見の里」無料で足湯にはいれます♪木曽三川タワーの近くにあります。名古屋駅から50分くらいかなー??またのちのち写真UPしますねー(さてお風呂の時間だ。)
May 8, 2006
コメント(8)
5日 こどもの日は、パパさんの実家へ。モリコロパレードを見たという話になったとき、「モリコロ、本物だった?ぬいぐるみじゃなかった?(着ぐるみのこと)」と聞かれて、次女は「本物だったよーぬいぐるみじゃ無かったよー」すごい。信じきっている・・・・(どこまでわかっているのかなー?)わかりやすそうな 獅子舞すら わかってなかったからなーそう、パレードで獅子舞が踊っていました。音を聞いて 獅子舞とわかると、以前山形で見てて知っていたので、逃げようと必死中に入っている人が 獅子を取って挨拶すると、ほぇーっ と安心していました・笑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・またおなかの調子が・・・調子良かったから 薬を飲んでいませんでした。お医者様、不真面目でごめんなさい明日でGW最終日。何とかここで元気になりたいですぅ
May 7, 2006
コメント(6)
GWの真っ只中だというのに、明日は締切日・・・しくしく。しかも、おなかが痛かったこともあって、ためちゃいました・・・後5件まできて、そのうち1件を、軽くあしらえばいいのに、ついつい、どうしてもおかしいと必死に考えちゃって、気づけばこんな時間。あと4件終わらせて、明日(今日?)は 観光♪入浴しに行くのだーっ・・・・いけるかな・・・・?しくしく。がんばりまーす。・・・そして・・・眠いので、あと2件で脱落・・・とりあえず仮眠って、もう日が昇っているしくしく
May 5, 2006
コメント(10)

体調不良のため、午前中は 家でまったりと起床。頭痛が残っていたのですが、結局 医者でもらった薬ではなく、お気に入りのイブで なんとか頭痛はとれて、遅くなったけど行ってみました。名駅前へ。もうモリコロのパレードは終わったのかナー と思ったら、最後の最後に 全員が再パレード。やったーと カメラを構えます!写真を撮っている間に、私の周りにいた おっかけ?に触られていたキッコロ。そう、パレードは明日もあるらしいので、明日のベストポジションは・・・ナナちゃん人形のある館と、近鉄パッセの間に パレードははけるので、そこで待ち構えていると、(特に近鉄側)人もあまりいないし、声かけると振り返ってくれるし、最後には触れるほど接近できます!!おすすめですー(明日も同じルートだったら ということですが・・)動画も撮ってきましたパレードのラストです・・ネタバレだよー;;手を上げてとったので、ちょっといまいちですが、明日観に行かない方 見てくださいねー・・・・・・・・・・ついでにJR名駅のアマノドラッグを覗いたら・・・・・・・まだ全部そろっていない我が家。どうしよう・・・
May 4, 2006
コメント(14)

アレンジアランゾのショップを探すときに、こんな福袋を見つけました♪値段もおてごろですぅ。 名駅からエスカに入ってすぐを右に曲がったところにありまーす。
May 4, 2006
コメント(8)
モリコロ+αのパレードを見に名古屋駅に行くか、藤棚で モリコロと戦いに行くか?迷いどころ。まずは元気にならないと・・・・(おなかは戻ったのですが、頭痛が・・・・あまり頭を揺らさないで 生活しています)解熱剤として処方された カロナールを鎮痛剤として 使用中・・・
May 3, 2006
コメント(4)
子供の体調不良、実は風邪だったらしい・・・昨日の夕方、急に胃が痛くなり・・・GWにはいるというのに、やばい!と 医者へ駆け込みます。すると、今はやりだとか。うーん。とりあえず点滴・・・今日も結局1日ダウンで、今頃やっと復活の兆しが・・・(すぐにブログかいっ・笑)さて、ちょっと嬉しかったこと。それは、たしか3?4月だったかなー。近所のコンビニに行ったとき、入れ違いで出て行った車の、フロントガラスにゆらゆらと キッコロがゆれていたこと。きゃーっ。キッコローっ車じゃなかったら きっと声をかけていたに違いない・・・40から50代の 御夫婦様でした。近所で好きな方がいると、結構嬉しい・・・・・・・・・・・・・・・・モリコロパークは7月15日Openらしいですね。5月15日から サツキとメイの家も 往復はがきで応募できるとか。さて、スケジュールを立てないと・・・・
May 3, 2006
コメント(6)

やっと届きました。穴あきです。よくわかりませんが、つなぎ目だったのかな?と思うと、穴もいいかも と思っちゃいます。さて、何種類絵柄があるのでしょうかね?実はあまりよく知らない・・・デジカメだと重くなるので、携帯画像にしてみました。はやくPC軽くしないと・・・と思いつつ、とりあえず今日の分の仕事を・・・・
May 2, 2006
コメント(16)
ななちゃん人形(名鉄名古屋駅近く)付近で、なにやらイベントをしているらしい。そして、4日5日は モリゾーキッコロもきて、パレード??をするらしい??まじでー???と、耳を疑いました。本当かなー??
May 1, 2006
コメント(8)
全35件 (35件中 1-35件目)
1