全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
こんばんは 今日一日お疲れ様ですm(_ _)m 今日のテーマは同居について!このブログを見て下くださっている方の中にも現在親御さんと同居中の方もいらっしゃると思いますが、同居してみてどうですか? ご主人のご両親とあるいはご自身のご両親となど色々な同居のパターンがあるかと思います。 私の場合は主人の両親と同居中です。今年で27年になります。主人は一人っ子なので結婚当初から同居する事を希望しており、私にもそれを承諾するよう言っておりましたので本当に結婚してスグ同居という形になりました。 いざ同居してみると私には窮屈な事が沢山ありました。まず食事に関しては、まだ20歳だった私は勉強不足のためあまり料理が得意ではなく年長者の口に合うものが作れなかったという事があります。 最初の1年、大体食事時の会話は義母のこのセリフから始まりました。義母「あんだ(義父にむかって)...何が食べられる物あっか?食べられる物作ってやっか!」義父「んだな...作ってけろ」 この会話を聞くたびに本当に悲しくなっていたものです。まぁ、自分が和食の勉強が足りなかったからなんでしょうけどね... 次はお金の事。主人は義父の経営する会社で働いていましたので、給料は義父よりもらうわけですが、同居しているので当時11万程をもらって5万円は私達の食費として義母へ預けるという形式をとらされていました。おかずを買いに行く時間になると義母より2千円渡されました。でも、この2千円はおかず代だけではなくトイレットペーパーや洗剤等の日用品代も含んでの2千円なのです。やりくりの下手な私にとってはいつも足りなくて義母に渡した残りのお金や自分が実家から嫁ぐ時持たされたわずかなお金を足しながら使っていました。 貯金もなかなか出来ませんでしたが、出産費用もなんとか貯めたお金で自分達で払っていました。さらに主人の親戚の冠婚葬祭は必ず私達もお金を出すように強制されていました。 次は私の仕事のこと。やはりこのような状態では自分達のほしいものも買えないし子供の為のお金だって足りないし、私が働いたらいくらかでも足しになるかなとある会社の面接を受けにいったのですが、何故か結果の電話が来る日になっても電話が掛かってこないので不思議に思いその会社へ問い合わせてみると...会社の人「きのうお宅に電話入れたのですが、ご家族の方から”そういう会社にはうちの嫁ははたらかせないから!”と言われましたので!今回はスミマセンけど...」 私はとてもショックでした。電話も取り次いでもらえず、勝手に断って、私にも教えてくれないという状態に愕然としました。義母に電話の件を話すと「あんだ、なんで外で働がなきゃないのや?家の事だげちゃんとしさいん! (しなさいと言う意味)」会社に勤める事も許されませんでした... また近所の人達(義母の友達)が来ると朝から晩までお茶出しをするのが嫁の役目で、来た人の好みでお茶請を用意しなければなく、ゆで卵が好きな人が来たら卵を茹でなくてはなかったり、うどんが好きな人がくればうどんを出さなければなかったりと半食堂のような状態が毎日のように続きました。(現在の家に引っ越す前まで続いた) そんななか、ある時私がお風呂を空焚き状態にしてしまい風呂釜を壊してしまった事がありました。浴槽に水を入れる時にしっかり栓をしてなかった為に水が全部抜け、それに気づかず点火スイッチを押してしまったからというのが原因です。完全に私が悪いのです。 勿論義母や義父には怒られました。でも自分が悪かったので怒られたことは当たり前だと思いました。でも、それからが大変だったのです。毎日来るお茶のみ友達の前で風呂釜空焚き事件を全部披露されるのです。義母「うぢの○○子が風呂空焚きしたんだけど、俺も(田舎なので義母は自分の事をおれという)本当の娘だどおもってから許したんだ!修理代も○○子が払わなくていいんだぞと言ったんだ~なぁ、○○子!」私「はい...」近所の人「なんだい~いいお義母さんでよがったね~」私「はい...」この話を近所中の人達に言い続けました。以前住んでいた町でこの話を知らない人はいないと思います... 風邪をひいてもオチオチ寝ている事もできませんでした。義母は寝ている部屋に入ってくると...義母「なんだい~まだ治らんないのがい!? (まだなおらないのか)」私「すみません...」 本当にまだまだ書ききれない程沢山あった同居の苦労...なぜ家を出なかったのか?それは、実家の弟がこの家で働いていたから...というのもあります私が離婚したら実家の弟家族にも迷惑を掛けてしまうから...子供の事も考えた...父親がいないのは可哀想... でも、一番は自分一人で生活していく自信が無かったからなんでしょうね... あんなに強気だった義母も認知症になりもう10年...介護の日々は続きます...これからどの位一緒にいられるのか分からないですが最後まで付き合う事になるのでしょう... 世の中の同居しているお嫁さん達が 皆幸せに過ごせる事を心から祈っている私です... いつも長文でゴメンナサイ by まる子 在宅介護おたすけブック ブログランキングに参加中です☆もし良かったら応援の1クリックをお願いします☆
2008.11.30
コメント(6)
こんにちは! 土曜日の午後、皆さんどのようにお過ごしですか?本日仙台は晴れの洗濯日和となっております! さて、先日古新聞をストックしている納戸の掃除をしていると、健康雑誌の別冊付録がでてまいりました。中をチラッと見たところ全く読んでいなかった事に気付き、もったいないのでサラッとでもいいから読んでみるか...という事になりました。 付録の中身は数種類のダイエット法や健康法が掲載されていましたが、どれも続けられるかどうかという感じでイマイチなものでした。 そんな中ひときわ目立っていたのが、 ”キムチ納豆で血液サラサラに!”というタイトル!サブタイトルで”ダイエット効果も期待大”って書いてあって益々ひかれちゃいました~! なんたって”キムチ”と”納豆”という臭いもの同士の組み合わせが刺激的であります! 世間では大分前から血液サラサラ効果よりもダイエット方としてのキムチ納豆が知られていたんですってね! あぁ...やっぱりね~この本古いもんね。私が情報を知らな過ぎなんだよね... で、今更調べまくったところ、結構効果あげてる人もいるようで... じゃあ私も食べてみようかなと思い作ってみました!作り方って簡単なんですね~ 納豆1パックに同量位の白菜キムチを混ぜるだけ~一晩寝かせて食べたほうが栄養価が高いんだそうです。(冷蔵庫で寝かせると言ってる人も常温で寝かせると言ってる人もいます) 納豆には骨を強くしてくれる効果や血栓っていう血液の詰まりを溶かしてくれる効果と肥満を抑えてくれる効果もあるんだって。 キムチの方は唐辛子が血行を良くしてくれるので脂肪を燃やし、発汗作用で体が温かくなるから代謝がアップしむくみも取れるんだって。 あと、キムチ・納豆ともに発酵食品だから賞味期限ギリギリで食べると一番効果があると言っている先生もいます。 (何かすっぱそう) 更にキムチの美肌効果は凄いらしく、ビタミンC・E・B郡が豊富で肌荒れやくすみなどにもバッチリ効くそうです!又、ヨーグルトにも負けない乳酸菌が腸内環境を整えてくれるからお通じもとてもよくなるとのこと!スゴイぞキムチ 100kg台の体重の人が60kg台に痩せたとか書いてあるサイトもあったし...コレは食べるしかないでしょ!今更だけど... おいしい納豆キムチでご飯沢山食べて!本当に痩せるのか? (何か肥えそうな気がするが...)おいしいキムチも発見しました (ダイエット関係なしでもお勧めです!) ↓ http://www.kyuchan.co.jp/kokuuma/
2008.11.29
コメント(0)
![]()
遅ればせながらの情報ですが...『年末ジャンボ宝くじ』今月25日から全国一斉発売が開始されたとか...誰かは当たるんですよね確実に... しかし私の場合は、当たらないと思っているから買わない事にしている!そんなことはない!買えば当たるチャンスがある!と言いたいでしょ。 ですが基本的に私はケチなので『そのクジを買うお金があったらおかずがもう1品増えるでしょ』と思ってしまうので買えないのです。 更にというか実は宝くじなどに抵抗を感じるようになったきっかけだってあるんです。 私の母は私が6歳の時に再婚したのですが、その再婚した相手(義父)がとてつもなくギャンブルが好きな人だったんです。再婚したばかりの頃は、優しいお父さん風だったのですが、段々本性が現れてきて... せっかく再婚したものの暮らしは楽ではなく、家賃を払うのも大変だったようで母は働きに出ました。 (その後60歳まで働いたんです) そんなある日、母と私(小学校4年生)で茶の間の模様替えをしようと茶箪笥を動かしていたら何やら新聞紙にくるまれたものが出てきました。 新聞紙を開けてみると沢山の宝くじが...義父が帰って着てから母が問いただすと、今まで内緒で買った当たらなかった宝くじを処分に困り隠していたとの事でした。しかも後日押入れの天袋にも同じく新聞紙にくるまれたハズレ宝くじ・ハズレ馬券・ハズレ競輪券とドッサリ出てきて母を激怒させた! 更に最悪なことに、それらを買うお金をどうやって捻出していたのかという事が明らかになった!義父は今でいうところの契約社員だったらしく、最初にもらう給料と後からもらう給料があったのだ。最初にもらう給料が当時13万位。後からもらう給料(運転手だったので長距離なら手当てが多くなったようだ)が20万弱。 母には最初にもらう給料だけを見せ、後からもらっている給料は隠していたのです。 だから後からもらう方でギャンブル三昧の日々を送っていたのです。 もし義父がキチンと全額母に渡していたら母だって働きに出なくて済んだのに... さらにこの義父は賭けマージャンも大好きだったし、パチンコも大好きでした。特にパチンコは毎日仕事が終わった時間からパチンコ屋が閉店する時間までほとんど毎日通っていましたし、休日は朝パチンコ屋が開店する時間から閉店する時間まで行ってました。単独行動が好きな人なんです。たまに休日家族で街まで買い物に出掛けた時も、街につくとそこから急に単独行動になるんです。「お前達は買い物に行って来い。俺はパチンコして帰るから!」と言い残し家族に背中を向けてどこかへ行ってしまうのです...休日に家族で1日行動した事などほとんど無かったです。温泉に泊まりに行った事だってありません。私が無いという事は母だってどこにも連れて行ってもらった事などないのです。本当に母が気の毒でした。 コレだけでも十分義父の事は嫌いでしたが、 更にもっと嫌いになる事が起きてしまうのです。 私が小学校5年生になった頃でした、夜中に義父が私の布団にもぐりこんできたのです。私はずっと寝たふりをしていましたが何やら様子がおかしいのです。私は気持ち悪くなりました。完全にセクハラです。寝たふりを続けながら何とか身をかわして防御していたところ異変に気づいた母が部屋に駆けつけ布団から義父を引きずり出しを怒鳴りつけていました。私はそれでも寝たふりをし続けていました。本当に母が駆けつけてくれなければどうなっていたのかと思うとぞっとします。翌日母に昨晩の事を聞かれ本当に何も気付かなかったのかと言われたのですが、子供心にもやはり気付かないふりをしなければ母が可哀想だと思い嘘をつきとおしていました。 そんなわけで義父は私にとってはタダのきもち悪い男でしかなくなってしまったのです。 それ以降の私は、義父に対しては結構反抗的な態度になっていったのは言うまでもありません。以上のような体験からギャンブルにはまっている人はどうしても苦手です。みんながみんなというか殆どの人は義父のような人間では無いのでしょうけど...宝くじはギャンブル(賭け事)というジャンルではないと思うのですが、なにか義父のせいで苦手になった気がします。 いつかは宝くじを束で買って、当たったら何に使おうとか夢を見てみたいですけどね テレビ・新聞・雑誌で紹介された話題の商品です!!開運宝箱 (宝くじ受) ブログランキングに参加中です☆もし良かったら応援の1クリックをお願いします☆
2008.11.28
コメント(0)
![]()
こんばんは~!又夜遅くなってしもーた~...子供は一日中動き回っているのに、なんであんなに体力があって、いつまでもいつまでも眠たくならないのでしょうか?絵本読んだり紙芝居してる方が眠いわ~... さて、今年もM-1グランプリの決勝が近づいてまいりましたね~!いつの間にか年末の風物詩になってしまったM-1。 昨年は敗者復活戦から勝ち上がった宮城出身のサンドウィッチマンがみごと優勝するという大会史上初の展開となりました。 実は私お笑いは結構好きなので見ているほうだと思っていたのですが、サンドウィッチマンの存在はM-1で優勝してから知ったのであります。(サンド...ゴメンね!) で、サンドウィッチマンが宮城県出身と知ってからは某ユー○ユー○゛で彼らの持ちネタをほとんど見まして、面白いジャンと思った次第です。 地元出身で頑張っている芸能人と言えば、お笑いでは狩野英孝、ミュージシャンでは高橋ジョージ、大友康平。マジシャンだとマギー審司。俳優では中村雅俊ですかね~もっと沢山いるのでしょうけど... とりあえず地元出身者は応援しなければと思う私は単純でしょうか?仙台出身とか宮城県出身とか東北出身でも応援しちゃうし、地元球団ってのも勿論応援するわけです。 (恥ずかしながら、すでにファンクラブに入っております!) 単純ですよね~やっぱり でも、皆さんだってそういう事ってあるでしょ?ほら、高校野球の応援! 地元から行って頑張ってる子達を見てると絶対応援したくなるでしょ! 皆さん!地元出身で頑張っている人達を是非応援してあげて下さいね! サンドの二人のブログはこちら ↓ 伊達みきおオフィシャルブログ『もういいゼ!』 http://ameblo.jp/mikio-date/ 富澤たけしオフィシャルブログ『名前だけでも覚えて帰ってください』 http://ameblo.jp/takeshi-tomizawa/(DVD)サンドウィッチマンのエンタねたVol.1 エンタの神様ベストセレクション(DVD)サンドウィッチマンのエンタねたVol.2 エンタの神様ベストセレクション by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2008.11.27
コメント(2)
![]()
皆さんこんにちは~!12月まであと5日ですね。12月になると思うと焦ってしまうのが、私の場合は大掃除! 毎年毎年の事で、早くから少しずつしておけば大掃除も余裕で出来るんだ!と分かっているのに、何故か必ず年末ギリギリまで終わらなくなってしまう私...(ルーズなんだね~) 年末には年越しの準備もお正月の準備もあるんだし何とか今年こそは早めに終わらせなきゃ...と毎年思ってます どうする今年?そもそも何で集中してこの時期に掃除しなきゃないんだろう?一気に全部するから大変なんじゃない!大掃除をなくせばいいんだ! (そんな訳にはいかないだろ!特にお前は普段からこまめに掃除してないだろが!) でも、疑問に感じませんか?昔の名残?...神社仏閣で年越しの飾りを飾る前にご神体やご本尊のすす払いをしたりするから真似とかじゃないのでしょうか?(勉強してないからわかんないんだ!) まぁ、いずれにせよゴミゴミした家よりスッキリ片付いた家で新年を迎えた方が新鮮ですよね!フレ~ッシュ(←何で太陽?意味は?) だから本当に今年こそは今日からコツコツとね!やれたらいいですね...(反省してない) 魔法で、こう指をパチンと鳴らしただけで片付くとかないんですかね~ (あるワケ無い!) あぁ~誰か~手伝ってよ~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨年の大掃除状況・・・ 一応、早くから始めなきゃと意気込んではいたが訳あって年末にするはめに... 12月27日頃より掃除を始める...子供達にも、どうかひとつお願いしますm(__)mと協力をもとめる!途中ダラダラして掃除がはかどらない...疲れるし寒いし...そこでスパイ大作戦のテーマ曲をBGMとして流すことに! 曲のおかげで、掃除がまるでスパイに与えられたミッションのように感じ??? 高いところも難なく拭けた! このことからBGMが以外に効果を発揮する事が判明した!(単純すぎるは...)今年もこれでいってみたいと思う! (同じ手が通用するか?) 【福袋】ドイツ生まれのエコ洗剤フロッシュお掃除セット(食洗ソーダorアロエと、住居用ビネガー、トイレビネガーの3本セット)
2008.11.26
コメント(4)
![]()
クリスマスまであと1ヶ月になりました~! 早いもので本当あと1ヶ月でクリスマスですね!おうちの飾りつけなどは始めましたか? プレゼントの用意など始めた方もいらっしゃるのでは?たとえば手編みのマフラーや帽子、手袋など今一生懸命編んでいる方もいますよね? 私もむかーし編んだことがありますけど...(マフラーとかセーターとか) 主人は毛糸が苦手でして...顔に似合わずデリケートな肌の持ち主なんです!毛糸が当たるとチクチク~チクチク~チクチク~(ずっとチクチク)するんだそうです。 そう言われてからは編み物する機会が激減しました。うちの3人の子供達も真ん中が主人の体質に似てる為、毛糸が苦手です! それにしても毎年毎年クリスマスが近づくと悩むのが誰に何をプレゼントするかですよね~私は今年はまだプレゼント品の事を考える余裕がなく、いまだ何も用意出来てません。(珍しいことです) まプレゼントはさておき、先日広告で「あのドンペリ・ロゼと間違えられたスパークリングワイン」と紹介されていたお酒を購入してみました! 商品名を ロジャーグラート カヴァ ロゼ ブリュット色はロゼと言っても濃い目のルビー色! なんでも某TV局の格付け番組内でドンペリ・ロゼと間違えられたんだそうです。 値段もすごく安いのに間違えられたんだそうです。 でも飲み比べてみようかという訳にもいかず...今までドンペリ・ロゼを飲んだ事もないので味が似てるのか似てないのかも分からないままだろうし...(貧) 仕方ないので、きっとこの味はそっくりなんだと自分に言い聞かせて飲んでみることにします???(それでいいのか?) 皆さん今日も一日お疲れ様でした~!! 明日が皆さんにとって良い一日になりますようにお祈りしてます! あのドンペリ・ロゼより旨いと言わせた驚きの旨さ数万円する高級シャンパンに勝った驚異のカヴァロジャーグラート カヴァロゼ ブリュット750ml
2008.11.25
コメント(0)
![]()
こんばんは皆さん~!!今日はとてもとても長い一日でした~! 朝7時に長男宅から電話があり、(兼ねてより妊娠中だった長男の嫁が)朝4時ころより陣痛が始まり今から病院へ向かうとの話。 予定日より2日遅れです。 まあお昼も過ぎた頃何とか無事生まれて来てくれました!やっと一安心したのもつかの間、上の子二人を預かる事になってましたので、それが家に到着するなり、もう家中メチャクチャでして、ご飯も落ち着かないまま食べたような食べないような...この先1週間は家族数も増えとんでもない忙しさになりそうです!明日から1週間幼稚園の送り迎えとお弁当を作る事にもなってます...お父さん弁当のように梅干しとゴマ塩のごはんに焼き鮭のせてと言うわけにはいかないのですっかり困ってる私です。簡単に作れる可愛いお弁当ってないのでしょうか?雑誌で見たのですが、若いママ達の手先の器用さに脱帽です!芸術作品ですよね!毎日手の込んだお弁当作ってるんですね~明日から仕事・介護・家事に育児が加わり自分の体力の限界に挑戦する事になりそうです!あぁ...歳は取りたくないものです...1週間後熱とか出してそう...私 ヒェ~ 幼稚園べんとうカンタン大活躍レシピ450
2008.11.24
コメント(6)

こんばんは... (今日は行事多く書き始めが夜遅くなってしまった...)皆さん心霊現象って信じますか? (急に何言うんだ~) これって信じる人と信じない人がいますが実際怖い目にあった場合は信じざるをえませんよね... 私の場合は、実家の母親が霊感が強かったのでいつも怖い話を聞かされてうんざりしてました。 母は私が子供の頃より病院で試験管や器具の滅菌消毒をする仕事をしていたのですが、努めていた総合病院ではその仕事場が地下1階にあり何故か霊安室のスグ近くの部屋だったんです。 朝起きると仕事に出かける前に朝食準備や弁当作りをしながら「今日は夢で3人霊安室に入って行く夢見たから3人だわ...」と言ったり、「今日は2人だわ...沢山泣いている人達がきて大変だった」とか、とにかく日によって何人の人が亡くなるか言うのです。 仕事から帰ると「やっぱり3人だった...」とか「沢山親戚の人達が集まって泣いて大変だったよ、やっぱり2人だった」とか朝言ってたとおりの人数の方達が亡くなってしまうのです。 いつだったか母の仕事が終わったら一緒に買い物して帰ろうという事になって職場によった時の事、仕事ももう終わるという時になって急に「あら、何だ~火消してはダメだよ~」と言うなり霊安室に入って行くではありませんか! 私はビックリして「何してんの!やだ怖くないの?」と言うと母は「何~寂しいんだかロウソクの火を消すんだよ~(御遺体が)だから又火を付けてあげたんだ~」って平然と言うのです。 たまにそういう事があるのだというのです。仕事してると自然に分かるというのです。(怖くないですか?こんな母)そこは地下室で窓もなく扉だって1ヶ所だし強風が吹くような場所ではないから火が勝手に消えるって何ですかね? そんな不思議な母にはつらい過去があるんです... 母は岩手の出身で家が貧しかったので尋常小学校というのを終わったあと(昭和一桁生まれなんです)東京へ出稼ぎに行ったようです。10年以上働いた後、岩手にもどり地元の男性と交際したようですが、その相手が結婚する為にお金が必要だから給料もらったら返すから貸してくれとか、親が病気だからお金を貸してくれとか、とにかく何か理由を付けてはお金を借りるのだそうです。母は東京で貯めたお金を少しずつ貸していくうちに何か変だと気づき相手の家をこっそり見に行ったのです... するとそこには奥さんも娘さん(3人)もいて...結婚するというのは全くのウソでただ単にお金をだまし取られただけだったのです。ものすごく後悔したのも束の間、自分が妊娠している事に気づいたのです... 母は相手の男性に結婚は無理でも子供の認知だけはしてほしいと懇願したようですが分かった分かったと言っただけで、日にちが過ぎていきました。 とうとうお産は実家では受け入れてもらえず(当時未婚女性が子供を産むのは近所中にうわさになって恥をかくからと嫌がられた)一人で青森県八戸の産院にいき出産したようです。 相手の男性に子供が生まれた事を電話すると、病院を退院する日になってようやく訪ねて来てくれ子供に名前をつけてくれたようです。退院して家に帰る途中、男性は八戸市役所へ行って出生届けを出して来てやるから待っていろと母をタクシーに残し自分だけ降りて行ったそうです。しばらくして男性は届けはしておいたと言ってそれっきり立ち去ったようです。 その後、何か変だと思った母が出生届を見に行くと、戸籍欄には母の私生児と届られており男性の名前などどこにも書かれてはいなかったのです。 母はたった一人で私を育てていく覚悟を決めたのでした。私はこの話を幼い頃から聞かされて育って来ました。だから、自分の名前が大嫌いでした。その男性を恨んでもいました。自分がそういう男の血を半分受け継いだ人間だという事が物凄く物凄くイヤでした。 母はその男性のせいでとても苦労をしました。私の手をひいて何度も深夜の八戸の海へ行った事もありました。そのたびに私が大声をあげて泣くものだから我にかえって踏みとどまっていたようです。 その後母は私が6歳の時に現在の実家の義父と知り合い再婚しました。再婚した義父は最初はいい人でありましたが、その後また母の苦労が始まったのでその事は後日書きたいと思います。 私はそういう生い立ちであるので本当の父に当たる男性の顔を全く知りません。写真も見た事がありませんでした。 私が中学校に入った頃だったと思うのですが、ある夜母が「今玄関の外が見えた!」と言うのです。何バカな事言ってんだろうと思いました。だって玄関のドアは閉まっているのに...ところが「イヤ今外が見えたんだって!ドアが開いて!」と言い張ります。また霊感か?気持ち悪いな~と思いました。その日から数日後の深夜...寝ていた私は何か息苦しくなり目が覚めました。仰向けに寝ていた私の足元に急にドスンと何かが落ちてきたように重くなったのです。『エッ何?何なの?』と思っているうちにその重さはドンドン上に向かって来るのです。重さが膝、もも、腰、お腹まで上がってきて、怖くなった私は助けを呼ぼうと声を出そうとしたら声が出ないのです!これは何なのかと首から起こしてお腹の方を見ようとしたら左の耳側からグット右の方へ顔の向きを変えられ右の耳が枕に押し付けられるような格好にされたのです。そこから何度もお腹の方は見ようと頑張ったのですが、ずっと押さえつけられて見ることが出来ないのです。 怖さのあまり知らないけどお経の一節を繰り返しました。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏そうしているうちに体がすっと楽になって行きました。少し動けるようになった私は急いでお腹の方をみると足元の壁に貼ってあったポスターの中にボヤッと白い光がすいこまれていくように見えたのです。まもなく母が部屋に入ってきました。何か異変を察知し来てくれたのでした。もちろん今起きたことを全部話しました。翌日になり母の実家から電話が入りました。父だった男性が亡くなったのだと... 夜中に来たのは...父だった男性か...最後まで私に顔を見られたくなかったんだ...と思いました。 今となって本当に顔を知らなくて良かったんだと思う... でも、きっと自分は似ているのだろうな...悲しいけど... 私は怖い思いはもうしたくない。あの夜のような... ブログランキングに参加中です☆もし良かったら応援の1クリックをお願いします☆
2008.11.23
コメント(5)
![]()
皆さーん! いつもこんなつたないブログをご覧いただき本当に有難うございます。 いつもこんなつたないブログをご覧いただき本当に有難うございます。 ブログを始めたばかりなのでテーマも方向性もまったくメチャクチャですみません。 私に何か一つでも専門的知識があるのなら、統一性のあるブログが作れるのになーと自分でもガッカリしてます! もっと、皆さんの為になるような情報を仕入れて内容のあるブログが書けるよう頑張らなくてはと思っていますので、こんなダメダメな私ですが見捨てないで下さいね!! さ~て、グッと寒さも増してきて朝はなかなか布団から出られないですよね~ 私は歳をとるごとにドンドン冷え性がひどくなり、夜寝ている時でも寒気がして目が覚めるほどです。 布団もちゃんと掛かっていて部屋の暖房だってつきっぱなしなので暖かいはずなのに体が物凄く冷た~く冷た~くなっています。(鳥肌たってる事が多い。病気か?) これって極度の冷え性かな?歳だから仕方ないって?それもそうですが... だから朝起きた時、簡単には体の自由を取り戻せないのであります!(自由が...!) 冷え切った体にはつらい朝ごはん作り...(誰か代わって~...誰もいやしない) 皆に食べさせる前に私が食べたいくらいです! (早く食べたいよ~) だって、暖かいものを食べないと自分にエンジンが掛からないから...そう、私って朝ご飯食べないとずっと体が冷たいままなんです。冷え~ 自分のご飯は手の込んだおかずなんかいらないのです。 暖かいご飯と暖かい味噌汁だけでもいいのです...とにかく温まりたいのです...(貧) 皆さんはちゃんと朝ごはん食べてますか?食べない派の方もいらっしゃいますよね?食べない派の方..これから冬場は朝ごはん食べたほうが体は断然温かくなると思いますよ~! そうそうそれから我が家はな~んと朝にパンを食べる習慣がないのです!(お昼がパンって事もほとんどない)本当にご飯党なんです!(さすが宮城米処!) 宮城のお米おいしいですよ~! ほんのり甘みがあって、ご飯だけでもぺロッと食べれちゃうんですから! (JAから頼まれたりはしてません...あしからず) あとは味噌汁!これ必需品!味噌には体を温める効果も美肌に欠かせないイソフラボンも入っているので女性は特に食べた方が良いのです。 でも毎日毎日作るわけだから具がマンネリ化してしまうこともあるわけで...(反省) だけど朝は忙しいからパッと出来上がる具じゃないとね~ (根菜類は時間かかるし~...大根やジャガイモの味噌汁の時は前の晩に一煮立ちさせておくと朝楽ですよね!) ストックしている乾物には、すぐに使える具材が結構あります。 1.増えるワカメちゃん(塩蔵三陸ワカメが切れた時用) 2.凍り豆腐の小さいもの(水に戻さずスグ使える便利物) 3.豆麩 4.ふのり や あおさ(青海苔。パラパラになってないもの) 5.仙台麩(油麩) ま、他にも便利な乾物は意外と売られてますよね! 以上のようなストック乾物と野菜などを組み合わせて色々と作るわけです。 中でも我が家で登場回数が多いのは仙台麩です。(切ってスグ使えるから) 仙台麩+長ネギ 仙台麩+玉葱 仙台麩+えのき茸 仙台麩+ほうれん草 仙台麩+千切りした白菜 仙台麩+なすetc... とにかく何にでも合うのですよ! 仙台麩(あぶら麩) 今朝の味噌汁もやっぱり仙台麩入ってます! 本日は仙台麩+白菜+長ネギにしてみました!普通の家庭の味噌汁の話でちっともグルメじゃなーかったですね!スミマセン 皆さんのお宅の簡単お味噌汁教えて下さいね!待ってまーす!!
2008.11.22
コメント(6)
![]()
今日は昨日より暖かい朝で一安心...と思ったら!! ダーッ!婆ちゃんの部屋が洪水!!なんか、スースー風が来ると思って見に行ったら、ガラス戸全開でカーテンがヒラヒラしてるではないですか! しかも、床を見ると2箇所に大きな水たまりが...(尿~)ガラス戸を締めにいくとちょうど外に降りた部分にも水たまりが...(尿~)(カーテンのすそにもしみてる) 部屋を見回すと汚れた衣類が脱ぎ捨ててありオムツも外してあり~ (もうーもうーヤダー)朝から消毒作業に終われカーテンと服の洗濯に終われヘトヘトですぅ~ こういう毎日なので自分に来ている子宮ガン検診の受診票も壁に貼ったまま、いつ行ったらよいのやら... 10年ほど前になりますが、子宮ガン検診でひっかかってしまい5年ほど定期検診に通ったことがあります。 当時近所の産婦人科で子宮ガン検診をしたのですが、後日『要精密検査』のハガキが届き、もう一度その婦人科を受診することに。 すると精密検査はうちではやれないからという事で街中の総合病院で子宮ガンに関して名医だという先生の所へ紹介状を書いてくれました。 精密検査の結果は『子宮頚部異形成』という病名でした。子宮頚部異形成は前がん病変と呼ばれ、たいていの方は免疫力で自然治癒するのですが、ごく一部の方は子宮頚がんへ進行してしまうので安心は出来ず定期検診で様子を診なければならないという病気なのです。 病名を教えられた後、その病気が進行してガン化した時の手術方法を聞かされました。どうやら、初期なら子宮の入口を円錐状に切り取り、チョット進み方が速い時は子宮を取っちゃう事もあるということなんです。(ヒョエ~) 私は、そんな話を聞いてしまい今後どうなるのかとビクビクしていました。その時、その名医はこんな事を言ってきました。 名医「えーと、お子さんは何人ですか?」 私 「3人です」 名医「じゃぁ、もういいか~!」 (あかるい口調で) 名医「3人いるならもういいだろうから進むようなら(子宮)とっちゃいますか?!」 私 「・・・ ? 」私もうビックリしました!なんで、3人いるともういいの?そんなに簡単にとっちゃうの?なんか女性の心をまったく気遣ってないような発言にショックを受けました!そりゃ、ガン化したなら仕方のない事なのかも知れませんがそんなに簡単に言わなくても...おなじ事を伝えるのにももっと優しい言い方出来ないのかな?それじゃなくてもこっちは悲しくなってるのに... 以前知り合いで子宮を摘出した方に『体調が良くない日が多い』とか『ホルモンバランスがくずれて物凄く太った』という話を聞いていたので子宮摘出の体への影響にとても不安も持っていたし、だいいちもう女性として用済みみたいな軽い口調が許せなかった!たしかに名医で今まで沢山同じ病気の女性を診てきたのかも知れないけど!お医者さんにとってはビックリもしない慣れている事なのかも知れないけど!毎回受診してくるのは一人一人別の女性なんだぞー!それぞれ自分が女性でなくなるような気持ちで怖くて悲しくなってる女性なんだぞー!なんでそんなに簡単な言い方なの!と私は心の中で思った... それでも、自分の病気が進まないよう診てもらわなければならない立場の私はその病院に5年通った。(今思えば別の医者を探せば良かった) 途中、名医は開業するという事でその病院を去り、替わりに女医さんが担当になった。女医さんになってからは、やっぱり細やかな気配り診察になり安心して受診する事が出来た。(女医さんだからとひいき目に見てるわけではありません)結果 、私の病気は5年かかって自然に治っていきましたが、あの日のあの発言を思い出すたび、婦人科の先生と言っても所詮男性だし、女性が子宮をなくすという事にどれ程大きな悲しみがあるのかを全く分からないんだろうな...とあらためて不快になってしまう。 出来れば産科・婦人科は女医さんが増えてくれればいいな... そう思うのは私だけでしょうか? みなさんは良い先生を見つけて! 子宮ガン検診は受けた方がいいですよ! 【ポイント5倍】 郵送健診キット 子宮がん健診キット 20代30代40代の方は是非検査してください 病院に行く時間の無い方に最適 郵送検査キット 日本医学の自宅検査キットは医療機関と提携して正確な診断が出来ます 病気検査キット 郵送検査セット 子宮ガン検診キット
2008.11.21
コメント(10)

今日は雪がずっと降っているので買い物に行くのもおっくうな私です。が、自分一人のご飯ではないし、年老いた爺ちゃん婆ちゃんを餓死させる訳にはいかないし... いざ買い物へGO!(やっぱ行きたくな~い、寒いよ~!) ・・・・只今、管理人は買い物中です。申し訳御座いませんが今しばらくお待ち下さい・・・・ ハイ戻ってまいりました。外は2度でした。冷えすぎ~ だから買い物に行きたくなかったんだって! お店では売り子さんが「本日ボジョレーヌーボー解禁日でーす!」と声を張り上げてました。でもって私はワインは小さめのを購入(家に帰るともう一人ワインを購入してきた人が...買ってくるなら言って~)日本酒は 一ノ蔵 無鑑査本醸造 辛口 を一升瓶で購入本日のメニューは寒さ対策用にキムチ鍋と 日本酒向けにホヤの酢の物 ワイン向けにツブのエスカルゴ風味 ハム&チーズ でどんなもんでしょうか? では乾杯~!ルネッサ~ンスとは言ってませんよ!! 【一ノ蔵】無鑑査本醸造辛口 1800ml
2008.11.20
コメント(0)
初雪で~す!ついに仙台も初雪が降ってしまいました!近所の山も薄っすらと雪化粧...いかにも寒そうに見える...さっそく、防寒対策やらなきゃ!
2008.11.20
コメント(4)
![]()
さぶい~さぶすぎる~ ついに日中の外気温が4度に(うちの外のですが...)仙台市内の泉ヶ岳も初冠雪だそうです。ブルブル 寒いわけだ~ 寒くて話題が思い浮かびません... しかし寒い中でもホットな話題があったじゃないですか ! そう明日はボジョレーヌーボーの解禁日 つまり、あと数時間ですよね~お洒落なご夫婦や恋人同士はボジョレーヌーボーを楽しむ会みたいなパーティーへとお出掛けしてるかも知れませんね!(羨ましい~)まさに搾りたてのボジョレーヌーボー!癒し系の一本です!カリーム・ヴィオネ ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール [2008] 私めも昨年は安いボジョレーヌーボーを購入して 家で少しいただいたりしてみましたが安いからなのか、味音痴なのかどうも今一つ良さが分からないのであります。 なんかボジョレーじゃないほうが美味しいような...(ワイン通の人に笑われそう)でもって、本当のところは色々なお酒をたしなむ私が一番苦手なのがワインなんです... 翌日頭痛になりやすいのがワインなので~す(だから苦手) でもでも明日になったら、『やっぱり今年の新酒だ!買って行こう~』ってお店で思っちゃうんでしょうね...私こんな味音痴な私にお奨めなワイン等ございましたら教えて下さいね (癒し系という言葉にひかれて上のワイン試してみたいかも...)
2008.11.19
コメント(2)
今日も冷た~い雨が降っております。毎日寒い日が続いております。 そんな中、今朝婆ちゃんの部屋をのぞくと...な、な、な~んとお尻半分丸出しで布団も掛けずにベッドの上に... ま、まさか...と思ったら普通に寝てました。(風邪ひくっちゅうに!) 時々ビックリします! さて、お歳暮の季節がやってきますね~!我が家では、小さいながらもお店経営なので取引先へのお中元お歳暮は欠かせないものであり、夏と冬それらを出す為のお届け先伝票記入作業をやらなければなりません。大企業ではないからせいぜい50件分程度を記入するのですが、選んだ商品名と商品番号と数量とのしを簡易包装にするかどうかの選択をせっせと書かなきゃないわけで...最近は一度お歳暮を出したところの住所や配達先名は印字してくれてるから、その分は楽になったとはいえ、わたしは字も下手だし一々商品名を書くのが嫌いで嫌いで! で、結局この風習(?)は贈った相手先からまた贈ってもらったりと、それだったら無しにしましょうって訳にはいかないもんなんですかね? いかないんでしょうね...わたしが騒いだところで。 せっかく頂くお歳暮、何だったら嬉しいですか?うちに届くお歳暮の8割は、主人が酒好きだとバレている為ビールです! お中元もお歳暮もビールの箱が家の中に山積みになります! 私としては、洗剤がほしいのであります。とにかく汚れ物が増えまくり洗剤を買っても買ってもすぐに無くなってしまうので。 とくに消臭効果があるものを贈ってもらえたら感謝しちゃうのにな~勝手な希望でした... ハァ~伝票記入作業するの面倒~(ダメ嫁中)
2008.11.18
コメント(0)
![]()
w【お買得品】話題商品!ラッピングとしても!縮緬古典柄風呂敷・73【1117PUP10】 今日も雨で~す ! 寒いでーす! 週の中頃に初雪かもという情報が..本当か? ヤバい! まだタイヤ交換してない! 積もりはしないだろうけど、凍結が心配...なにしろ家の近くは坂道だらけ。 家に帰り着く為には勾配の差こそあれ、ぜったい坂道をこなければ帰れないのだから。 以前坂道を下る時180度向きが変わった事があり、それ以来 坂道走行恐怖症に! あ~雪怖い~凍結怖い~! それにしても冷えるな~ まだ冬支度って、ちゃんとしてなかったから冬物出さなきゃ! 着物の方が足下まで覆われてるからあったかいかも? 中にはちょっとモコモコするけどネルの腰巻きだったら防寒もバッチリ! 別珍の足袋もいいですよね~ あ...今日のタイトルから離れていく~本日のタイトル『風呂敷で手作り-過去の作品ですけど...』だった。 ま、何てことない巾着ですが。一応私が作りました! 売ってる巾着に好きな柄がなかったから作ったんですが...材料は=風呂敷1枚 (ちりめん) 呉服店で購入 組みひも (持ち手用) 手芸店で購入 細紐(持ち手用組みひもを通す部分用) 手芸店で購入 裏地 (巾着の内部に使う分) 100円ショップで購入 カゴ (竹等 好みで着色)100円ショップで購入 接着芯(細紐を付ける部分の表と裏地の間に接着) 手芸店で購入 材料は割りと安いんです。私の場合、作る時の参考にしたのは、むか~し買って持っていた別の巾着なんで、本当にその巾着を何回も見ながら悩みながら完成させたという状態です。 大体がそういう適当~な手作りなんで誰も参考には出来ないと思います。 本人が満足なら、ま~いいか!という作品の紹介でした! 最後まで真面目に読んでくれた方ゴメンなさい (山形県の天童で買った将棋の駒型根付がステキでしょ!)
2008.11.17
コメント(0)
【創業86年 老舗の味】きりたんぽ鍋セット3~4人前 きょうは朝から冷たい雨が降っていて、どんどん冷えてきてまーす!寒いよ~寒いよ~! うちってコタツがないから足だけ温めるという事が出来ないんです。1階は全部床暖房なんですが2階は床暖房がなくて全室オイルヒーター。1階の居住スペースは爺ちゃんの部屋と婆ちゃんの部屋(若い時から部屋が別々だった為この家を建てる時も2人分の部屋を要求された)あとはリビング・ダイニングですから自分が座ろうと思ったら2階の寝室に行くしかないわけです。 リビングがあるのに? リビングは爺ちゃんと婆ちゃんが1日中座っていて最大のボリュームでテレビを見ているので、私が嫁の分際で一緒に座るなんてもっての外なんです。 2階でヒンヤリしながら仕事してると、やっぱり夕食時に恋しくなるのは鍋料理なんですよ~ とくに昨年位から”きりたんぽ鍋”にはまってしまい、どうしても冬場は夕飯が鍋になる確率が高いのです!(だって手軽だし、色々な野菜もたっぷりとれるし体にいいじゃないですか!) 鍋を10回するとしたら、うち3回は寄せ鍋だったり牡蛎鍋だったり石狩鍋にしても残りの7回はきりたんぽ鍋になるので~す!!(家族には不評) でも美味しいんですもの!比内地鶏のスープが!ごぼうの味もセリの味も好きだし~でもって、熱燗でキューッと一杯飲めたら良いですよね~ 今は高齢者達の体調を見ながら今日はチョットぐらい飲んでも大丈夫そうだなと思う日は飲んじゃって、きょうは心配かもという日は控えています。 冬はおいしいものが沢山あって本当に肥えてしまうわ~宮城は牡蛎も美味しいんです! 殻付きの牡蛎を蒸し焼きにすると、殻の中においしいスープがたっぷり出来上がるのでそれをこぼさないように殻を開けて直接すすっちゃうとイヤ~最高です!! そこでまたお酒をグビッと頂くと...これまた美味い! 牡蛎鍋もいいですよ~我が家の爺ちゃんのお気に入りです。 とにかく鍋は良いです! きょうも又我が家は...きりたんぽ...です...(家のみんなゴメン私の食べたい物で)
2008.11.16
コメント(3)

(前日より続く) 再生不良性貧血と診断された我が子は早速無菌室へ入院となりました。病院側からは、まだ6歳なので保護者も付き添ってほしいと言われました。 無菌室の個室では保護者も白衣と帽子にマスクという状態で、今我が子がどれだけ免疫力が下がっているのかが分かりました。 少しして担当の先生からお話があるのでと呼び出されました。 先生は、お子さんは今とても危険な状態ですと言われました。そして治療の方法を2つ提案したのです。 1つは今までこの病気にかかった多くの患者さんに行ってきた治療方法。この治療法は沢山の人に使われたという実績があり安全な方法ではあると言われました。ただし効果が出てくるまでが長く、それまで体がもつのかという心配があるということ。 もう1つは最新の治療方法でまだ人体には使われてない新薬を使う方法。動物テストでは確実な効果が出た治療方法であるが、まだこの薬を使った人はいないとの事。人体ではどんな副作用が出るか分からないが、もしこの方法で治療したいというのなら一刻も早く始めたほうが良い。ご主人と相談してどちらの治療方法にするのか決めてほしいと言われたのです。 私は急いで廊下の公衆電話に走りました。仕事に行っている主人とは中々連絡がつかず、1秒でも早く決断しなければという気持ちになっている私を苛立たせました。 ようやく電話がつながり、さっき先生から言われた事を主人に伝えました。主人もかなり悩んでいるようでした。安全な方法をとるか新しい方法に賭けるか... 結果は、早く効かない方法では体が持たないかも知れないなら新しいものに賭けてみようという事になったのです。 私は先生のところへ急ぎました。先生に新しい方法でお願いしますと伝えると、早速誓約書を書くように言われました。 誓約書の内容は治療をした結果、最悪の事態になっても病院に迷惑をかけないという内容がこと細かに書かれているよくあるものです。 しかしいざ署名欄に自分の名前を記入するとなると、すでに決まった事なのに『本当にこの方法を選んで良かったのか、もし副作用でもっと苦しい目にあわせてしまったら私のせいだ...万が一亡くなるような事態になったらやはり私のせいだ...』と悩んでしまいました。 さらに前の事まで思い出し『何故隣の子は掛かりつけの小児科に連れて行ってあげたのに、我が子は近所の内科で済ませようと考えてしまったんだろう、何故初めから掛かりつけの小児科に連れて行かなかったんだろう...』と自分を責める気持ちでいっぱいになりました。署名することで我が子の人生に大きく影響を与えるのだと思うと怖さから手が震え始めました。 手に力も入らないままやっとの思いで署名しました... そしてただちに治療が始まったのです。 本当にこの方法を選んで良かったと思えるようになりますように...心の中で祈りました新薬の治療結果はデータとして細かに記録されていきました。体の変調はほんのわずかな事ももらさずに記入されていきました。 すでに輸血もしていましたが緊急時に備え子供の友達のお母さん方に病気の話をして、輸血のお願いもしておきました。 幸い皆さんとても快く引き受けて下さり、改めて人の縁の有難さを噛締めました。 先生から、もし緊急状態になったらこの病気も骨髄移植で治る確率が高くなるのでHLA(ヒト白血球型抗原=白血球の血液型といわれるもの)の型が適合するドナーを探した方が良いと言われました。兄弟間で4人いれば1人合うかも知れない、他人だったら星の数ほどいる人の中から1人を見つけ出すのがやっとと言われ、とりあえず3歳上の子のHLAの型を調べることに。その結果ピッタリ適合することが判明したのです。 上の子もまだ9歳で骨髄液を採るのは可哀想ですが緊急時の安全策はとりあえず確保する事ができました。 治療を始めて3日目になると、あれほど続いた熱が下がり始め、ご飯も少ずつ食べる量が増えていきました。 ただ副作用なのか発疹が増えてきました。先生は外来も診ているので忙しい方なのですが、少しでも手があくと必ず病室にきてくれて細かに様子をチェックしてくれました。 病状は少しずつ良くなっているのに毎日がとても長く感じられ、トイレに行く度に涙が流れました。その涙も病室に戻るまでにすっかり拭っておかなければなりません。 我が子には重症であることを気づかれてはいけないから... 何度か背中の骨髄液の状態を見る為に、特大の針がついた注射器を腰の骨に刺すという検査が行われた事がありました。我が子は6歳にもかかわらず痛くて泣きたいのを必死に我慢して耐えていました。 本当は大きな声で泣きたかったと思いますが親の私を心配させまいとして我慢していたんだと思います。(涙) 1週間を過ぎたあたりから検査結果が飛躍的に良くなりました!先生も大変驚き喜んでくれました。発疹も目立たなくなってきました。 それからは毎日の検査結果が待ち遠しく、体力のついてきた我が子はだいぶ起きて動ける時間も増え、これなら必ず治ると確信しました! それからも毎日毎日先生の細かいチェックは続きました。そして入院してから1か月が過ぎ... 先生から検査の結果血球数は正常な範囲の一番下ではあるけど、普通の生活に戻っても大丈夫でしょう。定期的に通院はしてもらうけど退院してもいいよという言葉を頂きました! もう本当に嬉しくて嬉しくて! 本当に夢のようでした(涙) 我が子が又小学校に通えるようになった事が本当に嬉しかった!普通に家でご飯を食べられる事が、こんなに幸せなことだなんて... 我が子の治療に全力を尽くして下さった先生と看護師の皆様に本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。 その後、我が子が使った新薬は先生がデータを基に学会で発表されと聞きました。全国の同じ病気に掛かった人達に使用して着実に効果が出ているよと通院のたびに教えられました。 通院は中学校に入る頃まで続きましたが、幸い再発することもなく成人する事が出来ました。 その子は今... 市内の総合病院で看護師として働いています。 自分が受けた恩を多くの患者様にお返しするために... 最後まで読んで頂き本当に有難うございました。 皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。 by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2008.11.15
コメント(7)

皆さ~ん!今日も一日元気でしたか?お仕事お疲れ様です!! さて、今日と明日は健康のお話! というか病気の体験記になっちゃいますけどね... 皆さんは大きな病気をされた事がありますか? 我が家では子供が3人いるのですが、そのうちの真ん中の子が6歳の時に再生不良性貧血という病気にかかってしまったのです。 発病は突然でした もともと活発な子供で、木登りなども得意でそれまでは病気らしい病気もした事がない丈夫な子供だったんですよ。 発症した時も普通に風邪で熱が出ているのだろうと思っていたので、そのうち治るだろうといつものように常備薬で風邪をひいた時の対応をしていたのです。 しかも3日ほど前に隣に住む同じ歳の女の子が風邪をひいて小児科にいくというので、その子とお母さんを車で連れて行ってあげたばかりでしたので、うちの子も風邪なんだとすっかり思い込んでしまったんです。(送って行った小児科はうちの子も生まれた時から掛かっている小児科専門の医院で、とても良い先生がいるので地域では有名な医院でした) 2日目になっても熱が下がらない上に今度は発疹が全身に出始め、これは医者につれて行かなくてはという事になり連れて行ったのが近所の内科で小児科もみる所。 いつもなら隣の女の子を連れて行った小児科へ行くのに、その時に限って近所の内科...診てもらったところ、発疹は風疹だと言うのです! でも、風疹はもうお兄ちゃんから随分前にうつっていたので、お医者さんにその事を伝えると、前にうつったと思ったのは間違いで今回のが本当の風疹だと言われたのです。 言われた病名がふに落ちないまま解熱剤等をもらって帰宅しました。頂いた薬を飲ませたら熱は下がるのだろうと期待していたのですが、いっこうに下がりません。それどころか益々容態が悪くなっていったのです。 3日目になるとトイレに行くのも全身に力が入らない様子で抱っこして連れて行かなければならない程ひどくなっていました。 あまりに様子がおかしいので、今度は掛かりつけの小児科の方へ連れて行くことに決めました。 そして診てもらったところ、これは急を要する状態かもしれないので大きい病院へ今すぐ行くようにと言われ、その小児科から車で紹介された病院へ直行したのです。 もうすでに夕方でしたが急患扱いで診察・検査をしてもらいました。 そして検査結果が... 担当の先生から言い渡されたのは...生きているのが信じられない程の血球の数です おそらく再生不良性貧血でしょう... さらに先生の口からは最善は尽くしますという言葉... 私の全身から力が抜けていきました。 テレビのドラマで聞くような病名...なんでうちの子が... 最善を尽くすって何... 頭の中は真っ白で自分がこれから何をしたらよいのかまったく分からなくなりました。 当然そのまま緊急入院に。 主人に緊急入院になった事を病院から電話をしました。 子供の前を離れると涙があふれました。 なんでうちの子が...なんで... 眠れない夜が始まりました... (2)へ続く by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2008.11.14
コメント(1)

私の住むところはだいぶ朝晩が寒くなってきましたが、皆様のところはどうですか? さて、今週末11月15日は七五三ですね~ 今や11月15日だけに七五三をするっていう事もなくなりましたけど。 実は先日、我が家でも七五三のお祝いの子がいたんですよ! 子と言っても自分の子供ではなく、子供の子供つまり孫なんです~!! すごいでしょ~!?私が早く結婚して子供を産んだ⇒息子も早く結婚して子供が産まれた⇒それで孫2人 そうなんです、孫2人もいるんです!!しかももうすぐ又1人増えるんです!どんどん増えてる感じです... まさかこんなに早く婆ちゃんになるとは思ってませんでした! 世間一般では孫は無条件に可愛いと申しますが、まったくもってその通りです!!でも、甘やかすのは良くないので時には厳しくありたいと思います。 でもって先日七五三参りに行って来たのですが、その支度は息子の嫁が妊娠中なので完全に私(婆ちゃん)プロデュースでやれる事に... そこで、せっかくだから”舞妓さんに変身”っていうのでやってみようと話はまとまりました。(まだ7月の終わり頃でした) そこから、舞妓さんに関する情報をDVD・髪結いの専門書・ネットから集めまくり何が必要なのか調べました。 又どこでこの髪型を結ってくれるのかも調べました。 年少舞妓さんの髪型(割れしのぶ)という特殊な髪結いだったのでなかなか出来るという美容室がなくてピンチでしたが、間際になって地元のアンジェというお店で結ってくれると言われ夢が叶いました!! 着物のほうも舞妓さんに近づけるため、すそに綿を入れて膨らまし秋冬用のイメージに手直し。 衿も刺繍半襟の内側が赤いという特別バージョンに仕立て直しました。(ほとんど自分の趣味の世界だねコリャ!) 足元はもちろん舞妓さんと同じ ぽっくり(こっぽり ともいう) 本当にミニチュア版舞妓が出来上がりました。 まぁ、生でお見せしたかった~(別にそんなに関心ないでしょうが人の孫ですものねぇ~)神社に来ていた観光の外国の方などは結構写真を撮っていました。 孫の”舞妓さんで七五三”の行事は終了してしまいましたが、今回舞妓さんについて色々学べて良かったです!彼女達の伝統文化を守る為にしている物凄い努力に対し私は拍手を贈りたいのであります!(パチパチパチ)若いのにねぇ~ 偉いねぇ~舞妓さんになりたい人も減っているようだし...頑張れ~!! あ、一般観光客の変身舞妓になりたい人は増えてるようですが!?京都の町で日中舞妓姿でクレープ食べてるような人は間違いなく変身舞妓だと思われます! 本物はお座敷のない日中には踊りのお稽古に励んでいるようですよ。我が家の娘(孫じゃないほう)も変身舞妓になってみたい願望ありなんです! 結構お歳を召した方でも舞妓に変身しているようですが...私は...なってみたい気がするようなないような...舞妓は無理があると思うので芸妓さんならやっても笑われないか?な? それから山形県の酒田にも舞子(京都の舞妓さんと書くときの妓と子が違うそうです)さんがいるらしいです。 だらりの帯ではないそうで、結い髪も京都の舞妓さんと違ってかつらだそうです。へぇ~ 近いし行ってみたいものです。 女性の皆さんは舞妓さんに変身してみたくはないですか? もし、もう変身体験済みの方このブログを見てたら体験談などお聞かせ下さい。是非! では... by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2008.11.13
コメント(4)

はぁ~今日も一日慌ただしく過ぎました~! 今週は月曜日が爺ちゃんの皮膚科、今日は婆ちゃんの循環器科、明日は爺ちゃんの呼吸器科と通院ウィークなんです。 とにかく病院って予約していても物凄く時間がかかりますよね!予約の必要あるのかと思うほどです。病院と薬局で半日は無くなってしまいますから。 病院の日以外は仕事のお客様も来ちゃうし、もちろん掃除洗濯もしなきゃないし、お昼には主人がご飯を食べに戻ってくるし...爺ちゃん婆ちゃんのお昼も作らなきゃないし自分でもどう動いたら一番効率が良いのか考えられなくなっちゃいます。(チョット忙しいだけでパニックになる方です...) これだけでも忙しいと思っているのに、婆ちゃんは家の中の好きなところにオシッコしちゃうし...大きいほうもしてるし~あぁ~消毒&消臭 消毒+消毒+消臭!! もう本当に!!って気持ちになっちゃいます!心が狭い私なんです...腹をたてても仕方ないと分かってるのに...やっぱり心が狭いんでしょう... ☆ まあ愚痴はこの位にして、心を切り替えて美容の話にしましょうか!! 女性も四十も後半になってくると自分の体のあちこちに不満が出てくると思うのですが?(まだそこまでの歳になっていない方には分からないと思いますが...) とにかくあちこちがたるんでくるというか、張りがなくなってくるというか...(私だけか?) 重力に逆らわない従順な私の体は、顔もたるみぎみ~胸もたるみぎみ~腹もたるみぎみ~尻もたるみぎみ~♪ 歌っている場合じゃなく深刻な状態であります! そんな状態に対抗すべく今まで色々な手段で戦ってきました!エステも10数年前ですが行った事があります。(エステティックの○B○)本当はお試しのつもりで行ったのですが、スタッフの方の巧みなトークについのせられて数十万分のチケットをローンで購入する事に!あっという間に予約させられ数回は通いましたかね... しかし、行く度に小物は買わされるわ(自宅で使うローラーとかカロリー計算機能付万歩計)体質改善飲料は買わされるわで...しかも毎回もっとここもした方がいいとか言われ更にチケットを買わされそうになり流石に嫌気がさした私は途中でやめてしまいました。最初に買ったチケット分の余りは少ししかなかったので(1回の施術料が高かったんですよね)現金ではなく体質改善飲料と交換して終わりになっちゃいました。 それ以来エステは怖くて~行けなくなりました。 その後は独自に良いと聞けば色々試し、いわば人体実験状態!家電メーカーのエステジェンヌも使いましたね~ ジェルをつけてというのが段々面倒になって棚に置きっぱなしに(飽きっぽい...) 造顔マッサージってのもやってみました。(DVD付の本買って) フェイササイズもやりましたねぇ~(顔が筋肉痛になるほど...) 化粧品はもうこの歳までどの位の種類を試したことでしょう?国産のカウンセリング化粧品はもちろん海外製品や薬品メーカーの作ったものも! でも、どんなに高くても私の悩みは解消されませんでした。朝起きると前夜につけた美容クリームのせいか顔が脂ぎって黒っぽくなっているのです。つけたてはいい感じなのに、朝起きると...あ~ぁ...なんです。 ファンデーションは何をつけてももはやシワも隠せず!化粧水+美容液+下地クリーム+UV乳液+クリームファンデーション+パウダーファンデーションという面倒くさ~い工程で塗ったところですぐにテカってくるし! 最新のプリマ○ィ○○も試しましたが私の肌にはなじまず...すんごく厚塗りしている様にしかなりませんでした。 色々戦ってきた私も、この時点でアーもう歳だからな。 何をやっても、もう無駄なんだ...と自分を見捨ててしまったような感じになっちゃいました。 しかし、その数日後TVでニューハーフ美容研究家の岡江美希さんを見てしまったのです!! 以前、女性誌で写真を見たことはありましたが、TVで見るとニューハーフなの?と目を疑うほどの美しさ!!! 私は、ニューハーフの人の美容に対する努力は元々女性だという人よりはるかに上を行ってるのでは?とつくづく思ってしまいました。 見習わなきゃ!自分も頑張らなきゃ!とも思いました。 何はともあれ、岡江さんの出している美容本を早速購入! 今まで使っていたクレンジングもやめ、岡江さんの提唱するオリーブオイルクレンジングを実践!オリーブオイルで化粧って落ちるんですね~!(今まで目に入ったら超痛い強ーいクレンジングで落としていたのに...) その後 無添加の石鹸で洗顔! 無鉱物油のローションでローションパック!(ラップで覆うとなお良し) 最後は美容液で仕上げ! (無鉱物油だからという安心感で気持ちだけは既に満足)で、翌朝 黒く脂ぎって無い!!快挙だ~!! 結構いいかも!そんなこんなで約1ヶ月経ちました。ずっと続けてます。 ファンデーションの厚塗りもやめました。今はエポラーシェ(岡江さんプロデュースの化粧品ブランド)のUVクリームを塗ってルーセントパウダーだけで頑張ってます!! 化粧時間は大幅に短縮されました。(めでたい!)普段は上記+アイブロウとアイライナー、色付のリップクリームで何とかやってます。もうチョイ頑張りメークのときはマスカラとアイシャドーをプラスして! エポラーシェのルーセントパウダーが優秀なのか、シワが目立ちにくいので◎です!今はこの化粧品が一番のお気に入りです ニューハーフの岡江美希さんに影響を受けて、何歳になっても綺麗の為の努力をしなきゃと思っちゃった私でした。 たとえ介護をしててもです! ☆ ニューハーフついでに、YouTubeでタイのニューハーフを見てみたのですが、あまりの美しさに驚きました!! 女性だけのミスユニバースにニューハーフの彼女達が参戦してきたら間違いなくニューハーフのほうが優勝しそうです。 女性としてショックを受けるほどの美しさです。暇と興味がある方は是非ご覧になってみては? 以上、第1回美容話 でした。最後まで読んじゃった方お疲れ様でした by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2008.11.12
コメント(1)

昨日始めたばかりの私のへなちょこブログに、こんなに沢山の方から励ましのコメントを頂戴できるとは思ってもおりませんでした。 本当に感謝です!!ありがとうございます! ところで、突然ですが温泉は好きですか?私は温泉が豊富な県に住んでいるからという訳ではないですが結構好きです車で1時間も走れば全国的に有名な温泉地には辿り着けますし、家の近所にも何故か天然温泉のスーパー銭湯が4か所もあります。(ここら辺はどこでも深~く掘れば温泉は出るらしいと噂になってます!) 近所にはその他にも天然鉱石の嵐の湯っていうのがあります。ここは山形の本店からお湯を運んでくるのですが、そのお湯を敷き詰めた各種天然鉱石に撒いてしみこませて石を熱くさせているんです。その石の上に寝転んで汗をたくさんかくという入浴法なんですよ! アトピーの人がここに通って治ったとか、ダイエットに成功したとかいう実例の写真が休憩室に沢山置いてあります。 先日、寝違えたのか首が痛くて痛くて日常生活にも支障があったので嵐の湯にお世話になりに行きました。効くかどうかは半信半疑で。 ところが次の朝おきてみると、結構痛みがとれているではありませんか!嘘みた~い(嵐の湯のまわし者ではありませんよ絶対に) へぇ~です!何が効くのかはちゃんと説明書きを覚えてこなかったので書けません...ホームページもあるようなので興味がある方は検索してみて下さい。(普通の人はここからホームページにいけるように何かを貼り付けるんですよね...う~ん出来ない) また先程の近所のスーパー銭湯へ話は戻りますが、その中の1つは韓国系の温泉(汗蒸幕のゆ)なんです。中はサウナ3種類とヨモギ蒸、あかすり、ボディーマッサージと数種類の温泉(露天風呂もあり)という構成になってまして、結構充実してます。 あかすりって試したことありますか?私も家では毎日確実に体を洗っているのですが、あかすりをしてもらうと...キャー恥ずかしい~!!というくらいでます。(お食事中の方はごめんなさい)とにかくあの量は尋常ではない!! やった事がない方は一度お試しあれ!肌はツルツルになります! ま、私がこの韓国系温泉で一番楽しみにしているのは温泉ではなく韓国料理なんですよ~!併設されている韓国料理のレストランが結構おいしいのでついつい沢山食べてしまい、温泉に来た時より確実に肥えて帰宅するわけです...なんか誘惑に弱い私です。 本当は、もっと本物の温泉に行きたいですがおじいさんとおばあさんがいるので今は近所のスーパー銭湯で癒されて帰ってくるわけです。 そこに行く時は、大学生の息子がバイトが休みで家にいる日かおじいさんおばあさんが寝た頃ですね...本当に近所だから行けるのでスーパー銭湯さん達に感謝です! 銀山温泉行ってみたいな...レトロな温泉街なんですって... みなさんはどこか行ってみたい温泉地ありますか?今まで行ったところでお薦め温泉があったら教えて下さいね!まってまーす! by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2008.11.11
コメント(4)

はじめまして~! 初ブログで何が何だか分かりませーん!こんな私がブログやっていいものかどうか??? 家業の手伝いと介護と家事の合間に頑張って書いてます。(書くでいいのか?この場合?) 毎日毎日暇を作るのが大変です!毎日寝るのが夜中の1時2時になってしまいます。よーするに手際が悪いということですかね? 3人の子供たちは、もうみんな大きくなっちゃって手がかからなくなったんですよ 主人の両親とは27年も前から同居しているんですが、10年程前から義母の方が認知症になってしまい、今ではシモの方が完全にわからない人になってしまったのです。 介護って本当に大変ですよね。 でも、季節の行事を欠かさずにするのが私のモットーなんで、この時期になると始めるのがクリスマスに向けての準備です! まずは、手始めにクリスマスプレゼントの手配からスタートです。普段の会話の中から何を欲しいと言っていたかを思い出す事から始め、それがどこで手に入るのか無理なのか?を調べあげ、買いに行ったりネットで注文したり。 この頃は、もっぱら後者の方で手にいれてますかね~ その次に取り掛かるのが家の飾りつけでしょうか。我が家にはバブルだった17年前に買った2m40cmのツリーがあるのですが(子供がツリーと毎年写真を撮って少しづつ大きくなるのがわかればいいと購入したが、ツリーが大き過ぎる為ツリーより大きくなったねという状態にはとうとうならなかった...買うとき考えろって話だよね)それに飾るのが又一苦労でして。 でも、それを出さないと1年が終わらない感じがして、ここ数年は老体にムチ打って頑張って飾り付けしてます。 あとは、ケーキだチキンだと予約が大変です!その他の料理位は自分で作るのですが、老人がいる場合は献立で悩みます。 だんだんやわらかい物が多くなってきました。 とにかく、介護をしててもイベントは私をリフレッシュさせてくれる事なので貧乏しててもかかせません!変でしょうか??? 初回から長ーくなってしまいました。どの位の長さがベストなのかすらわからない私でした...スミマセン 今後ともどうぞ宜しくお願いします by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2008.11.10
コメント(7)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
