全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()
みなさんこんにちは 今日は愛妻家の日だそうです...なんなんでしょうね~? 特別にこんな日を定めなければいけないなんて...日々、奥様に対する愛があふれている旦那様方には必要ない日ですよね! って事は、奥様に愛が乏しい旦那さんが多いという事??? 何にせよ、愛妻家の日なんですから、今日一日位は喧嘩もせずに平穏無事な一日であってほしいと願う私なのであります。 さて、昨晩のキレ騒動から一夜明け、恐る恐る主人に聞いてみた。私「ねぇ、夕べは○○(長男)を怒りすぎたんじゃないの?」主人「(ちょっと戸惑った様子で)あれは...これから経営者としてやっていくのに、周りの人間と同じ能力ではダメだろうと思ったからや...」私「それは分かるけど...」主人「・・・・・」 (面白くなさそうな顔)それ以上は怒りだしそうな顔になったので話しかけられませんでした。(弱) 私思うのですよ...そんなに息子のこれからを案じているのだったら、怒らないで話せないものかと。 お酒を浴びるように飲んで、目つきをするどくして、酔った勢いで怒鳴り散らして、それで息子に言いたいことが伝わるのかと... 親子だからわかるだろう...と思っているのかも知れないけれど、夕べの状態ではどうしたって怒っている声しか記憶に残っていないと思う。 頭が悪いとか俺と違って才能がないとかそんな言葉からどうやって将来を案じてくれているから言ってるんだと思えるだろうか... 言葉って足りない部分があると、相手によってどのようにでも解釈が違ってくるものだと思う。 だから、本当に息子の為に言うのなら、きちんと伝わる言葉を選んで怒鳴らずに教えてあげてほしい。これ以上子供の心に悪い父親のイメージを残さないでほしい... 息子だってもう大人だし、話せばわかる歳なんだから...こんな考え方は母親だから? 子供に甘いのでしょうかね...私? 怒鳴り声を聞くと動悸がする まる子 (歳なだけかも) 魂の言霊。書道家が書く漢字Tシャツ。今までここまでカスタムメイドできるTシャツがあったか?!本物の筆文字、あったかい文字約2500文字から選択。なんと組み合わせは約100億通り。"愛妻家(縦書)"書道家が書く漢字Tシャツ 強さ、弱さ、暖かさ。。。これぞ本物の筆文字。かっこいい漢字、ひらがな、四字熟語、書道家が魂こ込めた書いた文字を和柄漢字Tシャツにしました。チームで仲間でスタッフでオリジナルTシャツプリントを ..ブログランキングに参加中です☆もし良かったら応援の1クリックをお願いします☆
2009.01.31
コメント(2)

みなさん今晩は うちの主人は又今夜もキレました~ さっき、家業を手伝っている長男が作業日報を書きに事務所に寄ったのですが、その長男に急にキレました。(今日も主人は夕方からお酒をのみ酔っ払っていました) 主人は息子の夕方からしていた仕事の段取りが悪くて帰りが遅くなった事に腹を立てているようでした。主人「こんなに遅くまで何してたんだ!」長男「片付けと明日の準備...」主人「夕方から今までかかるのか?!」「何やってたんだ!エッ!!」長男「片付けと明日の準備だってば」主人「こんなに掛かるってのは頭が悪いんだな!」「俺と違って才能がないんだ!!」「やる気あんのか!エッ!!」長男「ありますっ!」 主人は何度も「頭が悪い」を繰り返し、息子を怒鳴っていました。長男は涙目になりながら必死にこらえていました。 (長男も父の腕力の凄さを知っています) もし長男に早く一人前になってほしくて言うのだったら、お酒も飲まない冷静な時に話してほしいし、怒鳴らなくても言いたいことは伝わると思う。それに、「才能がない」とか人を罵倒するような言葉を並べられてやる気が出る人間がいるわけがない!もっと、言い方を考えてほしい! 怒鳴った本人はお酒を飲んで寝てしまえば次の日は忘れているかもしれませんが、怒鳴られた側は本当に傷つき悲しい気持ちをずっと忘れる事はありません。 主人みたいな人はお酒を飲むのをやめてほしいと思う。お酒は楽しく飲むべきで人を悲しませる為に飲むものではないんだから! 又、今夜もイヤーな空気が漂っています。早く寝てくれ~ by まる子 ブログランキングに参加中です☆もし良かったら応援の1クリックをお願いします☆
2009.01.30
コメント(4)
![]()
みなさんこんにちは 明日で1月も終了~日曜日からはもう2月なんだもんね... 2月のイベントといえば節分とバレンタインデー建国記念日と言ってる真面目な方もいるんですね...エライ! それにしてもバレンタインデー定着したものですね~うちでも仕事がらみでというか、従業員への感謝の気持ちで毎年チョコを配ってます! モチロン私の自腹で... (自前のお腹じゃないですよ...ポン・ポン!) だから毎年この時期になるとお財布が寂しくなります... でも感謝の気持ち大切だからね...それでもいい! ちなみに主人には結婚する前からずっとチョコあげてました。 昨年は...浮気を認めて謝った日がギリギリバレンタイン前だったので、とりあえずあげました。 でも、バレンタインデー前に交際をやめたはずの浮気相手から、なんと昨年もチョコをもらって帰ってきたんですよね... これにはさすがの私も驚きましたそういうものなんですかね...9年も付き合えば... 主人の人としての心ってどうなっているんだろうと思ってしまいました。 今年は...あげるのですよ、やっぱり。一応夫婦ですから... でも、私からのチョコはいらないかもね。毎年沢山もらって帰ってくるんで...飲食店のお姉さん方から (本人はモテルと思っているようです) ま、夫婦のチョコ事情はともかく、うちの次男坊がついにチョコをくれるだろう相手を見つけたようです! (くれなかったりして...) 長かった~!実に長かったですね~...今年もらえたら、初バレンタインチョコになります うちの息子、年齢(19歳)の割りにキャピキャピしているタイプは嫌だとか我がまま言っているうちにこの歳までチョコもらえずだったんです... (義理チョコはもらっていたようですが) あ~ぁ、若い頃に戻りたい ・・・ほんじゃぁ~感謝用のチョコでも買いに行って来るかー by まる子
2009.01.30
コメント(2)
みなさんこんばんは お正月がキターッ!!と思ったらもう1月も末ですよ...本当に月日がたつのは早いものですね... 昨年始めに主人の浮気してました宣言があってから、もう1年になるんですね...なんかつらい1年でした。 もっと問いただしたい事が沢山あるのに、「俺をイジメルのか!」と言われたばっかりに、それ以上聞きだせず、心のモヤモヤが続いたままなのに普段は忘れ去ったかのように振舞わなければならない... 精神的につらい...本当は何だったんだろう...そればっかり考えてしまう。 これから先もこのままの状態なんですから...ハァ~ さて、いきなり話題を変えて『バナナダイエット』の話しうちの主人のダイエットの話なんですが...結婚したばかりの頃は身長が177cmで逆三角形。胸板も厚く筋肉質だったのですよ それがアレヨアレヨという間に、正三角形で脂肉質へ変身~やはり主人も自分の姿が気になってか、何度かダイエットを試みております。 チョッと痩せてはリバウンドを数回繰り返しました... 昨年の3月からは巷で流行っていた『バナナダイエット』を始めまして、昨年の11月までに6kgは痩せたんですよね~ それで痩せたからゆるくなったと言ってズボン(今の人達にはパンツって言わなきゃわかんない?)をポンポン捨て、新しいズボンを購入。痩せたから仕方ないのかな...でも、捨てなくてもいいのに~と内心思ってました。 そして、忘年会シーズン到来 クリスマス そしてお正月 さらに新年会それでせっかく痩せた体型があっという間に ハイ!元通り~ って言うか前より増えた? (今度は入るズボンがないらしい...だから捨てなきゃ良かったのに...) この事実により又朝バナナ生活を始めたんですね~しかーし! 今度は思うように減らないのだそうです...重度のリバウンドですかね? バナナダイエットが効かなくなり頭にきた主人は今朝からは普通に朝ごはん食べてます??? でも私思うんですが、ご飯のおかずはそれ程油っこいもの出してないんですよ。 (ただ、量は多めです) 問題点と言ったらたぶん毎晩飲むお酒...一番の問題はここじゃないのかな?二日酔いで具合が悪い時以外毎晩飲んでますから... (ビール・日本酒・バーボン・焼酎・紹興酒etc...) しかも、寝る直前まで。枕元に持って行ってまで飲んでます。 歳も歳ですし、休肝日を多めにしないと肝臓が弱ってると思うんですが、ちょっとお酒の飲む量を話題にしただけでキレますから怖くて言えません... アルコールのカロリーって結構ありますよね!痩せたい願望はあるみたいですが、繁華街が大好きな主人なのでなかなか望みは叶いそうにありません。今日も飲み会でーす!! 繁華街が俺を呼んでいる~みたいな感じで、いそいそと出掛けて行きました。こんな生活しておいてバナナダイエットは効かないなんて言えませんよね~ ま、主人がなんかして痩せたらご報告します!いつになるか分かりませんが...何?報告しなくていい...それもそうですね by まる子
2009.01.29
コメント(4)

みなさんこんにちは きょうは昨年から予約していた秋田のヒーロー超神ネイガーのフィギュアが到着しちゃいました ←これ箱の裏です... 以前ブログにも書いたのですが、年甲斐もなくはまってしまったローカルヒーローのネイガー様です。 コレ箱の横、仲間達が写ってますね~→ すんごくカッコイイわ~他にフィギュア等集めている分けではないのですが、コレだけは手に入れたかった~! どこに飾ろうか 超神ネイガーだし神棚に...(商売柄、先代からの神棚があるのです...) 去年のクリスマスショー見に行きたかったな...とりあえず、ホコリがかからないようにしなきゃ! 我が家の悪を全てやっつけてくれーネイガー(エヘヘ...) ネイガーのおかげで今日はハッピー by まる子
2009.01.28
コメント(6)

みなさんこんばんは きょうは月に一度の帳簿チェックの日でした。会計事務所のモクちゃん(仮名)が来て、私のつけた現金出納帳等の帳簿類をチェックしてくれたわけですが、事務系の仕事がもともと苦手な私なので間違ってつけている事も...そんな事ではダメなのですけどね~ でも、来てくれてるモクちゃんがとても良い人なので助かってます。なんか面白いというか、ほのぼのしちゃう系のおじさまです。 (自分もおばさんですが...) このモクちゃん青森県の出身で私生活が大変ユニーク!日々色々な事に挑戦していて、来るたびに実体験の話しをしてくれるんですが、それが面白くて面白くて。料理も出来るので美味しいおかずのレシピも教えてくれたりするんです。 帳簿つけは楽しくはないのですが、モクちゃんが来るのは楽しみです。きょうは食べ放題のお店の情報提供をしてくれました。 勿論ちゃんと仕事はしていきましたよ! その他にも、旅行が好きらしく結構色々なところへ行っているみたいで、観光情報なども教えてくれます。奥さんにも会ったことがありますがとってもいい人です。モクちゃんは我が家の事情を分かっていてくれるので励ましてくれたりもします。 家の息子にもうけのいいモクちゃんです。毎日落ち込みがちな話題が多い我が家に来て、ちょっと明るくして帰っていく不思議なモクちゃん... 福の神みたいな人... どうしたら、ああいう人になれるのかな? 今日はなんか平和な空気になった我が家でした。 モクちゃんに感謝の まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.01.27
コメント(2)

皆さんこんにちは 昨日は結婚式出席後何とか無事(?)帰宅しました。 取引先の息子さんの結婚式だったのですが、キリスト教式だったので式の方へも列席させていただきました。式の中ではもちろん結婚の誓いが行われて”永遠の愛”を約束していました。 でも、以前他の結婚式(キリスト教式)に列席した時は素直に”永遠の愛”を誓い合う姿に感動したものですが、夫の浮気発覚後の今は何故か目の前で起こる感動的なシーンも悲しく感じてしまい別な意味の涙が流れてしまいました。 この世に”永遠の愛”を本当に約束通り貫いてくれる男性はどの位いるのだろうかと思ってしまいました。 この世の中には家庭を壊さないなら何をやってもいいとか、バレなければいいとか、給料は渡しているのだからいいとか、男の甲斐性だとか全部自分の都合のいい理由をつけて浮気をしてしまう男性(うちの主人ですが)がいると思うのです。 でも、そんな男性達だって少なくとも自分の結婚式の時には感動の涙を流したのではなかったでしょうか... 月日が流れるうちに、一緒に暮らしてみてわかる相手の悪い所も目についてきて、段々愛情も薄れてくるのかも知れません... でも、時々は自分達の結婚式をした日を思い起こし、感動の涙を流したその時の気持ち相手を純粋に愛していた自分に戻ってみてもいいのではないでしょうか... 世の中の女性達が嘘偽りの無い幸福に巡り逢う事を祈っています。 by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.01.26
コメント(6)

みなさんこんにちはきょうはやっぱり取引先の結婚式に出席する事になりました。 主人とはまだあんまり口聞いてないけど、仕事がらみなので急に欠席するのもおかしいし...人前では休戦中となりそうです。 朝から爺ちゃん達の朝ご飯・昼ご飯・夜ご飯の準備をしてたので慌しかった~これから出発するのでお昼までは出していけるけど後は息子にお願いして行きます。大学生なのに嫌がらずに面倒見てくれて本当に助かります。 それでは、自分の準備もあるので今日はこの辺で...ごめんなさいm(__)m by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.01.25
コメント(2)

みなさんこんばんは 突然ですが、昨日の夜から又喧嘩してました...なんだって喧嘩ばかりしてるんでしょうね、この夫婦... きっかけは私。夕方になってから頭が重い体がだるいという症状になってしまい、ちょっと横になっていました。 それで、いつもより夕飯の支度を始める時間が遅くなりお爺さんお婆さんにご飯を出したのが夜7時半頃になってしまったのです。 そもそも体調不良の私は全般に動作が遅くなっていましたので、事務所でお酒を飲みながら待っていた主人もついにしびれをきらし台所へやってきました。そして主人「具合が悪いのか?」 私「ちょっとだけ...」 主人「具合が悪いなら悪いって言え!!俺は何時になったらメシがくえるんだ!具合が悪いって最初に言えば店屋物でも取って喰うんだ!」私「・・・・・」主人「オイ○○(次男の名前)!!降りてきてメシ作れ!風呂洗え!かあちゃん具合が悪いんだとー!」全町内中に響き渡るような怒鳴り声!絶対に両隣と前後の家の人には聞こえたと思う。主人「面白くねぇーな!!面白くねぇーから飲みに行ってくる!!」そう言うとスグにタクシーを呼んで(すでに夕方から大酒飲んでいたから)出て行ってしまいました... 主人が出て行ってから息子はいつもの事ながら悔しくて涙目になっていました。拳を柱に向かって打ち付けていました... いつも私が具合が悪いととばっちりで怒鳴られるのです。でも体が大きい主人に逆らう事も出来ず言いなりになっているのです。(以前ひどく叩かれた事があるんです) 今までもたびたび理不尽な怒られ方をして育ってきているので主人の事を相当恨んでいると思います。今後二人がひどい喧嘩をするような事がおきないように祈っているんです... 主人はとりあえず午前2時頃帰宅しました。今朝はほとんど口をきかないうちに仕事へ行きました。午後に戻ってからは主人が長い昼寝を始めたので起こしませんでした。夕飯の頃になってようやく少し会話しましたが、用のある事以外話は続きませんでした。 明日は取引先の息子さんの結婚式に夫婦で呼ばれているのですが、この状態で一緒に行って大丈夫なんでしょうか?何事も起きないよう祈るのみです。 お酒を飲むと本当に短気が倍増するというか人が変わるというか...(しらふでも怖いけどね)でも、繁華街のお姉さんにはもてるのだそうです...よくお酒飲んでも暴れないでいられるね~ 不思議... お酒は美味しいけど、我を忘れてしまう人は要注意ですよね!ちなみに私は飲んでも変わらずなんで、『飲ませがいが無い』と人に言われます。決して酒豪ではありませんので...あしからず。 酒癖の良い まる子 ブログランキングに参加中です☆もし良かったら応援の1クリックをお願いします☆
2009.01.24
コメント(0)
皆さんこんにちは 地元では今朝雨だったのですが、先程より雨が上がって嘘のようにいいお天気になりました急に洗濯日和になりましたので本日3回目の洗濯中となっております。 さて、さっき爺ちゃん婆ちゃん担当のケアマネージャーの方から電話がありました。内容は先日買ったポータブルトイレの使用状況を聞かせてほしいと言うものでした。 実は最近になって婆ちゃんの部屋用にポータブルトイレを購入したのです。あまりにも部屋の床にオシッコをしてしまうのでポータブルトイレでも置いてみたらいいのかなと思いましてね。 しかーし、それは甘い考えでしただって、ポータブルトイレをトイレと認識出来ないんですもの 私から見れば完全に様式トイレの便器ですが、婆ちゃんにはトイレだと分からないようで、そのポータブルトイレの後ろにオシッコをしている始末 しかも、トイレの便器の中にはご飯のおかずやティッシュがまるめて捨ててあり、ゴミ箱状態...なんだよ~もうー...です だから、ケアマネージャーさんに言いました。『もっと全てが分からなくなる前に、記憶があるうちに買って慣らしておくべきでした...』と。 でも認知症の進み方も人それぞれだし、初めての経験だし分からない事だらけで相談すると言ってもそんなに頻繁にケアマネージャーさんに電話をする時間もない。 (仕事だと思って時間作ればいいだけなんですが...) 結局日々の生活に追われて二の次、三の次にしている私が悪いんですよね...とりあえず、このポータブルトイレを何とか便器だと分かってもらえるようにしなきゃ! それでダメなら、家には爺ちゃんもいるから爺ちゃんに使ってもらうか...と買った事を後悔しないように自分に言い聞かせている次第です。 あ~ぁ、本当に早く認知症が治る薬を開発してほしいな認知症だから介護している私に対しても乱暴になる義母だと思うんですよ... 例えば突き飛ばす、叩く、怒鳴り声を出す、物をぶつける(爺ちゃんには噛み付く)...こういう事をしても義母は数秒で全部忘れてるんですもの。 これだから介護者はつらいんですどんな事されてもやった本人は覚えていないのですから... 全国の介護頑張っている皆さん、本当に心労お察し致します。つらい事があったら、是非このブログに来て全部吐き出していって下さいね お互い頑張りましょう...イヤ、あまり頑張らないでそこそこやりましょう それでは今日はこの辺で... 全国の介護する人を応援する まる子
2009.01.23
コメント(2)

皆さんこんばんはきょうもお仕事お疲れ様です! 私も今日は県庁へ行ったり来たりで少々お疲れモードです。だいたい今朝は起きた時からだるくて、体が重かったし(単に太っただけかも...)。 やっぱ歳のせいでしょうか... そんな状態で県庁へ行き、長時間待ち、家に戻って爺ちゃんへ昼ご飯だし、又県庁へ行き、税務署へ行きーの、又県庁へ行きとグルグル回った~(@_@;) そんなこんなで夕方になってしまったので、ヨーカドーで急いで夕飯の買い物をし帰宅。すると、すでに帰宅していた主人が事務所でお酒を飲みながらTVをみておりました。 そして私に一言「携帯持って行かなかったのか!メール見なかったのか!何の為の携帯なのや!」私「あれ、メールよこした?鞄の中にあったから気づかなかったよ~...」 すると主人「ぜんぜん見ないなら携帯持ってる意味ないな!」と怒りぎみ。 急いでメールの内容を読むと「アーリータイムスないよ」...要するにいつも飲んでるバーボンがきれたので買って来いという内容でした。 そりゃあ携帯を見ない私が悪いんですが、そんなに怒らなくても...ね。ま、主人にしてみたら”そんな事では万が一の連絡も見ないで失敗するぞ”という気持ちもこめての怒りなのかも知れませんが... で、怒った気持ちはもう治める事が出来なくなっていて、それ以降全てに腹を立てていました。 婆ちゃんにも物凄い大声で怒鳴ったり... (怒ったって何も変わらないのに...)そしてガンガンビールと焼酎飲んで先程就寝~主人は私が一緒でない飲み会の時は相当楽しい人物だと他人から聞いてますので、家にいるのが嫌なんだと思います。 つまらない女房と認知症の親二人がいるこういう家族の状況が...だから大酒飲んで寝るという事を繰り返しているのではないでしょうか? こんな主人をどうしてあげたら良いのかわかりません...とりあえず解決策その1、携帯のメールをこまめに見るようにする!これしか思い浮かばないよー!上記以外で良い解決策知ってたら誰か教えて~ by ダメまる子 ブログランキングに参加中です☆もし良かったら応援の1クリックをお願いします☆
2009.01.22
コメント(0)

みなさんこんばんはきょうも婆ちゃんの通院やら仕事やらで忙しくしてました~ 病院って予約しても何でいっぱい待たされるんでしょうね?急患が来た様子もないのに...それで見てもらうのは数分で終了~ あ...ぁ時間が無駄な気がする! 病院関係者の方は精一杯頑張っているのだろうから仕方ないのでしょうね。 (こんな事言ってると娘にも怒られそう...) さて、わたくし この頃美容室にも行けてない状態だった事に気づき意を決して美容室に行くことにした。いつもだと行きつけの美容室に行くのですが、今日は最近出来たカリスマ美容師の店に行ってみることにした。 なんで行きつけの店に行かなかったかと言うと...カリスマの技術にもちょっと興味があったので。 行きつけの美容室『ビューティーまるちゃん(仮名)』にはもう6年位お世話になってるんですが、そこの店長が中々きっぷのいい女性で人の悩み事を親身になって聞いてくれる方なんです。おまけに美容師になるか占い師になるか悩んだと言うほどの占いの達人でもあり、タロット占いには定評があるんです。 一昨年から昨年初めにかけては主人のゴタゴタで死ぬほどダメージを受けていた私は、かなりお世話になっていました。行く度に励まされ占ってもらい、なんというか話を聞いてもらえただけで気が楽になっていました。この店長私以外にも沢山の悩める女性を助け、ある時は暴力亭主から裸足で逃げてきた女性をかくまったり、男にひどい目にあっている女性を自分の知り合いの陰陽師のもとへ連れて行ったりと人の為に駆けずり回っているような方なんです。 だから、私がビューティまるちゃんに完全に行かなくなるという事はないと思うのです。 ですが今日はカリスマへ行ってみました。かなり細かく注文を聞いてくれてカリスマの対応はまずまず。 料金はカリスマの割りにビューティーまるちゃんとあまり変わらない...この感じだとカリスマはどんどん人気店になるんだろうな... まる子的にもカリスマもいいもんだ、たまにはこっちも良いかなと若干思ってしまう位だからね~ しかし、ビューティーまるちゃんの店長には物凄くお世話になっている...心がゆれるぅ~~ いや揺れちゃいかん! ごめんよビューティーまるちゃんの店長。 新しいものに弱い まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.01.21
コメント(2)

皆さんこんばんは! いつもお忙しい中、私のブログを訪ねて頂き有難うございますm(__)m さて、いつもブログを書いている時は主人が外出してるか寝てしまってからなんですが、 作成に使用しているパソコンは仕事で使っている物と同じなので、内緒でブログやってる私としてはブログ作成後の履歴の削除という大変な作業を毎回やらなきゃないのでございます。これが中々面倒ですが、これをしておかないと見つかっちゃいますからね~ドキドキそれでもブログはやめられませんけどね... さて、きょうのタイトルは『心が落ち込む主人の発言』ですが、まあ沢山あり過ぎてね~以前も身の上ばなしに書いてますけど... とにかく主人は私をがっかりさせるとか悲しくさせる発言が得意です。 (私にだけみたいですけどね。愛人だった人には一度もそういう事を言った事が無かったみたいなので...) 例えば些細な事で喧嘩になった時にいつも言われるのが『離婚したいならすればいいし、別れたくないって言うんだったら別にいいよこのままでも、俺はお前に合わせるから...好きにすればいいさ...』です。 結局自分の気持ちっていうのが無いんです!絶対に俺にはお前が必要だという事が全く無い。 (どうでもいいし、めんどくさいらしい...) 一度でもいいから『お前がいないとやっていけない』とか言われてみたいものです... 他に沢山言い寄る女性もいるし間に合ってますみたいな、冷ややかな顔してます。こんな言われ方をずっとされてきて、例の女性問題発覚後少しは変わるのかなと思ったのですが、少しおとなしかったのは最初の2,3ヶ月で後は元と同じ状態です。 他にも『おまえは一人でも生きていけるやつだ』とか『○○(一番下の子)が20歳になったら俺の役目は終わりだからな!あとは自由だ』とか『俺に保険いっぱい掛けとけ。俺が死んだってそれで生活して行けるだろうから!』『働いて働いて金さえ入れとけば文句無いんだろ!』等々いくらでも出てきます。 なんでこうも悲しくなる事ばかり言うんだろうこの人はと思います。皆さんもこんな言葉言われてるんですか? 隣近所の人とこういう話をする事はないですから、よそのお宅はどうなんだろうと気になっています。 これって私だけ...もし良かったらお宅の家庭事情を出来る範囲で良いので教えて下さい。 やっぱり、私だけですよね...こういう発言をする人を変える事って出来るのでしょうか? 性格だから無理なのかな...主人が帰って来たようなので、それでは by まる子 ブログランキングに参加中です☆もし良かったら応援の1クリックをお願いします☆
2009.01.20
コメント(8)
![]()
みなさんこんばんはきのうスッコロンデしまった私です(方言?) きのう貼ったキズパワーパッドが白く膨らんでいます!ツルッと跡形もなく治る事を願っています さて今日は子供の頃に出会って、いまだに大好きなお話を集めてみました~ 小学校1年生前後はアンデルセン童話にはまってました。なかでもマッチ売りの少女は泣けた~少女は最終的には幸せだったのかと...子供ながらも悩んだ。 次に出会ったのは学校の教科書に載っていたこのお話 おおきなかぶ。ストーリーよりも文章のリズムが好きだった気がする。この絵本の挿絵は地元を代表する彫刻家佐藤忠良(ちゅうりょう)氏によるもので、当時使われていた教科書も同じ絵でした。じつは我が家にはこの本があります。時々遊びに来る孫の為に県美術館の売店で買って来ました。いつ見ても味のある絵です。 てぶくろをかいにも好きでした~!子ぎつねが手袋を買いに人間のお店に行き、間違えてきつねのままの手を出した時の店主のとった態度は...深い~ それからコレもまた大好きなの~ないた赤おに。もう最後は涙が止まりませんから!この本も持ってます。うちの子供達が小さい頃に買いました。『てぶくろをかいに』と『ないた赤おに』の挿絵はいもとようこさんによるものですが、この方の描く絵も大好きです。 お次はごんぎつね。このお話も教科書に載っていた気がする。これも最後は号泣。普段はイタズラばっかりしているごんのやさしさに心が和みました。それなのに... ここからはアニメーションの世界名作劇場(カルピスこども劇場だった時もある)の作品になってますが、みなさんも毎週見てませんでしたか?母をたずねて三千里、あらいぐまラスカル、ペリーヌ物語、赤毛のアン、トム・ソーヤの冒険等々他にも沢山見ましたよね! フランダースの犬はビデオも持ってます。でも見ると号泣の限界ってくらい泣いてしまうのであまり見ないようにしてるんです。でもいいお話ですよね 全体的に泣ける話が好きだったみたいですね...私。 みなさんの思い出に残る今でも大好きなお話はなんですか? 是非教えて下さいね~!では又 by まる子
2009.01.19
コメント(2)

皆さんこんばんは きょうは私の不注意で滑ってつまずいて転んで両膝の中規模出血並びに右肘小規模出血及び左腕・左すね打撲の為、急遽古いネタになります。あらかじめご了承下さい... 先日飾り戸棚を片付けていると娘・息子が写っている写真の束を発見しました。よく見るとだいぶ前に家族で行った宮城県慶長使節船ミュージアムの復元船の写真などでした。 子供達も小さいしここって何年前に行ったんだっけ...この博物館は伊達政宗の命令でローマ法王のもとに派遣された支倉常長ら慶長使節を乗せて太平洋を往復した木造帆船『サン・ファン・バウンティスタ号』の復元船を展示しているところなんです。 サン・ファン・バウンティスタ号シミュレーションシアターでは実際に船が波を超えているような揺れを感じる事が出来るのですが、私は確か船酔いみたいになっちゃった記憶があります。 復元した船の中ももちろん見ることが出来ます。中は結構狭くて、ベッド等も小さくこれで長旅はきつかっただろうなと思っちゃいました。 でも、デザインというか船に施された装飾はなかなかですよ。船がお好きな方には是非一度見ていただきたいですね~ 当時うちの子供達は喜んでましたよ傷がジンジンしてきたので今日はこの辺で... by 負傷まる子 宮城県慶長使節船ミュージアム(愛称:サン・ファン館)所在地 宮城県石巻市渡波字大森30番地の2電話 0225-24-2210http://www.santjuan.or.jp/休館日 毎週火曜日(祝祭日の場合はオープンします) 年末年始休館日は変更になる場合もありますのでお問い合わせ下さい。※船体補修期間中は船内見学が出来ませんのでご了承下さい。 ブログランキングに参加中です☆もし良かったら応援の1クリックをお願いします☆
2009.01.18
コメント(2)
みなさんこんにちは地元は雪の朝です。 雪が積もっているのを見ると、やっぱり冬らしいなと思ってしまいます。この頃は昔ほど雪も降らなくなってきているからですかね... 私の住んでいる所は東北の中でも、まだ雪の量が少ない方だと思います。もっと大量に雪が降る地域では毎年降雪被害で苦しんでいる方達も大勢いらっしゃいますので、私のように『冬らしいな...』なんてのんびりしたこと言ってると怒られるかもしれませんね。 そんな厳しい冬に耐えている東北の人々ですが、そんな冬だからこそ楽しもうとして行われているお祭りが沢山あるのですよ! 青森県だと十和田湖冬物語(1月30日~2月22日)。冬花火が見れるそうです。他には津軽三味線のライブやねぶたハネト体験など内容盛り沢山で楽しめそうです! さらに弘前城雪燈籠祭り(2月7日~2月11日)。雪像やローソクを灯したミニかまくらが200基以上見れるそうで雪のお城とローソクの光で幻想的な光景がひろがるんでしょうね~ それからそれから八戸のえんぶり(2月17日~22日)。これは豊作を祈願して踊られる(田植え踊りの類)もので重要無形文化財にも指定されています。馬の頭をかたどった烏帽子を被った踊り手が5人位で踊ります。私も八戸に住んでいた子供の頃見たことがあります。 次は秋田県の男鹿市。なまはげ柴灯まつり(2月13日~2月15日)。いわずと知れたなまはげですよ~ 『泣ぐ子いねぇがー』のあれです。是非生で見てください! それと田沢湖高原雪まつり(2月20日~22日)。たざわ湖スキー場で開催されるイベントで郷土芸能などが沢山見られるようです! そして横手かまくら雪祭り(2月15日・16日)。有名なかまくらでございますね~!かまくら内部には水神様をお祀りしてあって、中でお餅を焼いたり甘酒を飲んじゃったり~是非一度行ってみたいです!横手は現場としては結構行ってるのに、冬は仕事に行かないので、まだかまくらを生で見たことは無いんですよ...ガックシ~ 岩手県小岩井農場では岩手雪祭り(1月31日~2月8日)。雪像にかまくら、花火、馬そりと楽しめるものが沢山そろってます!馬そり乗ってみたいかも。 山形県でも上杉雪灯篭まつり(2月14日・15日)。300基以上の雪灯篭や雪像がとても美しいそうです。いいね~見たいな~ 蔵王では樹氷祭りってのもあります。これは期間が長くて12月下旬から3月上旬まで。スキーに来た方は見て行ってくださいな~ まだまだ載せきれない冬のお祭りが沢山あります。寒さに耐えられそうなあなたは是非見に来て下さいね~ あと、私個人的に興味があるのが津軽鉄道ストーブ列車これに乗ってみたいです~ストーブの中でスルメ焼くという噂の! では今日はこの辺で... by まる子
2009.01.17
コメント(2)

みなさんこんばんは今日はきのう取れなかった書類を取りに行ってきました。 でも、新しく移転したところは駐車場が少なくて一方通行だらけで面倒なところにあり、私が苦手そうな場所だと思ったので、今度は全く反対方向にある(距離を考えたら昨日行った所と変わらない位)法務局出張所へ行ったのです。 こちらは駐車場もありますし、一方通行に悩む必要もなさそうだったので...だったので...というのは今日始めて行ったんです~ 家からは殆ど一本道だしずっと走ってればつくさ~な~んて思っていたら、看板に気づくのが遅れ通り過ぎ...引き返そうと思って方向変換する為にバックしたら大型バスが!!ひぇ~ビックリだよ~なんとか曲がりそびれた地点まで戻って交差点から右折してスグあるんだろうなと思ったら...無い! えーパソコンで見た略図だと交差点から結構スグだったのに!略図じゃなくて地図見てくるんだったーと後悔。そんならばと携帯のナビを使ってみた。そしたら結構使えるじゃん!携帯ナビの誘導のお陰で到着なーんだこんなに奥じゃ分かんないわけだ!携帯ナビ早く使えば良かったよ~ 無駄な動きして、やっと必要な書類が手に入った...と、壁に貼ってあるポスターを見ると...『法務局○○町出張所は平成21年1月19日から統合されます...』などというお知らせ! ナニ~ってことは今日が最後の日そう言われてみればナンカ妙に閑散としてる。 外にはトラック...段ボール箱を積み込みしてる人も沢山いる...本当に今日で終わりなんだ!なんだって昨日からこんな事ばかり! せっかく今度からこっちも利用しようかと思ったのに!でも統合するのって、きのう私が発見した『移転しました』って書いてあったあの場所だよな~?駅裏の... うへーっ!ここら辺に住んでる人もあんなにあっちまで行かなきゃないの?可哀想ー!!私はまだ、どっちに行っても中間地点だったからいいけど。可哀想ー!! これってお役所の経費削減なんだろうな...でも、庶民は街までものすごい交通費かけて証明書をもらいに行かなきゃない訳だよね! これでいいのか証明書がほしい人は若くてフットワークの軽い人だけじゃないんだぞー!と私は思った。 この出張所便利だったんだろうな...今日始めて利用したけど...最初で最後...長い歴史に幕をとじるのか... 私は複雑な気持ちのまま法務局○○町出張所をあとにした... by まる子 人気ブログランキング途中報告日記・雑談(主婦)部門で今日現在 63位皆様のお陰です、有難うございますm(__)m☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.01.16
コメント(2)

みなさん今晩は 今日は県へ提出する書類に添付する納税証明書等々をもらいに午後から車で走り回ってました。予定では4箇所回って帰ってくるはずが、なんと1箇所なくなっている! 意味わかんないか...添付書類の中で登記簿謄本と法人の印鑑証明書が必要だったので法務局へ行ったのです。 そしたら、法務局の電気が消えていて真っ暗...なんで?なんで?停電?インフルエンザ?臨時休業?なんて馬鹿な事考えていると張り紙が...移転 なんでやーーーっしかも、遠くに移転!! もうーもうー!!早く教えて! (誰が?)今日は、そこまで行けなかった... だから、明日又リベンジ...もう行きたくないよ~疲れた~書類揃えるのって面倒だよ~! 全部1箇所で出してくれたらいいのに~!って思うの私だけ? また明日も真面目にお仕事頑張りますので今日はこの辺で... by まる子 ☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.01.15
コメント(6)

みなさんこんばんはさっき、どんと祭から帰って来ました~往復有料シャトルバス利用で。 本当に道路も混んでバスも中々進まないし、イライラ...そうそう、娘の裸参りはバスの中で目撃しましたしかし、私が気づくのが遅く『あ、あれだ』と思った瞬間バスが発車カメラに収める事も出来ませんでした...なんだよ、もー... だいたい何時に裸参りをスタートするのか教えてくれなかったので仕方ありません...気をとりなおして、八幡宮を目指しました。それにしても凄い人です!いったいどこからこんなに人が集まってくるのって感じです。境内に入っても思うように前に進むことは出来ません。参道両脇の屋台が凄い数です!ようやく御神火が見えるところまでたどり着きました。 この御神火でお正月飾りを焚き上げます。 その炎にあたると心身が清められて一年間無病息災・家内安全の加護を得ると言われています。御神火を過ぎて少し行くと 大崎八幡宮社殿が見えてきます。見えてますけどやはり中々前には進みません。 脇に抜けて国宝の凄いところを撮影してみました。黒漆塗りをベースに金箔装飾・胡粉(貝を細かく砕いて作る粉)彩色が施されています。また彫刻部分も本当に見事です。 (夜なので暗い画像ですみません)すこしアップにしてみました。 同じく社殿中央部分です。まさに極彩色、芸術です~素晴らしい!さすが国宝だー!!みんな写真とってるよ~ 帰りは寒いので屋台で焼きそばとたこ焼き買っちゃった...太る~ いかがでしたか病み上がり決死隊の突撃レポートは今回は娘の裸参りは載せられませんでしたが、素晴らしい国宝芸術をたっぷりとたっぷりとご覧頂きました。・・・なにか、ご不満でも by まる子 国宝 大崎八幡宮に興味がある方は是非ご覧になって下さいませ。所在地 宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1駐車場 あり問合せ先 TEL 022-234-3606
2009.01.14
コメント(4)
みなさんこんにちは 風邪から立ち直り今朝から通常勤務の私です。ご心配&励ましのお言葉を沢山頂戴し有難うございましたm(__)m お陰様でいつもより立ち直りが早い気がいたします。 さて本日地元ではどんと祭なる行事が行われる日でございます。 この行事はお正月の間に家で飾っていた門松等のお正月の飾りや古いおふだを神社に持ち寄り日没の頃に点火して焚き上げるという行事です。 どんと祭という行事は地元ではたいていどこの神社でも行われるのですが、一番規模が大きいのは国宝大崎八幡宮です。 大崎八幡宮は1607年(慶長12年)に伊達政宗公が建立した仙台鎮守の神社で国宝になるのもうなづける立派な神社です。その大崎八幡宮で約300年も続いているどんと祭には毎年数十万人もの参拝者が訪れています。 また、大崎八幡宮のどんと祭で有名なのが2000名余が参拝する裸参りです。白鉢巻・白さらし・口に含み紙(お喋りしないようにだとか) ・右手に鐘・左手に提灯という格好で燃え盛る御神火を目指して歩きます。もともとは地元の造り酒屋の酒杜氏達が醸造作業の安全と吟醸祈願のために参拝していたのが始まりだと言われています。確かに造り酒屋多いですから... じつは、この裸参りにウチの娘が参加するのでございます。なんでも、新人社員は強制参加なんだとか...雪も降って寒いのに気の毒だね~ でも滅多に経験出来る事ではないし頑張れ~かあちゃんは陰ながら応援してるよ~ で、娘のたっての希望で『絶対に見にこないで』と言われてます。これはコッソリ行くしかないでしょう!ま、同じ格好している大勢の中から見つけるのは殆ど無理だろうし。行ってもバレはしないと思う... 主人は又今日も新年会だそうなので私だけで行ってみることに!防寒対策万全でコッソリ見に行って来ます。見つけられたらスゴイな~ by 病み上がり決死隊まる子 大崎八幡神社の様子は後ほど...
2009.01.14
コメント(6)
ハーイ皆さんこんばんは 胃腸にくる風邪でダウンしていた私ですが、熱も36.9度に下がりましたので復活ですっていうか復活しなきゃダメだということで起きました、さっき。で洗濯機に洗濯物を放り込みスイッチ・オン。 今朝は本当に全身筋肉痛になってまして動くのも大変でした。 なのに爺ちゃん&婆ちゃんのデイサービスの日だったから、持たせる物(着替えセット・紙おむつ)の準備やら朝食は食べさせなきゃないし、薬は飲ませなきゃないしで本当にしんどかった~!でも送り出した後はお昼ご飯を作らなくて良かったから、その分休憩する事が出来ました。良かったよ~ それで夕方、デイサービスから二人が戻ってくるので出迎えるために起床。後は、もう寝てられません。 食器の洗浄、洗濯、あちらこちらに散らかされた物の片付け...なんでこんなに散らかるのと思うほど散らかしているのですよ。この状態見ると主婦って風邪も引いてられないよ~と思う。 (引いちゃったけど...) そんでもって、ご主人様のご帰宅! (私の頭の中にはダースベーダーのテーマ曲流れる)何も言わない...どうなったとか、治ったのかとか何一つ言わない...今から新年会へ出かける為の準備に夢中だ! 見ると頭がスッキリしてる?どうやら床屋に行ったらしい...床屋に行ってる時間があるなら、途中で1回でもメールで具合聞く位出来るだろが... 電話の一つもメールもない...どんだけどうでもいいんだろう私の存在。一生懸命仕事手伝ってる私って馬鹿みたい。いつも病気するたびに悲観的になってしまう。 世の中の旦那様...お宅の奥様がもしもご病気の時は絶対絶対優しくしてあげて下さいね 私からのお願いです。 by まる子
2009.01.13
コメント(0)
皆さんこんにちは今日は夕べから胃腸にくる風邪でダウン中です。 熱まで出ちゃいました。今は37.3度まで下がりましたが、さっきまで37.8度と37.1度の間を行ったり来たりしてました。 気持ち悪いのは治まりましたが腸の方が治まらずゴロゴロでございます。こんな私ですが、主人は大丈夫かとも何ともナシです。病気の人を見るのが嫌いなんです...ま、いつもの事です 私一人風邪と格闘中です又だるくなってきたので休みます~スミマセンm(__)m by まる子
2009.01.13
コメント(4)

皆さんこんにちは今日は成人の日ですね!全国各地で今日成人式が行われるようです。 (昨日だったところもありますね) 今日、新成人になった皆さんおめでとうございます!心からお祝いを申し上げます。 これからの人生色々な試練もあるかと思いますが、今日の喜びを忘れずに頑張っていって下さい! 昨年、新成人だった皆さん大人になってからのこの1年間はどうでしたか? ちょっと前に成人式だった皆さんは今日まで沢山の試練を乗り超えて、多くの人生経験をし心豊かな人になれたのではありませんか? 今日は今まで自分が歩んできた事を思い出すには丁度良い日です、アルバムでも見ながら思い出に浸ってみませんか... ちなみに私は成人式の日には既に結婚していましたので、式典には主人と行きました。当時は、まだ真面目な好青年だったんですけどね...(お前もだと主人につっこまれそう) こちらではこの時期雪が降りますので、たいがい道路はグチャグチャの状態が多く成人式に出席する着物姿の女の子達は非常に大変です。 振袖のすそや袖に泥がはねて沢山の泥シミが出来てしまうのです。 (このことにより着物のシミ抜き屋さんは繁盛しますが...) とにかく滑って転ぶのだけはなんとか避けたいものです。今から出発される方は、今日だけはおしとやかに歩かれて下さいね! そうそう、昨日のTVニュースの映像でちょっといただけない場面が放送されていたので書きたいのですが... 晴れ着を着た女の子達が式典会場で座っているシーンで、な・な・なーんと足組んで座っているではありませんか~ オイオイですよ~!本当に!せめて、せめて着物の時だけは...それはやめて~!! おばちゃんからのお願いですm(__)m 未婚女性の第一礼装だよ!あなたがもっとも美しく見える着物を着ている時にはそれなりの品格をもって振舞ってねそうすればもっともっとあなたが輝いて見えますよ ま、説教じみた話はコレ位にして今日一日を楽しく美しく有意義に過ごしてちょーだい それでは今日はこの辺で... by まる子 ← 数年前の私...じゃなくて娘(-_-;)
2009.01.12
コメント(4)
皆さんこんばんは今日は鏡開きですね~! 私が子供の頃(かなり前だね...)は真空パックのお餅が存在しなかったので、お正月からお供えしていた餅は当然鏡開き当日にはもうカビと乾燥のダブルパンチでひどい状態になっていたものでした... それなのに、そのお餅を食べてたんですね~ひどいカビは水に浸してやわらかくなったところで包丁で表面を削ったりしてましたね... あとはお雑煮に入れて食べたり、乾燥した状態を細かく砕いて油で揚げ塩をまぶしかき餅にして食べたこともありました。お餅はやっぱりちょっとカビ臭かったりしてましたが食べてました...懐かしいです~食べ物を大切にしていたんですよね、昔の人って。 神様にお供えしたものだし、ご利益もあると考えられていたのかな? 若い世代の方達には信じられないことでしょうね。今では鏡開きの日にカビの生えていない綺麗な丸餅を食べられるようになったのですから便利になったなーと思います。 (完全に婆ちゃんはいってます)【鏡開きのはじまり】 鏡開きは武士から始まったそうで、当時はお正月になると武士は鎧兜に、女の人は鏡にまるい鏡餅をお供えしていたのだとか。 それを1月11日には食べるわけですが、その際武士達は切るという言葉を大変嫌がっていたので木槌で割っていたようです。さらに割るという言葉も縁起が悪いからと”運を開く”という意味をこめて割るではなく開くという言葉に変え、そうやって鏡開きという言葉が出来上がったのだそうです。ふ~んそうだったのか! ところでお餅は食べましたか?今日まじめに鏡開きをしてる人どの位いるんだろうね~ちなみに我が家では、とりあえず飾っていたお餅はさげました。 あとはキリタンポ用の具と汁にお餅をいれたお雑煮~!あと、納豆キムチにお餅をINです!結構イケル! 明日は地元主催の成人式の日です!我が家では該当者いませーん!来年はいるんだけど、男子なんで女の子の様に仕度もいらないし...チョイつまらない... では又明日 by まる子 追記 昨日の喧嘩は地味に続いてます...
2009.01.11
コメント(2)
すんごく遅いのでごめんなさいm(__)m今日は仕事の取引先の新年会へ出席中でした。二次会で帰って来るはずがこんな時間に...眠いっちゅうに!つーかまだ次の店に主人達は行こうとしてたのですが、そのお店は例の彼女の友達のお店だったので行くのを拒否しました。なんで主人が浮気してたのを知っている人がいる店に!浮気してた彼女の友人の店に!私が普通に行けるかっちゅうの!だから又喧嘩しました!そして通りがかりのタクシーに放り込まれました。それで今帰宅です私だけ... それにしても二次会ではカラオケで知らない歌をドンドン入れられて歌わされてしまい困りました! 自分の知らない歌を歌わされるのって結構苦痛だよ~分かるでしょって言われたって分からないのもあるんだっちゅうの!!年代的に選んで曲入れてくれても知らないのもあるんだちゅうの! あぁ...新年会嫌いだ~皆さんは何でも歌えますか? 普通に家庭の主婦やってると新曲も流行の歌も知らずに生活してたりするので新年会でのカラオケは苦労します。 十八番のひとつもあればね~皆さんの十八番の歌教えて下さい もしくは新年会でのエピソードでも良いです。教えてね~ ヘロヘロなので寝ます...酒に酔ってるのではなく接待疲れです... 主人が帰宅したら又怒られるのかも...恐怖!パンチされないことを願う では又 by まる子
2009.01.10
コメント(0)
おはようございます今朝は私が参加しております人気ブログランキングの途中報告でございます。 今現在の結果...ジャ~ン 日記・雑談(主婦)部門で1229件中88位 なんと100位以内にランクインしてました!すみません1位とかじゃないのに報告して... でもでも私ごとき、パソコン音痴でコレと言って専門ジャンルもない主婦としてはこれでものすごく満足しているんです!信じられませーん!! これは全て皆様の!皆様のお陰なのでございます。毎日毎日ポチッと押して頂けたからに違いありません。 感謝感謝なのでございます。これからもどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m by まる子 今日は後で又書きますよ~
2009.01.10
コメント(4)
![]()
みなさんこんばんは!こちらでは雪がかなり降っております そんな中、うちの主人は新年会ですこの前まで忘年会三昧だったのに、今度は新年会ですよ!どう見たって同じ顔ぶれだし...一度に済ませられないもんでしょうかね?新年会と忘年会を分けないで一度に『忘新年会』っていうのは...ぐぅわっは・は・は~無理だろね... て、話は突然変わりますが皆さん好き嫌いってありますか?食べ物で。 私は子供の頃結構好き嫌いが多かったのですが、歳をとる度に何でも食べられるようになりました。 でもですね、何が何でも食べられないものってないですか?私の場合はこんな感じです... まず登場したのがヤギのチーズ!アルプスの少女ハイジの中で美味しそうに食べている場面が忘れられなくて...以前買って来た事があります。感想は、なんというか獣の匂い?ヤギの毛の匂いがするような...やっぱり駄目食べられませんでした。私が買ったヤギのチーズがたまたまそういうのだったのかも知れません。このヤギのチーズは私が買ったのと違うので美味しいかも! もう一遍挑戦すっか? ↓ そして蜂の子 形がダメ~!体にはいいのよね。 ↓ 小学校の頃近くの田んぼにイナゴ捕りに行かされた。捕ってきたイナゴは...給食の時間に登場~!男子は食パンの間にサンドして食べていたっけ... イナゴ佃煮 ↓ そしてそしてすずめ焼き!なんで可愛いすずめを食べるのかが分からない すずめ焼き ↓ グロテスク過ぎる~ お次はザリガニ!食べる人は食べるんだよね...私が子供の頃、うちの実家の義父がザリガニを食べようと思いつき近所の川?からとってきて家で茹でたからサア~大変!!家の中がどぶ臭く(どぶ知りませんか?排水溝のような匂いです) なっちゃって暫く匂いは消えませんでした。茹でたザリガニも当然凄く匂い食べられず、そのザリガニは飼っていた犬に回って行きました。しかし、さすがに犬も食べず「これだけは勘弁してよ~」という顔をしてました。 ← ザリガニ ☆特殊の極み☆ ここからは一般的には手に入らないから食べなくて済みそうな食品です! 写真は入手出来なかったんですが、世間一般で『うじ虫チーズ』と呼ばれるイタリア・サルデーニャのチーズ!又の名をサルデーニャ語で『腐ったチーズ』(どっちの品名もヤダ!!)の紹介。 本当の品名はカース・マルツゥって言うんだって!チーズの中にはチーズバエの幼虫がウヨウヨしてて、そのまま食べる人もいるんだって。珍味なんだろうけど勘弁して~だ!うじ虫君達はかなりのジャンプ力らしいので目に入らないようにゴーグルを着用した方がいいんだとか。でも、お医者さんの意見では食べた幼虫が人間の腸に住み着いて穴をあける可能性が大なのでそのまま食べるのはやめた方がいいと言ってるらしいよ。だから売られているのはもっぱらヤミ市場なんだって。ウェ~ッ それから登場したのがあまりにも有名な世界一臭い缶詰!シュール ストレミング です。スウェーデンのニシンの塩漬けの缶詰であります。普通は缶詰する時に殺菌してるものですが、シュール ストレミングの場合はその工程を省いて蓋をしてしまい缶の中で自然発酵させているのです。だから発酵してガスが発生し、缶が丸くなる程!缶を開けるときガスを直に顔などに浴びないようくれぐれも注意が必要です。家の中でも缶を開けないようにと色々な人が言ってます!どんだけ~酷い匂いなんだちゅうの!それにしても楽天さんでシュール ストレミングが売られているとは思ってなかった~!誰か勇気ある方、この恐怖の缶詰体験をして体験報告をしてちょうだい!! シュール ストレミング by まる子
2009.01.09
コメント(0)

こんばんは!もう夜も遅くなってしまいましたが、起きてますか~? きょうも爺ちゃんの通院やら何やらですっかり余力ゼロに...ですので、随分前に行った旅行の写真を載せてごまかします 場所は宮城県の登米市です。ここは昔、と言っても明治の頃は県庁が置かれていた場所なんです。しかも、宮城県庁ではなくて水沢県庁だったとか。 その頃建てられた建物は立派な洋風建築で当時の大工さん達の仕事の丁寧さが良くわかります。凄いね~ 警察署の建物も中々洒落てました 他にも藩政時代から伝わっている『登米能』を伝承する為に建てられた『森舞台』というものが本当に森のそばにあったりして驚きました。 極めつけは、旧登米高等尋常小学校の校舎数年前テレビのサザエさんに登場した小学校です!覚えてる方いらっしゃいますか? 明治21年に建てられました。洋風学校建築を代表する建物と言われています。国の重要文化財建造物になっているんですよ。 ←赤レンガの正門、風格あるぅ~ 正門から入っていくと立派な校舎が見えてきます。 こういう校舎の配置が懐かしい~!昔の八戸小学校こういう並びだった... ←廊下は外にあるんですね... 校長室は正門の真正面2階にあります。2階のデッキ部分に出ると両側の教室が見渡せるようになってるんです。なるほど~ ハイ!真ん中に変なものが写ってます→ 教室の中もレトロ~足踏み式オルガンが懐かしい~ 机だって天板を持ち上げて中に教科書をしまうタイプ明治から現代までの歴代教科書も展示されています。給食のサンプルもあったな~ 時々当時の給食を試食する会を実施していると言ってました。今はやってるのかな? 私は非常に懐かしく見学してきました。こういう所興味ありますか?みなさん。もっとよく見たいと思ったら是非現地に行って見てくださいね! by まる子 旧登米高等尋常小学校(教育資料館)TEL 0220-52-2496会館時間 9:00~16:30 年中無休 入館料 大人400円 (20名以上で団体割引適用)
2009.01.08
コメント(4)
![]()
こんばんは~夜の部始まり始まり~♪ 今宵はレトロに!色々懐かしいもの集めてみました! あ、年代がバレバレ~! ←男子が遊んでました 昭和20年代めんこ 鉄人28号 柄はもう少し今風だったかも... 指につけてモクモク→ 妖怪けむり ←なぜか大好きだったのよ~ クッピーラムネ コレあったな~ → ココアシガレット ←ほの甘 人参 食べた ~ → 串カステラ ←ようは石鹸なんだけどね、流行ったな~ 紙せっけん 紐を編むだけなのにずっとやってました → リリヤン ←コレも流行ったな~米ゴマもした? 地球ゴマ 家にあった気がする→ ブリキロボット ←上手く出来ないのよね~ かたぬきもっと沢山レトロなものはあるけど載せきれなーい! 見てるだけで童心に戻れる~ 私あの頃も貧しかったけど今より心が温かだった気がする 心やすらぐ日々みんなに届け... by まる子 ※ お若い皆さんには懐かしくなかったですね。スミマセンm(_ _)m☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆
2009.01.07
コメント(6)
午後のひととき... 皆さまいかがお過ごしでしょうか?なーんてね 私のつたないブログに皆様から沢山のコメント並びに書き込みを頂戴し日々感謝の気持ちでいっぱいです なのに。。。私。。。未だに書き込みとコメントの区別がつかなくなっております。 皆さんのブログへ挨拶などにお邪魔した際、間違って”コメント有難う”と”書き込み有難う”のどちらか分からなくなりながら記入しています...アホよね~ ブログ始めたのが昨年の11月でした。右も左も前も後ろもブログに関する知識ゼロからスタートしたのですが、それにしてもいい加減覚えなきゃ駄目ですよね~コリャ 記憶力が低下していると言うか...はぁ~歳ですかね~忘れちゃいけない事に限って忘れるのよ... 一番忘れたいのは自分の歳なのにコレはハッキリ覚えてるお肌の老化対策も必要だけど、脳の老化対策も必要だわ...私。 これからお邪魔する時は気をつけて挨拶文記入しますね!はぁ~歳とりたくないわ~ 午後のつぶやきまる子でした (予告)夜の部もあるよ~+×-÷=
2009.01.07
コメント(5)
![]()
みなさんこんばんは 最近は冬なのにあまり雪も降らないので空気が乾燥していて、女性のお肌にとっては注意信号点灯中ですよね(イケメンの皆さんにとってもですかね...) お部屋の中だって暖房がきいているからカサカサになりやすいでしょ?そういう状態が続くと肌の乾燥からシワへと繋がりやすくなってしまうんだって!キャ~ Q1.シワを増やさない為の対策ってあるの?A1.ハイ、あるのです! まずは、規則正しい食事と十分な睡眠。これが本当に重要です!睡眠不足は乾燥のもとなんです。 (私も気をつけよう!) それから必要なのがたっぷりの水分と栄養素! Q2.栄養素って何がいいのA2.保水効果のある食品があるのです 結構知ってる方も多いと思いますが、あえて書いちゃいます。とにかくネバネバ系の食べ物がお勧め! 納豆 モロヘイヤ 山芋 オクラ これらを食べて下さい! 上記の食品が苦手な方は、やはりサプリメントになりますかね~ヒアルロン酸・ハイチオール・アスタキサンチン・コンドロイチン・セラミド・ポリフェノール・グルコサミン・カロテノイドetc...肌の為のビタミン類を含む食材ビタミンE 肌の酸化をおさえる・細胞の老化防止サーモン、うなぎ、アーモンド、サンマ、かぼちゃ、植物油 ビタミンC シミ対策・コラーゲンの生成と維持 レモン、オレンジ、イチゴ、キウイフルーツ、柿、ブロッコリー、菜の花 ビタミンA 肌の弾力の維持と保湿牛レバー、豚レバー、鶏レバー、卵黄、あんこうの肝、うなぎの蒲焼コラーゲン 肌の弾力の維持と保湿・新陳代謝の促進と老化予防 鶏皮、豚足、レバー、フカヒレ、牛スジCoQ10(ビタミンQ) 肌の酸化をおさえる・細胞の老化防止レバー、牛肉、豚肉、マグロ、カツオ 私、最近気に入ってるのがサーモンなんですが、マリンコラーゲンというところに分類されますよね~(岡江美希さんの本でもサーモンを勧めてます) ちょっと前までは牛からとれるものにお世話になってましたが、牛肉の諸問題以降日本でも原料としてはだんだん使わなくなってきているようです。 そのかわりとして海洋性のコラーゲンが多くなってきているのでしょう。特に、鮭は寒流系回遊魚!一箇所に留まらないので工場排水や水銀、カドミウムなどの海洋汚染の影響を受けにくいのだそうです。それに、牛由来のものより消化・吸収も良いのだとか とにかく、このところサーモンを食べることが多いです私スモークサーモンだったり、焼き鮭だったり色々ですけど...寄せ鍋に鮭でもいいですよね!皮の部分が特にお勧め。 皆さんも、美肌を手に入れる為・乾燥肌になってシワシワにならない為にもサーモンをドンドン食べて下さいね お財布が余裕の時はフカヒレもいいですね by まる子 ←岡江美希さまの美肌本美肌の真実 高純度マリンコラーゲン(サーモン皮抽出)マリンコラーゲン北海道品質 鮭のコラーゲン 30g(250mg*120粒) サーモンオバリーペプチド+コラーゲン&ヒアルロン酸【プラ・オーシャン】50mL×10本+1本オマケ付き★プラセンタを超えた海の恵みのサーモン・オバリー・ペプチド配合美容サポートドリンク
2009.01.06
コメント(5)
みなさん今晩は~今日が初仕事だった方も多いのでは?とにかくお仕事お疲れ様です さて、地元では近年あまり雪も降らなくなって冬とはいえ冬らしくない状況が続いてるんですよ。 私が子供の頃は、冬はちゃんと気温も低かったから積もった雪が残っていたものです...雪合戦もしたな~!かまくらっぽいのも作って遊んだよな~!ゆきだるまはしょっちゅう作ってましたし 雪が減ったのも温暖化のせいなんでしょうね...地球が心配地球の熱つながりで何なんですが...久々に温泉ネタを 私、地元にいながら最近まで気づかなかったのですが、今まで松島って温泉じゃなかったの?という驚き! へぇ~そうなんだ!と思う方と、地元民がなんで知らないんだよ!と思った方がいらっしゃるでしょうね。すみません本当に無知で... その日本三景でもある松島の話なのですが、以前一度温泉掘削を失敗した経験があってそれ以降掘るのをやめていたようなのです。 しかし昨年の宮城デスティネーションキャンペーンに合わせて宿泊客増加を願い又温泉掘削を開始したという事のようです。 今回は地下1500mまで頑張って掘った甲斐あって遂に天然温泉が出ちゃったのです掘った場所2箇所ともお湯が沢山出ています。☆それでは松島温泉の特徴☆泉質 ナトリウム・・・ 炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 (場所によってなのかアルカリ性単純泉と書いてある宿も)海岸地区は食塩泉が多く、炭酸水素塩泉が出るのは極めて珍しいそうです。ですから松島温泉は、松島の海水ではなくて浸透した天水が地下1500mにある古生代地層の地熱によって暖められた温泉だと考えられているようです。泉温 53℃ 現在は湯元である2箇所から松島町内の各温泉施設やホテルに天然温泉が供給されているそうです。 松島センチュリーホテル 松島一の坊 この時期に温泉入るのって最高ですよね!初仕事にして、早くも肩こりや全身こりでお困りの方は温泉でも入っちゃって下さいわたしも行けるものなら行ってみたい!でも、その前に爺ちゃん婆ちゃんのショートスティの予約が取れなければ無理ですが... 雪見酒~雪見風呂~キャー素敵混浴松島温泉無料足湯コーナー(10:00~16:00)もあるらしいですよ。 近県の皆さんも遠方の皆さんも是非来てみて下さいね! by まる子 2008年8月5日 松島温泉1号泉から一般客利用開始2008年11月28日 松島一の坊が掘り当てた源泉からの温泉供給開始ブログランキングに参加中です☆もし良かったら応援の1クリックをお願いします☆
2009.01.05
コメント(6)

皆さんこんばんは我が家では、きょうでお正月休みも終わりになり明日からはお仕事再開です! 明日からの仕事に支障が出るといけないので、正月早々からやってしまった主人との喧嘩は何とか終息させました。 そこで、急に思い立ち私の大好きな塩釜の翠松亭へ二人で食事をしに行くことに 本塩釜駅の近くにあります→ このお店は本当に美味しいんですよ~私のお気に入りでーす 塩釜港に揚がった新鮮な魚介をリーズナブルに、しかも美味しく食べさせてくれるお店なんです。 ←メニューでも目を引く素敵なコラボ トロ・ウニ・イクラ3色どんぶり 近くに住んでいるなら毎日でもランチに行きたいのですが...ランチ評判いいんです~!夜も豪華メニューだし!評判良すぎて、予約しないと座れないかもなんです~みなさんも旅行や出張で宮城にいらしたなら是非足を伸ばしてみて下さいね おいしいもの沢山食べたので明日から又頑張るぞ~ by まる子 塩竈料理 翠松亭 SUISHOTEI022-362-1777宮城県塩釜市海岸通4-8火曜日定休 http://www.suisyoutei.com
2009.01.04
コメント(2)

皆さんこんばんは お正月も三が日を過ぎて故郷で過ごされた方達もそろそろご自宅に戻られる頃でしょうか?今年もUターンラッシュでどこの道路もかなり渋滞していたようですね! 帰宅された皆さん、長時間の移動大変お疲れ様でしたm(_ _)m さて、まだまだお正月気分も抜けません地元民の私は3日目にしてようやく落ち着けたというか、お客さんの訪問も一段落で少し休憩タイムです。 なんかバタバタするやら正月早々喧嘩するやらで楽しみである和にも親しめずにおりました。明日は何とか正月らしさを満喫をしたいなと思い、早速きものを準備! 明日こそ着てやるぞ ←コレにしようと思う... そうそう、きものといえば帯留なんか使っても素敵ですよね!帯留も沢山持っていれば良いのですが値段も結構するので、私なんかは帯留用の金具に色々なものをくっつけて作ってます。 ← 小さな焼き物に金具を接着ハイ、帯留出来上がり! → 他にも便利な金具があるんですよ! お気に入りのブローチを帯留に変身させてくれる金具 この金具の良い点は、ブローチのピン部分を差し込むだけなので、上記の金具のように接着してないからいつでも又ブローチとして使用できるところです。 ←金具+ブローチ→ ←裏はこうなってます! ハイ、帯留の完成!→ なんでも帯留になっちゃうよ~ なんかどんどんくっつけてみたくなりませんか 皆さんも色々な帯留作りに挑戦してみませんか素敵な帯留が完成したら是非見せて下さいね by まる子 帯止めとして蘇るブローチを転用 帯止め用 金具 [ 0603-020 ]帯止め金具 B404(シルバー) 5個入り
2009.01.03
コメント(0)
![]()
皆さんこんばんは! さて、早いものでお正月も2日目となりました。地元では、恒例の初売りが行われていて街には活気があふれています 今日は帰省中の娘と二人で初売りに出掛けて来ました。主人はというと...家に残ってました。 実は早くも初喧嘩中でして...そもそも昨日の夕方からチョッと色々ありました。 以前、元日は私の実家へ子供達の成長を見せる為に(義父の誕生日でもあって)家族全員でお正月の挨拶に行っていたのですが、ここ数年...いや5年程前から主人が全く行きたがらなくなりまして... 実家といっても県外とかではなく、車で移動しても30分位の場所なんです。私一人でも近い場所の実家なので行く気になればいつでも行けますが、やはりこちらの家の事で忙しくて近くに住んでいるとはいえ年に1、2回しか行っていません。 ですから1年に1度くらい夫婦一緒に顔を出してくれてもいいのではと思っているのですが、主人は全く行きたがらないのです。 その話題になると急に顔色が変わって「そんなに行きたいならオマエ一人で行ってくればいいだろう!」とキレまして 私「え~...じゃあ私も行かないかな...」と言ったら、主人「俺のせいで行けないみたいに言うのやめろ!自分だけ行ってくればいいべ!!」と激ギレ。 普通の夫婦で、女房の実家にお正月の挨拶に行くのに顔を出さない旦那さんはいったいどの位いるのだろう?と考えてしまいました... とにかくなんでこんなに怒るのかはよく分かりませんが、私の実家の母は以前身の上ばなしで書いたように霊感が強い人なので(主人も知っている)、もしかしたら何か悟られるのが怖いのかな?とも思うのです。 たとえ黙っていても浮気しているなんていうのはスグに分かるでしょうから。そんな訳で、昨日の夕方から正月早々喧嘩中です。 27年も一緒に暮らしてもイマイチ主人の扱いが苦手な私です下手に「お米買いに行くんだけど付き合って...」なんて言ったら、主人「俺は荷物持ちか!お前一人で行って来い!俺は行かないよ!」とキレますから。 あ~ぁ、本当にどう扱えばいいの誰か良い方法を教えて下さい 正月早々つまらない話でごめんなさい旦那さんとのコミュニケーションが上手く行ってる方秘訣を教えて下さい!秘訣大募集です by まる子 ← こういうのにも頼りたい気持ち...お香:南に置けば、夫婦円満京の風水香 たとう紙朱雀香ブログランキングに参加中です☆もし良かったら応援の1クリックをお願いします☆
2009.01.02
コメント(4)

明けましておめでとうございまーす 2009年が明けました!皆さんどのように新年を迎えられましたか? 我が家では娘が泊まりに来ていて久しぶりに賑やかです。毎年のことですが、お節やおもちを食べ過ぎてしまい体が重い状態です。 仙台雑煮完成の図→ ハゼ・イクラ載ってます! 今年は初日の出は見に行きませんでしたが初詣には行ってきました!二ヶ所行って来たのですが、どちらもすごーい人出でした。 ← ようやく神殿が見えるところまでたどり着いた... 昨年は本当にお世話になりました今年もどうかひとつ宜しくお願い致しま~す by まる子
2009.01.01
コメント(8)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


![]()