全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
ピノが何かを飲み込んだお話をしました。獣医の先生に言わせると、ゴールデンレトリバーとダックスフンドは何でも飲み込んでしまう癖があるとのことでした。 気をつけなければ・・・ 朝の散歩中にウンチが出ましたトイレに流せて簡単らくらくペット用ウンチ処理袋 ポイ太くん 50枚入ウンチ処理はいつもこれです。手にはめてひっくり返して、持ち帰ります。水溶性の紙を使用していますのでトイレに流すことも出来ます。便に異常は無さそうでした。異物を探してみますとヨーグルトの容器の破片が少し出てきました。これだったのでしょうか・・・・
2009年04月30日
コメント(0)
一昨日、知人から郵便が届きました ステップバン・ライフのメンテナンス記事と手紙が添えられていました。とてもタイムリーだと思いましたがYさんから私がステップバンを修理していることを教えてもらったと手紙には書いてありまあした。 ありがたいことです。素直にうれしかったです。もう二十年くらいお会いしてないんじゃないかと思います。完成した暁には、是非とも見て頂きます・・・ この手の車は、触りだすと限がありません。砂漠に水を撒くのと一緒(言い過ぎかな!?)。どこらで妥協してとりあえずの完成とするかがカギです。 予定日は未定ですが、早く乗ってみたいと思う今日この頃です
2009年04月30日
コメント(1)

今日は、楽しみにしていた「第23回 広島旧車ミーティング」の日でした。愛媛からですから、そこそこの時間に出発する必要がありました。出かける気満々でいましたが・・・急遽都合の悪い自体が発生 辛い 少し残念ですが、予定を変更して「しまなみ10周年記念イベント」にでも行こう!と思っておりますと、嫁さんが何やら叫んでおります・・・子供のipodを洗濯してしまったらしいのです。どうにかならないかと言われても・・・・どうにもなりません そうこうしていると、ピノ吉君がなにか飲み込んでしまいました。何やら私の隣で口の中に何か入れて妙な音をさせていると思っていた矢先、のどを詰まらせながら飲み込んでしまいました・・・直ぐに気がつけばよかったのですが、しばらくして大慌てです。濃いめの食塩水を作り無理やり飲ませます。何でこんなことされるのかと思っている筈です。P1030104 posted by (C)MUu何とか、胃の内容物は吐かせました。そこそこの量がありましたので、ほとんどだと思います。ゆっくり、慎重に内容物を調べましたが見つかりません・・・・ どちらにしても、狂犬病の注射とフィラリアの薬は貰おうと思っておりましたので、急いで病院に出かけました。P1030108 posted by (C)MUuP1030109 posted by (C)MUu先生に状況を説明しました。結論として、要経過観察と言う事になりました。排泄されるのをいのるばかりですが、最悪は・・・P1030110 posted by (C)MUu当犬はいたって平気で元気なのですが・・・ いったい何をしていたんでしょうか、今日は・・・・ ピノの件についてはある程度予見できたのではないかと自責の念にかられます。
2009年04月29日
コメント(2)

ガスケットシートを頂いてきました買うとけっこう高いんです(これは断片ですが、厚みで1mm弱というところでしょうか・・・)これでPZ50のオイルポンプのオーバーホールと、本体への取り付けを行います。左が、オーバーホールする前のオイルポンプで、右が今回作成しましたガスケットです。ステップバン修理の片手間でやっていますので、なかなか進みませんP1030103 posted by (C)MUuで、組み付けるとこうなります。なかなかの出来です、走りそうですねPZ50は、ここまでで、終了予定だったのですが、どうしてもエンジンを掛けてみたくなりまして 難なく始動エンジンもオイルも大丈夫のようですと思ったのも束の間オーバーフローです・・・・今度はキャブですね
2009年04月26日
コメント(1)
本日も仕事でした。久しぶりの現場ですが、あいにくのそれに寒い 今日は、子供のの試合がありまして、嫁さんも試合を見に行っておりました。仕事から帰りますと、どうも嫁さんの様子がおかしいかなりハードな試合だったとのことで、子供はかなり右に左に飛んでいたとのことです最後に、相手選手と交錯、膝がわき腹に見事に突き刺さったとのことです。彼曰く呼吸が出来なかったとのことです。即選手交代で、肋骨が逝ってしまったようですもともとプロレスラーのような体格の彼がこの状態ですから、如何に試合がハードで有ったかを物語っています。怪我に泣かされてきた彼、私は膝の半月版手術を思い出してしまいました
2009年04月25日
コメント(2)

昨日は惨憺たるものでした・・・・ 車とバイクの修理に精を出していましたがガスケットは破れるは、ボルトは折れるは その話を知人にしますと、「これ使ってみて!」と特殊工具が出てきました。折れたボルトに、逆ネジでねじ込んでいく工具です。 なんで、こんなの普通に持ってんのP1010079 posted by (C)MUuとは言いつつも、マニアはすごいと思う今日この頃でした。
2009年04月20日
コメント(1)

リスクアセットの調整の日々・・・ 少々お疲れモードです ------------------------------------------- で、ヤフーオークションでステップバンのホイルシリンダーカップキットを落札しました。わかる人にはわかるし、わからない人には「なんじゃこりゃ」みたいな物だと思います。リアとフロント用になります。とりあえず、これでブレーキの修理ができそうです。 で、暖かくなってきましたので放し飼いの時期がやって参りました独酌さんの話題のカラスが少々心配ですが・・・・P1010074 posted by (C)MUuP1010078 posted by (C)MUu半年の間、好きなように裏庭を歩いていただきましょう
2009年04月18日
コメント(2)

20090415_org posted by (C)MUu 写真をプリントしてほしいと娘がやってきました。その中の一枚です。一番よかったので雰囲気だけで感じてもらおうと思いまして・・・・初々しさに加えて、あふれ出る喜びが伝わってきます。高校入学 もう何十年前になることやら。もう一度戻りたいですね
2009年04月15日
コメント(1)

ちょっと、しまなみのコマーシャルでもしまなみ海道は2009年5月1日に開通10周年を迎えます。開通10周年を記念して、2009年4月から10月までの半年間、“花”と“アート”をテーマにさまざまなイベントを各地で開催します。本州四国連絡高速道路 料金割引も手伝って賑やかな、イベントになればと思います。
2009年04月14日
コメント(1)
たまにお邪魔する、ごま太郎 さんのブログで追加景気対策の記事を拝見しまして、住宅に関する内容がありましたので・・・ 知ってる方は、知っている相続時精算課税制度って言うのがありまして、2500万円のまでが非課税で贈与できる仕組みがあります。さらにその住宅特例として3500万円までが非課税で贈与できてしまいます。住宅取得に関してはかなり優遇されていました。 今回の贈与税の軽減ですが、「住宅の購入・改修時」に限り時限的に非課税枠を年610万円まで引き上げるというものです。なんだか、がっかりですね話題は先行したのに、余り意味の無いものになってしまいました車とか株式の購入だとかは、どこに行ってしまったのでしょうか
2009年04月13日
コメント(0)

少しだけステップバンの状況を・・・ オーバーフローしてましたのでキャブを分解P4120013 posted by (C)MUuここで、少し失敗してしまいましたツインキャブを切り離さなくても、掃除は出来たのですが切り離すと、組み立てるの面倒なんですよP4120010 posted by (C)MUuで、取り外し完了とりあえず、一度エンジンを動かしてみないことには、何をすればよいのか判らないP1030090 posted by (C)MUuチョコチョコッと掃除をして、組み上げる。少し外すときに気になることがインシュレータあたりにコーキングの跡がある。これはP4110008 posted by (C)MUuラジエーターを外しかけたが、時間もあまりないので次回にまわすことに・・・・・P1030092 posted by (C)MUuとりあえず装着きれいになったでしょう、少しは本当は、もう一つPZ50のオイルポンプを捌いておきたかったのだが・・・・
2009年04月12日
コメント(1)

それでは、取り掛かります ちなみに、このタンクはホンダ ホリディ(PZ50)のタンクです。市販されずに、日の目を見ずに、忘れ去られたモペットのはしり・・・P4110001 posted by (C)MUuタンクに中性洗剤と水を適量注入し、しっかりと振って洗浄します。これを2~3回くりかえします。(右側がオリジナルの塗装、左が塗り替えをしたものです。)P4110003 posted by (C)MUuP4110005 posted by (C)MUuフュ-エルコックを外し・・・・P4110004 posted by (C)MUu塗面をよく拭いて、ガムテープで蓋をしましたP4110006 posted by (C)MUuSMACLINをポリバケツなどで、タンク容量と同量になるように水で希釈します。泡だたないように静かにタンクに注入し、24時間放置します。(多少は、泡立つので、泡が消えたら給油口ギリギリまで追加する。)・・・・・で24時間経っていませんので、効果は後ほどP4110009 posted by (C)MUuステップバンも平行して、メンテに入ってます 報告は後日に・・・・・・・
2009年04月12日
コメント(2)

毎朝、我家の暴れん坊将軍と散歩をします。で、散歩の途中に見つけました090410_0618~01 posted by (C)MUu四国八十八ヶ所はかなり有名、私ごときがあえてご説明するまでも・・・・ 近場では、しまなみ海道の大島に、大島島四国88カ所があります。開創文化4年(1807年)200年以上のの歴史と伝統があるそうです。当地ではかなり有名で、春の暖かな日差しを浴びながらの、3日間のお遍路旅です。毎年旧暦の3月19・20・21日の3日間、3月21日は弘法大師が高野山にご入定された日だそうです。新暦で平成21年4月14・15・16日、平成22年は5月2・3・4になります。 この写真は 波方町を中心として行われている「半島四国八十八ヶ所めぐり」のポスターです。「信仰・観光・健康」をモットーに昭和32年に開場されています。 お遍路で、私が感心するのは「お接待」です。 遍路をしている人に地元の方々が食べ物やお賽銭を差し出しすことを言います。何かを期待するわけでもなく無償です。所謂接待とは明らかに違います。たぶん昔は行き倒れも多く、お遍路は現在のような楽なものでは無く、かなりの覚悟が必要だったと思います。そんなお遍路を助けようとした名残なのかもしれません。(お接待の意味はいろいろのようです・・・)大事にしたいものの一つです。
2009年04月10日
コメント(2)

オークションで購入してしまいました。ホリディが荒組みの状態で、タンクの錆とり処理をしてエンジン始動にこぎつけたいとおもっております。スマクリーン posted by (C)MUuそれで、今回購入しましたのが「スマクリン」なるものです。使用感などは後ほど・・・・乞うご期待
2009年04月07日
コメント(1)

さすがに、4月1日に休めるはずも無く 辞令を頂いて、法務や査定や新BIS・・・・(私には、むいてないかな)さてさて、どうしようと思いながら 4月3日無理やりお休みを頂きましたとにかく名義変更を それも極力安く上げる 自分でやるしかないかな~090403_1257~01 posted by (C)MUu 軽自動車検査協会 愛媛事務所行ってきました。 各種申請手続きについてはホームページに詳しく書かれていますので、問題は無いかと思います。基本的に簡単で、十分個人で出来ます。すぐ傍に代書屋さんがあり面倒な方は依頼することも可能です。(有料ですが・・・) ただし、申請用紙は専用用紙ですので、原則事前に購入する必要があります。私の場合は名義変更でしたのでこれを(軽専用1号様式・・35円です)購入しました。 記入見本が、窓口にありますので参考にしながら記入してゆきます。対応の女性の方はやさしくて、対応に好感が持てました。判らなかったら、とにかく聞きましょう 少し話しが前後しますが、私は出かける前に申請依頼書なるものを作成しておりました。要は委任状です。2度足はいやなので用心のためです。今回は指示されるまま手続きを進めましたので申請依頼書について聞かれませんでしたが、当然に当事者の1名がいませんので委任状が必要であるはずですが残りの当事者1名が手続きをしているので不要としたのかもしれません・・・・ ナンバーも汚かったので新調しました。結局、掛かった費用は・・・・ ・申請用紙代(軽専用1号様式)・・・・35円 ・ナンバー代 ・・・・1280円 ナンバーそのままでしたら安いですよね
2009年04月04日
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1