MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.09.30
XML
カテゴリ: 報徳
安居院義道 続々「道歌」 日めくり 30日

「現代語訳 安居院義道」p.149


川柳先生の句
 初鰹いせやの門をすぐどおり
 二代目のいせやの門へはつ鰹
 売店と唐様で書く三代目
 わたくしも勝手に付くと三代目
 孝行をしたい時分に親はなし


  右の句によせてよめる

天地(あめつち)の中に往生往生と、
  幾代経るとも同じおおおや(大親)





「現代語訳 安居院義道」p.208-208


〇万作徳用鏡
(現代語訳)
誘ふなり。其誘ひ出されて陽のつくるは腐るの初めなり。此故に種物には風を忌むなり。
種取様の事、凡そ種を採るには、穗に實法ものは、八九分熟する時採るべし。枝に實法ものは十分に熟してこぼれる時採るべし、穗へ實法物は今少し實法らんとする勢ひ強き所をよきとすべし枝に實法ものは勢ひ十分につくときを種とすれば、むだ花咲かず、悉く實法るなり。
種浸しの事、籾種小俵にして貯へ、其儘流れ水などに浸し、水氣にて芽を出すこと何國同じ事なり。未だ澤山に詳しからず、手慣れたる儘にて濟まし置くなり。茲に得(トク)を得る工夫あり。
風は物の気を誘い出す。物が匂うのも風が誘うのである。誘い出されて陽が作られるのが腐る初めである。このために植物には風を嫌うのである。
種を取る方法の事。およそ種を採るには、穂に実るものは、八九分熟する時に採ること。枝に実るものは十分に熟してこぼれる時に採ること。穂に実る物は今少し実ろうとする勢いが強い所がよいとするべきである。枝に実るものは勢いが十分につくときを種とするならば、むだ花が咲かない、すべて実るものである。
種を水に浸す事。もみ種は小俵にして貯えて、そのまま流水などにひたし、水気で芽を出すことはどの国でも同じ事である。いまだたくさんに詳しくはない。手慣れたままで済ましておく。ここに得を得る工夫がある。



Image

「現代語訳 安居院義道」を蔵書とする図書館(2024年9月27日)
*新しく蔵書の図書館は太字

国立国会図書館

東京都立図書館 栃木県立図書館 静岡県立図書館 奈良県立図書館
宮城県立図書館 岩手県立図書館  神奈川県立図書館
香川県立図書館 埼玉県立図書館



お茶の水女子大 鹿児島県立短大 鹿児島純心女子短大 関西国際大 九州大
静岡大 静岡県立農林環境専門職大 静岡文化芸術大 大東文化大 日本女子大 福岡大
法政大 横浜国大 酪農学園大 高崎経済大 宇都宮大
京都大 岩手大 福岡大 北海学園大 東北大 弘前大 金沢大 聖心女子大
北海道教育大 鹿屋体育大学  東京都立大


各県公共図書館

福島県 新地町 会津若松市 相馬市 南相馬市

茨城県 筑西市

栃木県 日光市

神奈川県
秦野市図書館 伊勢原市図書館 厚木市図書館 相模原市相模大野図書館 平塚市図書館  藤沢市図書館


静岡県

静岡市図書館 牧之原市図書館 富士宮市図書館 
浜松市図書館
1中央 2 中央 3 南 4 東 5 南陽 6 城北
7 舞阪 8 積志 9 天竜 10 春野 11 引佐 12 三ヶ日


沼津市図書館 湖西市図書館 御殿場市立図書館 藤枝市立図書館  磐田市立図書館
川根本町図書館 東伊豆町図書館 森町図書館 河津町図書館

石川県 羽咋市

宮崎県 宮崎市

鹿児島県 指宿市





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.30 00:00:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: