MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.24
XML
カテゴリ: 政治
中国の対抗措置は「焦り」と「サン!シャイン」専門家が見解 謝罪しない高市政権に「手をあぐねている状態」


高市早苗首相が7日の衆院予算委員会で台湾有事の最悪ケースを想定し
「存立危機事態になり得る」と答弁したことに、中国側が反発。

日本渡航の自粛呼びかけや日本産水産物の輸入停止、さらには中国国連大使が国連事務総長へ「日本は反省せず、誤った発言を撤回していない」と不満を表明する書簡を送るなど、あらゆる方法で日本に揺さぶりをかけている。

「ひとつひとつ段階を追って圧を強めているというよりは、一気にここまできているのは中国側にどういう事情があるんでしょう?」

キャノングローバル研究所上席研究員の峰村健司氏
「ひと言で言うと焦りだと思います」
「中国側とすれば“これだけやれば、どうだ?そろそろ高市政権も謝ってくるだろう”と思ったら、は全く動かない。“どうしよう”というところで手をあぐねている状態だと思いますね」

「中国はどんどん停滞している状態なんですね。不動産の不況とかがあって。中でも日本企業の中国への投資が支えになっているんですね。あまり経済カードで日本をたたきすぎちゃって日本企業が出ていってしまうことを恐れている。今、矛盾に挟まっている状況だと思います」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.24 13:00:22


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: