全4件 (4件中 1-4件目)
1
インフルエンザ以降、大変なことになってるアタシ。いまだ落ち着かないので、ご報告できないのですがそんな不調を吹き飛ばしてくれたWBC。タイムリーに観戦できたということもあり、いや~興奮しましたね~皆さんはどうでしたか?あの延長でランナーが二人出ていて一打勝ち越しの場面で、イチローはファウルで粘り始めました。はじめは屈伸したり、メットかぶり直したり「やば~い、イチローも緊張してる」とどきどきしましたがカウント2-2になったとたんの目を見ましたか??超セクシー「あ、この男打てる」と、感じ、本当にスコーンと打ってくれました。今まで同級生のよしみ・・・くらいしか興味なかったのですがイチローに男を感じました。だから何よって感じですが(爆)今日はイチローの自宅の写真みて興奮しました。ちょっと病気です、アタシ。イチローの自宅http://jp.luxist.com/2009/03/26/ichirosuzuki/ちなみに、これからは岩隈クンも要チェックですね~一流はみんなセクシーですよね。
2009年03月24日
コメント(2)
季節はずれな話ですが、先月、娘がインフルエンザA型にかかりました。じつは、今月は私がかかったのでそれは<その2>で、いつかupするつもりです。あの日、幼稚園から戻ってくるとごろごろしていて、38.5度。放課後にスポーツクラブのプールをさせたことを後悔しつつも、鼻水もでてるし、インフルではないことを祈りつつ、インフルにも、高熱にも効くというレメを選択。でも、日付変わるころに40度。その熱の上がり方にインフルを覚悟してインフルに効く複合レメと高熱用を2~3時間おきに取らせてながら、朝を迎えて病院へ。熱は38.2度だったが、しっかり陽性。そこでリレンザという吸入薬をもらいはしたが、「元気そうだから自然に様子見てもいいです」と言ってくれる先生だった。きっとその元気さはレメのおかげだと思うがそれは打ち明けず・・・しかも、「インフルエンザ罹患時に表れる異常言動の種類と出現率」という小さな紙をくれた。それによると・・・ ・おびえ・恐怖の表情 8.7%・突然大声で歌いだす うわごとを言う 12.8%・幻視・幻覚 5.9%・意識の消失 1.5%私はもちろん薬は使いたくなかったが主人は薬大好きな人なのでレメで治すなんて絶対に反対されるだろうな~と思っていたらこの用紙が効を奏し、「飲ませるのやめるか・・・」と。ポツリ。うちは2階家だし、年中にもなれば自由に行き来してしまう。目を離さないというのはかなり困難だ。という理由と、仕事の調整をお互いがつけて、自然に治せば余った薬は来年度のパンデミックに取っておけるという理由。これには驚いたがとにかく自然に治せることになり私は張り切ってレメの勉強して様子をノートにつけたりすること1日熱は翌日には下がりました。下がったといえ、2日くらいお休みさせなきゃいけないうちにつれまわしすぎて、熱が出ちゃったこともありますが(汗)来年も我が家は予防注射して、もし、かかったらレメで治すという方針でいこうかな。と思います。ちなみに、ホメオパシー的には予防接種が害だと言い切ります。インフルエンザの予防接種も意味がないといいますし、みんなが受ける麻疹(はしか)でさえも自然にかかって、自力で免疫を獲得すべきだといい、はしかやポリオのレメディーもあるほどです。でも、医療者の端くれとしてまた、すでに子供に受けさせてしまっているし、自分も受けている者としては予防接種まで敵に回す勇気もなく・・といったスタンスでいます。とにかく、レメディーは甘いので、子供が喜んで飲んでくれる。看病中のストレスをひとつでも減らせるのが本当に助かります。ですが、ぜひ次号予定の<その2>も読んでください。私自身、ホメオパシーの奥深さを体験したものですから。
2009年03月17日
コメント(2)
実は。春に向けて ・・・ああ、もう春か?どよ~ん。おっぱいケアや支援ができる部件を探しています。今やってる家庭訪問もいいけど、ママには、金銭的に負担が大きくなるし私は往復の時間が負担だし。今でも十分忙しいのですが、主人の個人事務所を移すって事から、一緒に大きめの物件借りれたらいいね~って具合に、話が早まり探していたのです。施設を構えると、嘱託医としっかり契約しなければならないのですが前述のとおり、育良の院長が「いいよ~」といってくれました。普通ならこれがネックなのに、本当にありがたい!!当初は、マンションの1部屋でサロネーゼ風にやりたい、な~んて考えていたのですが、勝手にお客を呼んで、しかもベビーなんて後からバレて苦情でも出たら退去せざるをえないらしく、事務所(経営目的で借りる)使用OKかつ、ベビーが来てもOKという物件にしぼられてしまいました。すると敷金10ヶ月とか、200万とか!!(自由が丘は、まだ不景気ではないそうで・・)でも、こういうのも何とか、主人の会社のほうで出してもらっておけば、1人の助産師だって開業できる!これは画期的!と思ったのですが、これがネックになりました。ようやく見つけたナイスな物件を保健所に審査してもらうと・・・診察室と待合室は壁で区切られて・・・換気扇や窓はあり・・・という細かいポイントはOKなものの、そもそも、助産院は医院と同じ法律なので、1つの玄関で半分が違う事務所というのはできません。とのこと。ということは、自宅の、空き部屋でおっぱいマッサージというのも、それ用の玄関を作らないとできないそうだ。「社員もいない事務所ですし、防犯上、男性がいたほうが安心ですよね」「そんなお産を扱うレベルと同じ規則で見られたら、 この高い土地に誰も子育て支援なんてできませんよ!」と、キレてみたのですが(笑)「はい、行政としても、その辺は乳房ケアをしてくれる人が少ないので ぜひやっていただきたいのですが・・・」というわけで、例えば、1階で主人の事務所入り口は勝手口から・・・庭から・・・みたいな物件なら間取り図的にはOKになるそうで・・・「そんなの、いくらなんでもオレがかわいそうじゃん。」という人あり。 それもそうだよね。かといって、2つの物件を借りてやるほどおっぱいマッサージだけでは儲かりません。自由が丘には、企業の幼児教室なんぞたくさんできています。ベビーオアシスというベビーの有料休憩所もあります。資金があるところはいいの~ぅ。普通にホッコリしたものを作りたいんだけどな。もう少しがんばります。
2009年03月02日
コメント(8)
マイミクさんの娘さんがバレエの発表会だというので、お願いをして、見に行かせてもらいました。ちなみに同じ幼稚園の関係のお友達には、なんとバレエやってる子がいないんです。きっとバレエをやらせたいようなママは、この体育会系幼稚園には来ていないのかも?私がバレーといえば、ボール??と見られてしまいますが、どちらかといえば、バレエの方が好きで、昔は5年くらいバレエをしてました。下手なんだけどダンス好きという気質はそのせいです。しかも発表会といえばお祭りごと。どん帳やライトの豪華さ、裏舞台を走って次のシーンに備える。そういう雰囲気が大好きで、いまでも思い出すとわくわくするのでぜひ娘にもやってもらいたいと母は思うのですが・・・年少のころからいくら誘っても、ヤダ!運動神経がいい子は、普段のレッスンはつまらないらしい。という話を聞いて納得。でも、最近クラスのお友達に1人いるらしく、「これは5番!」など、足の組み方などにわかバレエを習ってきているのでここぞとばかりに期待しました。あっ君もいて途中から伺ったので、初めて目にしたバレエは”ねずみ対兵隊”というシーン。さすがに華やかさはないので、次の、いかにもバレエ衣装という白いチュチュで15人くらいが踊るシーンの時に聞いてみた。「キレイね~、やってみたいでしょ?」「気持ち悪い」「はあ???何が???」「たくさんいるから」「もしかして~ママ、感動して泣いてんじゃないの?」ふふっ。はあ、サエコ節炸裂である。(というか、私の感動のツボで冷めている所はパパそっくり)普通はこういうのに憧れるのに~。でも、いくつかのかわいらしい踊りを見て行くうちに、「やってみる! ・ ・・・・中学生になったら。」私もがっかりですけど、忙しい中チケットを送ってくださったマイミクさんに申し訳が立たない。だからというわけではありませんが、予期せぬ、収獲もありました。それは、2歳児あっ君が、興味津々。眠くてしょうがない時間なのに、ジーっと見ていてクルクル回ると「うわ~」「きーれ、きーれ!!」お姉さんたちが退場する時は「バイバーイ」と、あたかも賞賛してるかのようなバイバイ。静まり返るホールに響きました(汗)帰ってきてからも、クルクルした後で、片足をあげようとして、お姉ちゃんのクルクルより、センスありです。もうこうなったら、あっ君に期待です。マイミクさんの娘さんとは若干、年少さんの4歳。可愛いらしい動きに、表現力を感じました。おばさんも応援するから、今後もがんばってね。
2009年03月01日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


