全8件 (8件中 1-8件目)
1

4月下旬のソウル旅行に飽き足らず、6月下旬にトルコ周遊9日間の団体ツアーに出掛けますご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつも、ありがとうございます◆ソウル旅行は‥同行者を募集したらすぐ見つかりましたが、今回は日数も多いし、遠方なのでお値段もそれなりに掛かるので、いろいろなサイトで募集しましたが見つかりませんでした参照:「ソウル格安ツアーに出掛けます♪(2010/04/13の日記)」ということで、今回は一人参加(追加料金)でツアーに入ります昨年夏にブログ仲間の方が夫婦でトルコへ個人旅行に行かれて、その素晴らしさに圧倒されました特に、カッパドキアに行きたくなりました◆全食事・観光付き、添乗員付きのツアーは、久しぶりですが‥トルコは個人旅行する自信がなく、お値段もまあまあ手頃だったので、申し込みしました◆募集にお問い合わせいただいた方も、いましたが‥関空発のエミレーツ航空利用の激安ツアー(ジャンボツアーまたは阪急トラピックス)を予定されており、更に出発日程も違っていましたので、丁重にお断りしました。◆エミレーツ航空は‥以前セントレアから就航していましたが、現在は関空・成田便のみ。名古屋駅~関空までは往復専用のシャトルバス(片道約3時半、無料)が運行されていますが、名古屋~イスタンブールまでの片道がまるまる一日以上かかるのです中東ドバイの乗り継ぎが非常に悪く、約6時間半待ちその間、空港の通路で寝ているか、追加料金でドバイの観光に行くかの二択になります。そういうハードなフライト&乗り継ぎは苦手なので、私のツアーはソウル経由でソウルの乗り継ぎ時間は非常に短くて、イスタンブールまでは直行エミレーツに比べて、充実した機内サービスは期待できませんが、フライト時間が短いので気に入っています◆今回も‥旦那はお留守番。トルコ旅行決行を迷っていた私に、「行きたい時に行かないと、後悔するよ」と後押ししてくれました。幸か不幸か、現在無職の私。この機会を利用して、トルコ旅行を楽しみたいと思っています
2010/05/28
コメント(10)

5/2(日)にランの館で開催された特別有料イベント「バラとワインとシャンソンの夕べ」に予約し、夫婦で出掛けて来ましたご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつも、ありがとうございます◆このイベントは‥@千円の参加費(入館料は別途必要)で、薔薇の咲き乱れる庭園でシャンソンを聴きながら、ワインのテイスティングし楽しむ内容で、とても好評で予約の定員を大幅に超える申し込みがあったそうです(先着順で〆切り)。「バラの貴公子」大野耕生氏、「ブルー・ヘブン」著者河本氏と一緒にリザーブされたお席で、ワンランク上のワインの試飲とシャンソンコンサートがお楽しみ頂けます。参加費:1,000円(4/1より電話受付:先着50名)シャンソンコンサート時間:15:45~16:30出演:かとうえい子、伊藤昌司かとうえい子さんの公開リハーサル(本番と雰囲気が違いますよね~)◆テーブルの雰囲気‥ランの館スタッフの方が特別に栽培された薔薇が生けられています。ワインと共に、イタリアのチーズも置かれていました◆GWのランの館は‥温室内はもとより庭園も百花繚乱暑い位の陽気でしたが、薔薇以外の花も咲き乱れてとても美しかったですよシャンソンコンサートの様子ランの館コンサートでは常連の伊藤昌司さんのキーボードは、相変わらず魅了されました【「バラの貴公子」大野耕生氏】◆余談ですが‥ご近所のマダムと、偶然このイベントでお会いしました「バラの貴公子」大野耕生さんの名古屋での講座受講中で、カルチャーのお友達とご一緒に参加された様子私達も、少しだけセレブ気分また、こういう素敵な催しがあったら、是非参加したいと思います
2010/05/24
コメント(6)

ソウル旅行の最後です参照:「ソウル格安ツアーに出掛けます♪(2010/04/13の日記)」ご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつも、ありがとうございますカジノを出て、向うはロッテワールド免税店。ここはロッテの百貨店・免税店(百貨店の一部に併設)・ロッテマートとロッテワールドの地下入口と地下鉄入口が集結しています。ここでバスツアーは、ようやく解散します。◆今回は‥ロッテワールドで遊ぶ時間はありませんでしたが、全天候型のテーマパークみたいなので、次回フリータイムのツアーで出掛けたいです ロッテマートに入っているフェイスショップでお目当てのチープコスメを買い物した後、ロッテワールド免税店でロッテマートに売っていないコスメを買いました。◆事前に‥名古屋のショップで幾つかの韓国コスメサンプル(買ったものは入手できませんでした)をもらって研究していたハンスキン製キャビアゴールドBBクリーム(50mlは、日本未発売)とパールの輝きがあるパウダーファンデーションをゲット日本でも楽天等で輸入品を発売していますが、約2~3割引のお値段で買えましたそれ以外に欲しくて探していたコスメは売っていなくて、帰国してからヤフオクで韓国直送で取り寄せました。便利な時代になったものです◆買い物を終え‥地下鉄「蚕室」駅へ。地下通路を通ると、何故かこの広告の後ろにトレビの泉のような光景が‥ ◆地下街の店(蚕室&江辺)で‥激安のカニの身真空パック@5,000ウォン×2とセール中のフェイスパック@4,000を数枚ゲット日本と同じく、地下鉄の店(常設)は案外穴場ですね~韓国の地下鉄は、今回初めて乗りました。同室のKさんとは免税店で別行動にし、一人で乗車です 【地下鉄駅(蚕室)出入り口】 【地下鉄駅(蚕室)プラットフォーム】◆切符の買い方は‥前日ホテル近くの江辺駅で他の人がやっているのを見ていたので大方わかっていましたが、実際はちょっと難しかったです(1)保証金500ウォンコインを入れ、タッチパネルで大人○人、子ども○人、回数を入力。(2)(1)の時点で「英語・日本語・中国語」等の表示が選べます。(3)日本語を選びましたが、下車の駅名が良く似た名前(グで始まる)が多くてわからない→後ろに並んでいる地元の人に駅名を見せて確認し、決定。(4)1,000ウォン(ソウル市内の片道料金)を入れ、ようやく発券(5)下車した後、REFUNDという機械で保証金500ウォンコインを返金してもらう。◆日本で言うTOICA(トイカ)みたいなICカードで‥約10年前に香港の地下鉄で利用したことがありましたが、その時は現地の知り合い(香港人)におごってもらったので自分で切符を買ったことは初めてでした◆エステには‥午後7時にホテルのロビーにお迎えを頼んであったので、その前にメイクを落としシャワーを浴び、軽く食事を食べに近くのfood2900という大衆食堂へ。◆このfood2900は‥チェーン店みたいですが、単品ばかりのメニューで洋食(オムライス、コロッケ等)もあり、「早い・安い・それなりに美味しい」ので、おススメです吉野家みたいなカウンターではなくて、テーブル席で水だけはセルフですが、日本語のメニューもあって、それを指差すと最初にキムチと一緒に沢庵が出てきます(笑)早く出てきますが、手巻き寿司も作っていましたから、日本のファミレスのように、全て冷凍食品ではないようです。エステの前は時間がなかったので取りあえず軽く食べ、戻ってからもう一度food2900に行きました 【1回目に私がオーダーした海老入りオムライス@5,500w位】【2回目にオーダーし、Kさんとシェアして食べたもの(4品合計で10,000w位)】◆エステは‥最初の日記に書いたように、値段の割りに素晴らしく充実した内容で、しかもKさんの同行で往復送迎付きになったのは、とてもラッキーでした参照:「アンニョンハセヨ~帰国しました!(2010/05/01の日記)」◆また、ソウルに旅行することがあれば‥是非エステはリピートしたいと思います以上で、ソウル旅行記は終わりです。長々と読んでいただき、ありがとうございましたm(_)m
2010/05/18
コメント(6)

星組『激情/BOLERO』の全国ツアーで、今日(5/16)と昨日(5/15)名古屋公演(愛知芸術劇場大ホール)があったので、今回は一人で出掛けて来ましたご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は随分と凋落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつもありがとうございますm(__)m◆今回の名古屋公演は‥勿論、一般発売前に良席はほとんど完売余分のチケットが少ししか流通せず、なんとか1枚だけ定価+αでゲットできました席(友の会先行当選席)は、1階席の前から11列目の端っこでしたが、片方の隣が通路なので、気楽に観劇できました◆前半のミュージカル・プレイ『激情』-ホセとカルメン-は‥メリメの「カルメン」をモチーフに、ドン・ホセの波乱に満ちた生き様を、スペインを舞台に華麗に描き上げたミュージカルで、原作者プロスペール・メリメを登場させるなど、意欲的な試みの「カルメン」として好評を博した作品です。フラメンコやタップダンスの多く盛り込まれた見応えがある内容で、スペインの雰囲気が溢れたミュージカルです男役トップスター・柚希礼音さんがドン・ホセを、同じく娘役トップの夢咲ねねさんがカルメンを演じています。◆後半は‥お決まりのレビュー・ショー「グラン・ファンタジー『BOLERO』-ある愛-」ですが、題名の「ボレロ(ラベル作曲)」をモチーフにしたダンスやショパンのピアノ曲やクラシックを伴奏にしたバレエ、更にはアフリカやジャズっぽい演出等、豪華な内容でした。お決まりの「ご当地グルメ」や「名古屋弁(独特のイントネーション)」の披露もありましたトップスターさんらの客席降りもありましたが、私の列は端っこなので、見えましたが遠かったです◆今年2月の中日劇場一ヶ月公演は‥夫婦で観劇しましたが、今回は一人での観劇。でも、比較的前の方の座席でしたから満喫できました参照:宝塚月組中日劇場公演「紫子/Heat on Beat!」(2010/01/17の日記) ◆宝塚の全国ツアーは‥毎年5月中旬と11月下旬に名古屋に巡回するのが、恒例です。参照:「宝塚雪組名古屋公演「情熱のバルセロナ」 (2009/11/23の日記)」迫力のある宝塚歌劇からは、毎回元気とパワーをもらっていますこれからも、できる限り宝塚観劇には通い続けたいです
2010/05/16
コメント(5)

2日目の夜は、5:30頃の早い夕食で、焼肉カルビ(骨付き)1人前でした。参照:「ソウル格安ツアーに出掛けます♪(2010/04/13の日記)」ご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつも、ありがとうございますその店に着く前に、大雨の中、青瓦台近くの広場で希望者数名だけバスから下車し、短い写真タイム ◆ツアー用料理の為か‥極薄い肉で一人前の量は非常に少なくて、焼肉の苦手な私でも軽く食べられました追加の肉(一人前@20,000ウォン以上)&ポテトサラダ(有料)を何度も勧めていましたから、店はそれで儲けるんでしょうね~【焼肉カルビ(二人前)&付け合せ】 ※ちなみに、宿泊ホテルの向かいにある焼肉料理店(屋台ではなく、普通の店)で食べた人によるとビール中瓶2本、焼肉(追加も含む)や付け合せのおかず・ご飯を思う存分食べて、大人3人日本円で3千円程度だったそうですから、現地の普通店の飲食代の相場は相当安いようです。ホテルに戻って、徒歩で7~8分のロッテマートで最初の買い物をして、二日目はおしまい。◆三日目の朝食は‥鮑かゆの店へ。これも、ツアー御用達の店でした。外国旅行の朝食は、恒例ホテルでの豪華な朝食バイキングに慣れている身にとっては、ほとんどおかゆだけの質素な朝食はちょっと物足りない気がしました◆その後‥南北の分断の地を垣間見る「烏頭山(オドゥサン)統一展望台」観光へバスは走ります。◆北朝鮮との境目の川沿いの展望台なので‥この日は晴天でしたが、やはりとても寒かったです緯度的には日本の東北~北海道に当たりますから、当然かもしれませんね周囲の桜が満開でしたFIFA2002のキャラクターが付いた看板も出ていました ◆入口で入場すると‥展望台の最上階まではエレベーターで上ります。各国語の解説ビデオを見た後、更に上の展望台に上り、対岸の北朝鮮を望みます。その前に、館内で南北の国境・中流家庭・北朝鮮の小学校(共に模型)を見学しますこの日は快晴だったので、対岸の北朝鮮が肉眼でもくっきりと見えました防衛の為、ほとんどの木々は伐採され、畑や農民の姿が見えるようです。朝鮮戦争で家族を南北に分断された人々は少なくなく、追悼の幕が掲げられていました。1時間以上かかってソウル中心部に戻り、明洞近くの店でソルロンタンの昼食。 味が薄くて肉の出汁がよく出て美味しかったですが、最後に入れる麺等は別料金でしたから、頼みませんでした◆昼食後‥イ・ビョンホンさんが宣伝のキャラクターを務める「SEVEN LUCK CASINO」へ。未成年は入場できませんから、ツアーに参加していた幼児2人はガイドさんと一緒に入口近くのロビーでお留守番。◆カジノは‥旦那のつきあいで、新婚旅行の北欧・豪華客船シリアライン船内に始まり、オーストラリア(シドニー・ケアンズ)、ドイツ(温泉保養地)とあちこちに出入りしています。昼間ということもあって、カジノ内はガラガラお試しでもらった10,000ウォンのクーポンはあっという間になくなり、仕方なく近所を散策に出掛けましたが、明洞のような繁華街・観光地ではない地区なので、ハングル文字看板の店が続くばかり‥◆「アンニョンハセヨ」と何店かに入店してみても‥店員さんは、ほとんど英語も日本語も話せません明洞のような特殊な地域(繁華街で外国人観光客が多い地域)を除けば、現地の人は母国語以外の言葉は話さないし、看板もハングルオンリーが当たり前なんですよね~ アジアで香港・シンガポールのように英語が公用語で当たり前のように通用する地域は少なく、韓国語がわからない私は「(北朝鮮を含めて)近くても遠い国」という印象を痛感しました。続きます。
2010/05/10
コメント(6)

ソウル旅行2日目の午後は、新羅免税店にて約1時間のショッピングタイム。参照:「ソウル格安ツアーに出掛けます♪(2010/04/13の日記)」ご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつも、ありがとうございます特に買い物の予定はなかった(翌日のロッテワールド免税店で買い物予定)ので、同じ敷地にある新羅ホテルへ。写真右側に写っているのが客室のある高層棟で、メインロビーは左側「迎賓館」奥(※写真には写っていません)二階建ての間口が広く荘厳な雰囲気の鉄筋コンクリート造りの別棟(中では連絡通路)にあります。吹き抜けの2階は、コンベンションセンターになっています。◆「迎賓館」という歴史的な建物は‥訪問時はメンテナンス中ですが、5月2日に新羅ホテル・ダイナスティーホールで行われた韓国スター チャン・ドンゴンさんの結婚式の際にも、儀式等に使用されたんでしょうか雨の降り出した中、免税店を抜け出して、ホテル内へ。◆ロビーには‥光線に煌めく豪華なシャンデリアが幾つか下がり、ゆったりとしたホスピタリティ溢れる時間が過ごせる雰囲気ですピアノの演奏が聴こえる方に向うと、庭園を望む落ち着いたラウンジでショパンのピアノ曲とヴァイオリンの演奏が優雅に行われています。私はゆっくりとラウンジに座って楽しむ余裕がなかったのですが、ホテルの直営ベーカリーでイチゴのタルト@3,300ウォンを同行のKさんの分と共に2個買いました。高級ホテルオリジナルのパンやケーキは、日本をはじめ海外のホテルで売られているのとほぼ同様の美味しさですトイレも利用しましたが、香港と同様のトイレ係のおばさんが常駐していました(チップは渡しませんでした)宿泊したホテルが殺伐としたビジネスホテル系だったので、少しの間ですが癒されました◆その後、雨が本降りになってきて‥その日の最後の観光地、世界遺産・昌徳宮(チャンドックン)の観光へ。ここも、「宮廷女官チャングムの誓い」のロケが行われたことで有名です ここの観光は、毎日何回か行われる日本語ガイド(入場料のみで、誰でも利用できます)に付いて周ります。※写真は雨の為非常に暗い画像でしたが、明るく加工してあります。 14:30~の回は、ツアーの人以外も参加者が多く、ガイドさん(日本語を話す韓国人らしい)に付いていくのが大変でしたつつじが美しく咲いており、雨の中建物と一緒に撮影してみました。 午後は雨は降ったり止んだりで、結局その日は深夜まで雨でした約80分の解説付きツアーが終了し、次は夕食へ向います。続きます。
2010/05/06
コメント(6)

ソウル旅行の二日目、早朝から韓国式朝定食の後、ソウルの郊外にある世界遺産・水原華城へバスは向います参照:「ソウル格安ツアーに出掛けます♪(2010/04/13の日記)」ご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつも、ありがとうございます◆世界遺産・水原華城は‥「宮廷女官チャングムの誓い」のロケにも使われ、中国の万里の長城に似た城砦の跡で、その一部が観光用に公開されています◆天気は曇天で‥オーバーコートを着てもおかしくない激寒の気候日本関東地方以南と同様、桜のとうに散った韓国・ソウルも寒の戻りでした北京郊外の万里の長城は2年前の夏に出掛けましたが、それに比べてスケールはずっと小さく、欧州の城壁を思い出しました。写真を沢山撮ったので、ご紹介します 途中の建物で、韓国らしい色合いの内部をご紹介 扉の奥は、上って展望台になっています(霧が出て、ほとんど視界が悪かったですが)30分程城壁をぐるりと歩いて、出口の門です。 日本は城の堀はあっても、城砦は余りないのが、やはり大陸との違いでしょうかお土産店に寄ってから、昼食・石焼ビビンバを食べるお店に ◆辛いもの苦手な私ですが‥石焼ビビンバとソルロンタン、水餃子等は唐辛子の味付けがないので、食べられました食事には頼まなくても、必ずキムチ(&ほうれん草のおしたし、もやし等)の付けあわせが出て来ます◆食事の値段は‥日本人ツアー御用達の店は単価が高く、ビールやソフトドリンクは日本並みの高さビール中瓶6,000ウォン、缶入り烏龍茶(一応ホット)5,500ウォンこういう店は、追加の料理や飲み物で儲けるんでしょう水道の水(普通に飲めます)が無料で出て来るので、私達は飲み物は特に頼みませんでした。平均的な物価は、日本の1/2~1/3です。◆三日目に出掛けた、地元の人が利用する食堂では‥日本語メニューでオーダーすると、キムチの他(日本人用)サービスで沢庵が出てきましたから、日本でいう「漬物」なんですね「前回の日記に「激辛海鮮鍋」の写真を追加しましたので、良かったらご覧下さい。二日目の午後、新羅ホテル(私は、同じ敷地内にある新羅免税店を脱出)、ソウル市内観光(世界遺産・昌徳宮(チャンドックン)、大統領官邸(車窓)、青瓦台)へ向います。ここからが、土砂降りの始まりです(>_
2010/05/03
コメント(6)

4/30(金)午前11時、定刻通りセントレア(中部国際空港)に無事帰国しました参照:「ソウル格安ツアーに出掛けます♪(2010/04/13の日記)」ご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつも、ありがとうございます◆4/27(火)午後‥今回同行していただけるKさんと、初めて空港の旅行社カウンターでお会いしましたとても柔和で優しい感じの方で、今回の旅行への期待が高まりました◆雨の為か、定刻より1時間遅れで‥アシアナ航空123便はソウルへ向けて出発しました(到着は午後9時過ぎ、日本と時差はなし)。午後10時過ぎに、空港から近い海鮮鍋の店で、夕食。どしょっぱつから、唐辛子色の激辛海鮮鍋でした辛いもの苦手の私は汁が全く吸えませんでしたが、これから海鮮はソウルでは高くて食べられないのを覚悟し、具とうどんだけ頑張って食べました◆激安ツアーの為‥ホテルは繁華街からかなり遠い、東ソウルホテル(日本では東横インクラスのかなり老朽化した感じのビジネスホテル、フロントの人はほとんど全員日本語が話せます)◆幸いにして‥地下鉄駅(江辺駅)と隣接しており、ホテルの目の前がセブンイレブン。地下鉄の駅の連絡通路でロッテマート(スーパーマーケット)も隣の大型ショッピングセンター内地下にあり、お土産ゲットもバッチリ二日目と三日目に、通いました初日はホテルに深夜に到着し、次の日は早朝出発【韓国式朝定食(二日目)】◆2日目は‥朝食後世界遺産・水原華城(スウォンファソン)観光へ。午前中もかなり曇って寒かったのですが、午後から土砂降りで真冬の寒さになって、最悪でした◆三日目の午後からが‥お楽しみのフリータイム。一番楽しかったのが、個人で予約した韓国エステ(よもぎ蒸し・全身オイルマッサージ・海藻のフェイスパック、約90分で@54,000ウォン)。◆当初、Kさんはエステに行かない予定だったのですが‥人数不足でオプショナルツアー(明洞ショッピング&ソウルタワー@40,000ウォン)が当日中止になった為、急遽一緒にエステに出掛けることになり、往復の送迎(合計金額100,000ウォン~)も付いて、楽に出掛けることができました詳しくは、次に続きます
2010/05/01
コメント(10)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


