全32件 (32件中 1-32件目)
1
カトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、プア・ポール‘ブルー・ヘブン’です。Ctt(Lc).Poor Paul‘Blue Heaven’6輪のが先に咲いて7輪、8輪のはこれからです。カトリアンセ(旧カトレヤ)属の交配種、サウンド・オブ・サイレンス‘ミサキ’です。チョコレート・ドロップに白花大輪のアールEarlをかけたもの、花弁が厚くかたい感じです。セパルはもう少し白っぽくなります。今日は風が強く午前中1時間ほど雪が降りましたが道路には積もりませんでした。午後からは晴れましたが天窓は少しだけ開け2時過ぎには閉めました。にほんブログ村 メール欄
2014.01.31
コメント(6)
バルボフィラム属の原種、アンブロシアです。中国南部とベトナムの標高300~1100mに自生する着生ランです。Bulb.ambrosia デンドロビューム属の交配種、ワタボウシです。今朝は-6.3℃まで下がりました。予報は未明から昼過ぎまで晴れなのにずっと曇っています。昨夜とうほく蘭展事務局から電話があり、うちのパフィオマジェスティック・ムーン‘T---’BM/JOGAがお立ち台、ブルーリボン賞になり、そのなかで福島民報新聞社賞になったとのこと明後日見に行ってきます(^^;)最終日の表彰式には行けないので搬出メンバーの一人に代理受理をお願いしました。にほんブログ村 メール欄
2014.01.30
コメント(4)
カトレヤ(旧ソフロニチス)属の原種、コクシネアです。ブラジル原産で後ろで咲いたばかりは径4cmしかありませんが数日経ったこの花は6cmになっています。咲いたあとも湿度がないと小さいままで終わります。マキシラリア属の原種、オクロレウカ(オクロリューカ)、ベネズエラとブラジルに自生します。以前よりリップのオレンジが濃い個体です。今日も天気は良く最低-3.1℃と寒くなかったのですが日中は冷たい風が強く気温が3℃までしか上がりませんでした。にほんブログ村 メール欄
2014.01.29
コメント(8)
オンシジューム(旧オドンティオダ)属の交配種、ラブリー・ペンギン‘エンペラー’です。デンドロビューム属の交配種、アンドリー・ミラーです。原種同士、アトロビオラセウムとコンボルタムの交配、ロイ・トクナガとは異父兄弟になります。今日は仙台へとうほく蘭展の搬入に行ってきました。朝の最低が-10℃となり、ハウスから出して車に積むだけで凍りそうな寒さでしたが何とか無事に置いてこれました。日中は天気がよくかなり暖かくなりました。去年は会としてどこへも出品しなかったので、ハワイアンズに続いて今回の出品、例会だけでなくやはり展示会に参加するのも会員にとっての楽しみの一つとなっているようです。にほんブログ村 メール欄
2014.01.28
コメント(4)
カトレヤ(旧レリア)属の原種、ハーポフィラです。ブラジルの標高500~800mに自生します。細身のバルブに数輪付けます。コクレアンテス属の原種、マルギナータです。熱帯アメリカ原産ですが標高は500~800mに自生します。バルブができないファン・オーキッドの一つです。今朝の最低は-5℃、それほど冷えませんでした。明日はレンタカーを借りて3ヶ所に集められた出品株を積んでとうほく蘭展への搬入で仙台に行ってきます。にほんブログ村 メール欄
2014.01.27
コメント(8)
カトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、サクラ・キャンディーです。カウレリア(旧ダイアレリア)属(略号Cll.)の交配種、ミゾグチ‘プリンセス・キコ’です。昨夜の予報では未明から朝にかけてみぞれと雨だったのですが何も降らずに朝の最低は-0.3℃、よく晴れています。こんな暖かい冬だったら嬉しいですが今夜から未明にかけて雪、明日朝は-6℃予報です(^^;)にほんブログ村 メール欄
2014.01.26
コメント(6)
カトレヤ属の原種、トリアネー‘ダン’です。コロンビアに自生するカトレヤ属の代表種です。C.trianae fma.orlata‘Dan’BM/JOGAパピリオナンテ(旧エリドバンダ)属の交配種、ムンディーです。棒状の茎と葉を持っています。この属の中では一番咲きやすいです。今朝の最低は-4.7℃と少し暖かかったですが、予報は一日曇りでも少し薄日が差してきたかも、そして11℃まで上がる予報です。にほんブログ村 メール欄
2014.01.25
コメント(10)
アングレカム属の原種、エイクレリアナムです。西アフリカの熱帯雨林、海抜150m前後に自生します。ちらほらと不定期に咲くようです。レリオカトレヤ(旧ソフロレリア)属の交配種、サンセット・グロウです。片親のレリア・レベッセンスを大きく濃くした感じです。咲きやすいミニカトレヤで2.5~3号鉢10鉢に15本立っています。オンシジューム属の交配種、ミッドナイト・ムーン原種同士、オブリザタムとフスカタムの交配です。今朝は冷え込んで-8.8℃まで下がりましたが天気がよく南風も入って暖かく+8℃近くになりました。にほんブログ村 メール欄
2014.01.24
コメント(4)
デンドロビューム属の原種、ポリセマです。ラトーリア亜属(マクロフィラムタイプ)でニューギニア島、ソロモン諸島、サンタクルーズ諸島、バヌアツの標高1200~1900mに自生する着生ランです。こちらはデンドロビューム属の交配種、スノー・ボーイ‘ロマンス’です。こちらはカトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、スカイ・グレープです。カトレヤ・シンコラーナにグアリアンセ・オーランティアカをかけた原種同士の交配です。Ctt.Sky Grape 今朝の最低は-3.6℃、風はありますがよく晴れています。にほんブログ村 メール欄
2014.01.23
コメント(6)
カトレヤ属の原種、ロディゲシー fma.プンクタータです。ブラジル、アルゼンチン、パラグアイに自生する着生ラン、普通種はピンクの花ですが、変種でスポットが入ります。デンドロビューム属の交配種、スプリング・ドリーム‘アポロン’です。今朝は曇っていて-3℃と比較的寒くなかったのですが午前11時前から急に雪が降ってきて積もってきました。予報になかったのでびっくり、でも30分ほどで晴れてきたので道路には積もらず助かりました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2014.01.22
コメント(4)
カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、ハロー・ウェディング‘カルメン’BM/JOGAです。4輪咲いていますが惜しくも真ん中の花の一部にシミすぐ隣にも4輪の蕾があります。こちらはオンシジューム(旧オドンティオダ)属の交配種、エンザン・クリスタル‘ラブリー・ジュエル’です。今朝の最低は-7.5℃、午前中雲が多かったのですが午後からよく晴れています。にほんブログ村 メール欄
2014.01.21
コメント(8)
カトレヤ(旧レリア)属の原種、キンナバリナです。ブラジルの標高800~1500mに自生します。同じブラジル産のハーポフィラに近い感じですがこの品種はロックレリアの部類に入ります。こちらはパフィオペディラム属の未登録交配種、(ブラッドフォード x スキップ・バートレット)です。咲いたばかりなのでもう少し白くなると思います。今日は風もなく穏やかな晴れの日になりました。最低と最高は-4℃~+3℃でした。にほんブログ村 メール欄
2014.01.20
コメント(6)
カトレヤ属の原種、ワルケリアナfma.セミアルバ ‘カーメラ’ブラジルの標高2000m以下に自生します。ワルケの中では咲きやすいです。こちらはデンドロビューム属の原種同士未登録交配、 × 親はtrantuanii × moniliforme(トランテュアニー × セッコク)です。昨日simitsukaiさんから戴きました。花型はセッコクに近いですが色合いがトランテュアニーで可愛いです。simitsukaiさん、ありがとうございましたm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2014.01.19
コメント(8)
カトレヤ属の原種、トリアネー fma.セミアルバ‘オカダ’です。コロンビアに自生するカトレヤ属の代表種、ドームでグランプリにもなったことのある有名個体です。ちょっとペタルが垂れています(^^;)マスデバリア属の原種、ウェリシーです。ペルーの標高3000m前後に自生します。2年前のドームで買ったものですが、秋に植え替えたせいか開きが悪いです。春はこうでした去年の4/8今朝はまた冷え込み-8.8℃でしたが日中はよく晴れて風もなく穏やかな日になりました。今日は午後からsumitsukaiさんがお出でになり、楽しく過ごすことができ、ありがとうございましたm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2014.01.18
コメント(4)
リンコレリオカトレヤ属の交配種、ゴルフ・グリーン‘ヘアー・ピッグ’です。クサビの花MoscombeにRl.dygbyana をかけたものですがペタルの欠刻がたくさん入ってなかなか綺麗です。ジュメレア属の原種、サギッタタです。マダガスカルの標高1400m以下に自生する着生ランです。 NS7cmあり、素晴らしく良い香りがします。Jum.sagittata今朝の最低は-3.8℃と比較的暖かく日中も大体晴れて2℃くらいになりました。でも明日朝は-6℃、最高も0℃予報でまた寒くなりそう。にほんブログ村 メール欄
2014.01.17
コメント(6)
リンカトレアンセ属の交配種、ラブ・アベニュー‘セレナーデ’です(^^;)一ヶ月前にも載せましたが別株です。同じようなサンセットカラーの1/21/91/16レリオカトレヤ属の交配種、サンタ・バーバラ・サンセット‘ショータイム’です。2週間で結構変わりましたね(^o^)/先日も載せた赤い花リンコレリオカトレヤ(旧ポティナラ)属の交配種、コーゾーズ・スカーレット‘ビ・エミ’ですですが根がしっかりしていなかったようですぐに終わりましたが今度は形のいいのが咲きましたしかしながらちょっとした光の加減でこんなふうにも撮れます(^^;)今朝も最低は-8.6℃と冷え込みましたが11時頃からはよく晴れてハウス内の温度も上がりました。にほんブログ村 メール欄
2014.01.16
コメント(6)
スカフィグロティス属の原種、プルケラです。コスタリカとパナマの標高100~1350mに自生する着生ランです。この属はバルブの上にまたバルブができる感じで途中から根も出るので高芽のようにして増やすことができます。夏にも咲いているので不定期に咲くようです。こちらはバンダコスティリス属の交配種、チャーム‘ブルー・スター’です。交配名がブルー・スターの花より濃くて綺麗です。今朝も三日前の最低とほぼ同じ-9.2℃まで下がりました。空気が乾燥して冷たいので、外の空気を吸い込むとむせるようになります。晴れ予報なのに曇っていてとても寒いです。にほんブログ村 メール欄
2014.01.15
コメント(10)
パフィオペディルム属の交配種、マジック・ランタン原種同士、ミクランサムとデレナティーの交配です。8月から次々と咲いていましたがこれが最後の花です。オンシジューム(旧オドンティオダ)属の交配種、ニチレイ・サンライズ‘レッド・ラグ’です。同じ株の1本目より色も形もよくなりました。11/1撮影今朝の最低も-5.3℃、10時過ぎからやっと晴れてきましたが今日も真冬日の予報、この寒さ来週まで続くとか、いやですね。でも日本海側に比べたら晴れも多く雪が今年は特に少ないので助かります。にほんブログ村 メール欄
2014.01.14
コメント(2)
マスデバリア属の交配種、エンジェル・フロスト‘D&B’HCC/AOSです。マスデの中では丈夫で育てやすい品種です。表面が細かく毛羽立ってフリースみたいですね(^^;)こちらは同属の交配種、、カッパー・エンジェル‘オレンジ・サンセット’AM/AOSです。黄色ついでに先月も載せたオンシジューム属の交配種、プイ・チン‘フライング・タイガー’AM/AOS別株の花が整然と並びました。今朝は-5.5℃でしたが風の冷たい真冬日でした。明日はまた冷え込みそうです。にほんブログ村 メール欄
2014.01.13
コメント(4)
今日は洋らんクラブの月例会に行ってきました。人気投票1位のCym.サラ・ジーン‘アイス・キャスケード’2位のCym.トラシアナム(原種)先月からまだ4輪咲いていたウチのリカステも2位になりました(^o^)/名前のわからない白花デンドロRlc.Pastoral × C.Drumbeat今月は30日からとうほく蘭展があるのでそれに向けての出展の段取りもあり、搬入出の人員確保、レンタカーや集荷場所の手配、予算の承認などについて話し合いがされました。今朝は凄い寒さでしたが日中は風もなくよく晴れて暖かい日になりました。にほんブログ村 メール欄
2014.01.12
コメント(6)
マスデバリア属の原種、デクマナです。エクアドルとペルーの標高1450~2100mに自生します。小型のランですが、株の割に花が大きいです。クール系で夏に弱りましたが何とか回復してくれました。バルボフィラム属の原種、グランディフローラム‘ワクタ’CBM/JOGAです。インドネシア、ニューギニア島、ソロモン諸島の低地に自生します。ペタルやリップが退化してほとんど萼弁だけの花です(^^;)今朝はついにこの冬の最低、-9.3℃を記録しました。外を歩くと耳が凍りそうです(>_<) 晴れています。にほんブログ村 メール欄
2014.01.12
コメント(2)
シクノデス属の交配種、タイワン・ゴールド‘タイワン・オレンジ’です。本来多花性ですが、蕾に水がかかるとシケやすく1輪だけになってしまいましたが記録のために載せました(^^;)兄弟の‘オルキス’は黄花ですがそれにも花芽は上がっているので期待していますが、しけるかもしれません(^^;)こちらはフラグミペディウム属の原種、ハートウェギーです。エクアドル原産、もう少しペタルが伸び、ドーサルも起きる気がします。ロンギフォリウムの変種とされる場合もあります。Phraf.hartwegii今朝の最低は-4.9℃と幾分緩み、風も弱く穏やかに晴れています。にほんブログ村 メール欄
2014.01.11
コメント(4)
デンドロビューム属の原種、ゴールドシュミッティアナムです。台湾、フィリピンの着生種、ミヤケイの名で売られていることもあります。一週間前今日パフィオペディラム属の未登録交配種、Miyabi Kindachi'Hikaru Genji'BM/JOGA × Thunder World'Nissho'GM/JOGA,JGP の3個体目です。株は元気なのですが葉の間に咲いてしまい、何とか広げてみましたがペタルに押されてリップが裏側から凹んでいます。次の花茎では普通に伸びて欲しいです。パフィオペディラム属の交配種、ツヤ・イケダ‘オーイソ’です。10月からいくつか咲いてて最後の花、いい時はこんな形です今朝は-6.8℃まで下がりましたが、まだこの冬の最低にはなっていません。空気が冷たくて晴れているのに11時になっても外は-2℃、でもハウスの中は22~24℃、天国です。でもカメラが冷えててオオイソの写真が曇ってしまいましたm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2014.01.10
コメント(6)
リンコレリオカトレヤ(旧ポティナラ)属の交配種、コーゾーズ・スカーレット‘ビ・エミ’です。こちらは一週間前に載せたレリオカトレヤ属の交配種、サンタ・バーバラ・サンセット‘ショータイム’です。3輪目も咲いて萼弁のオレンジが目立つようになってきました。昨夜は深夜まで雨だったので今朝時々みぞれが降っても積もるほどにはなっていません。日中は曇りで夜から晴れ、明朝はかなり冷え込む予報です。にほんブログ村 メール欄
2014.01.09
コメント(6)
パフィオペディラム属の交配種、ブルーノ‘モデル’です。かつての名品でFCCの入賞個体です。どっしりとした安定感がいいですね♪Paph.Bruno‘Model’FCC/AOS アダ属の原種、オーランティアカです。コロンビアやベネズエラ、エクアドルの標高2500m前後に自生。花は平開しません。水は多目、夏は涼しく栽培します。この個体は山採り自然個体で花は小さめです。あまり冷えない予報だったのに今朝の最低-7.2℃晴れのち曇りですが夜には雪の予報です。にほんブログ村 メール欄
2014.01.08
コメント(4)
カトレヤ属の交配種、ラブ・キャッスル‘クレナイ’です。花芽2本立ちは同じ個体の別株です。デンドロビューム属の原種、スペックマイエリ(旧ラメラタムfma.トリカラー)です。ミャンマー、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高460~900mに自生する着生ランです。今日はよく晴れて風も弱く良い天気です。朝は-6.7℃でしたが明朝はそれほど冷え込まない予報です。にほんブログ村 メール欄
2014.01.07
コメント(6)
ミルタシア属の交配種、チャールズ・M・フィッチ‘ダーク・モナーク’です。ミルトニア属とブラシア属の交配です。Mtssa.Chales M.Fitch‘Dark Monarch’フラグミぺディウム属の原種、ベッセーです。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。春が一番多いのですが、結構不定期に咲いてくれます。さすがに今朝は冷え込んで-7.5℃、ファンヒーターの示す室内温度もLo表示、0℃以下になっていました。天気は朝のうち快晴でしたが雲が多くなり晴れたり曇ったりです。にほんブログ村 メール欄
2014.01.06
コメント(4)
リカステ属の交配種、ショールヘブン‘ミス・ショーナン’です。蕾があと7輪出ていますこちらはグアリカトニア(旧ホーキンサラ)属の交配種、ソゴー・ドール‘リトル・エンジェル’です。グアリアンセ、カトレヤ、ブロートニアの3属から成ります。夏にも咲きましたがまた咲きました。今朝の最低は-3.1℃、天気は晴れなのですがちょうど太陽の下にばかり雲が流れてきて午前中はほとんど日が射さず、午後になって射してきました。風もあって最高が1℃と寒いですが、雪がなくて助かります。にほんブログ村 メール欄
2014.01.05
コメント(2)
オンシジューム属の原種、フスカタムです。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーに自生します。以前はミルトニア属ワーセウィッチーとされていました。こちらはプレウロタリス属の原種、ヘミローダです。同じ葉から数年に渡り不定期に咲きます。南米の中高地産なので、夏は涼しく湿度は高くと言いますがこの個体はとても丈夫です。今朝の最低は-4.7℃、昼前後は晴れましたがあとは薄曇りの天気、薄曇りでも温室の中は暖かく暖房が点かないだけでありがたいです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2014.01.04
コメント(4)
カトレヤ属の原種、トリアネー‘ザ・キング’です。コロンビアに自生する着生ランです。こちらはデンドロビューム属の原種、パーセニウムです。ボルネオ島北部の標高600~1100mに自生する着生ランです。リップの濃さに個体差があります。買った業者さんにはサンデレーのパービフローラムと言われたのですが私にはそうは見えずにいますがどうでしょうか?パーセニウムはリップの中央に紫褐色が小さく入るようですが???今朝は冷え込み-5.7℃、晴れていましたが午後から曇ってしまいました。今日は親戚3組12名のお客様が来て帰ったのでこれから家内の実家に行ってきます。にほんブログ村 メール欄
2014.01.03
コメント(8)
レリオカトレヤ属の交配種、サンタ・バーバラ・サンセット‘ショータイム’です。3年前に買っていた苗がやっと咲き始めました。次第に茜色に変化するらしいので楽しみにしています。パフィオペディラム属の交配種、マジェスティック・ムーン‘T---’BM/JOGA先日の‘N---’SM/JOGAの兄弟です。 赤花や点花にない人気があります。昨夜2cmほどつもったせいか今朝の最低は-2.1℃と比較的暖かで曇り時々晴れでしたが、午後からは曇って寒く夕方には今朝の最低よりも低くなっています。にほんブログ村 メール欄
2014.01.02
コメント(6)
オンシジューム(旧オドンティオダ)属の交配種、ジョージ・マクマホン‘フォルトゥーナ’です。鮮黄色の斑模様がとても綺麗です。こちらはブラソカトレヤ属の交配種、キャサリン H.チャザム原種同士、B.ノドサとC.ラビアタの交配です。まだ開き始め、もう少し開くかも。ノドサ交配の中でも好きな花です♪明けましておめでとうございます。今朝は-5.5℃でしたが風のない快晴で穏やかな元旦を迎えました。本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m皆様にとって全てがウマく行く年でありますように(^o^)/今日はこれから新年会です。にほんブログ村 メール欄
2014.01.01
コメント(8)
全32件 (32件中 1-32件目)
1