全30件 (30件中 1-30件目)
1
デンドロビューム属の原種、ビクトリア レギネ です。フィリピンの中高地に自生する着生ランで乾燥と暑さを嫌う、栽培やや困難の品種です。ファレノプシス属の原種、 ビオラセア fma.セルレアです。マレーシア、ボルネオの200m以下の低地に自生します。ベリーナに比べ色が薄いブルーで花が小さめです。オベロニア属の原種、シスベです。フィリピン等熱帯アジアに広く分布します。花茎の周りに茶色の花がたくさん着いて紐のようになります。これでもランです(^^;)棚下のオキザリス朝のうちは時々曇っていましたが日中はよく晴れています。夜から朝にかけて曇ってくれるのであまり冷え込まず今朝の最低は10℃でした。にほんブログ村 メール欄
2014.09.30
コメント(4)
バルボフィラム属の原種、メンブラニフォリウムです。マレーシアのペラク州、サバ州、サラワク州、インドネシアのスマトラ島、及びフィリピンの標高800~2700mに自生する着生ランです。先日のパフィオ、レイチェル・アン・ブースの2輪目が咲きました。一昨日のミルトニア、一回り大きくなった気がします。今日も秋晴れの良い天気、24℃くらいになりました。御嶽山山頂付近の紅葉は見頃だったのでしょうけど一昨日一番人が集まる時間帯に水蒸気爆発、予知できずに多くの犠牲者が出てしまいました、ご冥福をお祈りしますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2014.09.29
コメント(4)
カトリアンセ属の交配種、チョコレート・ドロップ‘コダマ’原種同士、C.グッタータとGur.オーランティアカの交配です。カトレヤ属の交配種、ミニ・パープル・セルレア原種同士、ワルケリアナとプミラの交配。ヒガンバナが咲き始め、ちと遅いです(^^;)今日は朝から天気がよく日中は暑かったです。この先も台風の影響なくしばらく好天が続きそうです。にほんブログ村 メール欄
2014.09.28
コメント(4)
ミルトニア属の原種、モレリアナ‘トーキョー’AM/AJOS です。ブラジルとベネズエラに自生します。ミルトニオプシスに比べ耐暑性があっていいですね。同じモレリアナの‘ロイヤルティー’AM/AOS(左)と比べてみました。大きさ、形、色合いもいいですね♪今日も晴れの予報ですがまだ曇っていて肌寒いです。にほんブログ村 メール欄
2014.09.27
コメント(6)
カトレヤ属の交配種、ウェンディーズ・レッドストーンです。後ろに蕾もあります♪ C.(旧Slc.)Wendy's Redstone普通二月に咲くことが多いですが、不定期にも咲きます。先週載せたリカステ属の原種、パウエリーが満開。これで3号鉢、パナマの運河周辺や、コロンビア北西部の標高50~800mに自生します。 夏~秋咲きです。今日は朝から快晴、日中は暑いくらいでした。にほんブログ村 メール欄
2014.09.26
コメント(2)
マキシラリア属の原種、オクロレウカ(オクロリューカ)、ベネズエラとブラジルに自生します。リップのオレンジが濃い個体です。パフィオペディルム属の交配種、マジック・ランタン原種同士、ミクランサムとデレナティーの交配です。先月とは別の個体です。つぼみだったピンクのハエマンサスも咲いてきました。昨夜からの雨も止んで今は曇っています。今日はこの後もはっきりせず明日から三日間は晴れの予報です。にほんブログ村 メール欄
2014.09.25
コメント(4)
カトレヤ属の交配種、マッサンゲアナです。原種同士、シレリアナとテネブロサの交配です。エランテス属の原種、アラクニテスです。この属はアングレカムと近縁でマダガスカルとその周辺に自生しますが、本種はマダガスカルの東、マスカレン諸島の低地産の着生種、針金のような花茎に1花ずつ数花を付けます。淡グリーンなので目立ちません(^^;) 今日はamigoさんから嬉しいお届けがありました。パパイヤの苗とカタセタム属の原種、フィンブリアタムパパイヤは来年畑に植えるそうで収穫を期待します♪カタセタムはグリーンの面白い花で以前から欲しかった物、ありがとうございますm(_ _)mさらに何と幻のブドウ「天山」を2房も同梱して下さいました(^o^)/栽培が難しくジベレリン処理で一粒40gの大粒にすると1房一万円もする超高級品です。amigoさん宅では初収穫の貴重品、本来の出来ではないとおっしゃいますが1房で900gもあり、皮ごと食べれてシャインマスカットよりさらに甘め美味しいです。貴重品を試食させていただき感謝感激、ありがとうございましたm(_ _)m今日は曇っていますが一時雨の予報も。明日は一日雨のようです。にほんブログ村 メール欄
2014.09.24
コメント(4)
パフィオペディラム属の交配種、トーマス・フォーマン原種同士、マリポエンセとリーミアナムの交配です。バンダ属の交配種、 ソムスリ・ゴールド‘#1’です。一輪の花径は10.7cmあり、今年3本目になります♪今日も天気がよく日中は暑かったですが朝は6.5℃まで下がっています。日較差が16℃と激しいので体調管理は勿論、温室の温度管理も大変です。にほんブログ村 メール欄
2014.09.23
コメント(4)
シクノチェス属の原種、ヘレンフサナム‘ゴールデン・リング’です。コロンビアとエクアドルの標高800m前後に自生します。花芽は2本出たのですが左上に見えるように1本しけました(^^;)こちらはデンドロビューム属の原種、アマビレです。ブロンカルティーは異名同種、ベトナム原産です。今月に入って三株目となります。こちらはカトリアンセ属の交配種、フェアリーランド、ミニカトレヤです。今朝は10.5℃と幾分暖かさが戻りました。今日もよく晴れて日射しが強いです。にほんブログ村 メール欄
2014.09.22
コメント(6)
シクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれています。普通はグリーン花ですが、この個体だけ茶色の花になって売れ残り、醜いアヒルの子となってしまいました(^^;)カトレヤ属の交配種、ミニ・パープル・セルレア実生からの特濃個体です。なんと今朝は6.5℃まで下がりました。もうすぐ霜が降りそうです(>_<)今日はよく晴れて陽射しが強いです。昨日は明るい曇りで、お出かけにはちょうど良かったです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2014.09.21
コメント(4)
レリオカトレヤ属の未登録交配種、(Lc.Amoena × C.praestans)です。デンドロビューム属の原種、フロックス(=サブクローサム)です。パプア・ニューギニアとモルッカ諸島に自生します。今日は世界遺産になった富岡製糸場を見に行ってきました。ボランティアガイドの説明を聞きながら場内を見学明治初期に建てられた製糸場は電気もなく全て蒸気で動いていたらしく建物の内外には蒸気の配管があり屋根の上に見えるものは時刻を知らせる蒸気のサイレン、よって工場内の明かりは上の窓からの自然光だけだったそうです。建物の鬼瓦の丸いのは日の丸を表しているそうな中に入るとこのような自動操糸機がずらりと150mも並んでいました。天井が高く幅広くても柱のない作りは100年先を見越した近代的な建築だったそうで戦争で爆撃されなかったのは武器を作っていなかったから、そして戦争が終わったらここから生糸を買いたかったからだったとアメリカ軍の司令部からあとから聞いて判ったらしいです。ほかに寄宿舎や診療所、繭の貯蔵所、フランス人技師の邸宅など色んな建物がありました。見学後せっかくなので軽井沢まで足をのばしてきました(^^;)今日は曇りまたは薄曇り程度でちょうどいい天気でした。にほんブログ村 メール欄
2014.09.20
コメント(4)
リカステ属の原種、パウエリーです。パナマの運河周辺や、コロンビア北西部の標高50~800mに自生します。夏~秋咲きです。Lyc.powelliiこちらはハエマンサスの蕾、ピンク花です。今朝は9℃まで下がりました。天気は晴れのち曇り、こんなに早く寒くなったっけ?と思うこの頃です(^^;)にほんブログ村 メール欄
2014.09.19
コメント(6)
バルボフィラム属の原種、パーダロタムです。フィリピン原産の着生種で、朝開いて日中次第に閉じ夜には蕾のように閉じます。花保ちは10日くらいです。ミルトニア属の原種、レグネリーです。ブラジル東部に自生する着生種で夏の暑さにも強いタイプです。今日は南相馬市にあるお客様のハウスを直しに行ってきました。そこもまだ日中しか戻れない小高区という場所です。昨日は北上してから遠回りをして行くつもりでしたが今月15日から国道6号線が通れるようになっていたのでネットで確認してこちらから東の川内村、富岡町へ抜けて6号線を北上できることが判ったので片道75kmで行けました。富岡、大熊、双葉、浪江は帰還困難区域なので車から出ず窓を閉め、空気は室内循環にして通過することになっていますが窓を開けて走っている車もいました(^^;)6号線沿いの原発近くの大熊町は道路両側のあらゆる入口にバリケードがたてられています。浪江町では大震災の時に落ちた棟瓦に応急手当てをしたままの状態で草ぼうぼうでした。途中、海に近いところでは草むらの中に逆さの車がいくつも放置されたままのを見かけました。放射能汚染はまだまだ続いていて復興の妨げになっているのを実感した一日でした。今日は天気がよくて支障なく移動できてよかったです。にほんブログ村 メール欄
2014.09.18
コメント(4)
ガストロルキス属の原種、フランコイシーです。マダガスカルの標高1200~1600mに自生します。こちらはブラシジューム(旧マクレラナラ)属の交配種、パガン・ラブソング‘ルビー・チャールズ’です。 今日は一日曇りで最低11℃、最高20℃と肌寒い一日でした。今夜これから雨が降りますが明日は晴れる予報です。明日は原発の向こう側、南相馬市の小高区にハウスの修理に行くことになりましたが、原発周辺が通れないので片道100km、かなり遠回りして行きます。にほんブログ村 メール欄
2014.09.17
コメント(4)
先日のカトレヤ属の原種、ビカラーです。ブラジル原産の着生ランです。花弁に点々が入る個体が満開になりました。前回のは出てしまったので別株の2本立ち、ガストロルキス属の原種、フンブロティーです。マダガスカルの標高1000~1500mに自生します。林内に生える地生ランなので湿度を高く保ちます。栽培やや困難とされていますが結構丈夫です。今朝の最低も10℃を少し下回りました。午前中は晴れたり曇ったりで昼には25℃位になりましたが午後1時頃急に雷雨、午後2時にはまた晴れてきました。昼休みの地震、関東地方が中心の震度5弱、びっくりされた方も多かったことと思います。にほんブログ村 メール欄
2014.09.16
コメント(6)
グアリカトニア(旧ホーキンサラ)属の交配種、ソゴー・ドール‘リトル・エンジェル’です。グアリアンセ、カトレヤ、ブロートニアの3属から成ります。パフィオペディラム属の交配種、プライム・チャイルド原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムの交配です。今朝はなんと9℃まで下がりました。日中は薄曇りで最高23℃、秋たけなわという気温です(^^;)にほんブログ村 メール欄
2014.09.15
コメント(4)
ブラサダ属の交配種、オレンジ・デライト‘スターベク’です。ブラサダはブラシア属(クモラン)とアダ属の人工交配属なのでそれぞれの強健さと色の良さを兼ね備えています。デンドロビューム属の原種、アマビレです。ブロンカルティーは異名同種、ベトナム原産です。5日前の花に比べると色は薄いです。今日は晴れのち時々曇りのいい天気でしたが昨日も今日も最低は11℃まで下がっています。今日は近くの神社の祭礼があるので朝8時集合で氏子が集まり旗揚げや清掃、しめ縄作りがありました。70人くらいで手分けして作業を進めますがここ5,6年私はずっとしめ縄作り(全部で7,8人)のほうになっています(^^;)にほんブログ村 メール欄
2014.09.14
コメント(4)
カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、タイデア・セルレアです。カトレヤ属の原種同士、トリアネーとプミラの交配。萼弁が縮れてしまいました(^^;)ファレノプシス(旧ヂリティノプシス)属の未登録交配種、Hsynying Little Trick × Hsynying Little Voodoo です。デンドロビューム属の原種、オーリキュラタムです。フィリピンの標高900~1000mに自生する着生ランです。バルブは細いけど根は太いです。今日は晴れたり曇ったりで午後一時雨もありました。今朝の最低、さらに下がって11℃でした(>_<)明日は午前中、神社の掃除と祭礼の準備です。明日は晴れる予報なので早起きして水やりとハウス開けをしてから出かけます。にほんブログ村 メール欄
2014.09.13
コメント(4)
カトレヤ属の原種、ビカラーです。ブラジル原産の着生ランです。上二枚は花弁に点々が入る個体、下は以前からある無点花です。先日も紹介しましたが、別株のカトレヤ属の交配種、C.G.レブリング‘ブルー・インディゴ’です。この花は5日前の花よりリップが濃い感じです。今日は朝から晴れていますが冷え込んで最低は12℃になりました(>_<)慌てて5時に起きて暖房入れましたが、冷え込みがちょっと早すぎます。にほんブログ村 メール欄
2014.09.12
コメント(6)
ソブラリア属の原種、アトロプベッセンスです。コスタリカ、パナマ、エクアドル、コロンビアの標高400~2500mに自生します。一日花ですが、同じ場所から年に二、三度咲きます。リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド‘ゴールデン・スター’です。夏から咲き始めて2輪目と3輪目です。3月頃まで次々と咲いてくれます。先日amigoさんが載せていたリグレイ、ウチのはここまできました。今日は午前中明るい曇りでいい感じでしたが午後から少し暗くなり2時半頃に雷雨となりました。15分ほどで止んでよかったです。にほんブログ村 メール欄
2014.09.11
コメント(2)
パフィオペディラム属の交配種、レイチェル・アン・ブース、レディー・イサベルにベラチュラムをかけたものです。フラグミぺディウム属の原種、ベッセーです。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。春が一番多いのですが、結構不定期に咲いてくれます。こちらは同属の交配種、カーディナルです。今日も晴れたり曇ったりのいい天気でした。今日は一日田んぼの草刈り、とは言っても畔でなく減反している田んぼの中に生えた2mほどの葦やセイタカアワダチソウの始末400坪以上、疲れました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2014.09.10
コメント(4)
カトレヤ属の交配種、ヒーシーです。C.Heathii原種同士、ロディゲシーとワルケリアナの交配ですが自然交雑の場合は、原種ドローサC.dolosaとなります。同じ個体ですが冬より濃く咲きました。こちらはデンドロビューム属の原種、アマビレです。ブロンカルティーは異名同種、ベトナム原産です。棚の後ろ側に垂れて咲いていて少し傷んでました(^^;)今日は晴れ時々曇りの良い天気でした。午後から前の道路の両側150mほど草刈りをしていたら写真の撮り忘れに気付き、夕方撮ったので画像悪いですm(_ _)m画像と言えば昨日のブドウは箱のまま外で撮ったので本物に近い黄緑でしたが、室内で1房の写真を撮ったら緑鮮やかになってしまい載せませんでしたが美味しかったしせっかくなので(^^;)年に一度の贅沢なのでまた来年もお願いする予定です。にほんブログ村 メール欄
2014.09.09
コメント(4)
リンコレリオカトレヤ属の交配種、ハウ・ヤン・ビューティー‘パール’AM/AOS です。1茎に5輪付きました。こちらはカトレヤ属の原種、シンコラナです。ブラジルの標高1100~1500mに自生する小型の着生ランです。今日は楽しみにしていたブドウが届きました(^o^)/amigoさんちのシャインマスカットです。甘くて香りがよく種無しで皮ごと食べられてとっても美味しいです去年食べた時から美味しくてまた注文しようと思っていて今年はウチと家内の実家と姉の家の分、それから頼まれていた友人の分もお願いしました(^o^)/amigoさん、4箱無事に届きました、ありがとうございます。早速つまんで味見、美味しい!!冷蔵庫へ入れてまた戴きます今日は一日曇りで過ごしやすかったです。にほんブログ村 メール欄
2014.09.08
コメント(6)
カトレヤ属の交配種、C.G.レブリング‘ブルー・インディゴ’です。鉛色がかった深い紫菫色のリップが素晴らしく、ペタルにもクサビ状に入る紫がとても印象的です。花も大きく見応えがあります♪ 今日は午後から洋蘭クラブの月例会です。昨夜から雨が結構降りましたが、10時半には止みました。午後は曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2014.09.07
コメント(6)
カトレヤ属の原種、ラビアタfma.ルブラ‘チン・ファ’SM/TOGAです。ベネズエラとブラジルの標高600~900mに自生する着生ランです。ルブラは色の濃いタイプをさします。もう少しリップが開くのをきたいしていますが(^^;)一昨日載せたRlc.ワイキキ・ゴールド‘レア’だいぶ色が乗ってオレンジが差してきました。今日は朝からよく晴れて29℃くらいになりそうです。にほんブログ村 メール欄
2014.09.06
コメント(4)
ブラソカトレヤ属の交配種、スター・ルビー‘ザナドゥ’AM/AOSです。B.nodosa × C.Batalinii、下写真の黄色くなった花が先月15日に載せた花、結構長持ちしています。マスデバリア属の交配種、マチュ・ピチュ原種同士、アヤバカナとコクシネアの交配です。今日も曇りでしたが夏日になり午後は晴れ間も出て洗濯物も乾きました。にほんブログ村 メール欄
2014.09.05
コメント(6)
リンコレリオカトレヤ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、ワイキキ・ゴールド‘レア’、厚弁の夏咲き種です。6月にも載せましたが別の分け株です。こちらはデンドロビューム属の原種、グリフィシアナムです。タイの原産で丈がシルシやデンシほど伸びずに咲いてくれます。7月に二度載せましたが、今度のは房が小さいです。プロパブストペタラム(旧アラングレートウーダラ)属です。この属はプロメネア、パブスティア(旧コラックス)、ジゴペタラムの3属から作られた人工交配属です。プロメネアが入って小型になっています。今回は子株に1輪だけでした。今日は晴れ間も出る予報でしたがずっと曇りでした。明日は曇りのち雨の予報。にほんブログ村 メール欄
2014.09.04
コメント(6)
ペスカトレア属の原種、セリナです。コスタリカ、パナマ、コロンビアの太平洋側、標高800~3000mに自生する着生ランです。先日のカリアズ・ミニクイニー、2輪目が咲いて3輪目の蕾も大きくなってきました。今日は曇りだったので意を決してパープラタの大株解体をしました。6月に40輪咲いた10号鉢鉢から抜くと外周りは根が張っていますが中心部は根が枯れていました。ハサミを入れながら1時間ほどかけて解体リード付き株が11個取れ、5号鉢に植えましたがこんな失敗も(^^;)残り半分くらいがバックバルブ、潜芽がほとんど無いので捨てました。明日は晴れ間も出て夏日になりそうです。にほんブログ村 メール欄
2014.09.03
コメント(4)
カトレヤ属の原種、ビカラーfma.セルレアです。ブラジル原産の着生ランです。‘Dos Pinhos’× self の初花です。バンダ属の原種、リンバタです。スマトラ島とスラウェシ島に自生する着生ランです。株の割に花は小さめです(^^;)今日は晴れたり曇ったりのまずまずの天気でした。にほんブログ村 メール欄
2014.09.02
コメント(6)
マキシラリア属の原種、シュンケアナです。ブラジル東部の熱帯雨林、標高600~700mに自生します。一昨年sumitsukaiさんから戴いた株、大きくなりました。先日のミルトニア属の原種、スペクタビリスfma.モレリアナ‘ロイヤルティー’とfma.セミアルバを並べてみました。大きさの違いが判りますね。右のはあとから咲いた‘ロイヤルティー’、さらに形がよくなりました。庭のアメリカフヨウ、大輪です。今日は曇りのち夕方から雨、明朝まで降ってその後また曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2014.09.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1