2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日は朝から大忙しまずは神社の清掃当番開始時刻に行ってみると 人がいない (゜◇゜)~ ガーン子供会の班を4つに分け 王子&姫は4班前回当番の3班の子(姫のクラスメート)が 振り替えできていたけど4班は他にいない o(ToT)o ダーまぁ 仕方ないので2家族(?)で清掃先々週神社の行事があり 周りは比較的きれいにしてあったのでらくでした(^-^)V イエーその後姫は友達と一緒に遊んでましたσ(・_・)はまずはじめの自治会へ集会所を学童で使わせてもらえるかどうかの説明会行ってみると20数名集まってましたしかし意見の大半が「子供が集まるとうるさい」「交通事故につながるので不安」「集会所ばかりではなく近所の家々の物を壊され傷つけられる」「送り迎え等違法駐車が増える」etcと反対意見が強く出てあげくには自治会の役員さんにも話を持ってくる手順が悪いと自分たちの自治会のまとまりの悪さを路程ほとんど自分の都合しか考えていない人たちの集まりでした中には「年数回しか集会所を使ってないんだし 学童に貸してもいいんじゃないか」との意見も出ましたが 話は堂々巡りでやはりまとまらずまぁこの自治会は当てにしていなかったのでいいのですが・・・・(学童に在籍する児童のうち1割がこの自治会です)新しい住宅地の自治会で数年前に発足したばかり 自治会としてはまだまだ未熟な自治会でした午後・夜と他の自治会にもおじゃまして説明会(こちらは古くからある自治会でそれぞれ学童在籍児中5%程度と少ない)この二つの自治会は「地域の子供たちが困ってることなら 何とかしてやらんといかん」と集会所・公民館を貸すことを前提に話に乗ってくれてさらに 普通の○○教室ならいくらだけど 地域の子供たちのためだからと使用量も格安にしてもらえることになりました \(*^ ^*)/ 午前中はどっと疲れたけど午後からは救われた感じの一日でした王子&姫は 午後からも友達と遊び回ってそれなりに楽しく過ごせたようです(*^_^*)
2008.01.27
コメント(4)
今日は朝から学童の大掃除でした学童の人数も増えたので37人の保護者が参加しかしこれでも半数以上が欠席でした(自分の子供たちが使っている施設の掃除なのにやらなくていいの?って感じで正直者が馬鹿を見る世界になってます)学童の中・外 学校の特別教室・中庭 (運動場はサッカーのクラブが使用中)を掃除して約1時間半で終了ワックスが乾く間みんなでレクレーション ヘ(^o^)ノその後は係のママさんたちが作った豚汁をいただいておなかいっぱいになったのでした夜は役員会来年度の運営方針と要項改変の説明その後は明日行われる各自治会への説明会の準備これが結構かかって・・・・・結局お開きは0時過ぎ王子&姫は二人ともお昼寝していたので横で最後まで元気に遊んでました(^_^;)\(・_・) オイオイさぁ 明日はどうなるか・・・
2008.01.26
コメント(2)
![]()
主人公が大学生の作品ハチミツとクローバー 姫がジャニーズ系に走っているので借りてみたのですが内容が青年期の男女の機微まだまだ王子&姫には早かったようで二人とも (_ _ ??)/◇ ワカラン・・・状態 (笑)やっぱりギャグは入っていないとだめなようですσ(・_・)にはそれなりにおもしろかったのですが・・・・蒼井優ちゃんかわいかったし(笑)
2008.01.25
コメント(0)
昨日はスイミングで検定でしたちょっと基準が変わったけど大まかなことは一緒(タイム評価ではなくなった)王子はようやく4級C→4級Bへ昇級おかげでにこにこしてました姫は・・・・・・王子が自慢するものだから姫は対照的にふくれっ面(笑)次は姫の進級か?
2008.01.24
コメント(0)

今日は学校のフリー参観でしたどの時間と決められた参観ではなく 都合のいい時間に見ることが出来ます中には午前中見に来て また 午後からもというママ達もσ(^^)は午後から参観お昼休みの時間 昨日の雨で運動場が使えないので教室で姫達グループは 「かごめかごめ」や「花いちもんめ」をして遊んでました(男の子達のグループは「ハンカチ落とし」)王子達は引き継ぎ式の準備式では 代々受け継がれてきた和太鼓演奏 6年生は今日を最後に次の6年生へ引き継ぎをしました6月に聞いたときよりも凄い上手な演奏になってました最後に撥の受け渡しをして終了王子も撥を受け取ってやる気満々(笑)これから頑張って練習しなきゃ(*^-^*) 5時間目の授業は姫 道徳 「なまけ忍者」どんなの事がめんどくさいのかを出し合って最後になまけ忍者撲滅の標語を考えて終了王子は ATLでイケメンのアメリカ人の先生が来て英語の授業(といっても 遊びみたいな物)王子 アドリブ(親父ギャグ)を入れてみんなに失笑をかってました(゚゚;)\(--;)オイオイそれぞれ楽しい授業を受けているようでした(*^-^*)
2008.01.23
コメント(2)
![]()
職場用にワンセグTVチューナー職場は窓もないし ラジオの入りもいまいち (TOT) ダー試しに使ってみることにしました画面はまぁPC用だし小さく携帯並み拡大すると 案の定ボケル電波の入りは・・・・NCC映りません (゚゚;)\(--;)オイオイワンセグってこんな物?アナログだと全く受信できない場所なのでこれで良しとしよう王子&姫は 「車につけてくれるといいのに!W(=0=)W ガオォー!!」 なのでした(笑)
2008.01.22
コメント(2)
今日 王子&姫 歯科検診に行ってきました毎回毎回 検診のたびに虫歯が見つかる二人今回も ハラハラドキドキ 結果は 二人とも歯垢の残りはあるものの 虫歯なしフッ素を塗ってもらって終了前回のフッ素は苺味だったらしいが二人には不評で 苺味にされないかどうか かなり不安だったらしいが今日はブドウ味 ヘ(^o^)ノ苺味よりもいけていたそうです(笑)次は5月 学校検診前に虫歯になりませんように
2008.01.21
コメント(2)
![]()
夜中から降り続く雨でどこにも遊びに行けませんと いうよりも 昨日からσ(・_・)のおなかの調子が悪くなりトイレとお友達 (^_^;)\(・_・) オイオイそれでも 朝から公民館使用についての話に出席詳細も詰め終わり後は代表者の判を押すのみとなりましたこれで 来年度も待機児童を出さずにすみます王子&姫は 撮り溜めていたビデオ三昧二人ともロボットアニメ以外のアニメは何でも見ますでも そこは兄妹趣味嗜好に違いがあり王子のお気に入りは映画&クイズ昨日の電車男何度見ても がんばれ~~♪ と応援したくなります姫はドラマ&歌番組1月からは以前にも増してあれを撮れこれを撮れとうるさいくらいなかでも 子供が主人公(?)の「エジソンの母」、「ボンビーマン」がいいらしいジャニーズにもちょっと興味が出ている姫なのでした(笑)
2008.01.20
コメント(0)
今日の学童は特に何もイベントがない日天気もよかったので みんなでお散歩校区の端から端までお散歩しみんなのおうち拝見?(春から ジプシー組ができるので 学校から保育場所までの交通や距離を指導員の先生が把握したかったらしい)ここが誰の家・あそこが誰の家とみんなで教えあい往復約3時間の道のり結構楽しかったようです(笑)おかげで姫は 早くに寝てくれました(*^_^*)
2008.01.19
コメント(0)
1月に入り 王子はご機嫌と いうのも あんなに苦手だった漢字でいい点数をとりそろばんでも暗算3級の問題が合格範囲内に入ったようです検定まであと数週間 この調子を維持できる?姫はというと漢字はそこそこなので王子の点数を聞いても「ふ~~~~ん」と当たり前の顔しかし 暗算は3級の問題 まだまだ練習が足りていませんそろばんの負けを漢字で言い返している姫なのでした(笑)
2008.01.18
コメント(0)
![]()
何故だか王子&姫 うちにあるCDを色々さがしてポンキッキ スーパーベスト1をBGMにチョイス w(゜o゜)w オォー中でも一番受けていたのが・・・・「おっぱいがいっぱい 」 寝るまで歌ってました (爆)と そんなのをよそ目にσ(^^)はビデオオーシャンズ13 いつものどんでん返しは少なかったような・・・でも 楽しめました(*^-^*)
2008.01.17
コメント(0)
![]()
ようやくパイレーツ オブ カリビアン ワールドエンド見ました(*^-^*) 期待通りの展開で王子&σ(^^)はニコニコ姫は・・・・まだ早いようです(笑)
2008.01.16
コメント(0)
今年も灯篭祭りの準備が始まりましたメイン会場となる湊公園は封鎖 (TOT) ダーこれでしばらくは王子&姫も遊べません(笑)今年はどんな灯篭が飾られるかな?2008 長崎ランタンフェスティバル平成20年2月7日(木)~21日(木)開催!!
2008.01.15
コメント(0)
昨夕からまたまたAさんの別荘へ遊びに行ってきました王子&姫も お友達と遊べて 楽しみにしてました王子は友達と遊ぶのもあるんだけど本音は犬の「ゆうた君」寝るのも犬のゲージの横で寝てしまうほどまぁ うちでは犬飼えないし(世話ができない)ゆうた君を兄弟みたいに思っている(?)王子なのでした夕食は囲炉裏を囲んでσ(・_・)は牡蠣焼き子供たちはソーセージ他(笑)今回初めて越後桜 大吟醸を飲んだのですが新潟の酒らしくすっきりしたおいしいお酒で4合瓶は一気に空になってしまいました(笑)帰りの車では王子は「絶対寝ない!」と豪語していましたが疲れには勝てず(-_-)(_ _)(-_-)(_ _).。oOOこっくり家についても即座にベットで [(--)]ZZzzz..でもすごく楽しかったようです(*^_^*)
2008.01.14
コメント(0)
お昼から公民館へ学童で公民館を借りるための説明会を開いてもらいました集まったのは地区神社の評議員の皆様皆 ご近所のはずなのに知らない方もちらほら学童の推移~現状を説明して概ね了承してもらえたようですしかし 一番のネックは駐車場がない ( ̄~ ̄;)ウーン・・・これに関してはご近所に空き地をお持ちの方を紹介してもらってお願いするしかないできなければ路駐?(σ(・_・)は近所なので歩いていけないこともない微妙な距離ですけど・・・・)借りるだけでもいろんな問題が出てきます (ToT )( ToT) ウルウルこの間約1時間 王子&姫は いい子にお留守番でした
2008.01.13
コメント(0)
![]()
今日は朝からけん玉大会でした朝学童に集合しバスでカブトガニへ王子(5級) Bパート 姫 (2級) Cパート今年からPパート(8級以下)が新設されより初心者にも楽しめる大会となり人数も昨年同様400人くらいの参加でした w(゜o゜)w オォー王子&姫 家でほとんど練習していないので 当然のように予選落ちそれでも練習より点数が上がったと喜んでいましたけど・・・やっぱり優勝者は上手でした夕方 おばぁからtelあり「お昼のニュースに姫出てたよ」と 早速教えてくれましたそれを姫に伝えると・・・「見たかったぁ ♪」 と残念そうでした(笑) けん玉協会ページhttp://www.kendamakyokai.com/です
2008.01.12
コメント(1)
今度 王子達のクラスでは グループ毎に世界遺産について学習することになりました王子達グループの担当は 白川郷HPを検索してプリント不慣れな王子はなかなかはかどりません (゚゚;)\(--;)オイオイで 結局はσ(^^)が呼ばれて・・・やる羽目に で やり始めると 知らないことばかりでσ(^^)の方が乗ってしまいついつい王子達には必要ない物まで印刷 ミイラ取りがミイラになったようでしたでも 一度は冬の白川郷を見たくなりました (笑)
2008.01.10
コメント(6)
![]()
今日は会社の健康診断でしたσ(・_・) 4年で10キロ増 おまけに血圧上昇寄る年波には勝てないか・・・・とりあえずまたダイエットから始めなきゃ採決の結果は後日いったい何が引っかかるかな?
2008.01.09
コメント(2)
ようやく3学期がはじまり σ(^^)もお弁当から解放されました\(^o^)/ 王子のクラス 担任の病休が長引いているので2学期に引き続き 臨時の先生王子はお気に入りの先生なので ニコニコして登校しました姫も学童に来ていないお友達に会える と 手作り(?)のキーホルダーを持って登校お友達 気に入ってくれるたかな?
2008.01.08
コメント(0)
今日は冬休みの最終日学童では週末行われるけん玉大会に向けて 模擬大会を行いました王子&姫 最近ちっとも練習していないので・・・・王子Aパート(一番初心者) 姫Cパート去年はもっと出来ていたのに・・・・って感じだったようですやっぱり練習しないとね(笑)
2008.01.07
コメント(0)

今朝は7時半集合で準備開始鬼火炊きの櫓の周りに火付けの準備 ママさんたちが作っていた豚汁のセッティング王子&姫も机を運んだり テーブルを拭いたりとお手伝い d(^0^)b グッ!8時頃には6年生が集合し8時半に和太鼓の演奏で幕開けしました9時頃から中学生が櫓に火をつけて本格的に鬼火炊き今年の竹は細くてあっという間に燃え広がり20分足らずで櫓が燃え落ちました人出も昨年より多く火がつくと同時に 豚汁コーナーには長蛇の列今年は350人くらい集まったかな?豚汁もいい勢いでなくなっていき出汁をつぎ足す始末で盛況でした櫓が落ちると 熾火で焼き芋今年は30キロ (段ボール箱 2箱)竹が細く炎はなくなっても 熾火は暑い!子供たちは豚汁の後焼き芋へ人だかりσ(・_・)たち大人は汗だくになりながら焼き芋を配って廻ったのでした(笑)あとは 後片付けして終了今回は 残った豚汁をくれるというので何も考えずにもらったはいいけどその量が・・・・大鍋1杯(50リットルの寸胴 4個 + 大鍋 2個 も作っていたので・・・・)持って帰ってうちの鍋に移すと 大きい方の鍋から3個分 (~▽~;)ナント!?親子3人で食べても 何日かかるやら・・・・・・楽しい鬼火炊きでした (V^-°)イエイ!
2008.01.06
コメント(2)
今日は午後から鬼火炊きの準備王子たち子供会では高学年が地区の家々を廻って注連縄・門松を集めて廻りました王子の担当は近所の約20軒まだ 松の内というのに大半の家では既に撤去済み (!o!)オオ!他 不在の家もあり結局 5軒の家から注連縄をもらってきました(*^_^*)地区でまとめて学校へ搬送その後 σ(・_・) は櫓組のお手伝い今年は昨年よりも人が多く あっという間に完成 ヽ(^0^)ノ ワ~イ一昨年の少なさが嘘のようですママさんたちは豚汁と焼き芋の下準備今回は男性陣の方が先に作業終了来年は中学生の参加もほしいなぁ・・・
2008.01.05
コメント(0)
学童も今日から始まりました今日のイベントは 七草摘み近くの川へ出かけて 七草を探して摘んできましたしかし 今年は・・・・芹・ナズナ・ごきょうのみ ( ̄□ ̄;)ガーン1昨年は7種類・ 昨年は6種類だったのに・・・まぁ昨年までとはちょっと違う場所だったようだどこれも開発のせい?今年は7草買わなきゃ 〃;_;〃グスン
2008.01.04
コメント(2)

今年も行ってきました 島原温泉今回はホテル(旅館)の部屋もリニューアルしてあって気持ちいい部屋ヘ(^o^)ノ子供たちは2間続きでないのが不満な様子 (^_^;)\(・_・) オイオイ温泉も夕・夜・朝と入ったしσ(・_・)は満足 (*^_^*)食事は昨年とほぼ一緒(?)まぁお正月ですから・・・・・今回はアクシデントが一つ夜中から姫が嘔吐 (!o!)オオ!熱はないけど顔色は悪い今回も百花台公園で遊んで帰る予定だったけど早々に帰宅し 姫はベットへgo o(~ρ~)oスーピースーピー王子は一人残された感じで面白くない様子(-"-;) ブーまぁ病気だから仕方ないよぐっすり寝て 夜には復活した姫大事にならなくてよかったよ V(^0^)
2008.01.03
コメント(0)
今日も朝から出勤王子&姫も一緒です王子は なかなか宿題が終わりません(゚゚;)\(--;)オイオイ既に宿題が終わっている姫は σ(^^)のPCでゲーム三昧まぁ 兄妹こんなものかな?午後から 島原へ温泉お泊まり今年で3回目かな?そろそろ出かけます m(_ _)m
2008.01.02
コメント(0)
昨日からの天候不良一日中 雪・雨・風の天気でした我が家恒例の 4社参りも今年は5社に増やそうとしていたのに近所の小さな神社のみ参拝雨・風のため社も閉まってるし・・・・寒くて早々に引き上げました (笑)おかげで飲んで食べて寝てゲームしての寝正月さて 今年はどんな一年になるのやら ┐( ̄- ̄)┌ヤレヤレ
2008.01.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

