全4件 (4件中 1-4件目)
1
Planting more trees is one of a combination of solutions to combating climate change, but some trees are far better than others. Which ones though? Scientists have designed an experimental forest in England to work out the best formula for achieving ambitious tree planting targets. (BBC News)*****combat(~と戦う)formula(解決策)*****「危機の向こうの希望」(加藤三郎著)を読みました。文明とはある時代の地域に関し政治経済社会文化一切包含した社会のあり様、文化とは学問芸術宗教道徳など人間の知的精神的な活動から生み出されるもの。2500年前釈迦は欲を抑えて己に克つことを努めなければならない身を正し、心を正し言葉を眞あるものにしなければならない。貪ることをやめ、怒りをなくし悪を遠ざけ、常に無常を忘れてはならないと。現代の社会で個人や企業・組織の欲望をコントロールする環境倫理を考えることを著者は言う。自制、抑制が黄金のカギ、環境文明とは地球に限りがある。日本は弥生時代の頃、ギリシア人はBC6,世界を形作る基本的な物質とは何かと、水、空気、土、火の4元素と。シャーマッハ―のスモール・イズ・ビューティーフルの中で自然界のすべてのものには、大きさ、早さ、力に限度がある。自然界には均衡、調整、浄化の力が働いている。現在の巨大な技術開発には人間の責任感価値良心が伴っていないと。モノへの執着心よりも精神的な豊かさ心の平安、自然との共生、足るを知るもったいない精神、循環思想、調和を保つ、精神の自由、先人を大切にする、次世代を愛し育てる。国民の多くが清貧を厭わず清福を求め祖先を大切にし、戦いよりも調和を尊ぶ姿勢を維持し文化的にわび・さび・もったいないの感覚を尊重していたなどと先人の生き方の尊さに感動した。
2022年03月26日
コメント(2)
Scientists are concerned that the allowable levels of toxic PFAS - known as "forever chemicals" - in UK drinking water are too high.A BBC study found PFAS levels exceeded European safety levels in almost half of the samples taken. However, none exceeded the current UK safety level.The chemicals are in many products such as non-stick pans, food packaging, carpets, furniture, firefighting foam.They have been linked to a range of diseases, including cancer. (BBC News)***** non-stick(こげがつかない、テフロン加工)foam(泡、泡状物質)***** 「絶対にミスしない人の脳の習慣」(樺沢紫苑著)を読みました。ミスの原因は、集中力の低下、ワーキングメモリの低下、脳疲労、脳の老化。ミスの主要な原因は注意力・集中力の低下。精神的なストレスがかかると腎臓のすぐ上にある副腎皮質から分泌されるストレスホルモン(コルチゾール)があがり注意力・集中力の低下に。疲労やストレスを防ぐには自分が疲れていることに気づくこと。脳内物質50種類のうちノルアドレナリンは注意力と集中力を高め、脳を一気に活性化し思考のパフォーマンス、判断力を高める。セロトニンは心身の安定や心の安らぎなどコントロール。脳を使わない人は年齢と共に衰えていく。脳を上手に使うことでシナプス結合の数を増やすことで脳の老化を阻止し記憶力高め脳をイキイキした状態で活動させることができる。ワーキングメモリを鍛えるには7時間以上の睡眠、運動、自然に親しむ、読書、何かを意識的に暗記する、暗算、チェスなどボードゲーム、料理、マインドフルネス。マインドフルネスはストレスホルモンを抑制する効果や前頭葉を活性化する効果やセロトニンを活性化する効果がある。音楽は作業、運動にプラス、学習、記憶、読解にはマイナス。書くだけで集中力や記憶力が高まる。資格をとる。暗記で認知症リスク減。寝る前と朝起床後の2時間は脳のゴールデンタイムの過ごし方など気を付けたいと思った。
2022年03月20日
コメント(2)
Bibian Mentel-Spee was a snowboarder. She loved the feeling of being in the mountains, the camaraderie of the riders, the thrill of competing.She was also a pioneer, one of the driving forces behind the inclusion of her sport in the Winter Paralympics. And she was an inspiration to millions, as she earned sporting success in the face of enormous health challenges. The Games of Beijing 2022 will finish just before the first anniversary of her death at the age of 48.(BBC News)****legend(伝説)camaraderie(友情)*****「おうちで居合道」(末岡志保美著)を読みました。戦国時代に芽生え様々な流派が誕生した居合道は泰平の世である江戸時代になると武士を中心により拡げ理論的に深められて来た。刀を使うイメージが強いが技を発揮する上での身体の使い方を育む。流派の中では剣道、柔道、合気道のルーツになった。居合道を学ぶことは何事にも動じない心を育み正しく生きるための意識を培っていくらしい。集中力アップ(enhance the power of concentration)、リフレッシュ・運動不足解消(solve lack of exercise)、自分の身を守る技が身につく(acquire the art of self defense)、記憶力向上・認知予防に(heighten the memory and prevent dementia)、姿勢改善・インナーマッスルの強化に(improve posture and strengthen inner muscle)、伝統文化学習に(learn Japanese traditional culture). 武道には上虚下実という言葉があるが上半身は柔らかく下半身はしっかりとると言い意味。柔軟運動の屈伸・伸脚・股割り・前屈がある。背骨(脊柱)は7個の頸椎、12個の胸椎、5個の腰椎に仙骨、尾骨で構成され、考え動くことで緻密で崩れない動きが可能に、前屈(stand with your feet shoulder width apart and bend forward. Bring fingertips closer to the floor)さらに体を前に倒しすねにおでこを近づけるなどとヨガポーズを思い出す。基礎鍛錬には蹲踞、膝行、腰の入れ方などちょっと難しい動きになっていくが慣れると素晴らしい鍛錬になりそうだった。英語での説明もあり勉強になりました。
2022年03月13日
コメント(2)
The world is set to get a global treaty to tackle plastic pollution.Nearly 200 countries have agreed to start negotiations on an international agreement to take action on the "plastic crisis".UN members are tasked with developing an over-arching framework for reducing plastic waste across the world.There is growing concern that discarded plastic is destroying habitats, harming wildlife and contaminating the food chain.(BBC News)***** treaty(条約)discard(~を捨てる)*****「ESGはやわかり」(小平龍四郎著)を読みました。環境・社会・企業統治(environment, social, government)ESGを国連が発表したのは2006年、アナン事務総長率いる国連が責任投資原則(PRI) と共に、善良でなければ企業として成功できないと説いている。ESGの記事は2015年地球温暖化を防止するためパリ協定から増え始めた。SDGs(持続可能な開発目標)は目標でESGは手段。ESGは投資の概念であり市場から圧倒的な支持を受けている。ショート(空売り)と呼ばれる投資戦略、投機的な売買を繰り返すヘッジファンド、ウオッシングこと偽装、持つべきか売るべきか、ダイベストメント(divestment),投資を意味する(investment)、エンゲイジメント(働きかけ)。企業の間では法定の財務諸表とESGの情報を1冊にまとめた統合報告書が広がっている。2019年513社の中、日立製作所はグランプリに、エーザイの報告書は人間に対する投資を充実させることだ、教育の効果はすぐには見えないが時間を経て必ず効果が出る。政治家は将来への投資がレガシーになると考えて真剣に取り組んでほしいと、ソニーは世界を感動で満たすと。1980年日本の株式市場の時価総額が世界一になったバブル期。競争に欠かせないESG、企業が環境や社会の様々な問題に向き合い続けビジネスの力で解決しなければならないとまたパーム油は大豆の8倍の量が取れチョコレートやアイス、インスタント麺、スナック菓子に、この便利な油が近年森林伐採や児童労働の問題が深刻になっているなどと色々と学べる本だった。
2022年03月07日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


