全8件 (8件中 1-8件目)
1
ムダ金つぎ込んだなー。決して安くないなー。しかし、ムダ金じゃないと思う安い楽器もある。むしろ高い物の方が危ない。前にも書いたと思うけど・・・買い物に便利な車を探している人にポルシェやフェラーリを進める人はおるまい。通勤の車でこだわりのない人なら軽やリッターカーでも十分であろう。サーキットに行って楽しむのでなければむしろ軽やリッターカーの方が峠道を楽しく走れる可能性すらある。しかし、楽器の世界となるとホント高級品一択の世界なんよ。ホールで生音を響かせる人とマイク通して配信する人でも選択肢は違うはずなんだが。一本の道しか認めない文化が根強くて趣味で始める人の敷居を高い物にしているように思う。アジア圏の安価な楽器をぼろくそに書くけど、むしろ名門の方が曲者だったこともある。その道で育った人なら解決方法もあるのだろうが趣味で始める人は途方に暮れるだけだ。曲者相手に自分に合う相棒を選ぶには経験が必要だ。その経験を積むのに最低限のレベルの楽器が有ればいいのだけど。世界水準の海外のエントリーモデルの方が出来が良かったりしないか?昔は個人の経験を色々な個人のホームページで見つけられたけど、今は広告しか表示されない情報統制が敷かれているので趣味で楽器を始めるのが本当に難しいと感じる。報道の自由度世界ランキングと国民の幸福度世界ランキングを見ると上位はほぼ同じなんだよね。日本は先進国で最下位なんだと。
2024.04.30
コメント(0)
フルートの練習は職場の昼休みに毎日続けてる。今はYFL-382で練習していて楽器にそれほど不満はない。気付けばインラインリングキーに対する抵抗感は減っている物の失敗が少ない訳じゃない。練習時間が10分少々と短いのでタンポの吸湿による変化の影響も少ない。ヤマハの初心者向け頭部管なので上級モデルの頭部管にも興味がある。タンポの安定性に定評のあるムラマツにも興味ある。っつーか、EX-RCの試奏の感触が忘れられない。サックスの練習はかなり停滞中。理由は単純に気に入った楽器が無いから。楽器の数としてはソプラノだけで6本も有るのに・・・すでに余裕でYSS-875EXHGを変える費用が掛かっている。SC-WO10の地雷を踏んだのがまずかったが、続いてYSS-475も地雷だった。一番最初に買ったELDONが一番マシという悲しい現状。アルトに関してはYAS-875を買った後もYAS-280で練習する事が多い。特に不満ない。たまに875を吹けばやっぱりいい楽器だと実感できる。たけど、頸椎ヘルニア持ちの自分にはわずかな重さの違いが無視できなかったりする。YTS-62であれば肩にかけるストラップを使うから首は大丈夫だけど、大きく重くて扱いにくいしフルートにも手を出す自分は高音系の楽器が好きなんだなと実感する。バイオリンも停滞中。単純に難しすぎる。サックスに比べると後片付けが簡単。だけどキチンと楽器を持つだけでも難しい。トランペットも停滞中。これも難しすぎる。プラの楽器だから手軽さは一番。とは言え、音が出るってレベルで音階に達していない。クラリネット吹いてみたい。元々管楽器に興味を示したのは多分クラリネットだったと思う。ピアノやギターも興味あったけど触れる機会はそこそこあってどれも無理だった。クラリネットはまだ触ってないので持病の好奇心が騒ぎ始めてる。木製の楽器は管理に不安があるので樹脂製が良いな。ンなわけで欲しい物を買うとどんだけ掛かるのか?YSS-875EXHG:約57万円EX-RC:約24万円 またはEX-RB:約30万?YCL-255:約10万円こうやって見るとクラリネット安いな。(管楽器界の金銭感覚・・・)ソプラノサックスは既に100万円前後投資していて、高額なものほどハズレを引く傾向なので今更感が強い。フルートはEメカの有無やリングかカバーか、C足かH足か?など選択肢が多く触れる機会も少ないので試奏会の情報を集めてチャンスを待つのが妥当。最近は車の延命重整備でYSS-875EXHG並みの金が消えたので夏のボーナスを待ってクラリネットにも手を出してみるかな。
2024.04.30
コメント(0)
初めてのフルートなんだよね。決して悪くないけど、初めての一本にはお勧めしがたい。初めてだから何が正常で何が異常か判らず、BキーとB♭キーが一緒に動くことが不良だと気付くまで時間がかかった。最初の動作確認でなんで一緒に動くキーが存在するのか疑問に思ったので扱いの問題でないことは確信している。だけど時間がかかってしまったので扱いの問題を指摘されて認めてもらえなかった。安かったから分解整備の練習台にもなってもらった。自力でB♭キーを動くようにした。全バラにもチャレンジした。(ピンは抜けなかったけど)ただ、インラインリングキーにチャレンジしたい気持ちからすっかり眠らせていた。久しぶりに吹いてみたら・・・自分でマメに調整していると調整不良が直ぐに判ってしまう。プレイテックのフルート同様低音が出にくい。精密ドライバーで調整するとある程度良くなるけど、カップの傾きとかのあたりの悪さはどうにもならない。やっぱYamahaのフルートはこの辺の出来が違う。安定して低音が鳴る。初めての一本ならこれ一択だろうなぁ・・・このFL-380SEは2021年の購入で当時2万円強、今だと3万弱のようだ。すっかりインフレだなぁ。あと、リビングに転がしているプレイテックのフルートは軽い息で鳴るので気軽に遊べる。音程は酷い物でJ.Michaelとは比較にならないのだけど、気楽に吹けるのは評価できる。AzumiのAZ-Z1もこんな感じの軽い吹奏感だったなぁ。
2024.04.29
コメント(0)
暫くサボっていたけどちょっとだけ練習。楽器の固定がどうしてよいかずっと悩んでいたけど、ライブ配信プリでバイオリンのベテランさんから、肩を前に出して載せると言われた。試して納得。まだ安定しないけどだいぶいい。一本一指スケール練習しようと思ったけど爪が邪魔でダメだった。そんなに伸びてないから大丈夫かと思ったけど、マメに手入れしなんとあかんようだ。コツコツ練習続けるか。
2024.04.16
コメント(0)
このところAntiqua ELDON と SS GL で時々練習してる。チューナー見てクロマチックスケールはまぁまぁな感じ。ロングトーンしないでチューニングするからか曲練習中にどんどん上ずる。何となくだけどELDONの方が音程良いような気がする。今日は久しぶりに録音して聞いてみた。絶望的。楽器コロコロ変えるしロングトーンしないから酷い音。あと、マウスピースパッチ張り替えた。いつも指紋が付くの気にしないで台紙から全部剥がして張るんだけど位置合わせが意外と難しい。台紙を半分剥がして張った方が位置合わせしやすいし指紋もつかなくて綺麗だった。ヤマハのマウスピースパッチは大きいのでソプラノサックス向きじゃない。バンドーレンかダダリオのマウスピースパッチがお勧め。
2024.04.16
コメント(0)
相変わらずまともに演奏できる気がしないけど、もう少し続けてみようか。前回調弦やり直したけど、ねじの高さがE線だけ結構低い。ペグだけでそこそこ調整できるようになった方が良いとYoutuberさんが言ってたので、改めて調弦。ネジは一度全部緩めて、そこから一回転ほど締めた位置からスタート。ペグでおおよその調整する時は弦を指ではじいた方が早い。弓で弾くと指ではじくより少し音程下がる気がする。緩める方向にほとんど調整できないけど高めに調整して終了。明日になればどうせ少し下がってる。一弦一本指音階練習は時間の都合でほんの一瞬だけ。あっちもこっちも意識して動かすのは無理だから、まずは構えることに慣れる必要がある気がする。
2024.04.04
コメント(0)
譜読み練習したくなったので、ハイキー使わないならYSS-475でもいいかな?っと、引っ張り出してケース開けて、ストレートだって事を思い出した。首が短いからストラップが手に当たるのよ。って事で、SS GLで練習。このケース何とかならんかなぁ・・・HiGの発音は相変わらず難しい。でも以前よりかなり成功率上がってるな。カーブドネックの方が音が柔らかいかもしれない。チューナー見ながらクロマチックスケールやるとまあまあ音程は良いんだけど、曲の跳躍とかは難しい。ELDONの方が跳躍の音程良かったかな?明日試してみよう。
2024.04.04
コメント(0)
いくら不快な思いをしたからと44万円を眠らせるのはもったいない。と、久しぶりにSC-WO10で練習した。前回少し気になっていたけど、今日はまるで駄目。下のファ#とソがオクターブキー押しっぱなしみたいな感じ。前回はソが気になったが、ファ#もこんなひどかったっけ?と、違う場所にパッドドライヤーを挟んで確認するけど、やっぱり今回も胴部管側オクターブキー。全たんぽ交換したのが2年前の5月、ほとんど吹いていなかったけど、こんなもんなのかな?いや、YTS-62やYAS-875もかなり眠らしてるけどこうはならない。J.Michael SP-650 SPC-700、Antiqua SS-GL ELDONと中国製、台湾製のソプラノサックスでこんな状態になったことない。さて、クロッシュに出したら治るんだろうか?どうしたもんだか・・・
2024.04.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1