全6件 (6件中 1-6件目)
1

急に寒くなってびっくりですね。風邪を引きやすい季節、気をつけてくださいね。11~12月は3回連続の子育て講座もあります。興味のある方、参加お待ちしています!パパサロンでは、みんなで歌いましょう!
Oct 28, 2010
コメント(0)
お天気にも恵まれ、たいけんの里と近くのころころ広場で親子で楽しい時間を過ごしました。ころころ広場は少し坂になっているので、そう呼ばれているみたいです。そりや段ボールですべって遊んだり、どんぐり拾い、バッタもつかまえて遊びました。パパや少し大きいお兄ちゃんが捕まえるのを小さい子がついて歩いて、なんともかわいらしい様子でした。あそんだ後は、たいけんの里の芝生のあたりで「すいとん」を作って食べました。何人かの子ども達はすいとんをころころ丸めて、お鍋にいれてお手伝い。大鍋で煮て、外でみんなで食べるとおいしい~!!また、春にでも外で遊んで、食べる企画やりたいものです。たくさんのパパの参加をお待ちしています。
Oct 23, 2010
コメント(0)
臨床心理士の恵良先生をお迎えしてグループワークでイヤイヤ期のつきあい方について相談をしました。恵良先生の子育て相談を心待ちにしていた親子16組が我が子のイヤイヤとの奮闘ぶりをそれぞれお話しそれについて先生が解説してくれました。ついつい物の取り合いなどでお友達を泣かせてしまうと自分のこどもを叱ってしまいますがまずは「欲しかったんだね」と気持ちを認めてあげるということが大事だということなど、お話されていました。また子育て相談の企画を検討しておりますので気になる方はぜひいらしてください!
Oct 20, 2010
コメント(0)
来月から認可保育園の申し込みが始まります。今日は市役所の保育担当の職員の方に来ていただいて、認可園と認可外の違いや申し込み方法、去年の待機児数など説明していただいて、ママ達の質問にも答えていただきました。職員の方に説明していただく場を設けたのは初めてでしたが、具体的に数字で示してもらえるとよくわかり、点数のつき方などもなるほどと思ったという声も聞かれました。年々厳しい状況ではありますが、子ども達が健やかに育つ場が保障されることを切に願います。
Oct 19, 2010
コメント(0)
秋が深まってきました。食欲の秋です! 今月のお菓子は「紅茶のパウンドケーキ」でした。つるっと食べれるお菓子が続いていましたが、バターの香る焼き菓子もおいしい季節になりましたね。「そろそろチョコレートもいいなー」という声も聞かれました。どうぞ来月もお楽しみに。 ぷくぷくでは、普段の日は、コーヒー、紅茶、レモネード、抹茶ラテ……などを、飲むことができます。(1杯50円です。)なにが飲めるかは、当日スタッフに聞いてください。
Oct 16, 2010
コメント(0)
昨夜に降った雨もやみ、よかったですね!北山公園は秋の装い。シラカシのドングリを拾ったり、用水路沿いに生えている小さなピンクの花をちぎっては用水路に流してみたり、オナモミをくっつけたり……。バッタを捕まえるママは「上の子の時によく遊んでました」とおっしゃってました。小さい女の子もバッタを捕まえる動作をしていましたよ! 用水路沿いは草が生い茂り、子どもの背丈よりちょっと小さいくらい。そこをかき分けて歩くだけでも、結構冒険です。何が出てくるか分からない。去年はカマキリがたくさんいたんだけどなあ。よかったら今度、子どもと、ただひたすら歩いてください。それだけでも北山公園は楽しい。 そのうちにお友達も増えてきて、大きいお子さんは、用水路でザリガニをママに捕まえてもらったり、ドジョウをすくったりしました。ちいさい子たちも、そのうちざぶざぶと、はいりこんでいました。用水路も入りおさめかな~?バケツの中のザリガニ、何も言わないで見ていたら、2歳くらいの子どもたちが掴んでいました。田んぼの方にいたイナゴやバッタも!大人がびっくりしなければ子どもはこわくないみたいです。23日(土)のパパサロンも八国山、コロコロひろばで遊びます。お昼はたいけんの里の庭で、すいとんを作って食べます。よかったら参加してね
Oct 14, 2010
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
