全31件 (31件中 1-31件目)
1
蛹化した際に 脱皮し切れなかったらしく、尻尾?の先に皮がくっ付いていた。小さいし、まともに羽化出来ないと判断し、REIのご馳走に・・・
2007年01月31日
コメント(0)

耳を澄まして聞いてみる。カサカサ音がする。・・・産んでいるのか?動いてるだけなのか???見てみたい~!(~o~)b・・・イヤ!いかんいかん!(^^;)我慢、我慢せめて、1週間~10日は・・・f(^_^;)ところで、先日交換した菌糸瓶が、やばいです・・・暴れてます。(泣)入れるのはやすぎたか~!やっちゃいました。ひどいのは、もう1度交換だな!(*_*)
2007年01月30日
コメント(0)

気になる3セットですが、S・Dのセットから、「カリカリ」音がするぞ!・・・こいつは 加温設備が無いので 押し入れの幼虫達と同居中なんですが(上段の高温地帯に!)幼虫と同居なので、メスが囓ってるのか?幼虫が囓ってるのか??不明???ACO&REIは、音沙汰無し!(*_*)最低でも1週間は覗かないぞ!・・・(*^_^*)我慢出来るかな?!(^_^;)神秘の営みは、撮影不能ですので、KID写真集で・・・
2007年01月29日
コメント(0)
メスばかりと心配してたQueenのオスを確認・・・10月に 購入していた幼虫達の一部と一緒にビン交換してみたら、16.5gでした。菌糸の劣化のせいか、大きさは今一っすが とにかくオスがいたと言う事で 累代していける事に・・・割り出しから3ヶ月の幼虫たちは、ダークキングの17.0gを筆頭に K-血統の16.5g×2匹でした。後、Dorcus Milleniaさんのプレゼント企画で頂いたメス(愛称:ACO)他2匹(愛称:REI&S・D)の産卵セットを組みました。温度設定が今イチで 不安は残りますが・・・(*_*)
2007年01月28日
コメント(0)

これが、期待のメスです。今年はこのメスを中心にブリードします。(他に産卵済みで、譲って貰ったメス2匹の計3頭)従って、今年ブリード予定だった2ペアーはブリード見送り・・・うち 1ペアーは 先日幼虫を譲った会社の同僚とは、また別の同僚に譲ることに・・・会社内で、オオクワガタが 静かなブームとなってきているので、嬉しい限りです。もう1人 欲しがってる人が居るんですが、譲る成虫がいないので、羽化待ちなんですよね!今日、その候補となるオスが蛹化してました。こいつです。
2007年01月27日
コメント(0)

Rei-Vのオスと思われる幼虫が初めて顔を 出してくれました。これまた立派な顔です。・・・期待(*^_^*)あと 年末に蛹化してたメス軍団がめでたく羽化しました。4匹?・・・かな???(^_^)v
2007年01月26日
コメント(0)
会社の同僚が、オオクワガタを飼いたいと言うので(現在は、国産カブトを飼育中)岡山産HBを養子に出すことに・・・オオクワガタの愛好者が増えることは喜ばしい事で・・・(*^_^*)v60mmオス成虫、岡山幼虫おす1,めす2が 明日貰われて行きます。先方で子孫繁栄することを願います。
2007年01月25日
コメント(0)
Dorcus Milleniaさんのホームページ、2周年記念プレ企画で、交尾済みメス(お相手は、69.6mm(顎5.51))に当選しちゃいました。超嬉しいです。したがいまして、今年は、このメスと去年取得済みの産卵済みメス(産卵済みの為、産卵するかわからない)2匹の計3匹で、産卵セットを組むことにしました。今年羽化してくるオス達には 来年頑張って貰います。・・・今回当選のメスは、42.5mmですが、47mmメスにも応募して、メスのサイズによる 産まれてくる子供のサイズの調査なんか、してみたいですね。(*^_^*)bDorcus Milleniaさん。ありがとう御座いました。DDA KINGの蛹も 羽化まで2週間あまりとなり、目が黒くなってきました。無事に羽化してくれ~!(~o~)
2007年01月24日
コメント(0)

昨夜 幼虫の瓶交換・・・して そのことを書き込もうとしたら、パソコンが、開かなくなった。リビングのパソコンから 書き込み。。。直さなくては・・・
2007年01月23日
コメント(0)
3ヶ月前に瓶交換して 10g前後!・・・初2令でうちに来たQueen3兄弟のつもりが、3姉妹では・・・?!・・・の 11.5gの子の全姿が、見えました。デカク成ってます。・・・オスとしては、大きい方じゃ無いけど、大きさから言って、メスではないでしょう。(*^_^*)bまずは安心!(^-^)vこれで、他の初2令3頭で落札した幼虫も、だいたいオスが居るようなので、上手く行ってます。・・・しかし、2+1ッて言うだけで、上手い事ペアーになるもんだね!超効率がいいよ!(~o~)b
2007年01月22日
コメント(0)
ニジイロのオスが、蛹化間近です。・・・どんな形の蛹に成るんだろう・・・(*^_^*)
2007年01月21日
コメント(1)
今朝、夜勤から帰ったら、エンペラ~オスが、蛹化したました。ク○○タ屋血統、KINGに続いてオス2匹目!・・・太いの待ってますョ~ッ!(*^_^*)b
2007年01月20日
コメント(0)

昨日は、ブログ掲載用に携帯で撮影したけど 今日は デジカメにて記念撮影しておきました。なにせ KIDは、我が家初の種親クラスの羽化(♂)ですから・・・(*^_^*)b
2007年01月19日
コメント(0)

そろそろKIDも羽化して3週間経つので 計測する事に・・・外見上お尻の締まりが悪いみたい。(-_-)残念!体長・・・74mm計り方(顎開き)では、75mm有るかも・・・(*^_^*)b 顎閉じ・・・73mm顎幅・・・これも計り方難しいけど、5.0~5.2mmかな~!同腹♀は、体長・・・46mmKIDの姪にあたる♀のほうは、・・・44mmありました。とにかく KIDは現在 我が家の種♂NO,1です。(*^_^*)v
2007年01月18日
コメント(0)

幼虫時 最終体重25.0gの幼虫が、満を持して蛹化致しました。73~75mm辺りの期待が膨らみます。残念ながら、クリアボトルで無かったのと 壁から遠い為、肉眼でも見づらいです。(*_*)・・・これで羽化待ちの種親候補(70mmオーバー)オスは 4頭となりました。気になって、暇さえあれば 覗いて見ちゃいます。(*^_^*)PS:メスも蛹化してるみたいです。・・・ただ今の蛹は、♀:5頭 ♂:4頭 ニジイロ♀:1頭の計10頭になりました。新蛹は、見づらいので 今日もS・E牙&DDA KINGを・・・
2007年01月17日
コメント(0)
昨夜お知らせしたDDA S・KINGメスが 今見たら羽化してました。今年1発目の羽化ですよね!(^_-)v・・・メスは意外と安心して入れるけど、オスは心配だ~!今までに大きな羽化不全に遭遇してないだけに・・・
2007年01月16日
コメント(0)

何からイクかな~!(*^_^*)bまずは、S・E牙♂・・・蛹に成りました。5匹来た幼虫で 最後です。次は・・・そうそう、DDA KINGの♀の蛹、妙に黒いと思ったら もう2~3日で羽化スルよ。先月18日に蛹化してました。そして、こいつが、DDA KINGのオスの 今日の状態・・・他にも 今日は多数の幼虫が顔を出してますわ!(~o~)v中でも気になるのが、Queen!大きさから、オスか?メスか??微妙です。小さくても良いから、オスで有ってくれ~!
2007年01月15日
コメント(0)

S・E牙♀の死を 乗り越えて連日の♂の幼虫の蛹化と言う喜びを迎えましたが、また 悲しいお知らせが・・・昨年の瓶交換時になかなか潜って行かず 心配しておりましたコロ助♀が、お亡くなりに成りました。・・・昨年の11/12に交換、翌日見ると まだ潜っておらず、慌てて穴を掘って入れてやり、つい先日見た時には、元気とは行かないまでも、生きていたのですが・・・なので、助かったと安心していた矢先の出来事で、驚いています。(-_-)昨年の交換時(11/12)にも、8.0g→7.5gへと 体重減していたので、体調は 悪かったのでしょう。我が家で、4頭目の★です。また、★★の写真はお見せ出来ないので、我が家のデッカイ アイドル!Berryを紹介いたします。
2007年01月14日
コメント(1)

まずは、今日の寝返りを打ってベストショットとなった、DDA KING蛹・・・そして、ちょっと見にくい位置だけど、クワ○○屋KING蛹・・・オークションを卒業にあたり、集めた幼虫&成虫(血統)を整理してみた。な、な、なんと 42血統(129頭)も居るではないか・・・(笑)コクワ9頭、ニジイロ3頭入れたら、141頭・・・(*^_^*)改めて、驚き・・・※※※・・・で、ブリードにあたり、4段階に分類してみた。Aグループは、ショップよりの 証明付きの(ワイルド1含む)6血統・・・Bグループは、出品者が、直接ショップより買ってブリードした8血統・・・Cグループは、個人的に期待している 10血統・・・Dグループは、その他、18血統・・・まあ、Aグループから優先的にブリードするけど、羽化時期、羽化サイズ・状態をみて、決めていきます。最後に、Cグループ期待の若手、K-血統で・・・
2007年01月13日
コメント(0)

昨日のDDA KINGに続き・・・幼虫の体重ランキング3位24g・・・体重こそ1g少ない3位だが、太さではダントツ1位・・・親のサイズもダントツ1位の幼虫クワ○○屋KING♂が いよいよ蛹に成りました。S・KINGほど 瓶外から見えませんが、かなりデカイと思います。来月が益々楽しみに成って来ました。ちなみに親は、♂76mm(顎幅6.6『基部6.9』mm)×♀48mmです。(*^_^*)むふふ…
2007年01月12日
コメント(0)

前蛹期間が長すぎて、このまま死んじゃうんじゃないかと、心配しまクリの幼虫が とうとう蛹になりました。昨年末に羽化した♂は、蛹を見てないので、こいつが俺の見た最大の蛹です。蛹化前で、22.0gありましたから、72~3mmで、羽化してくれるのでは・・・なかなか身体に幅もあり、良い感じ・・・(*^_^*)今から、来月の羽化が楽しみ!
2007年01月11日
コメント(0)

現在の期待度NO,1の幼虫です。追伸:残念ながら、S・E牙系♀が、★と成りました。ご冥福をお祈りいたします。(-_-;)画像は、やめと来ます。。。。。。。。。。。真っ黒な幼虫なので・・・(-_-)b代わりに 穴馬的に期待のK-血統を、今日も掲載いたします。ホンマに頭デカイわ・・・(*^_^*)b
2007年01月10日
コメント(0)

K-血統が、ナイスタイミングで2匹顔を出してました。・・・印象・・・頭が超デカイ・・・期待しちゃいます。極太???(*^_^*)b
2007年01月09日
コメント(0)
オークション卒業証書HDM・・・{DNAセット(武士道&PRIDE)}が、到着しました。オークションでは、雲の上の存在で、直接買えないので・・・ 間接的には 購入してましたが(KID君など・・・)、やはり最後は、清水の舞台から飛び降りる決意で落札させていただきました。おまけの抽選には漏れましたが、届いた商品は、おまけを必要としない内容でした。新血統&あこがれのPRTIDFE・・・種親シード権獲得ッスね!(笑)優遇待遇でのエコ(ヒイキ)で飼育開始ッス!
2007年01月08日
コメント(0)

昨年、3度のトライにも関わらず、総て失敗に終わった交尾、産卵と言う ブリードの第一段階をクリアーしてない俺は、新年早々、プロジェクト始動を決意した・・・まずは、1ヶ月冬眠した2ペアーを起こすことに・・・爆睡中でした。(ごめんなさい)獅子丸ペアーと 阿古谷E血統♂と、おまけで貰った♀のペアー・・・マットを冬眠用の量から、減らして、3分の1に・・・交尾用にえさ皿と、えさのゼリー置いて、とりあえず 温室(押し入れ)へ・・・今 こっそり覗いたら、元気に活動してました。(*^_^*)頑張ります。←俺が頑張ってもメスは産んでくれない!(笑)
2007年01月07日
コメント(0)

会社の新年会(まだ、会社は休みだけど・・・)イって来ました。これって、白山になるのかな?!コンパニオンさんと デュエットして、「時の過ぎゆくままに」(←年を感じる・・・)歌い~の・・・しかし、コンパニオンにカマって貰ってる時が、1番だね!(*^_^*)・・・帰って1番に押し入れあけて、蛹化寸前の幼虫が、蛹化してるんじゃ無いかと、期待して見たのに、変化なしでした。(泣)
2007年01月06日
コメント(4)

ダークキングが、2頭一緒に顔を出しました。(*^_^*)vまだ 小さいですが キリッとした顔してます。あと、阿子谷E血統の瓶交換したけど、前回16gで、今回は 16.5g。ちょっと繁殖構想から 外れちゃいましたね!(-_-)b使うとしたら、この幼虫の叔父さん(71mm)を使います。これは、以前にケースを噛ませて 顎が欠けたオスです。(*^_^*)bなかなかカッコウが気に入ってるんで・・・で、この幼虫は、羽化したら、甥にでもプレゼントしますよ!
2007年01月05日
コメント(0)

年明け早々、蛹化間近の幼虫が続々現れています。まずは、先日からのDDA KING♂・・・続いて、ニジイロ♀あと、クワ○○屋のKINGも近々みたい!・・・S・E牙5頭のうちの蛹化してない 最後の1頭も近々って事で・・・年末に続いて 春まで待てない幼虫が続々蛹化・羽化してきそうです!(*^_^*)写真は クワ○○屋のKINGッス!
2007年01月04日
コメント(0)

阿古谷K-血統の種親は、体長74mm・顎幅5.8mm(なかなか太い)だったそうである。・・・その子(割り出し2ヶ月経過)が、顔を出しました。身体は、特別大きくはないみたいですが、頭が大きいんだよな~!(*^_^*)(惚れ惚れ)・・・しっかり 遺伝子受け継いでいる感じで 期待です。!(^^)!最後に今日の「KID」は、こんなです。
2007年01月03日
コメント(0)

実は、昨日(日付が変わったから昨日になる)KIDが、人工蛹室内でひっくり返ったらしく 羽根を広げたらしい。見つけた時には、下羽根を収納中だった。そ、そして・・・(@_@)「ガ~ン」上羽根が僅かに開いてる!(*_*)羽根バカ?!(泣)超落ち込んでました。・・・とりあえず 2度と同じ失敗をしない様に 蛹室の上部を段ボールでフタをして 転倒防止・・・もう遅いかと悔やみつつ・・・(-_-)が、しかし、今見たら、羽根が閉じてました。(ホッ!)(*^_^*)これが 今の状態です。本当に良かったです。・・・で、これは、奥さんの方!年明け第1弾の蛹は この子に成りそうです。DDA KING・・・近々です。
2007年01月02日
コメント(0)
今年も 宜しくね!・・・クワガタちゃん(*^_^*)オイオイ、クワガタに言ってるのかよ!(笑)・・・昨年は、8月に飼い始めてから、5ヶ月…種親を求めて増える幼虫はとどまるところを知らず現在 150頭くらい(コクワ、ニジイロ含む)と 成りました。(^_^)vオークションも今度からは、落札スルより 出品しないといけないかも・・・(笑)・・・と、言いながら、しっかり最後の(この台詞は何回目?…痛いとこ突くな~!)入札&落札しちゃいました。去年1年町内の役職こなした自分へのプレゼントとして・・・!(^^)!超高い買い物に成りましたが、役職手当と、会社からの、かみさんの知らない入金を使い。(^^;)安いのをチョコチョコ落札してるといつまでも オークションを続けそうで・・・これが本当の打ち止めです。この落札品は、S・E牙の本元からの落札になります。うちに居るS・E牙系は、何人かの出品者を経由したり、出品者が、累代した幼虫でしたから。ただ、時節がら、福袋的で、中身が分からないんですよね。あと、5人に1人おまけがつくんだな~!これが・・・(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)運試しもかねて!(笑)話変わって、昨日掘り出したS・E牙系オス、軽く計測しました。顎先~上羽根後部まで 74mmくらい有りそうです。顎幅5mm強かな???まだ、固まってないので、あくまで目安ですが・・・縮んでも72mmくらいには・・・(~o~)bこれで、種親第2号確保だな!(^_-)73mm×48mmペアーと今回の羽化ペアー。そこで、年も変わった今日より 第1章「収集」から、第2章「累代」へと入ります。・・・去年集めた幼虫は、輸送のストレス、俺の飼育の未熟、などにより 血統のポテンシャルが十分に発揮されていない。そこで、羽化した成虫の子孫を1~育てることで ポテンシャルを引き出す。これが、ここ2~3年の課題かな。従って、オークションは、これで終わりに成るわけである。(^-^)その先の予定としては、第3章「HB」(ハイブリット)血統のポテンシャルを引き出した成虫達を、今度は、血統の壁を越えて交配!オリジナル血統の作成!・・・と、なる予定である。(*^_^*)b・・・そして、この子の愛称決定!「KID」である。ヨロピコ(~o~)
2007年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1