全25件 (25件中 1-25件目)
1

hB3α-63-02・・・やはり微妙・・・(笑) 70mmだったとすれば、5.7前後でしょうかね。そして、hB2βの仔・・・可能性が高い(ほぼ間違いなく)hB3Cα-10-10は、hB2β-68-10に改名。こちらは、チビなので 逆バージョンの70mmならば、5.7でしょうかね。同じレベルなら、こちらを「種」にしたいですね。チビ好きとしては・・・。メス親は、1代累代の進んだhB3α同腹。純hB Crossです。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月31日
コメント(0)

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月28日
コメント(0)

先日の 32-11の蛹、掘り出し時に 傷つけてしまっていた様で、落ちてしまいました。・・・今日は、昨日羽化した hB3Cα?-10-10・・・なかなか良い感じに見えますが、実は、60.0mmのチビなんです。(笑)ピンセットで、皮を取り除く際に、右顎先を折ってしまった様で、体液が止まりませんでした。ヤバイと思い、顎先をチョイとライターで、ヒト炙り・・・荒療治ですが、とまりました。(笑)生き残ってくれたら 良いのですが・・・。管理コード:hB3Cαとありますが、hB3Cαは、種なしだった可能性が高いので、その前の年にかけたhB2β(結果は不発)が、翌年(越冬後)生まれたと言う可能性の方が高そうです。おまけ画像・・・亀甲竜・・・水槽・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月27日
コメント(0)

オス4頭の #29メスLine・・・TOPは、15-06・・・次は、羽根パカながら・・・29-10・・・一番細い・・・18-07・・・これでも 5mm台中盤。・・・そして、末っ子が 蛹化しました。32-11・・・兄弟4頭ですが、どうやら 針金なしのLineっぽいですね。今のところ 70mmupのいないLineですが、この蛹 最終27.5gだったので、超えるかも・・・体重の割には、小さい感じの蛹ですけどね。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月25日
コメント(0)

74mmくらいありそう・・・。サイズにイッテしまったか?!・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月24日
コメント(0)

飼育中の9匹 紹介。1匹目・・・1番のチビ・・・2匹目・・・3匹目・・・4匹目・5匹目・・・6匹目・・・7匹目・・・8匹目・・・そして、9匹目・・・先日の~から、変身して 今は・・・こうなって しまいました。(笑)頭部の墨が消え、下地の緋が・・・コロコロ変わる7変化・・・果たして、どこに落ち着くのか?!・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月23日
コメント(0)

固まってからだな・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月23日
コメント(0)

微妙~・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月22日
コメント(0)

思った程でも なさそうですが・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月22日
コメント(0)

羽根!良~し!・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月22日
コメント(0)

64.8mm(5.5)-22.6mm-23.9mm・・・「おお~っ!」ペットとしては、完璧。かっちょ良い!hB3cδ-25-14・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月21日
コメント(2)

明日~明後日でしょうか?!・・・後は、「羽根よ、閉じよ・・・!」・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月21日
コメント(0)

種親3頭中 唯一芽の出ていない「δ」・・・現在の最高で これ・・・hB3cδ-17-06・・・70.5mm・・・追い打ちをかける様に、下羽根でてるし・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月20日
コメント(0)

結構注目してた仔だったので、記録画像が あります。1番のお気に入り個体は、飛び出したか、消えてしまいましたが・・・27日目・・・30日目・・・33日目・・・40日目・・・45日目・・・47日目・・・ 55日目・・・61日目・・・71日目・・・96日目・・・ほぼ同時期・・・この状態で、休眠期に入ったので、加温水槽に入れ(年末)、ここ3週間の激変には 驚いています。6ヶ月(現在)・・・どうにか 昭和っぽくなりました。・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月19日
コメント(0)

befoer・・・ after・・・ befoer・・・ after・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月19日
コメント(0)

水槽飼育に切り替えて1ヶ月弱・・・当初黒勝ちだった昭和三色の稚魚(6cm強)。その後、色が薄れ 病気か?!と、心配してましたが・・・(一時は、もっと白っぽくなっていた。)現在は、生まれ変わった様に、変身・・・黒仔と言う言葉に翻弄されて、黒い仔を残し過ぎて、緋写り崩れみたいなのばかりになった1年目でしたが、何となく残す傾向が分かって来た気がします。今年は、昨年より早い5月末~6月初めの毛仔を予約しましたので、リベンジです。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月18日
コメント(0)

現在の蛹中、最も期待しているhB3α-63-02・・・hB3α-IN Line・・・ hB3α-53-21が、やや長歯なのに対して、こちらは、やや短歯と見ている。同じINだが、腹違いの兄弟。足が色づいて来ているので、1週間居ないの羽化ではないだろうか?! にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月18日
コメント(0)

右顎の 張り出し部の凹みがなければ、左顎並の幅があったのに・・・露天堀時に 凹ましたのはもね。hB3α-44-01・・・3頭の内で、この仔だけですね。左右同じ顎幅は・・・。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月17日
コメント(0)

S・akoT4/Cの血・・・オスからは、途絶えてしまいましたが、どうにかメス親で つなぐ事が、出来ました。hB3Cβ-31-02・・・5月19日割り出し(卵)→5月21日孵化→8月25日:22.5g→10月13日:28.0g・・・うまく羽化しておくれ・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月16日
コメント(0)

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月15日
コメント(0)

7月生まれの錦鯉・・・大きいのでも8cmくらいのチビ助。初めてだったので、残す仔失敗して あまり良い仔は残せなかった。・・・・30cm水槽で管理中。(9匹) にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月13日
コメント(0)

今日は、種親予定個体の 同腹兄弟(種親予備)を 紹介します。まずは、hB3α-53-21・・・こいつの 同腹兄弟の 39-15・・・hB IN Lineで、スペック・容姿は 龍神さんにお譲りした個体に近いと思いますので、予備候補です。次は、hB3Cβ-15-06・・・の同腹。先ほど羽化を確認したばかりの個体ですが、羽根パカでした。(泣)前胸に歪みも見てとれますが・・・29-10・・・羽根先までは、67.5mm くらいですが、尻先ですともう2~3mm長くなりそうです。種親候補よりも こちらの方が 予備が必要そうですが、こちらが、予備です。(笑) にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月10日
コメント(0)

今日から 仕事・・・でも、夜勤なんで 一眠り、一眠り・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月06日
コメント(0)

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月05日
コメント(0)

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ←TOPへ...
2015年01月02日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1