2012年06月16日
XML
カテゴリ: お笑い
「ローオン歌謡列伝」の事を前に書きましたが、あれからしばらくして
「ローオン歌謡列伝 II」が発売になりました!
今回も大好きなフラワーショウの華ばらさんの曲が2曲と正司敏江・玲司さんの
曲が収録されてます。
他にも、ニンマリしてしまうようなナンバーがたっぷり聴けます。

1曲目「ミュージック京都」 白川みどりさん (ナレーション 及川 洋)
このドップリ昭和の世界は強烈すぎる。
及川さんのストリップの司会ナレーションはさすがに素晴らしい!
ただ…白川さんの歌はかなりやばくて…これもこれでいい感じだけど。

曲調は黛じゅんさんや欧陽菲菲さんのタイプのパンチのあるロック調。
この人はハーフなのか黒人なのかよく分からない・・・。
3曲目「着物をハイ着ましょう」 三宅てる乃さん
着付けの仕方を延々歌ってます。
4曲目「ほろ酔いズンドコ」 ミス ウララさん
ミスウララさん懐かしい~。さすが歌はしっかりしていて聴かせます!
5曲目「夫婦の花道」 正司敏江・玲司さん
敏江さんはいっさい歌ってません。歌詞は敏江ちゃんの事を歌ってるようで
感動的です。
この曲を発売した時はもちろん離婚する前だよね...^^;
敏江ちゃんの(音程はかなりヤバかったけど)ハスキーで味のある歌声も

6曲目「高槻小唄」 富士月の栄さん
高槻市の曲です^^;高槻では当時この曲で盆踊りしたのだろうか?
歌は気持ち良い素晴らしい歌唱です。
7曲目「チャンバラ流し」 南風カオルさん
大衆演劇の座長だったようです。歌詞の内容は地方廻りの巡業を歌ったもの。

名前は知ってたけど、詳しくあまり知らなかった。なんか凄い人みたいです。
この曲はド演歌です。
9曲目「人情男節」 真山一郎さん
この曲をカラオケで歌うおっちゃんをよく見た。玉出に住んでる頃に
たまに行ってた新世界のスナックや飲み屋で何回も聴いた^^;
オリジナルを聴いたのは初めて^^
やっぱり酔っぱらいのおっちゃんの歌とは違うなぁ。セリフ部分は飲み屋で笑いを
こらえるのが大変だったのを思い出す。
10曲目「両国気質」 大峩 悟さん 三船浪さん鶴ノ海さん君ヶ嶺さん津ヶ浜さん
お相撲取り5人で歌ってます^^;軍歌が始まるのかと思った^^
11曲目「泣きぼくろ」 若乃花さん
最近、ちゃんこ鍋屋さんしてた若乃花さんの前の若乃花さんかな。
相撲はまったく分からないから兄弟の兄の若乃花さんがこの人の名前を
襲名したのかな。相撲も落語みたいに襲名するのか・・・。
12曲目「ふるいボトル」 マイティ・井上さん
懐かしい~~。マイティ井上さん!プロレスはよく見てたし、今でも見るので
もちろん知ってる名前です。
こんなに歌が上手かったのか・・・。
13曲目「抱かれてもいいのよ」 小笠原まりこさん
「♪あなたに愛を告げる~言葉を探しましょう 並木道を歩く・・・」って
歌い出してしまいそうな、もろそのままのイントロ^^
歌が始まると変拍子使ったおもしろい曲です。
モノフォニックのシンセサイザーを使いたかったんだろなってアレンジ。
14曲目「頑張れイガワくん」 国安勝己さん
これはいいのか?こんな酷いディスりまくりの歌^^;
ジャイアンツを読切りジィーアンツと言ってるものの・・・イガワと言ってるものの・・・ひどいなぁ~。
14曲目「初恋バンザイ」 笑福亭鶴瓶さん
鶴瓶さん司会の「初恋バンザイ」のテーマ曲。歌声がなんか違うから違う人が
歌ってるのかと思うくらい。鶴瓶さんの曲なら「うろこ雲の絵」と「つるべLIVE」
をCD化してほしい。
15曲目「コント・レオナルドの人生いかにもアチャラカよ」 レオナルド熊さん
これはネタだったのかな?あんまり知らないから分からない。
16曲目「浮気なら浮気のように」 香月京子さん、石倉三郎さん
何とシブい取り合わせのデュエット!!
二人とも味のある素晴らしい歌唱で普通に聴き入ってしまう。
17曲目「夜の讃美歌」 イエス玉川さん
これもおもしろい^^いいのか?ギリギリだな。
牧師さんの格好のジャケット写真とか・・・・。
18曲目「帰っておいで」 華 ばらさん
やっぱり!華ばらさんが最高!自分の実家から歩いて3分の所にあるマンションに
フラワーショウの3人が住んでました。会いに行った事はないけど何度か
商店街や市場で買い物をしてるのを見た事があります。ばらさんはあまり見なかったかな。ぼたんさんを見た事が多かった。新開地あたりのスナックで呑んでて
ばらさんが入ってきたりしたら緊張しまくりだっただろうなぁ。
飲み屋で遭遇したかった。ばらさんの歌がカラオケで聴けたりしたらお得すぎる。
この曲はちょっと軽めにやや可愛い歌唱です。こんな感じのばらさんも最高です!
19曲目「あたしが悪いんだよ」 華 ばらさん
このイントロはもうユーライアヒープの世界です^^これはカッコいい!
浪曲から演歌、ロックまでばらさんは自分の世界にしてしまう。
こんな曲が当時大ヒットしてたらなぁ。勿体ない。
歌メロはちょっと山崎ハコさんっぽさも感じるしソウルフルな感じもハコさんに
近い感じもする。作詞作曲者名が書いてないので誰か気になる所。
ハコさんだったりして・・・ないか。
レコード会社の枠を超えてフラワーショウのベストアルバムを作ってほしい。
ゆりさんやぼたんさんの歌ももっと聴きたいし。
ゆりさんもマジで歌うとハンパない強烈な歌唱力です。
20曲目「木屋町ブルース」 ルーキー新一さん
声を聴くだけで顔が浮かぶ^^;
子供の頃はあんまり好きじゃなかったのに、大人になってからいろんな映画や
映像を見る度に好きになってきた。
21曲目「楽屋人生」 ルーキー新一さん
この曲、何で知ってたんだろ?不思議^^;何かで聴いたのを覚えてたのか。

フラワーショウの漫才の中でいろんな曲をカバーして歌ってるのを集めて
CDにしてほしい。練習不足の曲は演奏が良くない時もあったけど、
十八番のような曲はオリジナルの本人が歌うよりずっとかっこ良かったりした。
ばらさんの迫力あるアップテンポ演歌とかゆりさんの歌い上げる系の歌謡曲とか
その歌手の人よりもずっと聴き応えがあった。
フラワーショウはお笑いも最高だし、演奏も歌も素晴らしかった!
やっぱりフラワーショウが全てのお笑いの中で一番好き。

ローオン2.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月17日 05時47分39秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: