2014年08月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
オーストリアのBLACK/DEATH「Belphegor」の10枚目のフルアルバム!
それも日本盤が最初にAmazonから送られてきたのにはちょっと感動してしまった^^;
記念すべき10枚目のスタジオアルバムは、前作「Blood Magick Necromance」から3年半、
やっと発売されました。
この3年半はいろいろあって、なかなか本格的な活動が出来なかったので、このアルバムと同時に
完全復活です。

海外のサイトで注文してるBOXセットやらLPセットやらは、かなり遅れて届きそう。
今回もいろんなバージョンのアルバムを発売しています。

そして!とうとう初来日も果たします。

このバンドは初期の頃から驚くほどBLACK METALのカッコ良さを最大限に聴かせる素晴らしい音質で
この音が完全に確立したのは2005年5th「Goatreich - Fleshcult」からだと思う。
2003年4th「Lucifer Incestus」以前もアルバムごとに試行錯誤してその時点での最高の音質を
聴かせてくれました。
5枚目以降の安定した高音質はもちろん好きですが、3rd「Necrodaemon Terrorsathan」の
音作りは神がかってて(悪魔がかってて^^;)凄すぎる。
アルバム自体も3rd「Necrodaemon Terrorsathan」がダントツに一番好きです。
これは全てのメタルアルバムの中でもベスト3に入るほど好きなアルバムです。

Belphegor

アルバムごとに確実に進化してテクニカルな面、ビジュアルも含め
総合的に今作「Conjuring the Dead」が頂点です。
3rd「Necrodaemon Terrorsathan」は個人的に思い入れが深い物で「Belphegor」というバンドの

これまで、アルバムが発売される度に期待を裏切る事無く、期待以上のアルバムを
発売してきてるので今回も今まで以上に期待は大きかった。
その期待を難なくクリアして大満足なアルバムです。

1曲目「Gasmask Terror」
強烈なインパクトと超高速ブラストの圧迫感で息が詰まりそうになるほどのナンバー。

2曲目「Conjuring the Dead」
この曲はベルフェゴールの王道的ナンバーです。
これまでのベルフェゴールの個性的な部分が全て詰まってると思う。
邪悪度もその辺のブラックメタルやブルータルデスとは比べ物にならない。
3曲目「In Death」
このタイプのズンズン押しまくるナンバーもアルバムに1曲は入ってる事が多い。
「Goatreich-Fleshcult」「Impaled Upon The Tongue Of Sathan」「Justine - Soaked In Blood」
なんかもそんな感じです。
4曲目「Rex Tremendae Majestatis」
この曲には日本語タイトルが付いてて「恐るべき御稜威の王よ」です^^;
これもベルフェゴールの特長の一つでもあるテクニカルでプログレ的なアプローチがある曲。
このアルバムはどの曲も名曲すぎるけど、この曲のドラマチックな流れもたまらなくいい!
5曲目「Black Winged Torment」
来た!来た!来た!って感じの超高速ブラストのファストナンバー!
ギターフレーズも裏切らない!めちゃくちゃ良い!
6曲目「The Eyes」
美しくドラマチックなインスト
7曲目「Legions of Destruction」
邪悪度、極悪度では最強かも知れないHEAVYなナンバー。
ゲストに「Deicide」のGlen Bentonと「Mayhem」のAttila Csiharも参加してます。
8曲目「Flesh, Bones and Blood」
この曲はミディアムスローなナンバー。ミディアムスローな曲自体はこれまでにも何曲も
ありますが、エフェクトの使い方とかこれまでにないような感じです。
9曲目「Lucifer, Take Her!」
6th「Pestapokalypse VI」、5th「Goatreich - Fleshcult」辺りに入ってそうな感じの曲。
ひょっとして2005年〜2006年辺りに作った曲だったりして...^^;
この曲も凄いお気に入り。
10曲目「Pactum in Aeternum」
ラスト曲にも日本語タイトルが付いてます「永遠の契約」^^;
アウトロ的なインスト。

10月には生Belphegorを初めて体感する事ができる。
単独で来て欲しかった・・・
ラウドパーク…結局観たいバンドはBelphegorだけだから、Belphegor観たら帰ると思う。
そしたら日帰り出来そう^^

Belphegor


初回限定盤のDVDの内容も大満足です。
スタジーワークとライブとPVとプライベート映像

ライブ映像はいろんな会場からの抜粋
「Angeli Mortis De Profundis」 「Blood Magick Necromance」5曲目
「Diaboli Virtus In Lumbar Est」 「Lucifer Incestus」の3曲目
「In Blood - Devour This Sanctity」 「Blood Magick Necromance」の1曲目
「Bondage Goat Zombie」    「Bondage Goat Zombie」の1曲目
「Justine - Soaked In Blood」 「Bondage Goat Zombie」の4曲目

Bondage Goat Zombie
border="0">

PVの女の背中のタトゥーが「希望」・・・・ここは「絶望」だろ・・と
Belphegor

Belphegor

Belphegor

Belphegor

Belphegor

Belphegor

Belphegor

Belphegor

Belphegor

Belphegor







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月07日 01時44分56秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: