2016年04月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年も花粉が多い・・・
毎年毎年この時季は晴れてて風が強いと苦痛。
苦痛な花粉症にも何か楽しみを持とうと何年か前から鼻炎の薬をいろいろ買う事にした。

スギ花粉が飛び始めた3月上旬はまずアレグラを買って飲んでた。
スギ花粉が本格的に飛び出すとアレグラでは効かなくなり、
コンタックとオフノーズを交互に飲んだり、今年から発売されたアレジオン20も試してみた。
アレジオン20は自分にはあまり合わなかったのか効き目は弱かった。
ジェネリックの物も2種類買ったけど特にスッキリする事もなくヒノキも飛び出し、
黄砂までやってきた。


結局、今年もストナリニSに落ち着いた。喉と口がカラカラになるけど…めちゃ眠たくなるけど…
鼻の奥が痒いのと鼻づまりと喉のイガイガを一気に沈めてくれるのはストナリニS。
ストナリニSが無くなったら新しく出たストナリニZに変えてみる。
どんな効き目かちょっと楽しみだったりする^^;

昨年はストナリニSとザジテンAL鼻炎カプセルにお世話になりまくった。
今年はザジテンAL鼻炎カプセルはパスして、コンタック600プラスとオフノーズ鼻炎カプセルを
交互に飲んでみて試した。この二つはほぼ同じ成分なのでメーカーで効きが違うのかどうか
確かめてみたかったのもあるし^^;
結果、この二つは自分の花粉症タイプに合わなかったような・・・。
昨年はザジテンAL鼻炎カプセルの他にプレコールやアネトン鼻炎錠も飲んでた。
友人の一人はザジテンAL鼻炎カプセルしか効かないらしい。


薬局で「眠くなっても喉が渇いても軽い頭痛がしてもいいからキツいの下さい」って言うと
ストナリニSが出て来る事が多い。今年はオフノーズも薦められた。
ストナリニの錠剤は二層になってて先に溶ける外層と腸で溶ける内層に分かれてるのがいいのかも知れない。
1日1回で効くのを売りにしてる鼻炎薬でもほとんどが12時間過ぎると
まったく効いてないような感じになってくるのは気のせいなのか・・・?


考え中。

点鼻薬はエージーノーズアレルカットC一筋です。
ザジテン鼻炎スプレーは自分には効き目が弱いような気がする。
エージーノーズは昨年からパッケージと内容成分も変わったのですが、
これがあればとりあえず安心。それに即効性はかなりあると思う。
今年、新たにエージーノーズ アレルカットEXが発売されました。
ただ10mlと内容量が少ないタイプしかないのが残念。

目に関しては何年か前に薬局で薦められた「スタディーALG」って目薬にしてます。
目の痒みや不快感がすぐに取れるので自分に合ってるんだと思う。
1日に2回程度の点眼で問題なしにいけてる。
目薬に関してはいろいろ試したいとか、楽しさが見出せないので、これだけ毎年買ってる。

鼻炎薬.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月11日 04時18分06秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: