2016年08月24日
XML
1954年の第一作目の「ゴジラ」の全音楽をライブ・キネマ形式で
2016年5月に日本センチュリー交響楽団によってレコーディングされた作品です。
これはめちゃくちゃ感動です。

1曲目「メインタイトル」
2曲目「栄光丸船員の休息」(幻の全曲を収録)
3曲目「栄光丸の沈没」
4曲目「備後丸の沈没」
5曲目「大戸島の不安」
6曲目「大戸島の神楽」

8曲目「調査船出港(フリゲートマーチ)」
9曲目「大戸島のテーマ」
10曲目「フリゲートマーチI」
11曲目「水槽の恐怖」
12曲目「ゴジラ上陸」
13曲目「ゴジラ迎撃せよ」
14曲目「ゴジラ再上陸」
15曲目「ゴジラの猛威」
16曲目「ゴジラ東京湾へ」
17曲目「帝都の惨状」
18曲目「オキシジェン・デストロイヤー」

20曲目「フリゲートマーチII」
21曲目「海底下のゴジラ」
22曲目「エンディング」
23曲目「SF怪獣ファンタジー」

京都で開催された「ゴジラ」ライブキネマに行けなかったのが悔やまれる・・・

「シン・ゴジラ」でも伊福部昭さん楽曲がオリジナルの音源のまま流れるとホッとしたのも
記憶に新しい。伊福部さんの楽曲が流れるだけで泣きそうに感動してしまった。
大島ミチルさんがモスクワ・インターナショナル・シンフォニック・オーケストラの演奏で
ロシアでサウンドトラックをレコーディングした2003年作品「ゴジラ×メカゴジラ」は
今でもよく聴くゴジラのサントラです。
平成ゴジラシリーズ以降の中なら断トツに一番好きなゴジラ音楽です。
伊福部昭さんの楽曲に負けないほど入り込めるゴジラ音楽。
ブラスの重みや音の広がりが強烈にカッコいいサントラです。
あの音楽の素晴らしさもあって映画の内容は特別好きなわけでもないのに、
何度もよく観るゴジラ映画です。

12曲目「ゴジラ上陸」は「シン・ゴジラ」でも強烈なインパクトのある場面で流れるので
あの気持ち悪さと相まって映像と音楽が何倍も凄いものに感じられる。

17曲目「帝都の惨状」は胸が熱くなる。美しく哀しい楽曲です。
18曲目「オキシジェン・デストロイヤー」はいつ聴いても不気味で物悲しくて凄く好きな曲。
19曲目「平和の祈り」はもちろん美しいコーラス入りです。

17曲目から22曲目までの流れは素晴しすぎて最高です。

オマケとも言えるアンコール曲の23曲目「SF怪獣ファンタジー」を生で聴いたら絶対に泣きそう^^;


子供の頃からゴジラ音楽のサントラはいろいろ買って聴いてた。
中でも特にこの3枚は大切にしてた。







このシリーズはガメラのサントラも発売された。
ガメラのサントラもよく聴いてた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月15日 08時07分08秒
[ゴジラ・ガメラ 他・特撮] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: