2017年07月02日
XML
この映画の事は何度も書いてるかも知れないけど・・・。
この前、映画「命かれても」の事を書いた時に上田吉二郎さんの事を取り上げて書いた。
この「ガメラ対ギャオス」にも上田吉二郎さんは良い役で出演されています。
この映画が一番最初に映画館で観せてもらった映画です。
初めての大きいスクリーンと大きい音がとにかく怖かった印象しかなかったけど、
リバイバル上映などで映画館で観た時は感動してのめり込んで観てたと思う。

ガメラシリーズは子供の頃から大好きで中でも、この「ガメラ対ギャオス」が
シリーズ最高傑作だと自分は思う。
何だかんだで、自分が好きなガメラ映画は結局はこの映画に戻ってくる感じがする。

2位「ガメラ対バルゴン」1966年
3位「大怪獣ガメラ」  1965年
4位「ガメラ 大怪獣空中決戦」1995年
5位「ガメラ対大魔獣ジャイガー」1970年
6位「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」1968年
7位「ガメラ対大悪獣ギロン」1969年
8位「ガメラ2 レギオン襲来」1996年
9位「ガメラ対深海怪獣ジグラ」1971年
10位「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒」1999年
「宇宙怪獣ガメラ」と「小さき勇者たち〜ガメラ〜」は10位以下って感じ。
平成ガメラは当時凄く気に入ってたけど、結局、昭和シリーズの方がブルーレイなどで

自分にとってガメラシリーズはリアルさや理屈などは、どうでもいいように思うようになった。
これはゴジラも同じだけど。ありえない事ばかりの方が楽しい。



上田吉二郎さん


上田吉二郎さんの役は東名高速道路が通る予定の村の村長さん。
道路公団の土地買い上げを拒否して高速道路建設に反対している。



その村に突然、青く光る洞窟からギャオスが出現して、道路工事どころではない状態に。
反対派の嫌がらせなどから、コースが変更になったとの噂まで広がる。
村人たちはコース変更になって土地を売る事もできなくなったと、村長宅を訪れて責め立てる。
村長の孫の英一はガメラに助けられ、ガメラの背中に乗って飛行もした少年。
責めたてられる祖父を庇おうと、村人たちに泣きながらおもちゃを投げつけていく。
それを咎めてる場面の上田吉二郎さん。


変な空気になり、村人たちが引き上げた後、上田吉二郎さんは英一が投げ捨てたおもちゃを、
一つずつ拾い上げていく切ない場面です。




前にも書いたけど、役者としての笑福亭鶴瓶さんに上田吉二郎さんを感じる事が多い。
リスペクトしているのか、どうか分からないけど、「役者・笑福亭鶴瓶」の時は
上田吉二郎さんをダブってしまう事が多い。








上田吉二郎さんの事ばかりになったので・・・
この場面はこの映画の名シーンの一つです。
朝焼けと共にギャオスの頭が赤くなり、足に噛み付いて離れないガメラの頭部と自分の足の切断に
黄色い超音波光線が光り、ガメラの頭部から緑色の血が噴き出す。色合いが最高です。


これも名シーン。回転展望レストランを改造して人間の血の匂いでギャオスを誘い込み、
目を回させて夜明けの太陽の光でギャオスを倒す作戦。


画質はBlu-rayがダントツに綺麗なんだけど、ジャケットはこのDVD-BOXの物が一番お気に入りです。
映画ポスター風に作ってて懐かしさも感じられて好きです。
最初、見た時、こんなポスターもあったのかと思った。


「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」のポスターいろいろ


8枚組のLD-BOXってのがあって、これが一番豪華だったと思う。6万円くらいしたような気がする。
BOXのフタを開けるとガメラの声が響く。
そのBOXには昭和ガメラ8作全ての音声データ集も付属。



ブックレットには貴重な写真も多く掲載されてました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月15日 06時42分59秒
[ゴジラ・ガメラ 他・特撮] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: