2019年06月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
イギリスの二人組のロックユニット「ユーリズミックス」の1984年シングル。
1983年11月発売の3rdアルバム「Touch」のリードトラックです。
かなり前に「Touch」か「Be Yourself Tonight」の事を書いたと思うけど、
最近、まったくEurythmicsを聴いてなかったので「Touch」を聴いてた。
「Freddie Mercury Tribute Concert」でのボーカルのAnnie Lennoxの存在感は特別な物でした。
Queen & Annie Lennox & David Bowieで「Under Pressure」のフレディのパートを歌った。

A面「Here Comes The Rain Again」
イントロを聴くだけで、その頃、遊びに行ってた街や店を思い出したりしてしまう。
この曲は3rdアルバム「Touch」の1曲目です。

Annie Lennoxはモロにその声域がカッコいいボーカリスト。
日本なら松任谷由実さんや中島みゆきさんも、その辺りの声域がカッコいいので好きです。
高音パートも歌うけど、女性にしたら低めの声のカッコ良さに昔から惹かれる。
(中にはKate Bushのようなソプラノを美しく響かせるボーカルで好きな人もいますが…)
年をとるに連れて、男性ボーカルもハイトーンシャウトが少ない人の歌を中心に聴くようになった。
メタルでも高音で歌ってるのを聴くのは疲れる。それなら低音グロウルやガテラル下水系の方が
聴いてて落ち着く^^;

「Here Comes The Rain Again」のMVも、異様な存在感とカッコ良さで大好きな映像です。
Eurythmicsのライブに一度も行かなかった事が、後悔してる事のひとつです。
この「Here Comes The Rain Again」はロングバージョンもあります。
日本盤シングルは4分54秒でアルバムと同じ。



B面「Paint A Rumor」
この曲は3rdアルバム「Touch」のラストに収録されてる曲です。
アルバムと同じ7分30秒バージョンです。
この曲もロングバージョンがあって8分超えるのに7インチに入れてる国もあります。
多分、33回転なんだと思うけど…。12インチシングルなら45回転でも収録できると思う。

ロジャーはEurythmicsの事をきっと気に入ってるんだと思った。
「Touch」の1年後くらいだったし、頭の片隅に「Paint A Rumor」が残ってたのかも。
「♪ Living in a new world Thinking in the past (humans)
   Living in a new world How you gonna last? (humans)」
この部分を初めて聴いた時に「Paint A Rumor」が真っ先に浮かんだから・・・。

「Paint A Rumor」も本当にカッコいい曲です。



7分30秒の「Paint A Rumor」はギリギリまで溝があるので、曲が終わるとすぐに自動で針が上がり
戻って来ます^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月08日 23時43分48秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: