2020年01月13日
XML
イタリアのプログレバンド「PFM(Premiata Forneria Marconi)」の1977年発売のアルバム。





この時のメンバー構成
Franz Di Cioccio ドラム、パーカション
Patrick Djivas ベース Moog
Bernardo Lanzetti ボーカル、パーカッション
Greg Bloch バイオリン
Franco Mussida Aギター、Eギター
Flavio Premoli オルガン、ピアノ

A面

2曲目「Jet Lag」
3曲目「Storia In "La"」
4曲目「Breakin In」

B面
1曲目「Cerco La Lingua」
2曲目「Meridiani」
3曲目「Left- Handed Theory」
4曲目「Traveler」

A面1曲目「Peninsula」はAギターソロのインストです。前作の「Chocolate Kings」までは
アルバム1曲目はややHEAVYなパートのあるプログレッシブロックな楽曲で始まってました。
このアルバムでは静かなAギターソロから始まり、2曲目「Jet Lag」はJAZZ色を

3曲目「Storia In "La"」はMicro Moogのソロを中心にしたインストナンバー。
A面ラスト曲は、このアルバムを初めて聴いた20代の頃一番好きだった曲。
今でもこの曲は好きですが、このアルバムで一番ではなくなってる。
ボーカルのZepっぽさだけで昔は気に入ってたのかも知れない。

B面1曲目「Cerco La Lingua」は前半バイオリンをかなりフィーチャーした長いインストで

2曲目「Meridiani」と、3曲目「Left- Handed Theory」の2曲の流れが、このアルバムで
一番好きな流れです。両曲ともめちゃくちゃカッコいい!演奏技術の凄さに鳥肌です。
アルバムラスト「Traveler」も変拍子の複雑な曲なのに、自然なノリに感じられて心地良い。
自分は昔から5拍子とか、そんな曲は好きな曲が多かった。

アナログ盤で聞くとやっぱり良いように思う。
最近はアナログ盤でも出してくれるアーティストも増えたのがうれしい。
新譜でもCDは買わずにアナログ盤だけ買うようになってきた。




邦題


ジャケットは国によって違ったみたいです。
前作「Chocolate Kings」も2種類のジャケットがあった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月14日 00時17分35秒
[プログレッシブ・ロック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: