2020年05月29日
XML
まだゴジラのVHSソフトも発売されていない時代。
春休み、夏休みの怪獣映画の放映もガメラシリーズが中心で
ゴジラシリーズのテレビ放映は少なかったように思う。






5分ほどのゴジラ映画の映像を観る事ができるオモチャの8ミリ映写機を小学生の頃に
買ってもらった。
押入れの中で真っ暗にして観るのが唯一のゴジラの動画を観る楽しみだった。
ソフトは数種類発売されてて、自分は「怪獣総進撃」のソフトを最初に買ってもらった。
怪獣がいっぱい出るからね^^;
8ミリを手動でソノシートの音に合わせてたような・・・。

何百回観たかわからないほど機械が故障するまで何度も何度も繰り返し観ていたのを思い出す。

それから数年後にこのゴジラのLPシリーズが発売されました。
朝日ソノラマのソノシートもゴジラやガメラのは多く発売されていましたが、
ストーリーを変えてしまってたり、知らない声優の声になってしまってたり、
ジャケットも酷いイラストの物が多く子供ながら、げんなりしてました。
写真が使用されてるジャケットの物なら必ず買ってた。
酷いイラストのも文句言いながらでも持ってたけど…。

この「スーパー怪獣ゴジラ映画シリーズ」は、映画の場面を抜き出して音楽、セリフ、SEなど
そのままのモノラルの音で収録されてます。
中でも一番良く聴いたのが、この「スーパー怪獣ゴジラ映画シリーズ4」です。

SIDE 1


SIDE 2
1.「オール怪獣大進撃」 約15分
2.「ゴジラ対ヘドラ」  約12分

映画を何度も観ていないと、怪獣同士が吠えあって闘ってる場面など何が起きてるのか
まったくわからないと思う^^:


「怪獣総進撃」
キラアク星人に操縦されてる真鍋杏子から小型操縦機を引きちぎる場面とか
映画を観ていないとどうなってるの?ってまったくわからないと思う^^;
怪獣たちが続々と富士の裾野に集結する場面のテレビ実況は名場面。

「オール怪獣大進撃」
日本語をしゃべるミニラと一郎少年の会話がかなり多めにフィーチャーされています。
これも、この映画を観ていないとまったく場面の想像すら出来ないと思う^^;
オープニングの「怪獣マーチ」のロックンロールバージョンは良い!
このミニラの声優さんが「怪獣マーチ」を歌ってる人なのかな。
声優さんってあまり知らないのでわからないけど。
(野沢那智さんだけはよく知ってる。アランドロンとデヴィッド・マッカラムの声をやっていた方。)

「ゴジラ対ヘドラ」
やっぱりあのオープニングのBGM。これ聴くと汚れた海にゴミや腐乱した魚が浮いて
流れているのが頭に浮かぶ。
映画では矢野研少年の「ゴジラァ〜 ゴジラァ〜」と叫ぶ場面が耳につくほど何度もありますが、
このレコードでは最後のシーンのみ。
この子役の台詞回しはかなり独特なので印象に残る^^;

各映画ともオープニングの場面は全て収録されてます。
このオープニングの音だけでVHSもまだ発売されてなかった頃は鳥肌ものでした。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月29日 21時33分23秒
[ゴジラ・ガメラ 他・特撮] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: