2021年05月07日
XML
1988年に東宝レコードから発売されたLP「大怪獣ガメラ」にボーナストラックを加えて
初CD化した作品です。
予約してLPは発売日に購入したのを覚えてる。当時はよく聴いたLPです。
最初に「ゴジラ」「ゴジラ2」とこのLPシリーズのアルバムが出て、この「ガメラ」が出てから
「ゴジラ3」が発売されたように記憶してる。





1曲目「エスキモーの伝説」
2曲目「ガメラと東京」
3曲目「Zプラン」
4曲目「ガメラ対バルゴン・タイトル」

6曲目「ダイヤモンド作戦」
7曲目「ガメラ対ギャオス・タイトル」
8曲目「ギャオスの洞窟」
9曲目「ガメラ VS ギャオス」
10曲目「ガメラの歌」   ひばり児童合唱団


11曲目「ガメラマーチ」  大映児童合唱団
12曲目「ガメラ対バイラス・オープニング」
13曲目「バイラス宇宙船」
14曲目「ガメラ対ギロン・オープニング」
15曲目「ガメラ対ギロン」
16曲目「ガメラ対ギロン・エンディング」

18曲目「ガメラ対ジグラ」
19曲目「ぼくらのガメラ」 大映児童合唱団


20曲目「大怪獣ガメラ・タイトル」
21曲目「バックミラー作戦」
22曲目「ガメラとギャオスの戦い」

24曲目「ガメラ対バイラス・エンディング」
25曲目「第10惑星の恐怖」
26曲目「ガメラ救助作戦」
27曲目「ガメラ対ジグラ・エンディング」
28曲目「生きてるかぎり」  マッハ文朱
29曲目「愛は未来へ… 」     マッハ文朱
30曲目「ガメラの歌 (映画版・カラオケ)」
31曲目「生きてるかぎり (カラオケ)」
32曲目「愛は未来へ… (カラオケ)」


1曲目〜10曲目がLPのA面
11曲目〜19曲目がLPのB面

20曲目〜32曲目が今回追加されたトラック。

マッハ文朱さんの2曲の初CD化は今回のひとつの目玉です。
この「愛は未来へ…」は1980年3月公開の「宇宙怪獣ガメラ」の主題歌です。
「生きてるかぎり」は挿入歌。


1988年に発売されたLP盤




子供の頃にガメラに憧れた少年は多かったと思う。
自分も子供の味方のガメラが大好きで、必ず映画館に観に連れて行ってもらってた。
夜空を見上げて、ガメラがあのブルーの炎を手足から出しながら回転ジェットで飛んで来てくれないかなぁ
とか・・ぼんやり空を見てたりしてた。まだ小学生の低学年の頃だったけど、
ホントに心が汚れてなかったんだな…今更ながらに考えてしまう。
まだ自分のどこかに、あの頃の純粋な気持ちが少しは残ってると信じたい^^:

ゴジラにはリアルにカッコ良さを感じてけど、ガメラには子供の夢みたいな物を感じてた。
昭和ガメラの8作品は心が汚れきったように感じた時に観ると少しは浄化できるような気がする。

どの作品も数え切れないほど回数を観てるので、音楽が流れたらそのシーンが浮かんできたりする。
また久しぶりに第1作目のモノクロ作品「大怪獣ガメラ」から順に観て行こうと思ってる。


LP裏ジャケ
初めて映画館で観た映画が「ガメラ対ギャオス」
親にねだって観に連れて行ってもらったのに、このギャオスのアップが怖くて
扉開けて外に出たのを覚えてる。生まれて初めての大画面でこの顔はまだ幼稚園の自分には恐怖だった。
映画館のなかも超満員で一番後ろで立って観てた。あの頃の映画館はぎゅうぎゅう詰めだった。
その回が終わって、次の回で座席に座って観た。その時は怖いの我慢して座って観てた。



LPの歌詞カード



LPの特典に付いてる「大怪獣ガメラ」のスピードポスターの復刻。
これがなかなか質が良く復刻されてる。
ポスターが長いのでスキャナーで撮れないので下3分の2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年05月07日 23時40分04秒
[ゴジラ・ガメラ 他・特撮] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: