2021年06月09日
XML
テーマ: お勧めの本(7261)
カテゴリ: 鉄道
今回のシリーズの中で一番楽しみにしてたのが、この11号の湘南電車。
前にもこのオレンジ色と緑色の流線型の電車の事は何度も書いたように思う。
かぼちゃとも呼ばれてたこの色合いは、後にも受け継がれて関西では快速電車として活躍した。
米原から姫路・網干を走ってたと思う。



現在唯一、残されている車両は大阪、弁天町駅にある「交通科学博物館」に展示しているのみ。
一番初期の3枚窓のものしか残っていないのは残念。
やっぱり2枚窓の湘南電車が一番好きだった。


オレンジ色と緑の湘南型電車が登場するまでの電車は、茶色の車両がほとんどでした。
京都から姫路あたりでは下の茶色の車両が各駅電車でオレンジと緑が快速電車でした。







2枚窓の方が断然イイ! この形は南海電車の特急車両にも使われてた。色は違うけど。





これは内田あかりさん主演映画「あぶら地獄」の一場面に出てきた湘南型電車。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月09日 20時10分06秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: