2022年03月01日
XML
カテゴリ: フォーク
杉田二郎さんのデビュー50周年に向けての記念アルバム。
新曲と過去の名曲のリメイクで構成されてる名盤です!






1曲目「ジーンズとハーモニカ」  ★1982年「虹のメッセージ」収録曲のリメイク
作詞・作曲 杉田二郎さん  編曲 塩入俊哉さん

2曲目「夏まぼろしの」   ★このアルバム用の楽曲
作詞 松井五郎さん  作曲 杉田二郎さん 編曲 塩入俊哉さん

3曲目「人生の階段」     ★このアルバム用の楽曲
作詞 きたやまおさむさん 作曲 杉田二郎さん  編曲 塩入俊哉さん

4曲目「やわらかい心」    ★1979年8月発売のシングルのリメイク


5曲目「ボクらはきっと知っている」   ★このアルバム用の楽曲
作詞 松井五郎さん  作曲 杉田二郎さん  編曲 塩入俊哉さん

6曲目「子供の心」   ★1998年コンサートで発表した楽曲のリメイク、初スタジオレコーディング
作詞 きたやまおさむさん  作曲 杉田二郎さん  編曲 塩入俊哉さん

7曲目「今」      ★1980年「やさしさは残酷」に収録曲のリメイク
作詞 キタヤマ・オ・サムさん  作曲 杉田二郎さん  編曲 塩入俊哉さん

8曲目「すべて大丈夫?」   ★このアルバム用の楽曲
作詞 きたやまおさむさん  作曲 杉田二郎さん  編曲 塩入俊哉さん

9曲目「走りすぎたのか遠くまで」with  笑福亭鶴瓶さん   ★このアルバム用の楽曲
作詞 駿河学さん(笑福亭鶴瓶さん)  作曲 杉田二郎さん  編曲 塩入俊哉さん

10曲目「望春譜」    ★ストックされてた曲からレコーディング


11曲目「光の海」    ★1998年コンサートで発表した楽曲のリメイク
作詞 きたやまおさむさん  作曲 杉田二郎さん  編曲 塩入俊哉さん

12曲目「あの歌を唄えば」  ★このアルバム用の楽曲
作詞・作曲 杉田二郎さん  編曲 塩入俊哉さん



6曲目「子供の心」と11曲目「光の海」は1995年震災で被害を受けた神戸への応援歌。



1曲目「ジーンズとハーモニカ」 と12曲目「あの歌を唄えば」は二郎ちゃん本人の作詞作曲。
全国138カ所ツアーをしてた頃の二郎ちゃんが頭に浮かんでくるような楽曲です。
特にこの2曲は何度も聴いてしまう。




3曲目「人生の階段」は軽快なテンポのフォークナンバーです。
北山さんの書いた歌詞は重そうなテーマですが、北山さんらしく肩の力が抜けた中でのメッセージです。
アレンジが素晴らしくて、この曲も何度も聴きたくなる曲です。

4曲目「やわらかい心」のリメイクは、オリジナルのアレンジが完璧だっただけに
最初聴くまでは不安だったのですが、さすが!塩入俊哉さんです。
ボサノバにアレンジしています。これがこの歌詞も凄く合っていてびっくりでした。

5曲目「ボクらはきっと知っている」を最初に聴いた時、中島みゆきさんのような歌詞にアレンジに思えた。

7曲目「今」もどうリメイクされるのかと思ったけど、オリジナルよりも激し目なアレンジなって
コミカルな雰囲気も増してこれもさすが塩入俊哉さん!って感じ。


8曲目「すべて大丈夫?」はこのアルバムの中で一番心に引っかかる曲です。
自切俳人とヒューマンズーのシリアスタイプの楽曲のようです。
アレンジが素晴らしくて聞き入ってしまう。


9曲目「走りすぎたのか遠くまで」は鶴瓶さんの書いた歌詞にジローちゃんが曲をつけた異色な楽曲。
懐かしい「エンドマーク(2′46″)」や「男どうし」「人力ヒコーキのバラード」のような
フォークロックのような楽曲。
鶴瓶さんと二人で歌っています。

このアルバムは昔、円山野外音楽堂で汗かきながら宵々山コンサートや昼下がりコンサートに
通った人にはきっと心が震えると思う。あの時の風の匂いとか思い出せる。
毎回6000人動員した円山野外音楽堂の熱いコンサートの中に確かにいた自分が見える。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月01日 03時52分10秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: