2024年03月25日
XML
堀内孝雄さんのコンサートに行って来ました!
会場の不二羽島文化センターは新幹線の岐阜羽島駅からタクシーで5分ほどの場所。
岐阜羽島駅の改札で友人5人と待ち合わせして会場へ。
綺麗に植木を手入れしている公園の前にあるホール。ホールも清潔感のあるきれいなホールでした。






べーやん一人のコンサートは久しぶり。
この前は渡辺真知子さんと相田翔子さんと三人でのジョイントコンサートでした。
昨年の10月18日に神戸国際会館で開催されました。
ちんぺいさんの訃報から日も経っていない時のコンサートだったので、
それもアリスのホームグラウンドの神戸国際会館・・・思うことが山ほどあって辛さもあった。


チケットはソールドアウト!ぎっしり満員の客席で温かくべーやんを迎えてる感じが伝わった。


(岐阜羽島を通過したことは何百回もあるけど下車したのは初めてだった)




セットリスト

1曲目「影法師」     1993年4月発売 25thシングル
2曲目「都会の天使たち」 ソロバージョンは「影法師」のカップリング曲。
3曲目「時代屋の恋」   2001年3月発売 38thシングル
4曲目「カラスの女房」  1998年11月発売 35thシングル
5曲目「東京発」     1995年4月発売 30thシングル
6曲目「君のひとみは10000ボルト」 1978年8月発売 1stソロシングル
7曲目「ジョニーの子守唄」 1978年6月発売 アリス13thシングル
8曲目「チャンピオン」   1978年12月発売 アリス14thシングル

10曲目「秋止符」      1979年12月発売 アリス17thシングル
11曲目「遠くで汽笛を聞きながら」 1976年9月発売 アリス9thシングル
12曲目「恋唄綴り」    1990年4月発売 20thシングル
13曲目「ガキの頃のように」 1988年5月発売 15thシングル
14曲目「竹とんぼ」     1998年3月発売 34thシングル

16曲目「空のほとりで逢えたなら」 2022年6月発売50周年アルバム収録曲
17曲目「愛しき日々」    1986年10月発売 12thシングル

18曲目「山河」      2001年4月発売22ndアルバム「Moon」収録


ジョイントコンサートやビルボード大阪などのライブが最近、多かったために
フルサイズのソロコンサートはかなり久しぶりでべーやんの歌声を堪能できました。
何よりベテランシンガーなのにチケット代も良心的。
バンドもライティングも音響も舞台装置も良かった。
今回のクオリティでこの値段でも出来るのが素晴らしい。



当日会場でCD購入した人にサイン色紙と握手券がもらえ終演後にべーやんと握手できました。
CDも売り切れ先着100名のサイン色紙も途中で終了してしまうほどの賑わい。
サイン色紙が終了したあとはCDがなくなるまでは握手券を配布していました。
みんなべーやんに伝えたい事や聞きたい事などを各々に話してもべーやんはずっと丁寧に
全員に対応してくれていました。
自分は初期の「言葉にならない贈り物」と「忘れかけていたラブソング」からの楽曲を
いつかまた歌ってほしいと伝えました。
「あいつが死んだ晩」の時の初めての1978年ソロコンサートツアーからずっと観て来ていますが、本当にべーやんって変わらない。
音楽のジャンルが多少変わったとしてもステージの上では何も変わらない。
1978年9月の神戸公演は最初は中ホールで発表されていたのに、当然というか大ホールでの
開催に変更されました。アルバム「あいつが死んだ晩」からも4曲セットリストに入ってました。
「飛び立てジェットプレーン」はあの頃の定番オープニング曲。
アリスではセットリストから外れてた「紫陽花」も歌ってくれた。
懐かしいファーストソロコンサートの事なんかが頭に浮かんで来てべーやんの歌声が
この2024年にでも生で聴けている幸せを感じていました。
ちんぺいさんはいなくなってしまったけど、べーやんときんちゃんでアリスの匂いを残しながら
何かやってくれたらうれしい。

「空のほとりで逢えたなら」は生で聞くとCDで聴く何倍も胸に響く。
メロディーも歌詞も心を震わせてくれる名曲です。
今回、新曲の「青二才」が生で聴けるかもと期待してたけどまだ歌わなかった。
次のビルボード大阪では聴けるだろうと期待して。
一度だけヤンタンで流してくれたけど、カッコいい曲だった。

ラストに歌った「山河」は五木ひろしさんのために書いた曲のセルフカバーですが、
五木さんの「山河」とはまた違う景色が浮かぶべーやんだけの「山河」を感じられた。
壮大だけど繊細な名曲です。


終演後は岐阜羽島駅の真横にあるホテルにチェックインして居酒屋探してうろうろ。
最初に行こうと思ってたイタリアン居酒屋風な所は待ち時間があって行くのをやめた。
次に見つけた海鮮居酒屋は料理もなかなか当たりで選んで正解な店でした。


ホテルの部屋から真横に新幹線のホーム!部屋が4階だったのでちょうどいい高さ!
最終電車間近の夜の岐阜羽島駅。



最終電車も出て真夜中1時過ぎの岐阜羽島駅。
この駅に車庫代わりに朝まで泊まってる新幹線がありました。
駅は明るいままだけど、真っ暗な新幹線はやや不気味。


朝の岐阜羽島駅





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月25日 03時22分41秒
[ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: