2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今年は私の人生にとって、なかなか大きな年でした。まず、今年の結果3/21 けいはんなC1 80人中16位4/29 春リッツC1 65人中40位(42人完走)5/3 舞洲(BR-3) 30人中24位6/18 西日本(BR-3) 208人中4位8/6 丸岡(BR-3) 200人中33位8/27・28 鈴鹿 TTT42チーム中11位、オープン4 73人中5位 国際220人中116位(119人完走)9/17 舞洲(BR-3) 30人中4位10/22 鈴鹿8耐 600チーム中3位11/19 秋リッツC1 96人中8位(39人完走) 初めて実業団に参戦。去年までは、陸上兼ホビーなレースでふらふらと走っていた。何の目的もなく。しかし、昨年末に、自分の仲間のつてで、「チームをつくるから!」ということで、出来たのがトラクターRCこと、トラクターレーシングクラブそこに入隊したのであった。実業団のレベルとか、自転車の世界のことはよくわからないままの参戦。チームができる!とわかってから、昨年の冬からちょっと乗り始めて、チーム創設で初めて出た試合はけいはんな。周りは登録選手ばかり・・・!!素人がどーやって、すね毛もない人たちと戦うんや!?って思った。けいはんな、春のリッツクリテ、舞洲クリテ、とレースを積み重ねていくにつれて、上位にいけない悔しさや経験というものが積み重なっていく。そして、6月、西日本実業団(BR-3やけど)。西日本クラスの試合にでるんは、大学3年時の西日本インカレ以来。私、陸上でも近畿どまりだったんで、県以上になると、場にまけることが多いんです・・・笑で、迎えた西日本。前日、緊張であんまり眠れなかったこともあったりしたけど、3月くらいから、地道に積み上げてきた練習が少しは実を結んだのか、4位。しかし、情報がないと、誰が強いやら速いやらわからない。というのが、勝つために一つわかったこと。いわゆる「マーク」ってやつですね。そして、8月に鈴鹿ではじめてのチームTT,初参戦で全体で11位は上等なのでは?自身も国際ロードにチャレンジしてみて、足攣ったけども、一応完走。9月舞洲で、果敢に攻めて、残り1周で飛び出し、そのままゴール、よし勝った!と思ったけど、前に一人逃げていたことに気づかずだったりと。10月、鈴鹿8時間。あー、未だにホジェリオさんに負けたんが悔しい!最近は、練習中もかなり顔を思い浮かべたら追い込める。だって、もうあんな実力差みせつけられるほど負けたくない!!!11月、秋のリッツクリテ。春はなんとか完走で終えたって感じで、今年の練習の成果を出す集大成としてのレースだったから、自分では結構プレッシャーをかけて挑んだ。スプリントが上手でない私が、C1クラスで8位になれたことは、来シーズンに向けて、結構な自身に。ま、ホイルのおかげもずいぶんありましたけど、いい形で締めくくれてよかった。まぁ、レースを知らないままレースに挑むという楽しさがあってよかった。そんな感じで今年は終了しました。なんせ、大きな怪我がなくてよかった。落車は練習中に、立ちコケ一回と、ガソリンスタンドの段差につっこんだことくらい。来年も無事に安全に健康的に頑張ります!最近思うけど、上りがそこそこ上れるような気がしてきた。来年はいっちょやったるでー!六甲山のぼりつづけてもっと強くなったるぞ~!!ではみなさん、よいお年を!!
2006.12.31
コメント(2)
ようやく図工の集中講義が終了。ああ疲れた。楽しかったけど☆先週金曜に、整骨院へいって、中学校のほうで練習。移動で65k。上等!土日は、講義やったんで、5時半頃からラン。土曜になかなかモチベーションがあがることを知ったので、これからは一切の甘えを捨てて目指すものを目指そうと志せた。 そして、月曜、朝練と中学校で練習。久々にダッシュしたり、インターバルしたり、補強したり。午前と午後をまたにかけておよそ6時間動きっぱなし。でもなかなか動けた。体重も今季ベストまで減少、ま、水分がとびまくってただけですが笑 そしてけふ、12月末やのに、六甲にのぼる。暖かいから、まだまだ上れる。マイナスにならんかぎり、いや、道が凍らないかぎりのぼりつづけてやろうかと。暖かいから、他の選手ものりまくってるやろうし、来年はレベル高いやろなーって思う。だから、しっかりトレーニングしなくては、と思うからまけらんねー!自分にも他人にも!!
2006.12.26
コメント(2)
もうはやいもので12月末。そんなに寒くないのが、うれしいところ。ここだけなんか?先週、土曜、忘年会。忘年会までのチーム練習前の練習のときに、表六甲で前をいく人に声をかけられる。「もしかしておかきさんですか?」「はいそうです」「HPでみましたよー」「あの、お名前のほうは??」「名乗るほどのものではありませんよ、わっはっは」と名乗られず仕舞いで名乗られずでした。そのうちまた出会いそう!笑日曜は、紙で芸術的な作品をつくったonly。からだは手と脳しか動かしてない。久々に休養になったかも。月曜、チームメイトと1時間ほどランニング。朝の三宮はひとがいなくて気持ちいい。1/28のシティマラソン5kmにむけて笑んーどれくらいで走れるんやろ…十種してたときに体重が77kで1500を4分半切くらいで走れてたから…およそ5kgへったら、4分10くらいで走れそうだから…んーなんぼや!?とりあえず、彼女のベストに負けないように笑 無理か。火曜日中学校へ練習へ行く。午前に学校、それもちゃりで。中学校へもちゃりで。2時間半くらいの練習のあとに、もっかい学校へよる必要があったので、六甲山を通って学校へ。果たしてあれは近道になったんかな?かばんかついで2時間くらい移動で乗れたのがちょっとうれしい☆水曜日jog1時間。電気のついていないルミナリエ会場へいってみた。点灯6時とかいてたけど、やっぱ朝はついてないんか。午後は学校まで上る。夜はおとんのbirthdayで飲みまくる。けふ最近、朝飯前に動くことに。そうすることによって、朝ごはんで蓄えたエネルギーを燃やして走るからだでなく、もともとからだに蓄えられた脂肪によって走れるような身体機能のちょっとした変化に期待してみようという感じで1h半。朝起きてすぐに準備して出発することで、睡眠時間がやや増える。今までの帰ってきたあとのちょっとした疲労感のときに飯をくうことで、時間の効率化をはかるこができる&食べる量も減る。よって体重減少につながるかと考えられる。という感じの先週からの動き。週末に連続でスクーリングがあるから、土日に乗れないのがツライ。だから明日はよう動こうと思う!スクーリングは朝早いけど、とりあえず、朝jogやな。
2006.12.21
コメント(0)
今週は雨が多かった。。。おかげで自転車に乗る欲はだいぶでてきましたw先週は何をしていたかというと、、、 12/8 大阪でチラシまき(6時間くらい歩いたかな)12/9 中学生の練習&午後からチーム練習。大雨で30kくらいしかいけんかった12/10 佛大往復。夏場よりも重装備でカバンに服とか授業のものとかいれまくって1分はやくかえってこれた。4時間35分。12/11 jog40分と通学(急なのぼり)12/12 中学生とハードル走70m×10本とよるにjog40分(途中の1kを2分45で)12/13 階段ダッシュ100段×7本とjog12/14 1時間半ちゃり。朝。帰りに超腹痛。12/15 軽く最近ちゃり買った友達とライド。というかんじ。そして、明日、チームの忘年会。午前に六甲上って、授業うけて、午後にチーム練習参加して、夜にまた勝負!ってかんじかな笑 さぁぁぁぁぁ年忘れる会がこれから続くかな笑
2006.12.15
コメント(0)
http://route.alpslab.jp/?name=%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%8Dこれで、自分の走るコースとか標高とか検索できます。 うーん、気になっていたことのひとつやから、結構使えるわぁ^^
2006.12.06
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

