2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日から旅行。 南港まで車でいってフェリーで一泊。 寒気が迫ってきて、どうなるかと思った。船はそう揺れなかった。セーフ。結構昔から乗り物酔いに負けてたけど、今は大丈夫。 船で映画の話で盛り上がった。やたらランボーに詳しい二人がいるので大笑い。 部屋は2等で集団雑魚寝やけど、人が少なくて快適。2/1へつづく
2005.01.31
コメント(0)
土曜はあヴぇちゃんと、鈴らんだいにいったわ。あヴぇちゃんの日記にもかかれている通り、場所はあっても、選手も心や熱意がこもってなければ、いい場所も活かせることが出来ない。残念。あんないい環境があって練習できる人もおれば、劣悪な環境の中で、試行錯誤して練習に取り組む人もおるってことを忘れてはいけません。ハングリー精神というものを久々に思い出した。 教えているおヴ中の円盤投げの片方がかなりうまくなってきてちょっと嬉しい。後は力と修正がきけば、より良いものに完成するであろう。もう一人は修正が簡単にきくので、直ればかなりいくかと思う。生徒の成長を見るのがおもしろい!まだまだこれから私もアツクなる! 今日は、補助員で、六甲アイランドの甲南大学まわりの周回コース2kで競歩の日本選手権が行われていた。高校の先生の誘いでちゃりで競歩のルール違反した人の違反カードの回収を自転車でぐーるぐる。2.3時間くらい。大体20周くらいのんびりとLSD.たまに追い風でスプリント。 夕方まで時間があったので、ファッション美術館のライブラリで雑誌読んだ。AERAやターザン。今回のナンバーは安藤美姫が表紙。いいねぇー◎そして会場撤去のバイト。ちょっと疲れが…。 明日から鹿児島いってきま。寒波が襲ってくるのが残念やけど、それでも面白くしてきます^^今日のライド58k 時間は2時間半弱 maxspeed51.4 maxHRはつけてない。
2005.01.30
コメント(0)
楽! 今日は学校紹介のアルバイトでろくあいのファッションマートに。9じ~13時のバイトで、机の組み立て、とマネキンの準備などなどをやって、10時半には作業終了、休憩の後にモノを整理して終わり。11時半頃には解散。4500もろた。久! その後に、高校の頃のりくぶの飲み会。5人しかこんかった笑すくねー。N田は高校、いや、中学の頃からまったく変わりないのにはわろた。苗字が変わってたり、バイト先で俺を見かけたり。。。で、色々な話で大いに盛り上がった。驚!嬉! そして、そんなかで、後輩が「みんなに衝撃のお知らせが」というてて、「父になる」と。一同「!!!!!」驚き!まさかあいつが一番早いとはってかんじでした^^でも嬉しいこった◎新たな生命の誕生って感動的なことやと思う。まぁ、後輩とその彼女の間には色々と大変なことがあるだろうけど、生命の誕生という素晴らしいことにしっかりと目を向けて頑張ってほしいと思う。どんな子か楽しみになってる笑
2005.01.28
コメント(0)
今日は朝ちょっとゆっくり寝て、1時半過ぎからMt六甲へ。再度から上った。結構晴れてて、気温も高いと思ったので、登頂。でも、さむい。厚手の手袋に穴が!気づけばもう2年くらい冬は活用してるなぁと。そろそろ変え時期。ウエパいかねば。 石楠花山こえたあたりから雪の残りがちらほら。寒い。今日はそんなムリせずに。下りも安全に降りた。それから今日最後のテスト。道徳指導法。かけた。明日から引越しのバイト。がんばるぞ!今日のライド時間1時間25分 距離31キロくらい MaxHR182(抑え気味)maxspeed 61.4(前の車が邪魔)
2005.01.26
コメント(1)
今日は8時過ぎにおきて、とくだねみてて、国会の総理の答申がなんか笑えた。なんであんなにコントみたいなことができるのか…。話すすまんだろーが。 そして、久々にウエイト室へいってウエイト。スクワット、ベンプレ、クリーン、など、普段できないものをたくさんやった。疲れた。今ばり眠い。 学校に帰って、鹿児島旅行の話と北海道旅行の話をきめた。鹿児島は1/31~2/3まで。北海道は2/21~2/24まで。ちょっと金はかかるけど、おもしろくするために惜しまずに遣う。活きた金の使い方を\\
2005.01.25
コメント(2)
今日は教育相談のtest。持ち込み可やのに、あんまりいってなかったから、教科書もっててもできねぇ~!3/4はかけたけども・・・単位はさぁ~~。。。 そして、部の後輩といろいろと話をしてから、マクドへいったり、復活書房で、マンガをみたり。ゲームを買ったり。みなさん、「学級王ヤマサキ」ってしってますか_?ある人の紹介で、みたんですけど・・・。 そして、家族で外食。帰ってきてごろごろしてねた。
2005.01.24
コメント(0)
昨日は、福男の石田さん家へお世話になりました。先輩方の色々な話が聞けて楽しかった。 福男になるための様々な戦略を聞いた。先輩はもう6回目の参加だったので、去年のブロックでの違反行為(?)により、ルールきめが新たに行われていて、それにも参加して、戦略を立てやすかったという。 そして、福男になったら、色々な認定書や、置物や酒が授与されるという。うらやましい。うまかった。TVでも紹介されまくって、仕事でも契約とかは確実にとれやすくなったと。すげぇ~今年は福にあやかれるだろう笑 今日は9時に目覚めて、2国~長田~しあわせの村~有馬街道~宝塚~171~2国で帰ってきた。 上りは平気やけど、だんだんつらくなってきたら、ハンガーノックになってちょっとやヴぁかった。しかも寒い。有馬街道のくだりは長い&寒い。 帰りは追い風やったけど、ペダル踏む気になれんくらいヘタレタ。北区は微妙なのぼりが多いからちょっと寒いとしんどい。今日は朝ごはんあんぱんだけは危険だったので、飯はちゃんと食べましょう笑今日のライド距離74きろ 時間2時間59分 MAXHR180 maxspeed57k上り坂多めでこの時期にしてこの距離はなかなか(自己満)
2005.01.23
コメント(3)
今日はこれから、今年西宮えびすで福男となった石田さんに御呼ばれ(押しかけ?)して、鏡割りが行われる!話もたくさんきけると思うので楽しんできます^^今日は2.5k泳いだ。クビが弱冠いたい・・・。整骨院にいかねば!!
2005.01.22
コメント(3)
昨日からテストの始まり。昨日は結構穴埋め問題とかが多く、自論の展開を繰り広げるような問題。今日は、先週に課題をだされて、書き写すだけで終わった楽な科目。。。 昨日、今日とちょっと久々に筋肉に刺激が入った!昨日はエアロバイクと筋トレ。エアロバイクは250wで30分と後は腹筋を前と左右、満遍なく屈曲させたり、伸展させたりで・・・結構イタイ! 今日はうずもりだいまで走った。のぼりしんどかったけど、くだりはかなり脚にきた。階段下りるのも脚がかなり張るくらいの筋肉の疲れ具合。下り頑張りすぎた。 明日はまだどうするかはわからねぇ~山1本かな。天気もよさそうやし。明日は歯医者や。。。欝。
2005.01.18
コメント(2)
今日、夕方にNHKの番組で、神戸の東遊園地という、ルミナリエのメイン会場であった場所に皆もみたことあると思うが「1.17」と震災での犠牲者6443人の本数で、ローソクで火を灯す竹筒が並べられているのを見た。TVで見ると「毎年やってんのやなぁ」としか思えなかった。 そしてそのあと、飯を三ノ宮で食べてちょっといってみようということになって、生半可な気持ちで東遊園地に足を運んだ。あの竹筒の多さには言葉を失う。TVで「6443本」と簡単に言うけども、実際みると、ものすごい数の人が亡くなったと初めて実感した。6443人という人間だけでなく、震災に巻き込まれた動物や虫もいるはずだ。自然と涙がでた。あの竹筒には亡くなった方々の数以上に、無念な思いが込められていると考えたらまた悲しくなった。震災が起こって10年目で初めてあのような催されているものを見たが、改めて「生きる」と言うことについて考えさせられた。 今日で10年、されど10年、早10年。私自身はそんなに被害を受けなかったが、被災地の住民としては忘れてはいけないものと感じた。なくなった方々への弔いとして、1日1日をしっかり大切にしないといけないということと、命の大切さと尊さを考えておくべきかと思う。
2005.01.17
コメント(1)
昨日は朝から雨降りでいややったね。前日は夜中の4時半までゲーム・・・。久々にこんなことしたw そして昼からもうすぐテストなので、勉強。そんなに範囲は広くないので、そこそこに。 やたら身体が動かしたくなったので、雨のなかママチャリで5k先のプールへ。 プールで400+200+100+100+200×2セット。素人にしては結構泳げるほう!?そんなに早くはないけれど。疲れた・ あぁ、昨日のめちゃいけはおもんなかった。残念。今日はなにしようかね。都道府県駅伝でもみるぽ^^
2005.01.16
コメント(0)
昨日書いてなかったので、今。 昨日は、8時に起床。ああ、testが近づいてくる。学校にいって、後輩より借りていたプリントを返還。やっと卒論も完成。疲れた。いや、ゼミの担当の先生に修正されまくって、自分で書いてる感が少々なくなったが、とりあえず提出。でも気づいたが、修正されて直していないところが…。ショック。 そして久々にウエイト。今日は全身を強化。そして、やはり中学校に教えに行っているということもあって、そろそろ陸上を始動し始めようかと思う。腹筋とベンプレやハムストの強化。今腱が少し痛い泣今日 歯医者いってきた。最近やけに右の臼歯につめたいものとあついものがしみる。痛い。そして今日やっと歯医者。レントゲンをとると、歯のつめたあとの奥に虫歯が進行(>_
2005.01.12
コメント(0)
1/8 今日は中学の指導にいく。今日はオブ、Uえの、Oハラ中学が来ていた。Uえのは母校。 まずは故障気味の生徒と共に補強。やっぱり、学校によって、怪我する箇所が分かれる。Uえのは短距離を育てるのが上手な先生がいるから、膝や足首、股関節の故障が多く目立った。oぶの生徒は故障者なし。足をひねったくらいだ。Oハラはけが人0の優秀な学校でした。 それと思ったのは、やはり学校によって、教えられる技術が違うということ。今まで教えらた技術をきっぱりやめるのではなく、違うやり方でもプラスアルファになればいいかと考える。1/9 今日は後輩のOながと軽く(?)練習。宝塚のほうから甲山に登る。今日はなぜかかなりの刺激練習に。脈拍やヴぁい!肺にも利いた。 夜は新年会。今の学年の新年会。7じ~11じまで飲んでた。3年ぶりくらいに違う高校の後輩と遭遇。おぉ~。帰りは寒い。ちゃり。きをつけなね。1/10 今日もOぶ。昨日の酒が少し残る。毛とあヴぇちゃんは貫徹。ようやるわw今日もおぶは寒い。今日も合同練習。今日はM島中とS台中がきていた。サーキットと専門を。今日で自分自身にも刺激を受けたので、徐々に身体を慣らしていこうかと思う。 今日思ったことは、やっぱり生徒の競技、練習にとりこむ姿勢が各々の学校によって違う。今日は結構ひどかった。あれはなんとかしないといけないと思った。とりくむ姿勢一つによって印象もかわることやし、怪我の原因にもなりうるので、今度は真剣さをアピールしてもらう練習方法を考えたい。1/9のライド時間 合計2時間ちょい 距離56キロ maxHR197 maxspeed59.61/10のライド時間1時間くらい 距離23キロくらい maxHR188 速度はしらん
2005.01.10
コメント(3)
今日は六甲山に今年初めてのぼった。再度のコースで。やっぱり、久々の山ってこともあって、ペース遅いけどしんどい。疲れた。寒い。ウイブレのスソひっかかってやぶけた。ちゃり使用になってしまった。 雪がつもりまくり&風がつめたい。さらに、道もつるつるとまではいわないが、タイヤがとおると、きゅきゅっと雪をふむ音が。標高700mくらいはまっしろ。くだりはホンマに寒い。やヴぁかった。 そしてろくあいのグランドいってストレッチ。「ここは南国!?」と思うほど上との気温差に暖かさを感じた。今日のライド時間1時間50分 距離 46キロ mmax56.4(寒い)maxHR185寒いので気をつけましょう。・
2005.01.05
コメント(1)
新年早速渦森台という標高450mくらいのとこまで、朝日をみにいったけど、見えず。初日差しはみえた笑 雪もちらつき、道にも雪が!さむかった。今年一番の冷え込み。 家に帰ると、マチャミがでてる占いの番組をみてた。すると、えと、血液、星座占いで、576通りある中で、なななな、なんと2位!兄貴が7位で妹が11位。強運兄弟。今年は宝くじあたりそう。そしてjogとボーリング大会。妹にまけた!なんで166もとるねん!えぐい。 2日はうちでごろごろ。初売りにもいったけど、気に入るものがあまりなく断念。 3日は朝から明石往復。寒い。結構ローディーの人がいた。あんなに薄着で寒くないんですかねぇ。。私はウイブレ上下で帰りはおもっきり向かい風に阻まれていた。 そして夕方、うちのじいちゃんが病院に運ばれたという連絡が。あせる、大急ぎで様子をみにいったけど、幸い、中学生が朝礼で倒れるようなかんじと説明をうけた。無事でなにより。 1/1のライド 時間1h25分 距離25キロくらい 1/3のライド 時間1時間50分 距離52キロくらい ave27k maxHR 175
2005.01.04
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1