2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
先ほど、夫が帰宅しました。仕事からは一度戻っていたのですが、先日の日記でも少し触れた「地域のイベント」のために、青年団の集会に行っていました。そうとう酔っ払っています。顔は般若のようです。夫:「みんながお前のことばかり心配してるぞ」私:「え?」夫:「未来の青年団長(長男と次男)のために、うちの家の前を派手に通ってくれるそうだ。 お前がどう思うか。そればかり心配してたぞ。気を遣ってもらって・・・。 嬉しいな。」来月行われる地域行事は、地区内を周ることもあります。当然、うちの家の前も通ります。私が「参加しない」と言っている為、うちの家の前を通るかどうかにもみんなが気遣いしてくれてるっていうんです。そしてきっと、本当はこの行事が大好きな私のために「派手に通る」と言ってくれているらしいのです。泣けてきました。夫の前では泣いちゃいけないのに。止まらない。地域のみんなが、そんな風に考えてくれてる事がとても嬉しかった。この家の中には誰もそんな風に言ってくれないけど、ちゃんと考えてくれる人が居たんだ。。。そう考えたら、義弟が単独で帰ってくるのも、もしかしたら参加しない私の代わりに子どもたちを連れてってくれるつもりなのかも?って思ったり。私を盛り上げるためにわざわざ会社を休んで帰ってくるのかな?なんて思ったり。なんだか申し訳ない気分になってきた。みんな楽しみにしてるのに。私のせいで?でも、やっぱり今年は心から楽しんで参加する気分にはなれそうにない。全てのことに、ここに居るはずのyaaが居ないことに気づく。始業式。遠足。スーパーに行く事も。誰かの誕生日も。ドライブでさえ。そして涙を流さないように堪える。耐える。楽しそうにする。動悸が激しくなる。それに気づかれちゃいけない。って思う。やらなくていいなら、やりたくないんだ。でも、やらなきゃいけないのも分ってる。だから、せめて一周忌が終るまで。喪中があけるまでは・・・わがままさせて欲しい。今年だけは、参加しないで、外野から見てるだけでもいいかな。ごめんなさい。 それにひきかえうちの夫は。涙を堪えようとしている私に「何、そんな悲しそうな顔してるんだよ。みんなが思ってくれて嬉しいだろ」と般若のような顔のままで言います。泣いているのを怒っているようです。そしてみんなに気を遣わせていることに腹が立つみたいです。しばらく黙っていると、もう次の瞬間には酔いがまわって寝てしまいました。心は心配してくれてるのかどうか分らないけど、「心配されてる」って気になったことがない。近所の人がここまで気を遣ってくれてるのに、あなたはどうしてこうなの?そう思ったらまた辛くなってきた。辛くて泣いたら叱られる。普通にしてたら心配もしてくれない。そうね、それが一番なのかもしれない。心配されたら甘えるだけだもんね。本当に何もしなくなるもんね。泣いてばかりになるもんね。でも少しくらいは、肩によりかかりたいんだよ。同居の辛さなんて吹き飛ぶくらい、もっともっと優しくしてよ。あなたの態度じゃ、結婚すら間違ってたんじゃないかと思ってしまう。結婚しなければ、同居なんかしなくてよかった。結婚しなければ、子どもも生まれてこなかった。子どもが生まれてこなければ、我が子の死にこんなに悲しむ事も無かった。違う。三人の子どもたちの存在を否定してるんじゃないの。こんな考え自分勝手だって分ってる。長男も次男もとっても大事だよ。でも辛いの。あの日に帰りたいだけなの。yaaが元気に笑ってたあの日に。yaaに会いたい。yaaを抱っこしたいだけなんだよ。
Sep 29, 2006
ええ。夫には、反対されているようです。「前はサッカーなんて見もしなかったじゃないか」って言われています。でも、どうしても、世界のサッカーを堪能したくなったんです!私の癒しになってしまったんです。あぁトッティさま。。。(〃∇〃) てれっ☆現実逃避?と言われれば、うん、納得します。でも月5千円足らずで、楽しく過ごせるかもしれない。ということで、いろいろ考えた結果。。。。今のデジタル対応テレビで見れるという「スカパー110度」はアンテナを交換しないと見れないことが分りました。そのアンテナ代と取付工事費が2万~3万。これは無理┐( ̄ヘ ̄)┌ ではケーブルテレビに加入する?この辺にはまだケーブルが通っていないばかりか、ケーブルがきていたとしても工事費だけでも3万くらいらしい。却下。。。スカパー!にする?初期費用がほとんどかからない「0円プラン」なるものがありました。そう、結局は基本料とレンタル料、プラス視聴料で元が取れるということなんでしょう。その「0円プラン」でも、2種類あります。1.普通のチューナをレンタル(レンタル料金315円)2.HDD内臓のチューナーをレンタル(レンタル料金945円)スカパーの映画などは、デジタルに録画できないものも多いみたいですが、録画機能も付いてたら何かと便利そう。。。他の機器へのダビングは出来ないそうですが、自分で楽しむには充分です。差額は630円。ちと痛い気もしますが。。。サッカー撮りたい。。。。で、最終的に金額は【HDD内臓チューナーレンタルにした場合】 【普通のチューナの場合】(初期費用)・新規加入料 2940円 2940円・機器初期費用 10500円 無料・アンテナ本体・アンテナ接続工事費 無料 無料(月々の料金)・チューナー・アンテナレンタル料 945円 315円・基本料金 410円 410円・チャンネル代サッカーセレクションの場合= 2100円 2100円--------------------------------------------------------------------------------初期費用合計 13440円 2940円月々の料金 3455円 2825円ということになります。HDD内臓チューナの初期費用がイタイけど。。。。HDDレコーダーを買ったと思えば・・・・(4万ほど)まぁいいんじゃないのかな?3年くらいで、サッカーも飽きるかもしれない・・・・(汗)1年以上契約してたら、解約違約金は取られないそうだから。(10,000円) よし。これで、明日契約書を投函してきます。。。あ、その前に夫に最終確認した方がいいかな?やっぱり?夫の給料ですもんね。。。。メモ代わりに日記にしてみました(笑)
Sep 29, 2006
なんとか、お弁当画像だけはUPしていきたいと思います。出来、不出来は別です(笑) 今日は、昨日のちょっとしたことで、夫と朝からルンルンでお話する気分にもなれずほとんど無言のまま、「いってらっしゃい」だけは言ったかな?お弁当も作る気分になれず。。。。(汗)こんなだから、また夫にも冷たくされちゃうんでしょうね。悪循環は分っているんだけどなぁ。トシの割りに大人気ない私です。今週はこれでお弁当は終わりです~。次のお弁当は火曜日になります。また、朝ゆっくりし過ぎそうです(;´▽`A``
Sep 28, 2006
はぁ。もうため息しか出ないといった感じです。来月、義弟が帰省してくるようです。単独で、です。まだ、一家で帰省よりは楽だとは思いますが、その時期が問題です。地域の行事に参加するために、帰省してくるようです。この地域行事というのは、昔から「喪中の家は参加しない」ことが多いです。最近では、同居してても祖父母さんが亡くなった場合の喪中には参加している人も多いですが、私は今年は参加する気が出ません。子どもから大人まで、みんなが楽しみにしている行事です。私も去年までは楽しみに、それはもう、それだけのために生きているというくらい毎年過ごしていましたが、今年はそんな気分になれるはずもありません。なのに、義弟は帰省して参加する・・・と。数日前に、義弟の友人から帰省するかも?という事を夫づてに聞きました。私は「困る」と答えたはずです。義父母にもその旨伝えたはずです。なのに、今日電話があって、姑は「帰る?そう?いつから?うん、わかった」と返事をしています。何も分ってくれてない。夫が帰宅するまで、モヤモヤしていました。帰宅直後に聞きました。「弟くんから電話あった?」夫 「あったよ」私 「何て?」夫 「帰るってよ」私 「困るって言ったのに。」夫 「ここにみんな呼ぶ訳じゃないんだから。お前が参加しないんじゃ、他へ行くだろ」それから険悪な雰囲気になりました。私はそれ以上何も言えなかった。ここで寝泊りするんじゃないならいいけど。本当にずっと他のお宅へ行くのか?そもそも、義弟は喪中じゃないのか?仕事を休んでまで喪中に帰省するほどなのか?義弟の気持ちも分らなくもないです。彼は今、まさに「マスオさん」をしています。姓は別ですが、妻の両親と同居しています。彼も、きっとあちらで私のような窮屈な思いをしているんだ、とは思います。理由をつけて、帰省して気の合う友人たちと語り明かしたい、という気持ちも理解できます。でも、私の気持ちは分ってはくれませんよね。。。やっぱり周りはもう私は充分に立ち直ったと思っている。んだろうなぁ。そう見えるように振舞っているのは私。そうしないと、みんなが暗くなるからって。夫にも「泣くな、陰気臭い」とまで言われた私。だから、夫の前では泣かないように。子どもたちの前でも普通に振舞って。でもそれでは、誰も分ってくれない。周りは普通の日々に戻って。私は家事もそれなりに。幼稚園の送迎も本当は嫌だけど。買い物も。毎日の料理も本当はやりたくない。寝ていたい。私も前と同じような生活に戻って。ただyaaが居ない。気持ちだけが戻れない。別居したい。でもどうやって?幼稚園はどうするの?仏壇はどうするの?だいたいどこへ引っ越すの。夫はココから離れたくないのに。。。この楽天ブログで、数名の方の同居日記を読んだけど、うちはまだまだまだまだマシなほう。別居する理由がないと言ってもいいくらいかも。メリットもたくさんあるんだと思う。たまには子どもを見ててもらえる、とか。おかずをもらえる、とか。姑とだって、話が全く合わないって訳でもない。だから出て行くなんて、とても言い出せない。義兄弟の帰省などでは、もっとみなさん大変な思いをされてるんでしょうね。この帰省して泊まる行為はいつまで続くんでしょう。こちらの意見なんか聞かずに、義両親(主に姑)と、義弟の間で勝手に決められてる。こちらの都合などおかまいなし。もしも、2階に一歩も上がってこなくても、玄関のこと、風呂のこといろいろ問題はある。まぁ、上がってこないなんてこと絶対にないのだ。必ず上がってくる。もしも、義父母が亡くなっても、帰省してきたときにはうちに泊まるのかな?義父母が亡くなったら、帰省はしなくなるのかな?でもこちらには、義弟の友達がたくさんいる。今回の地域行事は毎年ある。プライバシーの無い生活がいつまで続くんだろう。胃が痛い。でも胃潰瘍にもなりそうにない。どんどん食べたくなって、どんどん太っていって、ヘビースモーカーになる。子どもにあたってしまう。悪循環だと分っていてもやめられない。出て行きたくても出て行けない。何もかも投げ出して、逃げ出してしまいたい。でも結婚する前から分ってたことだ。長男の嫁。2世帯同居も。孫は女の子が望まれてるってことも。義弟一家のことも。夫があんがい冷たいってことも。ただ予測不可能だったのは、yaaがこんなに早く居なくなっちゃったってことだ。苦痛だ。。。
Sep 27, 2006

みなさんのお弁当って、毎日バリエーションが違ってすごいな~って思います。わたしはコレで精一杯だぁぁぁ。運動会なんかどうしよう。。。来年は長男も一年生。お弁当を持っての運動会になるんですよね。あと1年のうちに、レパートリーをもっと増やさなきゃね。朝ももっと早く起きれるようにならなきゃね。。。。(汗)
Sep 26, 2006

・そぼろご飯・ハムINたまごやき・えのきベーコン・ウインナー・(夕べの残り物)からあげの甘辛煮・きんぴらマヨネーズ 先日の日記には、みなさまからの暖かいコメントにまた涙しておりました。友人Mちゃんも私の大切な財産ですが、このブログで知り合ったお友達も私の本音をぶつけて、応えてくれる、そのコメントに癒されております。みなさまも私には大切な宝物です。いつもありがとうございます。 今日は、朝6時前に、次男suuに起こされました。suu:「お母ちゃん~~~冷たいよ~(>ω<。)」そうです。おねしょをしちゃいました(TーT)久々でした。最近、朝は寒いので、風邪をひかないか心配です。suuはおねしょしてても、しばらく気づかずに寝ていることが多いから。。。今日はどのくらい経ったか分りませんが、私を起こしてくれたので、着替えをさせて、シーツも取り替えました。ええい、起きるのはちょっと早いけど(いつも7時起床ですm( ̄ー ̄)m )この際、約3ヵ月ぶりに夫のお弁当も作ろうと思いました(笑)いつも、作っても「ついで」なのですが、ハイきょうも幼稚園弁当のついでに・・・。夫は下手すると、このお弁当を持っていっても、ペットボトルのお茶を買い込みカップラーメンまで買って食べているようです。だからお弁当作ってもあんまり節約になってない~(TーT)節約して、スカパー代を工面しようと企んでいる私にとってはイタイのです。そのことを夫に話すと「働け( ̄ー ̄)」ですって!!!( ̄Д ̄;) ガーン そ、そうだよね~?でもスカパーは譲れない!私の癒しのサッカーを見させてお願い!トッティ王子にテレビの中だけでも会わせてよ~~~。なるべく、初期経費を抑えるスカパー契約を密かに進行中。。。です(〃⌒▽⌒)ゞ初期費用が、・HDD内臓チューナー初期費用 10500円・スカパー加入料 2980円・アンテナチューナー接続費 無料(たぶん) ・スカパー基本料金 410円・機器レンタル料金 945円・サッカーセレクション 2100円が毎月払う額になります。5000円いってないじゃない!きっと許されるはず・・・・?初期費用は、先日のお仕事でもらう予定のお給料で何とかなりそうですし。そうそう。このお給料で、初ブレスレットを購入いたしました。 sora☆mimiさんのお店です(=^_^=)新作がアップされてから、すぐに購入させて頂き、その日のうちに発送してくださいました。お蔭様で、昨日の朝、初のブレスレットが届いたのです~!ちょっと腕が太いのですが・・・気に入ってます!昨日さっそくつけて、夫にも披露しました!反応は・・・・「嬉しいね~、良かったね~」と小ばかにしたような言い方でした(汗)うん、良かったよ~。 sora☆mimiさん、ステキなブレスをありがとうございました!
Sep 25, 2006
昨日、「一緒に行こう」と言ってくれた友人Mちゃんと、三男yaaのお墓参りに行きました。お花もお線香も、そして仏壇へのお供えのお菓子まで持ってきてくれました。来てくれるだけでも充分なのに。本当にありがとうの気持ちでいっぱいでした。いつも、子連れで来てくれるMちゃんですが、今日は一人で来てくれました。 今では2児のママのMちゃんですが、6年前に辛い体験をしました。 Mちゃんのお腹で天使になった子は、うちの長男と同い年でした。中学からの仲の良い、地元に残った4人ともが同じ年に妊娠して、「みんな同級生だね~」って喜んでいた矢先でした。Mちゃんの赤ちゃんは5ヶ月を超えていたので、死産ということになりました。小さい小さい赤ちゃんを見たそうです。火葬しても骨も残らなかったそうです。でも灰をかき集めて、お寺に預け、お地蔵さんにお参りしたそうです。Mちゃんは、お腹の子が天使になってからも、妊婦の私たちと今までと変わらず接してくれました。出産祝いに病院にも駆けつけてくれました。本当は身も心もボロボロだったのに。私を励まし、祝ってくれて、生まれた長男とも良く遊んでくれました。「Mちゃんも辛かったのに。私は無神経な言動や行動があったかもしれないね。 本当にごめんね。」と今更ながらあやまりました。「ううん。私は、kuuくんのことは本当にかわいかったよ。 でもかわいかったのは、kuuくんたち(友人の子たち)だけで、 他の赤ちゃんや、幸せそうな親子を見るのが辛かった・・・・」と言いました。そうだよね。当たり前だよ。私はそのとき、自分の幸せに浮かれてMちゃんのことちゃんと見えてなかったね。本当にごめんなさい。そんなMちゃんだから、私のこととても心配してくれてる。「いつもは、子どもたちが居て、ちゃんとまゆちゃんの話を聞いてあげられないから。 今日はたくさん聞いてあげようと思って。」私は、いろんなこと、前にも話したことも何度も何度も泣きながら話しました。Mちゃんも一緒に泣いてくれました。おととい見た、yaaのビデオのことも話しました。私:「見てるとね、とてもかわいくて、声も聞こえるし、本当にそこに居るみたいなんだよ。 どうして居ないのかな、yaa」私:「こんなに辛いのに、お腹は空くし、どんどん食べて太っていくし、いくらでも眠れる。 でも夢の中にもyaaは出てこない。まだ一度もyaaの夢みたことないの。 夫は見たって言うし、他の友達も夢に見たっていうのに。 私の夢にだけ出てこないの。」Mちゃん:「食べてお腹が大きくなると、眠くなるからね。眠りたいんだね、まゆちゃん。 寝てる間だけは、辛い事忘れられるもんね。 yaaちゃんが夢に出てこないのはね、本当に辛いからなんだよ。 辛い事を忘れるために寝てるんだから、そこでyaaちゃんの夢を見て 死を実感したくないからなんじゃないかな」Mちゃん:「でもね、寝てるときは夢も見ずに無心になってるのなら その時間は無いのと同じだね。だから四六時中いつも辛い思いをしてるんだね。」私は、本当は何もせずに家に閉じこもっていたいってこと。幼稚園の送迎や、近所のスーパーでも赤ちゃんを見るのが辛いこと。yaaとの思い出の詰まったジャスコへも行きたくないってことも。新聞の折込チラシのミルクを見るのも辛いってこと。yaaの仏壇やお墓参りも、なぜやらなくちゃいけないのかって思っちゃうことも。全部全部、何度も話した。Mちゃん:「時が経つにつれて、周りのみんなはyaaちゃんの死を受け止めてきている。 まゆちゃんも受け止めてると思う。 でも決定的に違うのは、まゆちゃんは、まだyaaちゃんが帰ってくるかもしれないって 思ってることだよね」涙が止まらなかった。そうなんだよ。私はyaaが帰ってきたらいいってずっと思ってる。死んじゃったなんて、思いたくない。でもそうならないことも分ってる。Mちゃんは分ってくれてたんだ。Mちゃん:「そのyaaちゃんのビデオ、私も見せてもらってもいい?」一緒にビデオを見て、まだ居るかもしれないyaaの笑顔を見て泣きながら笑った。かわいいね、パチパチ上手ね。。。って。Mちゃん:「もうすぐ冬が来るね。yaaちゃんの居なくなった冬が。 私は、その日が来るのがとっても怖い。あの日を実感しそうで怖い」Mちゃんも、yaaの死を受け入れられない一人だったんだ。私だけじゃなかった。Mちゃん:「まゆちゃんが嫌じゃなかったら、yaaちゃんの誕生日にケーキをお供えしたいんだ。」嫌なんかじゃないよ。私もそれを思ってた。亡くなった子の年を数えるもんじゃないって、誰かが言ってた。夫や義父母が嫌がるかもしれないから、どうしようって思ってた。Mちゃん、ありがとう。絶対、ケーキをお供えして、誕生日を祝おう。yaa、2歳の誕生日おめでとう。お母さんの子に生まれてくれてありがとう。って。でも、本当は、やっぱりyaaに帰ってきてもらいたいよ。
Sep 23, 2006
・メンチカツ・焼きシャケ・ブロッコリーチーズ焼き・煮卵・ゆかりご飯(ドラエモン) 今日は、「ふりかけプレート」を使ってみました。ずっと前に、ペットボトルを買ったら首におまけに付いていたものです。ご飯を平らにしておかないといけませんね。ちょっとずれてしまったようです。幼稚園でお弁当をあけてびっくり!にしたかったのに、今日も寝坊した私は、作っている最中に子どもたちに見つかってしまいました(汗)「目は~?コレ目がないんじゃないの~?」なんて言われました。喜ぶと思ったのにな~アレ??(;´▽`A`` 今日は、友人Mちゃんが、「yaaちゃんのお墓参りに一緒に行ってもいい?」と言ってくれて、出かけてきます。私は、Mちゃんのお腹で天使になった赤ちゃんのお墓参りなんて行った事なかったな。。。。ごめんね。。。。ありがとう。。。。私は、なんだかいろんなことを忘れてしまいそう。年間のお墓参り。月命日・正月・春彼岸・お盆・秋彼岸・誕生日・一周忌月命日は毎月行ってるけど、天気によってはずれることもあるし。やっぱり、お兄ちゃんたちを一緒に連れて行きたいから、雨の日には避けてしまう。ごめんね。yaaは一人で濡れちゃってるんだね。でも、本当は、まだ信じられないのが本音で、でも現実ってこともわかっててでもどこかで、ウソだよね?なんて思ってる自分も居る
Sep 22, 2006
・スパゲッティー・チーズハンバーグ・ハムIN卵焼き・マヨあえキンピラ・ゼリー・シャケおにぎり今日は姑の販売してる化粧品の会に強制参加です。あぁ...買わされないように頑張って切り抜けます。 でも今日のことは、2週間前に一度言われてから、今日までの間、私が一度「化粧品の会は21日だよね?」「うん、お願いね」と確認しただけで、姑の方からは何も言って来ません。今朝も2回は会ったのに。「今日、お願いね」とか、「10時からだからね」とか何も言ってきません。もし、私が忘れていたらどうするんでしょう?忘れるなんて言語道断だ!覚えてて当然だ!と思っているのでしょうか?忘れてたフリをしてみますか?いえいえいえいえ!!!ムリムリムリ!そんな度胸はありません。昨日のyaaちゃんの画像。「かわいい」って言ってもらって、とっても嬉しいです。ありがとうございました。まだレス出来ていませんが、今日出かけることになるかどうかまだ未定なので(↑の理由で)中途半端になるといけないので、時間があるときにお返事します。私は大丈夫です。悲しくなっちゃっても、立ってられます。心も身体も強いみたい。本当は倒れたり、しちゃったら誰か心配してくれるかな?なんて思ったりもするけど精神も身体もかなり図太いみたいですから、大丈夫ですよ。ひとつ訂正は、夫が叱るのは、私がyaaの写真やビデオを見て泣くからです。泣かずに、ただ、写真やビデオを見るのは、全然Okです。yaaの思い出話もOKです。泣くのがNG。yaaのことで泣くのを嫌がります。それは、夫の考えの中で、私がいつまでも泣いているとyaaが天国に行けない、私が気になって成仏できないって思っているからです。一応、yaaのこと想ってくれてるんです。でも私のことは、何もケアしてくれません。新婚当初からずっと同居。 同居のおかげで、一緒に風呂にも入れない。玄関先でいってらっしゃいのキスもなし。階下が気になって、まともに出来ない夫婦生活。私は、ちょっとした言葉でいい。夜のベッドなんて減ったっていい。ナシはやだ!(笑)「親が見てる」「子どもが見てる」ってスキンシップすら拒否される。見てるのを理由にして、本当は私がキライなんじゃないの?って思っちゃう。ただ、ハグだけでもいいのにな。だから片思いなんだよね~。 ここから【追記】です。身も懐も心配していた、化粧品の会は、やっぱり何も行ってこなかったと思ったら「今日、一人来れなくなったから、もういいから」と、嬉しいドタキャンでした。元々、会に参加する理由は、参加者の人数が姑の車に乗れないから。その乗れない人を送迎するのを頼まれてたんです。で、今日になって一人来れなくなったから、”足”にならなくて済んだわけです。「まゆちゃんもマッサージしてもらったらいいのよ!ねっ!」って言われてたんです(汗)姑が出かけた後、本気で笑っちゃいました。嬉しくて。こんなことが嬉しいなんて。やっと本気で笑えたのがこんなことだなんて。自己嫌悪なんだけど。でも良かった良かった。化粧品は、買うとしたらドモホルンリンクルにするぞ。あ、でもそれも宝くじが当たったらだよー。(汗)
Sep 21, 2006

昨日の日記を読んでない方の為に、簡単に説明しますと、三男が亡くなってすぐに、少し見て以来、振り返って見ることは無かったホームビデオ。昨日、その内容を見ることにしました。元気なyaa。すっごくかわいいの。声もしぐさも、ハイハイの仕方も。笑顔も、もう消えちゃったなんて思えない。ビデオから画像を切り出してみました。情報誌の素材にと、やってた作業ですが、yaaの画像を抜くのにハマりそうになりました。こんなことやってるとまた夫に叱られそう。。。。内緒です。【鏡に到着!ボク鏡が大好きなの。ニヤリ】 【上には何があるのかな?】 【だってママが「チューは?」って言うんだもん。。。】 【あぁ、楽しいなぁ~♪(⌒∇⌒)】 本当に、yaaが居なくなったなんて、また半信半疑になってきました。こんなにかわいくて、元気で、キャッキャ笑ってるの。いつもママを困らせないいい子だったね。”バイバイ”と”パチパチ”が上手だったね。。。”おいしい”時に首を振るのもかわいかったよ。 見てるとドンドン作業にハマってしまいそう。yaaが居ないことも忘れて、ただ単に我が子のビデオを編集してる。居ないなんてウソだよ~。今までウソだったんだってバ。ほら、隣の部屋でyaaちゃんお昼寝してるんだよ。見てきなよ。居ない・・・ね。私もビデオに入りたいな。
Sep 20, 2006
・そぼろご飯・目玉焼き両面焼き・ウインナー&ブロッコリー・豚肉の野菜巻き・ゼリーずっと更新が遅れています。本当は愚痴もたくさんあるんですが・・・・書き込む時間もないまま、怒りが沈下していくといった感じでしょうか。怒りがなくなるわけではないのですけどね。友人が、「子どもが地域行事に参加している写真があったら情報誌に使いたい」というので、去年からのデジカメ画像をいろいろ見ていたらyaaちゃんのがなんて多い事。長男は初めての赤ちゃんだったから、ただ寝てるだけの写真も多かったけどね。次男はちょっと少なめかな。行事の写真が少なくて、ビデオもチェックしてみました。変な気分です。元気な動くyaaのビデオを見ていると、お葬式とか法要とか全部ウソだったみたい。あっちがウソなんでしょう?まだ、分ってないのかな私。何が本当か良く分らないのかもしれない。20日の日記に、少し画像を載せたいと思います。
Sep 19, 2006
・ジャガイモとにんじんのオープンオムレツ・ミートボール・ウインナー・ゼリー・焼きハムごはん(金曜日のお弁当です。遅れて更新しています)長男は、ハムが大好きなんです。ただ、ハムをご飯に乗せただけで軽く2杯はペロリ。こんなことでいいのか~?と思いつつ、食べてくれたらいっか、って感じ(汗)最近、朝が本当に辛くて、お弁当の中身を子どもたちに見られてしまいます。ヤダ!と思うものは、「これは入れないで!」と注文されます。うぅ。本当は、残せないお弁当にいっぱい野菜を入れたり、キライなものを入れて、食べて欲しいところだけど、それをしてしまうとお弁当の時間がキライになってしまうかな?と、なるべく好きなものを入れるようにしています。主婦になってもう6年なのに、料理のレパートリーが少ないし、キライなものをごまかして使う技術もないし。自分てダメだなぁ~って思うことばっかり最近特に多くって、だからってそれを直そうとする努力も出来なくて、自分に甘えてばかりです。先日、試したお洗濯。ちょぴぞーさんの助言の「ノリと柔軟剤併用シワ取り大作戦」(笑)・すすぎの水がきれいになったらノリと柔軟剤を投入・脱水時間は1分(うちの洗濯機は最小が1分)・脱水後、すぐにたたんで叩いてカゴに入れる。(洗濯物の重みでシワがのびる)・シワを伸ばしながらたたいて干すを実行しました。今もしていますが・・・・ノリの分量がいまいち定まらず、脱水後すでにちょっとシワがあります。柔軟剤との割合とかを模索中です。でも、私ってば、どうもやること後回しにしちゃうタイプなので、取り込んだときに!そのままカゴにポイポイ放り込んじゃいます(汗)で、たたむのは皆が寝静まったあとなので、、、、ノリも効いてるし余計にシワになってます。。でもノリの効果はとっても気持ちいい!私は柔軟剤でふっくらすぎるタオルが嫌なんです。なんだか吸水しない気がして。。でも、ノリタオル、とっても気持ちいい。ほどよい硬さで!制服のシャツなんかは、アイロンしたらパリっとなってとってもキレイに出来ました。このノリ使い、とっても気に入りました(⌒∇⌒)私は、洗濯ノリの存在も忘れていました。実家の母は糊付けあまりしなかったし。ちょぴぞーさん、ありがとうございました!ちょうどよく、シワ取り効果の出る分量を早く見つけたいです~。そして、取り込みながらたたむというワザも身に付けたいです(笑)
Sep 15, 2006
まる。。。。さんのところから勝手に頂いてきたディスクトップバトンです。【1】あなたのデスクトップを晒して、一言どうぞ。(〃∇〃) かっこい~!【2】OSは何?Win ME【3】これはあなた個人のパソコン? 職場や家族共有のパソコン?主に私が使う仕事も兼ねたパソコン。でも夫がソリティアをしたり、ヘンなサイト見たり(汗)子どもたちがゲームすることもあって、不安定・・・【4】この壁紙は何?どこで手に入れた?フランチェスコ・トッティ(ASローマ)ネットサーフィンで手に入れた画像を加工したもの。【5】壁紙は頻繁に変える?あまり変えない。【6】デスクトップのアイコンの数はいくつ?13個3列以上にならないように気を配っているけど、たまにすんごいことになってるときがある(汗)【7】ファイルやショートカットがゴチャゴチャしているデスクトップ、許せる?本人の自由だから、使う人がそれでいいならOK.独身時代友人に、「こんなゴチャついたディスクトップは・・・」って言われ(男性)勝手に整理整頓されそうになった!そこまで許さないってのは、それこそ許せない(笑)【8】何かこだわりはある?特になし。VAIOの壁紙か、子どもとかの人物かどちらか。ワールドカップからコレ。【9】今回、このバトンが回ってきてからこっそりとデスクトップを整理した?整理したというか、子どものHPのショートカットが増えた(;´▽`A``【10】最後に『この人のデスクトップを覗きたい』という5人誰でももらってってください~!最近、真剣にスカパーでサッカー見たい!って思うようになって困ってます。地デジも内臓のテレビなので、スカパー110 は見れるはずなんですが、プロモチャンネルも見れないってどういうことなんでしょう?!スカパーメイト というチャンネルは見えるんですが、あとは、ショッピングのチャンネルが3箇所見えるだけです。ブースターを付けたら見えるようになりますかね?ブースターが、安いもので9000円くらい。サッカーが、トッティ出場のを全てみたい!と思ったら月4000円。加入料も3980円くらい。夫にさりげなく言ってみましたが・・・・「あん?(`´)」と言われたし(笑)夢中で観戦して、悲しい事、嫌な事忘れられる。本当は忘れちゃいけないんだけど。。。。今朝の中村くんのシュート見ましたか?フリーキックからでしたが。ニュースで見所は見れるけど、スカパー見たいなぁ。。。スカパー110度。加入しているかた居ましたら、ぜひご意見お聞かせください~。
Sep 14, 2006
台風の影響で雨が多いですね。今日はちょこっと晴れていますので朝から洗濯と掃除にあけくれて気づくとお昼過ぎていました。ちょぴぞーさんの助言のように、柔軟材と洗濯機用の糊を併用して脱水は少なめにし、たたんでカゴに入れて干してみました。仕上がりはどうかな?実は分量をきちんと量っていません(汗)量が多かったので脱水は2分にしてみましたが、水が飛びすぎたみたい。風もあるから、晴れなくても乾いてくれると思います。話は変わりますが、私はムシが大嫌いです。ここに書くのも嫌なくらい、全世界の嫌われ者のアレが特に大嫌い!私の結婚する人の第一条件は、「ムシを成敗してくれる人」でした(笑)今朝、お仏壇のお花の水を替えようとふと見たら・・・花に芋虫が!!!(ノ>□
Sep 14, 2006

・えのきベーコン・ミートボール・たまごやき・サラダ菜バラン・シャケ&ごましおおにぎり・ゼリー長男kuuは、シャケフレークのおにぎりが好きです。ちょっとお高い、本当のシャケの身のようなのが大好き。パサパサしてるのはNG次男suuは、ごましおが大好き。ごましお、すぐ手に取れるところに置いてあるので、お腹がすくと「お母ちゃん!ごはんごはん!」といいながらごましおを持って踊っています(汗)今日はリクエストにより、両方のおにぎりになりました。サラダ菜はこっそり入れました(笑) 自分で切るよりとってもキレイ!欲しいな~・・・
Sep 12, 2006

うちの子どもたちは、BS日テレで月曜~木曜18:00からの「それいけ!アンパンマンくらぶ」を欠かさず見ています。その番組では、アニメの間に、工作やお料理があったりするのです。お料理は毎回、アンパンマンに出てくるキャラクターの顔になるように作られています。お菓子の時にはチョコペンで顔を書くことが多いです。それを見ていて我慢できなくなったのは、お絵かき好きの長男kuu。「ボクもチョコペンで顔書きたいよ~!!」チョコペンも安くはないんだけど。。。。(汗)たまにはね。前に私が食パン書いて、朝食にしたことは何度かあったのですがそれを自分でやりたいと言い出しました。で、出来た作品が上記の写真です。食パンマンに見えますか?(笑)書いた食パンは全部食べてね!と言ったら、書いたのは一枚だけで、あとはチョコペンを吸ってました(大汗)ほとんど吸い取ったってことですよ・・・。普通のチョコ食べてくれ~(TーT)で、お笑い王の次男suuの作品は・・・・・・・・↓コレです(汗) 「メロンパンナちゃんの完成~~~!(●^o^●)」なんてて言うんですから、笑ってしまいました。。。「うんうん、上手だね~」と言ったら、長男の視線が冷たかったです(汗)
Sep 11, 2006
・かぼちゃコロッケ・ウインナー・たまごやき・ブロッコリーのチーズ焼き・シャケおにぎり・ゼリー今日は、姑が作ってくれた、「かぼちゃコロッケ」を入れました。姑は、料理が上手で、私が作るものに文句を言われてもしかたがないくらいです。近所の方にかぼちゃをたくさん頂いたとかで、かぼちゃコロッケを大量に作ってくれました。そして、お弁当用に、とミニサイズも作ってくれました。ありがたいです。丁寧にお礼をいって、笑顔で頂きました!こういう時もあるので、グチグチ言ってる自分が「小さいヤツだな~」って思ってしまうのですが、でもやっぱり、愚痴はあるもんですよねぇ。。。。?うちの幼稚園では、制服の上にスモッグを着て過ごします。スモッグは通常、園に置いたままで子どもたちが自分で着るようになってます。月曜日は、洗濯したものを家から着せて登園します。先週の月曜日。幼稚園に行く前に、子どもたちは義父母にあいさつします。子どもたち「おはようございます!いってきます~~。(*⌒―⌒*)」姑 「おはよう。あら、このスモッグしわくちゃねぇ!!干す時叩かないからよ! いってらっしゃい」別に何気ない一言ですが、カチンときたのはいうまでもありません。確かにアイロンしなかった私が悪いです。。。。姑が洗濯したものは、いつもしわが無く、キレイです。アイロンかけてるところはみたこともないし、姑はアイロンはしないと言っていました。うちの子どもたちは、アトピーで、柔軟剤を使うのはためらいます。夏は特に、汗を吸いにくくなり、肌も荒れるように感じますから。姑は「柔軟剤を入れて、叩いて干せばシワなんて出来ない」と言いますが・・・・私は同じ柔軟剤を使っても、叩いて干してもシワシワになってしまいます。どうして??脱水時間が長いから?脱水終了時点でかなりシワシワです。これは主婦歴の差?いや、私が下手なのよね、洗濯が。。。だからアイロンに頼るようになるんですが、、、、幼稚園のお友達のスモッグも、しわが目立つ子も多いので、ついついサボってしまってました。アイロン嫌いの姑は、シワ取り効果のある柔軟剤を使って、シワ取りスプレーまで買っています。アイロン出来ないものには仕方ないけど、それすらも無駄遣いじゃないか?って感じてしまいます(汗)で、今朝は!ゆうべのうちにアイロンでピシッとなった制服とスモッグで挨拶に行きました。子どもたち「おはようございます!いってきます~~(*⌒-⌒*)」姑 「おはよう。あら、お母ちゃん今日はアイロンかけたのね!( ̄ー ̄)」私 「ええ。しわしわだ!って言われましたから。」姑 「叩いて干したらしわになんかならないのにね~」柔軟剤を使いたくなければ、アイロンするしかないですよね?以前、テレビでお酢を入れたら柔軟剤の代わりになるって聞いた事がありますが、後処理をちゃんとしないと洗濯機がさびるとか・・・・( ̄Д ̄;) 洗濯機を買い換えることになるかも?って思ったら、お酢なんて試せません。。。
Sep 11, 2006
お弁当は写真だけで、あとはまたグチグチ日記になってしまいます・・・・・***************************************************** ここらへんは、県庁所在地に比べると、本当に田舎ですが、それでもなぜだか外国人もそれなりに居るし、分譲マンションもたくさん出来てきて、一戸建て住宅も増えてきました。その分、田畑が減ってきているんですよね。というか、それだけ、田畑が多かった!ということなんでしょうか?(汗)先日、友達の誕生日で、みんなでランチを食べるから来ない?と誘われて行ってきました。そこでは、中学以来会ってなかった友達が居て、長男と同級生になる娘さんが居ました。最近、新築して引っ越したそうで、来年同じ小学校へ入学するらしいです。知り合いの子と同級生だと、心強い!嬉しかったです。そして、新築かぁ、いいなぁ。。。。もう純粋にうらやましいです。子どものころ思い描いていた夢は「お嫁さん」が1位でしたが、それには当然新築一戸建て、ジジババ抜き、と考えていました(笑)みなさん分って頂いているとは思いますがその夢はもろくも崩れてしまった訳です。はっきり言って、こんな中途半端な二世帯住宅にジジババと生活するくらいなら、ボロアパート6畳一間でも、「いつかは新築を」と夢見てた方が幸せなんじゃないかと思うほどです。2世帯とは言っても、玄関と風呂が一緒で、2階の台所と言えば、普通のリビングに付いてあるような換気扇。レンジフードも無し。流し台は、ほんとに6畳一間の玄関先にあるような流し台があるだけ。ガスコンロを後で買って置くタイプです。ええ、実家で買ってもらいました(嫁入り道具)普通、換気扇フードの横に付いてあるような上の戸棚も無いんですよ!床はビニールの、脱衣所のような床。周りは窓と扉ばかりで壁が少なく家具の配置もしづらいんです。そして、換気扇はフードがない上に、周りは普通の壁紙ですから、油汚れが全く取れません。真っ黒です。そしてその流し台は、2階に入ってきて正面にあります。きた人皆に見られてしまいます(汗)一方、姑のキッチンはといえば、食器洗い乾燥機こそついていないものの立派な木目のシステムキッチンで、当然換気扇はフード付き、強弱切り替えありライトつき。ガスコンロも3つあります。上部の棚もズラッとあって収納力抜群です。リビングの方には、2階のキッチンと同じ換気扇が、焼肉やタバコの煙対策で付いています。床はもちろんフローリング。ワックスがけが楽しそうですよ(汗)数回、文句・・・じゃなくって、「上のキッチンも対面だったらいいのになぁ」って普通の話の流れで言った事があります。その時の姑の返事は「対面にしたかったら、すればいいじゃない。どうでも好きなように出来るのよ?」です。そんなお金あったらとっくにやってるわ~~~!出来るってことくらい知ってるわ~!そして、話の流れで2階の不満みたいなことを少しでも言うと、夫が悪いと言い出します。夫は家を建てるときに、全く意見を出さなかったというのです。どこをどんな風にしたいとか、キッチンをこうしたいとか。「勝手にすれば?」と言ったそうです。当然、私と付き合う前のことで、結婚もまだ先だと思ってたからなんでしょう。なら、2世帯に作るのを反対しててくれたらよかったのに!夫の気持ちも分るんですよ。たとえ夫が意見を言ってたとしても、通る訳ないですもん(汗)姑は自分の考えが一番正しいんですから。で、夫が意見を言って口論になりたくなかっただけだ、らしいです。夫が言うには、結局は、2階にもシステムキッチンをくらいの意見は出ていたのに、100万ほどUPするからやめたって言うんですよ!(姑の意見で)今は、次男が生まれる直前に、今の換気扇の回りにフードだけ付けて、上部の棚も付けました。これでだいぶ収納力はUPしました。でも捨てられない、片付けられない性格はなおらず、物が散乱しております。今でも、いつか新築を夢見て、理想の家の見取り図なんか書きたくなっちゃいます(笑)で、ジャンボ宝くじは、数枚でもかかさず買うようにしています☆
Sep 8, 2006
![]()
長男の調子はまだ思わしくないのですが、だんだん回復している様子です。昨日も3日目の点滴に行ってきました。あの日とリンクしてしまって、今週はかなりブルーになってます。追い討ちをかけるように、本当にブルーデーになってしまいましたし(汗) 最近、インターネットをしてて、文字化けのようになって、ちゃんと見えないときがあります。特に、プルダウンメニューの中身とか、日本語が上手く表示されないんです。画面全体がそうなるときもあります。エンコードを変えてみるのですが、まったくダメです。そしてまたあるとき、そのサイトに行くと、今度はちゃんと見れたりします。自分でちゃんと解決策を探していないので、なんとも言えませんが、マイクロソフトの戦略としては、もうWindowsME以前のものはサポート対象から外れているようです。XPですら、最初の方のバージョンはもうすぐ対象外。いやすでに対象外かもしれません。どんどん、新しい製品を導入したないと、インターネットを見ることも出来なくなってしまうかもしれません。サイト側が、すでにXPにのみ対応、なんてものが多いのなんの!ただサイトを見るだけでは問題ないのですが、動画を見たり、プログラムをインストールしたい、って思っても、MEは対象外なことがほとんどです。もう5年になりますからね。。。買い替え時なんだとは思いますが、世の中、本当に低所得者に厳しいですよね。このままだと消費税もUP間違いないし、配偶者特別控除もなくなっちゃったし、タバコ税もビール税も上がる一方だし。低所得者の妻は、どんなパートでもいいから108万ほどに稼ぐ仕事について、タバコも酒も飲まずに、安い食材を探して献立を考えなければいけないのですね。本当に車を変えなきゃ、って真剣に思うようになりました。すみません、うちは夫婦で普通車に乗っています。これがかなり家計を圧迫しているんですよね。長男が生まれた直後くらいから気づいてはいたんですけどね(汗)どちらか、もしくは両方を軽自動車に変えないといけませんね。これで税金だけでもかなり違ってきます。そして高騰しているガソリン代も。。。しかし、まとまったお金がないので、軽自動車を新車でなんてとても無理で、今の私の普通車を下取りしてもらって、数万くらいで買えそうな軽自動車なんて、いったい何年前の中古車になるんだろう?それですぐに壊れたら??でもそんなこと言ってる場合ではないので、まだ車検まで日数があるうちになんとかした方がいいことは確かですよね。見栄っ張りの夫(姑の子だわ・・・)に、軽自動車で会社に行くのは、敬遠されてるしああ、私がチャリンコ族になればいいんでしょう!って思うけど、この田舎じゃ自家用車がないと本当に困る。。。 ほんっと、私って愚痴ばっかりだわ。なんかいいニュースはないのかしら。自分でもほんとに悲しくなってきちゃった(汗)コメントはスルーしてくださって結構です(笑)ここまで読んで頂いてありがとうございます。 待ちに待ってたDVD付雑誌がついに発売されました。ええ、もう買いました(笑)夫も快諾済(?)かっこいいです(〃∇〃)
Sep 7, 2006
もうTVはこの話題でもちきりですね。第3子。帝王切開。そしてきっと、男子が望まれてる。全く立場は違うのに、なんだか人事とは思えない。yaaが生まれた日のことを思い出して切ない気持ちになってきます。 紀子さま、がんばってくださいね。遠い空の下で、無事出産をお祈りしています。
Sep 6, 2006
今日は、長男kuuは幼稚園をお休みしました。なので次男suuのお弁当だけです。夫のは、まだ朝が・・・・だからダメなんですよね、私(汗)みなさんに長男kuuの体調を心配していただきましてありがとうございます。今日も朝から、病院で点滴を受けてきました。まだ、胸の雑音は残りますが、明日は幼稚園に行ってから午後の受診になりました。経過良好で回復に向かっております。毎年のことなのに、この喘息発作になるまで、いつも甘い考えの私です。本当なら、予防の薬を毎日飲ませなきゃいけません。5歳になった頃から、ステロイド薬の吸入も導入をすすめられています。ステロイドを毛嫌いしている訳ではありませんが、長男が元気になってくるとつい、薬のことを忘れてしまいます。そして発作のたびに、お医者さんで、叱咤されるのでした。飲み続けていれば、発作の回数は確実に減るんだというのに。。子どもが一番、子どものために、、、とか言いながら、ダメダメ母ですね。今度発作がおきやすい時期は10月半ば頃なんです。発作防止のために、薬を忘れずに飲まさなきゃ。。。。 実は、今日も姑から洋服を頂きました。チュニックというのでしょうか?ファッションにもうとくてあまり分らないのですが(汗)とってもかわいくて、確かに気に入ったんです。嬉しいんです。自分で買えないから洋服が増えるのは嬉しい!でもでも。。。。無駄遣いですよね?今年の夏、私を初め、息子たちの洋服も、そして、姑自身の服も合わせたらいったい何着買ったんでしょう?いくらタイムサービスだった、半額だったといってもチリも積もればですよ。そして、それを義父に叱られるのが分っていますから、義父が居ない時に渡されます。子どもたちのだけならともかく、義父にコソコソしてまで、私の服などひと夏に何着も買って頂かなくてもいいです。何も知らない義父が見たら、私がいつも新しい服を買いあさってるみたいじゃないですか。でも買ってくれた手前、着ないで置いておく訳にもいきません。だって、私の趣味にぴったりだし、かわいいし、着たいし。。。(わがままかな)本音は、洋服より月々の支払いを減らして欲しいのに!いえない!言えないよ~~~!(TーT) それからうちの網戸。。。ベランダの物干場への出入り口の網戸です。年中毎日開閉する網戸。この網戸が、、、、なんとyaaを妊娠する前くらいから壊れていて、すぐに外れるんです。ちょっと強い風がふくと外れる。外れないように、と思うと、家がゆがんでいるのか丈夫に隙間が開いて、害虫が入り放題になっちゃう。ちょっとズラすと隙間はなくなるんだけど、すぐ外れちゃう。最初は義父に言いました。義父は、建築関係のつてがあるのです。もし私が他の業者に頼んだとしたら、「あそこに頼んでやったのに・・・・」などと言われそうな雰囲気だったからです。でも何もしてくれませんでした。網戸なんて男の仕事じゃない?夫に言ってみました。返事だけで何もしてくれません。もう3年ほどってことです。私は毎日の洗濯を干すのにも、外れないように気を使いながら開閉し、何もしてなくても風で外れるたびにハメ直し、いい加減うんざりしています。こんな小さなイライラでも、離婚の原因になるんじゃない?って思います。何年後に網戸を直してくれるのか、待ってようと思ってるんです。あはは。今は私には夫への愛がありますが、その愛が無くなったら終わりですよね。ってこんなこと書いてる自体、愛はどこ?って感じかな?(笑)いえ、まだありますって。でも、何度も書いてますが、本気で片思いみたいに夫にとっては空気な存在で、普段はありがたみをわかってもらえてないんです。そりゃお弁当も作らない妻じゃ、仕方ないですね。。。。。
Sep 5, 2006
今日はお弁当初日でしたが、実は長男の具合が週末から悪かったのです。もともと喘息持ちなのですが、今回も息遣いがとっても荒い。胸の音を聞いて「確信」していたのですが、土日は家で過ごしました。今日も幼稚園に行って、帰宅後、やっぱり息が荒いです。本人は遊びたいばっかりに「大丈夫」と言うのですが病院へ連れて行くことにしました。やはりかなり「発作」を起こしている状態だったようで即点滴になりました。土日で休みでも、受診に来るべきでした。思い起こせば、yaaの笑顔が消えたあの日も、長男は点滴に通って4日目だったのです。あの日から発作はなかったのに。あの日のことが鮮明によみがえってきた。点滴をしてる長男の横で、ベビーカーに乗って一緒に待ってたyaa。病院で泣きそうになった。そんな時に、yaaを産んだ時の助産師さんが通りがかってもう止まらなくなった。でも子どもたちに見られちゃいけない。。。。4日も続いてた長男の喘息を、yaaが引き受けて天使になっちゃったのかな。昼も夜も、長男にかかりっきりで、yaaのことちゃんとみてなかったのかな。何か前兆があったのかな。それすら気づいてやれなくて。。。私がそばに居ながら、ごめんね。ごめんね。yaa会いたいよ。。。。まだ子どもたちが幼稚園に行ってた時間。お昼すぎのひととき。今日はお弁当が始まったせいもあって、一人の時間が長すぎてもうあの日のことしか考えられなかった。考えたって仕方ないんだ。ただあの日に帰りたいだけなのに。どうしてyaaだったのか。なんで私の子なのか。もういい加減に悪夢は覚めてよ。同じコトを毎日考えながら、今日は一人の時間が長すぎて声を出して泣いてしまった。落ち着いて来た頃、姑がドカドカ上がってきた。姑「まゆちゃん!yaaが死んだ時、○○さん、香典いくら包んでくれてた??1万円だった?」な、なに突然。。。面食らった。死んだ、とか言わないでよ・・・私は死と口に出すのも嫌だ。。。聞きたくない。。私「メモを見ないと分らないから調べて下に行くから(早く下りてって!)」姑「早くしてよ!!!」突然上がってきて、これが頼む態度なの?急いでるのも分るけど、自分の友人関係のくらい、自分で覚えててもいいんじゃないの?だって、香典を整理したのは義父母と夫。急いで調べて、「5000円だったよ」と伝えると、姑「え?!5000円??」と驚いてたようだった。私はついでに、答えた。「お義母さんの友達は、5000円と3000円だけだったよ。1万円の人は居なかった。」言ったあと胸が苦しくなった。こんなこと何で言ってるんだろう私。姑は、忙しそうに香典袋にお金を入れていた。友人関係の誰かが亡くなったようだった。だいたい、姑の感覚は少し変わっていてついていけない。誰かが亡くなっても「生命保険がたくさん入るからいいじゃないの、ねぇ」とか言うような人。どう思おうが勝手だけど、そんなこと言うもんじゃないと思う。まともな時の方が多いかもしれない。でも、こういうちょっとした事がすごく気にかかる。結婚式に行ったって、帰宅後引き出物など全部ひっくり返して、「これが3000円くらいだろうね、そしてこれは2500円くらいかな。料理がきっと5000円くらいだろうから、ご祝儀で結構もうかってんじゃないの?」出産祝いの内祝いを貰って、中を開けたら商品券だった時があった。「1万円あげたのに、3000円しか入ってないわ。半返しが基本でしょ?(怒)」とか言ってる。姑はいつもこう。お金の計算ばかりしてるように感じる。もう勝手に思っててもいいから、私に言わないで。気分が悪い。お金のことにうるさいなーって思う。ほんっとに。。。何回も言ってるけど、本当に根っからのドケチならそれでいいのに、無駄遣いするくせにこうだから、腹が立つ。。。怒ってないと、また声に出して泣いてしまいそうだから。。。ごめんね。
Sep 4, 2006
ものすごく色合いの悪い、お弁当ですね~(汗)お弁当初日だというのに、寝坊ですよ。。。さすが、わたし!想定内(涙)で、1ヵ月半ほどお弁当を作ってなかったら、まぁ段取りの悪い事。。。自分が新米主婦だということを再確認いたしました。夕べからちゃんと用意しとかなきゃダメですね。メニューも考えてさ、そういう段取りがサッパリ忘れてるみたいで、次に何をやったらいいのか出てこないのです。朝からパニックです。明日はやっぱりおにぎりにしようっと。------------------------------------------------------先日、在宅の仕事が一件完了しまして、あとはお給料を待つのみです(笑)歩合制ですから、一件終了ごとに頂けるみたいなのですが、毎月定額とは訳が違いますから、家計に組み込めません。次の仕事がすぐ入る予定だったのですが・・・まだ先になりそうです。で、幼稚園も始まってまた空き時間が出来たので、アフィリエイトページをちょこちょこ作っていきたいなと考えています。レイアウトとか、ちょっとセンスが問われるんですが、、、練習も兼ねて、徐々にフリーページにアップしていきたいです。実は、野望としては、いつかサーバーをレンタルして、yaaの思い出を綴ったホームページを作りたいな、と考えています。でも、まだまだ冷静になれるようにならないと、本格的に取り組めそうにありません。
Sep 4, 2006
【義弟一家帰省記録・帰省当日】【義弟一家帰省記録・1週間の滞在】 (その1) の続きです。滞在期間は一週間でした。その時はかなり長く感じられました。今、これを書いている現在(9月12日)には、まるで夢だったかと思うようにかなり記憶が薄れてきています。それでも覚えている事。。。。yaaの法要の次の日でした。いつものように、甥っ子は早朝から2階に上がってきて、うちの子たちと遊んでいました。姪ッ子は、義父がどこかへ連れて行ったようでした。義父はこの姪が大のお気に入り。義父にとっては初孫。そして待ちに待った女の子。この姪へ対してと、甥やうちの兄弟に対する態度は、かな~~~り違います。それは自分でも言っています。「俺はLちゃんが一番かわいい!男は要らない!」それはさておき。。。朝から遊んでいた甥+長男・次男。11時ごろ「お腹が空いたね~」と言い出しました。私は・・・今考えると大人気ないですが、甥に「ママにお腹空いたからごはんにして~って言ってみたら?」という感じのことを言いました。素直な甥っ子Rくん。「うん!」と下におりたと思ったらすぐ上がってきました。「ママもパパも居なかった・・・・。じーちゃんたちも誰も居ない」え~???黙って出かけた???義父母はいつものことだけど(義弟の子どもたちが来てても来てなくても)義弟夫妻は、我が子を置いて黙って出かけるなんて、どういうこと!?この時点でかなりイライラしていました。でも甥っ子に当り散らすわけにも行かず。。。。矛先は長男と次男へ(滝汗)いつもよりも長く叱っております!って感じでした、私。。。昼には、義父母と姪が戻ってきました。姪も加わって4人で2階でドタドタやりはじめました。昼ごはんはどうしたっけな?あまり覚えていませんが、夫も居て確かカレーだったような気がします。2時ごろ、姑に聞いてみました。私 「二人してどこに行ったの??」姑 「知らないわよ!子どもほったらかして何やってんでしょう、全く・・・」ふー。どうせ分っています、私には。きっと姑もお気づきの様子。帰ってきたのは夕方、17時を回っていました。「ただいま」も「子どもの面倒ありがとう」も無いまま、何時の間にか帰ってて、子どもたちに「夜は○○ちゃんたちとご飯食べに行くんだから、早く降りてきなさい!」って階段の下から上に向かって大声で言ったんです。イライラは頂点ですよ。妊婦なのに、子どもほったらかして、私も姑にも一言もなく、夫婦でパチンコ行ってて、約6時間後に帰ってきてこの一言ですよ!しかも、味を占めたのか、この夫婦でパチンコ、確かあと2回行きました。同じように黙って出かけたのと、「お土産を買いに行く」といって半日留守にしました。当然子どもたちは置いていきましたから、パチンコに決まっています。夫は、義弟と仲がいいので、パチンコ話で盛り上がってましたから間違いありません。姑が「妊娠してるくせに、あの空気の悪いパチンコ屋に行って、子どももほったらかしなんてどう思う?」って私に聞いてきたので「ちょっとねぇ・・・・」と言葉濁しておきました(汗)義弟嫁が気に入らないといっても、姑とタッグは嫌です。その姑の言葉どおり、夫に言ってみると「どうも思わない」だそうです!(激怒)ただ、私も。。。長男を妊娠中は、夫と一緒にパチンコ行ったりもしていました。が、長男が生まれてからは!一度も行っておりません。スノーボードも、長男を妊娠中に少し滑りましたが、、、(滝汗)長男が生まれてからは、一度も行っていません!(夫は私と息子たちを置いて滑りに行った事がありますけどね☆`(-_-))なので、あまり人のことは言えないのですが、人に預けてまでパチンコ行きたいとも思いません。今幼稚園行ってる時間は・・・行ってもいいかな?なんて思ったりもしますが(汗)パチンコに行くお金なんて、全くありませんorzそういえば、義弟一家が近所に住んでいた頃、この夫婦は、子どもたちが幼稚園の間に二人でパチンコによく行ってました。(交代勤務でしたから)それで、パチンコが連チャンしてて抜けられないから・・・と言うことで、幼稚園のお迎えを頼まれた事が2回ほどありました。お礼と口止め(義父母に)にケーキを買って帰ってきたりしてましたなぁ。懐かしいといえば懐かしい。あの頃は、yaaがいつも笑顔で、私の腕の中に居たんだ・・・・。私一人で、子ども5人連れて買い物にもよく出かけたっけ。知らない人に「よく頑張ったな~」なんて言われて、説明も面倒で「ハイr(^ω^*)」なんて返答してたっけ。。。大変だったけど、あの頃に戻れるなら、いくらでも子どもたちの面倒くらい見てあげるのに。yaaが帰ってくるのなら、悪魔に魂だって売れるのに。。神も居なければ、悪魔すら居ないみたい。 最終日に、義父母と義弟一家だけでランチに行った事とか以前も書きましたので滞在記はコレにて終了します。。なんだか中途半端ですが。日付をさかのぼって書いた日記ですが、発見して読んでくれた方、ありがとうございます。
Sep 3, 2006
もうずいぶん前のことに感じる、義弟一家の滞在です。嫌な事だったからか、記憶が薄れていきます。どうだったっけ~?でもやっぱり、嫌な事は覚えているもんですね(汗)「滞在」で変換したら「大罪」と出て、ちょっと笑えませんでした・・・(滝汗)***************************************************この日は新盆で、法要の日でした。朝から下では掃除機が鳴り響いていました。私は下りることもしませんでした。こんなだから「我が子の新盆なのに、仏間の掃除もしない」とかってイヤミを言われるんでしょうが、朝から顔を合わせたくも無いというのが本音です。新盆のことは先日書きましたので、今日はやめにして法要と食事会が終わって午後2時以降のことです。義父母と、義弟夫婦は1階で甲子園を見ておりました。うちの夫は2階で甲子園を見ておりました。で、うちの子二人と、義弟の子二人、計4人は。。。。一時、下で遊んでおりましたが、義父に「うるさい」と言われて、4人とも上へ。そりゃ、上の方がおもちゃもたくさん置いていますし、子どもたちも楽しいです。久々の連休の夫の傍らで、まぁとってもにぎやかです。ふと、義弟嫁が上がってきました義弟嫁 「ごめんね、うるさいでしょう?」私 (心中:その一言があればまぁいいんだけど) 「うるさいから隣の部屋で遊ばせてたら、暑い~って言うから今エアコンしたの」義弟嫁 「あんまり、涼しいところで遊ばない方がいいんだけどね・・・・ ちょっと一服さしてね。」私 「ああ、どうぞ」 (心中:結局、ごめんねとかいいながらタバコ吸いに来ただけなのね・・・はぁ 涼しいところがダメだなんて、イヤミ???)結局、夕飯時になるまで、2階でドタドタ遊んだ子どもたち。。。久々に再会した、いとこ同士はとっても楽しく遊んでおりました。ま、ケンカも当然ありましたが・・・・(笑)そして、夜。お風呂から出た、小2のLちゃん(姪)毎日、髪をドライヤーで乾かしているのだそうです。義父母のところには、ドライヤーが無い!Lちゃん 「ママ~。髪乾かして~」義弟嫁 「まゆねーちゃんにドライヤー貸してもらいなさい。ママは勝手に使えないでしょう?」だ、そうですよ。私が居ようが居まいが、タバコ吸いたくなったら上がってきて、勝手に人のタバコ吸うような人が、自分の娘の髪を乾かすのには上に上がれないんですって。ここで私がどう出ます?幼児たちの前で「ママにやってもらいなさい」なんて言えません。「いいよ~、おいで~」と笑顔で言いますね。少々ひきつってたかもしれません(汗)この姪のLちゃんは、とってもかわいくって、私にとっても「初孫」じゃないけど、お嫁に来た時にはまだ乳児だった、とってもかわいい女の子。そして私を慕ってくれる。我が子に女が居ない分、髪をゆったりするのが楽しい。一度結ってあげたら、滞在中毎日おねだりされましたよ(笑)ラブベリのカードをもってきては、「この髪型にして~」って。とってもラブリー。そしてその髪型を見るたびに、義弟嫁は「家に帰ったら、ママは絶対しないからね!」なんて言うんですよ。ひねくれ者の私には「余計な事してくれちゃってる」って言ってるように聞こえましたね。こんなに嬉しそうなのに、どうして髪くらい結ってあげないんでしょうか?私はたまにだから楽しいだけで、毎日だと大変なんでしょうね、きっと。妊婦さんだしね・・・。この2階でドタドタ・義弟嫁が2階で(-。-)y-゜゜・風呂上りのドライヤー は滞在中ほぼ毎日繰り返されたのでした。あ、Lちゃんの髪結いも(笑)ある日の朝。義弟嫁が言いました。「パパ(義弟)にジャスコに連れてってもらうから、R(甥)をみててもらってもいい?」私は一瞬、耳を疑いました。ジャスコに行くのに、どうして我が子を置いていくのでしょう????意味分りません。「すぐに帰るならいいよ」と答えました。そして、出先から戻った姑にも「ジャスコに行く」と言っていたようで、すると姑は「大丈夫大丈夫、Rくんくらいみててあげるから、行っておいで。まゆちゃんも居るし」以前、義弟一家が近所に居た時から、姑はこうです。自分が預かるような事を言っておきながら、友人に誘われると「まゆちゃんお願いね」とお茶しに出かけたりするんです。時には黙って居なくなってた時もありました。で、こんな姑のセリフを聞いた私は、さっき義弟嫁に「いいよ」と言ったにもかかわらず「お義母さんが出かけずに居るならいいよ」と言いました。わずかな抵抗・・・(汗)姑 「ちょっとは出かけるかもしれないけど・・・」と言葉を濁していましたね。はぁ。で、結局は、滅多に買い物に同伴しない義父も一緒に、義父、姑、義弟、義弟嫁、Lちゃん(姪) で出かけて行きました!結局、どうしてRくんを連れてかなかったか、というと、Rくんが頑固に「kuuくん(長男)と遊びたいもん!」と言ったかららしいのですが、ジャスコに行くのなら、Rくんも、そして、うちの子たちkuuとsuuも一緒に連れてってくれてもいいんじゃないかと思ったのは私の勝手でしょうか?みんなで出かけたからには、当然すぐに帰る訳もなく、ランチまで済ませておやつくらいに帰宅。おみやげもなし。。。(笑)預かってくれてありがとう、もナシ。留守番の私たちは、ごめんね、カップラーメンでした。。。。m(_ _;)m お盆の間は家を空けられませんからね。。。。(その2へ続く)*****************************************************簡潔に、1週間分書くつもりでしたが、やっぱり書ききれませんでした。愚痴り出したら止まらない、指がスラスラ動くこと!orzあまりいいことではありませんね(苦笑)
Sep 2, 2006
本当にお久しぶりです。相変わらず、レスはまだです(汗)今日は午前中で幼稚園は終わりましたが、月曜日からは本格的に始まります。またお弁当生活です。アップ出来る様にがんばりますp(`´)q 以前にも少し触れた、私の古~~いノートPCですが、復活はなさそうです((涙))本気で悲しいです・・・・。技量もないのに、いじくりすぎたのが間違いでした。。。誰かドスコマンドとか分る人いないかな。自分でもかなり調べたつもりですが、、、、あとはお金に余裕が出来たらもう少し前進出来るかも知れませんが、中古のPCでも買った方が安くつくかもしれません。子どものゲーム用に・・・って思ってたくらいですから、別に無くてもいいのですが、インターネットとパソコンにどっぷりハマった独身時代を一緒に生きたPCですから少々思い入れがあります。きっと捨てられないです。まる。。。。さんには、このPCの件でお世話になりました。ありがとうございました。でもアドバイスを生かすことが出来ず、申し訳ないです。この場を借りて、お詫び&お礼いたします。そして、まるさん。○ん才のお誕生日おめでとうございます。日付が変わってました!後ほど、BBSに行きますね!まるさんと言えば北海道。。。北海道といえば、みなさんは何を思い浮かべるかな?私は、今は絶対「駒大苫小牧高校」なんですが、違う人もいます。当然。。先日のことなのですが、あまりにも自分勝手で、大暴れする長男kuuに向かって義父が言いました。義父「お前も、北海道の少年のようになるんだ。しつけが悪いんだ。 今からあんな子が多くなるぞ、見てろ」 (分る人だけ分ってください)結局は私のしつけを責めたかったのだろうと思いますが、同居してて、じーちゃんばーちゃん大好きッ子の長男・次男。義父母と過ごす時間も多いのですよ。私だけの責任みたいに言わないで欲しいです。。。。大部分は、そりゃ私だと思います。反省もします。ほんと、確かに長男はちょっと我が強すぎるというのか、困った時が多々あります。そのくせ、内弁慶なので、外ではシャイボーイです(;´▽`A``典型的な「ご長男」なんですよね。確かに、初めての赤ちゃん。私は猫かわいがりしましたよ~。だからダメというわけではなく、周りの大人を見たり、テレビを見たり、そしてもともとの性格も関係しているのだとは思いますが。私の希望は・・・せめて、昼間くらいは、一人でトイレに行って欲しい・・・(滝汗) 今日の愚痴りはこの辺で・・・・(笑)
Sep 1, 2006
全26件 (26件中 1-26件目)
1


![]()