2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
・鮭わかめおにぎり〓 ・卵焼き ・ミニウインナとMV炒め ・肉じゃが ・ブロッコリー コメントレスもまだでごめんなさいm(__)m 家に居るのに中々パソコン〓に向かえません(+_+) 携帯から更新です。 今日も幼稚園の送迎以外は2階に引きこもっていたのですが、お迎えの時に新しい靴箱を開けると義父の靴が4足も入っていました(?_?) 私たちに買ってくれたクツバコじゃないの? (-_-#)
Oct 31, 2006
・おにぎり(こんぶ)・たまごやき・ポテトフライ&かぼちゃフライ・ブロッコリーチーズ焼き・ミートボール・豚肉野菜巻き今朝は、ハムもウインナーも無く、卵も1個しかなく・・。サラダ菜があったのに入れ忘れるし。。なんだか暗い感じのお弁当ですね。。。おっさん弁当みたいですね(汗)*****************************金曜日の日記には、たくさんのコメントをありがとうございました。土曜日は幼稚園の行事があり、日曜は夫が居たものでレスが遅くなって申し訳ありませんでした。携帯で読ませて頂いてて、何度も何度も繰り返し読んで私にはたくさんの味方が居る!と思えば、なんとか乗り切れそうな気がしてきました。ただ。。。相変わらず親戚は滞在中なので、お金の話合いなど出来ない状況です。今月の分も、8月分も(新盆で費用がかさんだので・・)まだ支払っていません。でも、いつでも叩きつけられるように(汗)積立から引き出して手元に用意しています。まずは夫の改革からしなければいけないんです。夫の浪費が少し減れば2万UPくらい訳も無いんですもの。夫に渡すか、義父母に渡すか、の差です。それでも、私たちが子どものムシキング代もケチってしまうほどの生活なのに義父母の生活がそのままなのでは、やはり割に合いませんよね?2万UPならば、義父母の生活改善だけは、ちゃんと一喝したいと思います。で、出来るかなぁ・・・・・( ̄_ ̄ i)ところでこの週末ある出来事が。土曜日、幼稚園の行事から帰宅して2階に篭っていたのですが、外から子どもたちに呼ばれて降りていくと、玄関に新しい靴箱が!!義父母の靴で一杯の靴箱と向かい合って反対の壁に据え付けられておりました。姑 「おばあさんがね、靴入れるところがないからって、買ってくださったのよ」私 「え~!?ステキな靴箱ですね!いいんですか、こんな高価なものを・・・」私はなぜ靴箱なのか?どうして買ってくれたのかも謎のままとりあえず誉めなきゃ、みたいな感じでしゃべってたと思います(汗)親戚「まゆちゃんたちの靴が置くところなかったでしょう?ずっと気になっていたのよ。 玄関はね、大事だからいつもきれいにしてね。玄関でその家が分るっていうわよ。 余計なことしてごめんね。。。」私 「とんでもないです。嬉しいです。ありがとうございます。」この滞在中に私たちの靴が溢れて居るってことに気づいてくれたんですね。なんだかちょっとホロっときたんです。義父母の味方だとばかり思ってたし。。。そして親戚のおばあさんは姑に向かって言いました。親戚「ね、こうやって、ちゃんと共有しなきゃダメ。あんたたちの靴だけこっちの下駄箱に入れて たんじゃだめなのよ!靴を出しっぱなしにしないで、ちゃんと入れとけばいいのよ!」そのセリフを聞いて、私は涙が出そうになった。私の立場も分ってくれてるんだって。そしたら姑がすかさず姑 「いつも靴箱に入れてるんだけどね、子どもの靴が多いのよ。」 (はい?子どもの靴こそ私は1足ずつしか出していませんけど? 姑の靴は、置き去りのが、サンダル・お出かけ用・仕事用、と三つも出てますが? 義父のは、草履二つに、お出かけ用、ウォーキング用と4つも出てますが? 私がそろえても揃えても、脱いだ向きのままでど真ん中に脱ぎ捨ててありますが??? 子どもたちは、私が口うるさいので、最近は3歳の次男までキチンと揃わせてるというのに!! と、イライラしながらも何も言えずに居ると)親戚「子どものじゃないわよ、あんたたちのじゃないの!」って言ってくれていました。うるうる。。。また泣きそうになって感動していました。姑はバツが悪そうにしながらも、ハイハイ、的な態度でしたっけ。。。でもその新しい靴箱には、すでに義父のウォーキングシューズが・・・・(TーT)私たちのじゃなかったの????義父も新しい靴箱が嬉しかったみたいで(汗)こんなおばあさんが居てくれるのなら、我慢して同居続けるしかないかな。。。なんて考えて居ると、外で遊んでいた次男が「お腹すいた~」って入ってきました。新しい靴箱のここはsuuの場所よ?ここにしまうのよ?なんて説明すると、次男はとっても嬉しそうに靴を出し入れする練習をしていました。そこへ姑が、「suuくん、お腹空いたなら、パンあげようか?」と声をかけました。suuは、「要らない!ボクちがうもの食べる、ボクのおやつ」姑 「あっそ!じゃあ、勝手にしな」義父「もう、絶対やらんでいい!」なんですか、この会話は。60代のいい大人と、3歳児ですよ。こんなやりとり、結構あるんですよ。義父母としては、良かれと思ってしている事が、子どもたちは迷惑な時だってあるじゃないですか?大人でもそうでしょう?なのに、義父母の好意が、子どもたちに断られると、こんな捨て台詞なんですよ。そういう地域柄?と言えばそれまでかもしれませんが、3歳児に言います?で、そんなこと言いながらも義父母はまたいろんな物を子供たちにくれるので、子どもたちは、餌付けされてます(苦笑)3時のおやつが済んでて、5時ごろお腹が空いたと言われても、私は「ご飯が出来るまで我慢しなさい」って言います。すると子どもたちはいつのまにか下に下りて、義父母にお菓子をもらったりしてるんです。当然、ご飯は食べられなくなります。お菓子ですから、すぐお腹が空きます。また8時ごろお腹が空いたと言い出します。子どもたちにとって、祖父母といつも一緒というのは、良い事もたくさんあります。でも、やっぱり私たちにとっては困る事も多いんです。ご飯の前のお菓子は止めてください、と何度もお願いしてるのにもかかわらず。。。。別居したい、なんて思っているのは、私一人です。別居?仏壇はどうする?って考えます。費用は?現実無理です。靴箱まで買ってくれた親戚のおばあさんの立場もあります。おばあさんは私の胸の内を分っているのかもしれません。年の功ってやつで。そして、改善しようと靴箱をプレゼントしてくれたのかもしれません。そのおばあさんの気持ちを考えると・・・・別居なんてとてもとても。おばあさんは普段は一人暮らしです。だから、老後の寂しさが分っているからきっと義父母にも分らそうとしてくれているような気がしてならないのです。毎月、渡す金額の増額を阻止できるかどうか。そこにかかっていますね。まだしばらく先になりそうですが、ゆうみゆちゃんさんがコメントしてくれてたように、私が就職するとみんな甘えが止まらない&私が身体的にも疲れる、ということが目に浮かびますので就職活動はしばらく様子を見ようかと思います。グチをこぼして、みなさんにご心配をかけて、いいアドバイスをもらいながらもなかなか現状から抜け出せない自分が情けないのですが・・・これからも暖かく見守ってくださると、心の糧になります。本当にありがとうございます。(⌒∇⌒)私は元気一杯で、胃も丈夫ですv(≧∇≦)v胃に穴でも開かないかな~、そしたら義父母も夫も、「ストレスあるんだ」って分ってくれるんじゃないかなー、ついでに痩せるのにな~。なんて思ってしまうようなヤツですから、体のことはご心配なく。。。(滝汗もともと楽天的ですから、きっと乗り越えます!
Oct 30, 2006
タイトル通り、今日もグチオンパレードです。嫌な方はスルーでお願いします。どこから書けばいいのか。。。まだまだまとまってません。怒りに口が震え、悔し涙が出ます。先日もかいた、同居の義父母に毎月払っているお金の話です。昨日、帰宅直後の夫が言いました。「家のローン、あと10年くらいだから、全額払えって言ってたぞ」な、なにー!(▼▼)私たちに、毎日日の丸ご飯を食べろって言ってるのかしら?!今、支払っている額は7万円。家のローンは月9万円。まさか、7+9 ってことは無いだろうけど、確実に2万はアップされるってことだよね。今現在でも赤字なのに、どうやって生活するのさ。。夫にも家計の事情は何度も話しているはずなのに、そこで反論してなかったことが一番私の怒りに触れた訳で。最愛の夫だけど、口聞くのも嫌になりましたわよ。で、私ったら、また怒りの矛先を子どもたちに。。。。「早くお風呂に入るわよ!!!」「いつまで遊んでるの!」なんて怒っちゃってプンプンしながら風呂に降り、そこには義父母と親戚のおばあさんが居るわけで話す気分じゃないので、スルーして風呂へ。長男と次男と三人仲良く身体を洗いっこしてるうちに、落ち着いてきて、怒りが収まってきたところへ、なんと夫が乱入!夫は、私と一緒にお風呂に入りたがらないのです。それは当然、義父母がすぐそばに居るからで、義父母は一緒に風呂になど入った事がない夫婦らしく、それを見て育った夫は、夫婦で入るのは変だと思ってる。まぁ、義父母が旅行中なんかだと一緒に入ってたんですけど。それが、義父母も親戚も居るというのに、入ってきたもんだからびっくりしちゃって。とりあえず、機嫌をとりたいんだっていうのは感じられたので夫への怒りは少し収まったんです(汗)楽しく4人で入浴しました。が、しかし。この2万アップをどうするか。親戚が滞在中は、話し合いの場など持てません。見栄っ張りの義父母は、世間には息子がローンを払ってるなんてことを知られたくないと思っているに決まっているからです。今月の7万円を払えないでいるのも、親戚がずっと滞在しているからです。夫から聞いた話だと、「自分たちの年金だけでは、ローンを払えないから、お前たちが払ってくれ」と言ったそうです。実際は、払えないはずはないんです。いつもの食費を減らし、ビールは第3のビールにでも変えて、刺身を週に3日くらいにして美容院も白髪染めも、もっと回数を減らして、友人と高いランチをやめて、化粧品も高級品をやめて、自分が売ってる商品の在庫を何個もかかえずに5割引きだからといって、3万の服を1万5千で買って洋服もタンスに入りきらないほど買わずに、靴箱も、私たちの靴が入るほどの量でいいんです。(今は私たちの靴は追い出されてます。)それから、安かったからと言って、無駄にお菓子を買い込んだり、私や子どもたちの服を買って来たりしなくていいんです。義弟一家が帰省してくるからって、エアコンを買い換えたり、帰りのおみやげに、さわらを丸ごと一尾持たせたり、酒を1箱持たせたり、義弟の娘(初孫で唯一の女の子)に、なんでもかんでも買ってやったり昼間っから、ブラウン管の大型テレビをいつも付けっぱなしにしたり、柿右衛門のツボを買ったり、競輪をしたり、ゲーセンのキャンディーを大量に採ったり北海道物産展があるからって、高速に乗って百貨店に行って大量に買い込んだり。。。。はぁはぁはぁ。。。。。(息切れ)動悸が激しくなって震えてきましたよ(汗)もっともっとあるかな。思いつくもの書いてみたんだけど。月2万円くらい、すぐに浮きそうでしょう?私は自分の洋服も買えないんですよ。ブラジャーだって、最後に買ったのは長男が生まれた直後、授乳用ブラですよ。パンティだって、義母がワゴンセールで買ってくれる68円のパンティですよ。靴だって、一番新しいのは、去年の夏に安売りで買った千円のミュールですよ。友人たちと、数ヶ月に1度ランチする時だって、ファミレスか、スーパーのフードコートですよ。ピンチな時は、各自で持ち寄りですよ。一番の贅沢が宅配ピザですよ!!あ、夫が帰宅したので、ここで。また追加するかも。。。2006.10.27 23:10:34【ここから【追記】です】遅くに帰宅した夫。仕事で遅い時もある。でも今夜はパチンコしてきたと言った。そして当然負けてきた。1万円札を捨ててきたと同じ。今、こんな日記をアップして金銭的なことにナーバスになってるところへニヤニヤしながら帰ってきたもんだから、怒鳴ってしまった。「そんなことばっかりやってて、ローンなんて全額払えないよ!どうするの!?」「いや、考えて、考えて、パチンコで臨時収入得るしかないって思って・・・」「いつも負けるのに、どうしてそんなことするのよ!私なんて服も買えないのよ! お義母さんだって、無駄遣いしてるよ!」「あー、わかった!日曜にアルバイトでもしたらいいんだろう!」「そんなこと言ってないじゃない」「他になにか方法があるのか?!社長に給料増やしてくれって言うのか?! 毎月小遣いも無いのに、貰ってるのは弁当代だけだろう!何しろっていうんだ!」「使い方をもう少し考えてって言ってるじゃない!毎月給料から前借りして! その上まだ数万渡してるでしょう?」逆切れのあげく黙り込み、普通に話し掛けてもテレビばかり見て無視状態。私が泣きながら話しているのに。そして、ご飯には手をつけず、お酒だけ飲んで、風呂にも入らずもう眠ってる夫。。。私がお弁当作らないのがいけないの?弁当代以上のもの、毎月使ってるでしょう?財布がカラだとかっこわるいと思って、入れてあげてるんでしょう?それをどうしてパチンコなんかに使ってくるの?私の車を売って、タバコをやめて、携帯も解約して、スカパーもやめたらいいの?そうだね、それなら、2万にはなるよね。私が仕事したらそれでいいんだよね。そっかそっか。コメントも、ナナさんまで読ませてもらいました。レスはまだですが。。。私はまだ幸せな方?そうかもしれない。もっともっと辛い人はたくさんいるのは分ってる。夫が暴力を振るうわけでもないし、義父母に出て行けばいいのに!なんて言われる訳でもないし。三男は居なくなっちゃったけど、残された息子たちは私を大好きで居てくれるし。夫には相手にされなくても、実家の両親にも大事にされてるし。いい友人も居るし。服も買えなくても、着る服はあるし。ちゃんと食べていけるし、コーヒーも飲めるし。小さな悩みなのかな。そうだよね。そうかもね。
Oct 27, 2006

・鮭ワカメおにぎり・ウインナー(花型)・温野菜とマカロニのサラダ・ハム&卵巻き・チキンカツ・さつまいもの天ぷら今日は、いつものお弁当とは少し違います昨日の、カニカマ巻き卵焼きは、かなり不評でした(涙)長男は特になのですが、卵アレルギーがあったので、3歳くらいまで、かまぼこ、ちくわなどの練り物を食べた事がなかったのです。(つなぎに卵白を使用しているため)他にも食事制限をしてた時があったんですよね。だから、と私が思っているだけかもしれませんが、好き嫌いが結構あります。長男「普通のカニなら好きだけど、カマボコはダメ!うぇ~ってなっちゃったよ!」ってかなりご立腹でした(汗)彩りを考えたつもりでしたが、うえ~ってなるのならもう入れないよ、ごめんねさて、先日幼稚園で芋堀り大会があったのですが、子どもたちはそれぞれ、大きなサツマイモを持って帰ってきました。かなり重くて、意気揚揚としていましたね!昨日は、スイートポテトパイにしておやつに頂き、夜は天ぷらにしました。まだ大き目のが3つも残っています。レパートリーが少ないので、本当に困っているのですが(笑)あとはご飯にでも混ぜて炊くか。普通に焼きイモか?子どもたちは、パイ生地に包んだものより、中のアンをオーブンで一緒に焼いた物の方がお気に入りでしたでも裏ごしが大変なんだよね~~yaaが居たら、なんでボクだけ芋堀りに行けないの~?とかボクのサツマイモは~?とか言ってるのかな。しゃべってるyaaは想像出来ないけど。もう飛んだり跳ねたり走ったり出来てただろうな。成長したyaaじゃなくって、やっぱりあの時のyaaに会いたいな。抱っこして太ももをプニプニしたいな。頬擦りしたいな。夢でいいから会いたいな。。。。。。。。。青リンゴが近所に売ってなくて、今みかんの黄金法則を実行中ですが、まだまだ変化はなさそうです・・・・(苦笑)昨日、帰宅直後の夫と少し話した瞬間から、もうイライラしちゃって、本当に困っています。もちろん、義父母関係です(-_-X)考えがうまくまとまらなくって、重複するところもあるかと思いますがまた別記事にして、UPしたいと思っています。あ~~~!もう!!今日は、私の歯医者です。。。。。怖いですが、いってきます( ̄▽ ̄)ノ~~
Oct 27, 2006
お金に関する愚痴グチGUCHI!そんなの聞きたくなーいい!って方はスルーしてくださいね。m(_ _;)mちょぴぞーさんじゃないですが、私もいつもこのテーマ「同居は嫌ですか?」を見るたびに、パソコンに向かって「嫌です!」って言っています(苦笑本日2本目です。1本目お米代ってどのくらい?と少し関係がありますのでそちらも読んで頂けたら嬉しく思います。前にもちょっと書いたことがあると思うのですがうちは同居の義父母に毎月7万円渡しています。電気代・ガス代・家賃込み。と私は思っています。ガス電気は毎月変動あるけど、妥当な金額かなと本当は渋々なんですが、仕方ありませんよね。私の嫁入り道具も婚家に運び終わり、結婚式も終って数日後に、毎月7万は払ってくれないと困る、と言われたんです。家賃も無しで同居。と私が思い込んでいたんです。夫もそう思ってたようで、7万払えと言われた時には少しは抵抗したんですが、年金生活だと言われたらそれまで。やはり夫にとっては実の両親なので見捨てることも出来ず。家賃が5万。ガス電気で2万と思えば、普通のアパートに住むくらいの出費ですから何も問題はないのです。でも普通のアパートなら、プライバシーもあり、同居のストレスがたまることもないんです。みなさん同居されてたときは、どうだったんですかね?キッチンが一緒ならば、またいろいろ変わってくるのでしょうか。普通に計算しても、毎月決まった金額を残せば、食費や日用品、雑費、子どもたちの菓子代、病気した時の医療費などに使えるお金は3万足らずなんです。絶対無理です。私が貯めていたお金も、赤字の足しにしたり葬儀代や仏壇代で底をつきました。毎月の定積も、解約しては貯め、解約しては貯め。。。私が働くしかないですよね。それは分ってます。そして食費をもっと抑えなくては。。。その腕も養わなくては・・・(汗)以前から姑が夫の保険証を貸してくれと言っていたのを貸さないままにしていたら、今日、夫に直接貸してくれと言ってきたそうです。それから今月の7万円をまだ払ってなかったら「家のローンが払えないから、早く頂戴」と夫に言ったそうです。いつも切り詰めた生活してる義父母なら、我慢できます。でもでも毎日刺身を買ったり、私からすると贅沢しているのに、ローンが払えないくらいなら、もっと考えたらいいのに。高い洋服や、化粧品を買いすぎなのよ!って、一人でイライラしてて、今月の7万円を払うために銀行へ定期を解約しに行って帰ってきたら、「ランチを食べにいく」と言うんですから、もう悔しくて泣きそうになりました。ランチに行ける余裕なんかあるのかい!へぇ~~!って思いましたが、言えませんでしたね。前回にも書いたように、お米だって質を落とせばもっと食費は減らせるんです。なのに、東北の新米。ビールはスーパードライ。刺身はほとんど毎日。週に3回はランチ外食。結婚式や旅行のたびに高価な洋服を買い、季節の変わり目ごとに、バックや靴を買い。頼んでも居ないのに、私の洋服や、子どもたちの洋服を買ってくる。もう私の普通車は軽自動車にしなくては。これがそもそもの間違いなんですよね。でも、私の車は、実家の父が買ってくれた物なのでなかなか処分できずに今に至ります。夫の給料は決して少ない訳ではない。私のやりくりが下手なんでしょうね。自分に腹が立って、イライラしちゃって。また食べてしまいそうです。太る一方。なんで胃が壊れないのかなぁ。元気な体が憎い。
Oct 26, 2006
いつも同じお弁当です。。。工夫も何も出来ないです、ヤバイです。眠いです(汗)今朝、実家の母から電話があり、お米をあげるからおいで、って言ってくれました。ラッキーv(≧∇≦)v父がゴルフの入賞で当たったんだとか。友達仲間で企画してるゴルフ大会みたいですが、いい企画だにゃ~(笑)実はお米は、結婚してしばらく買ったことがなかったんです。義父母はお米にうるさくて、東北の方からお米を取り寄せていました。地元の代理業者も入るので、マージンの関係もあるのでしょうか。結構高価なお米だったようです。でも味もこれまたおいしいのです。私はおいしいお米が大好きだもんw・結婚1年目姑「お米は、ここから持っていって使えばいいからね」当時、米代がいくらかなんて把握してなかった私ですが、家賃を払う事になっても、米代浮くならいいか、やった~って思ってました。・結婚2年目姑「新米届いたんだけど、去年はあげたけど今年からお金払ってくれる? 全部で10万なんだけど。本当は、あなたたちの方がたくさん食べるから もっと払って欲しいんだけど、3万5千円でいいから」えーー。月3千円ほどか。。。そんなもんでしょう、まだ安いくらいだからいっか。・結婚数年目・次男も誕生姑「新米届いたわよ。じいちゃん(義父)は、家族が多い分7万くらいもらえって言うんだけど 半分の5万円でいいわよ」と、年を重ねるごとに払う金額が増えてって、かなり負担でした。確かに、そのお米はとってもおいしいし、金額なりのものはあるかもしれないけど、家族が増えた上に、米代も上乗せされてとっても厳しい状態でした。・yaaが生まれた翌年。去年です。姑「いつも買ってるお米屋さんが、インターネットに出てるらしいのよ! ちょっと見てみたら?知り合いのお孫さんがモデルになって写真があるらしいわ」私はあまり興味は無かったけど、プリントアウトして見せてあげた。そのついでに、米の値段を見てたら、10万円なんてとってもおかしいってことに気づいた。そのことを、さりげなく言いつつ、「こっちの安いお米でいいや。男の子三人になったしこれからはお米代もかさむから、私たちの分は頼まなくてもいいから・・・」姑は「え?今年はもう頼んじゃったわ。。。」私 「じゃあ、今年のは買うから来年からは要らないよ。ネットで安いの探して買うから」こんなやり取りがあって、今年請求された額は半額なんだけど3万5千円だという。銘柄を変えたわけじゃなく、お米の値段が下がったのだという。とってもとっても不思議だ。そんなに米が下がるもんなの?数年間、5万円払ってきたけど、なんだか納得いかなかった。でも、米を自分たちで買うと決めた翌月に、三男が亡くなったんだ。こんなささやかな抵抗と思えることでさえ、神様のお怒りに触れたのだろうか?って、考えてしまう。今までしてきた行動全てが、神様の気に障ったんだ。って。。。あー、またお金がらみですね( = ◯ = ;)というわけで(どういうわけ?)うちは今、大人二人。幼稚園児二人。月10Kでは足りていません。10Kだと、そこそこのもので4000円くらいでしょうか?(スーパー価格です)×12ヶ月だと、48000円ですよね。5万円払って、おいしい新米の方が安かったのかもしれません(汗)でも、義父母が買うお米は、10月初旬くらいに全部食べちゃいますから1年持たないんですよね。だから5万プラスアルファ。先日買ってきた、5キロで1380円という破格の無洗米は、研ぐ手間は要らないけど、やっぱり味は落ちるかな。。。実家でもらうお米はどんなのかな~。話がまとまらないままですみません。いってきます(;´▽`A``
Oct 26, 2006
・シャケわかめおにぎり・ウインナー・たまごやき・ブロッコリー・フライドポテト・ミートボールいつもと同じお弁当です(-o-;)また味付け海苔が切れてしまっていて、焼き海苔を巻いてます。私は焼き海苔の方が好きだけど子どもたちは味海苔がいいみたい。シャケワカメの混ぜご飯の素も、メーカーによってはゴマ入りなのがあります。実はそちらの方が安いので先日からずっとそれなんですが、長男は「ゴマが嫌だ~(>ω
Oct 25, 2006
・手まりおにぎり(海苔・たまごソボロ)・ウインナー・ハムチーズ巻き・からあげ・ブロッコリーのチーズ焼き昨日のあるある大辞典見ましたか?みかんとりんごが食べ方によってはダイエットに効果的なんですって。メモ代わりに書き留めていますのでこちらからどうぞ!みかんとりんごの食べ方黄金法則今日はとってもとっても嬉しい出来事が!スカパー開通したんです(⌒∇⌒)そして、その工事の最中には、親友のMちゃんが遊びに来てくれました。先月のお彼岸以来ですから、もう1ヶ月もたちます。またyaaの話をたくさん聞いてもらいました。今日は涙は出なかったな。Mちゃんの息子がだんだんyaaに似てきたね、かわいいねって。似てるなんて言われたら不愉快かもしれないって心配だったけど、Mちゃんは「私も似てる~って思ってた!」って。スカパーのことも。Mちゃんは笑っていってくれました。「まゆちゃん、自分は専業主婦だからって、気兼ねなんてせずに、 自分の為にお金使ってもいいんだよ。今のまゆちゃんにはそれも必要だから」ああ。。。。本当に癒されます。何気ない言葉だけど、すごく心にしみました。夫からは決して聞けない言葉だな。夫は相変わらず。私は夫が大好きだから、同居も我慢してるけど、この気持ちが冷めちゃったら、ここに居る意味すらないんだから。夫と離れる事が、辛くないほどになったら、私は位牌だけ持っていつでも出て行ける。でも、愛してるんだよ。見返りってほどのもんじゃない。普通の夫婦にとって当然のことを言ったりしたりしてくれたり、それだけでいいのにな。ああ、せっかくMちゃんと癒しのひとときを過ごせたのにまた愚痴ってしまっていました(汗)今日からスカパー三昧。心のオアシスになるといいな。
Oct 23, 2006

あるある大辞典見ながら、自分のメモ代わりにと書いています。【みかんダイエット】黄金法則ですってw1.食前に1個食べるべし(食べすぎ注意。食前に1個。1日3個にする。) (ペクチンが効果的に働く→糖の吸収が抑えられる)2.すじ、袋ごと食べるべし (すじと袋がペクチンが多い)3.青いみかんを食べるべし(熟したみかんはシネフリンが半分以下になる) (青い方が酸っぱい。酸っぱい方がシネフリンが多く含まれる→脂肪が燃えやすい) (脂肪の燃焼を高める→基礎代謝アップ)【りんごダイエット】の黄金法則w1.青リンゴを食べるべし (プロシアニジンが変化せずに残る→多く残る)2.皮ごと食べるべし (プロシアニジンが皮に多く含まれる。実の4倍)3.食前に半個食べるべし (プロシアニジンが胆汁酸に吸着し、脂肪が吸収を抑える)みかんダイエットが合うか、リンゴダイエットが合うか?あなたはどっち?※みかんダイエットが効果有タイプ※1.冷え性な人(シネフリンで基礎代謝アップし、冷え性も改善される)2.運動不足な人(基礎代謝がアップするので、少ない動きで脂肪が燃焼されやすくなる)3.炭水化物中心の食生活の人(ペクチンが糖の吸収を抑えるので炭水化物をとる人は効果が出やすい)※りんごダイエットが効果有タイプ※1.便秘気味な人(リンゴペクチンが他のペクチンよりも整腸効果があり)2.脂質(肉や卵、マヨネーズ)中心な食生活の人(脂肪の吸収を抑えてくれるから)3.内臓脂肪型の人なんだそうですよ。当てはまるものが多い方の果物を食べて、元気に痩せましょう。私は欲張りだから、両方食べてどっちの効果も得たい!!それじゃ糖分取りすぎになって逆効果なのかな?(汗)きっと早くしないと売り切れちゃう?テレビの効果って本当にすごいよね。私も明日からとりあえず、リンゴダイエットしてみよう
Oct 22, 2006
三男yaaの誕生日は来月です。2歳になるはずでした。金曜はジャスコからの「誕生日割引ハガキ」が届いていました。もちろん、yaa宛です。そして昨日は、神社からまたまたyaa宛にハガキが届いていました。「七五三の御案内」古来より、お子様の健やかな成長と無病息災を節目の年に行う神事。本年節目の祝いを、ご家族皆様御来社の上、神様に祈りましょう。十一月の都合の良い日にお越しください。ひねくれてる私は、「神様に祈ったってどうにもならないじゃん。。。。」って一気に暗くなってしまいました。現に、この神社でお宮参りをしたんですもん、yaaは。去年はこの神社で、yaaのお宮参りと、長男と次男の七五三をお願いしたのでした。でも無病息災とはいかなかったんだもん。たとえば、お宮参りをしてなかったら。それはまたものすごく後悔していたんだろうな。幼稚園ママにも、うちの三男が亡くなったことすら知らない人がまだ居ます。新聞に載ったのはお葬式の日程だけ。見る人は限られます。私も、以前は見る事なんてなかったんです。この欄に気づいて、遠くからかけつけてくれた友達が居ましたが焼香をしてくれてる時に気づいてさらに涙が溢れてきました。自分には縁のない新聞の死亡欄だと思ってましたが、あの日以来、チェックするようになりました。幼稚園でしか会わないようなママ友に、自分から言いふらすわけにもいかないし、三男の話題が出たら言おう、言おうと思ってもなかなか言い出せず、そんな風に接してきてくれるってことは、私は元気に振舞えてるんだな、とへんな安心をしてみたり。でも本当は言って、気持ちを分って欲しいってところもあったり。幼稚園の送迎は本当に辛い。yaaと同じ年に生まれた子たちは、もう走り回っている。同じ時期に、妊娠していたママさんたち。私がいつもyaaを連れてなくても、何も気づかないもんなのかな。気づいてもらえない、なんてモヤモヤしてる自分が嫌になる。幼稚園の送迎は、さっさと行ってさっさと帰る。なるべく誰とも話はしない。親子遠足はなんとか乗り切った。次は、参観日がある。また泣きそうになる、絶対。でもまた乗り切れるんだ。私は強い!非情なほどに強すぎる。日曜日だけど、どこにも連れてってもらえない、長男と次男はかわいそうかな。ごめんね。母さん、もっともっと強くならなきゃね。
Oct 22, 2006
![]()
・ウインナのにんじんピック・チーズハンバーグ ナポリタン敷・ゆで卵のマヨネーズ味・大根と人参のきんぴら・ふりかけごはん(ごましお、ゆかり)今日は歯医者でした。前回の奥歯は痛みが全くなくなって、生の大根でもかじれるようになりました。その奥歯はまだ仮止めですが、グラつくまで様子を見る事にしました。今日は歯石取りをしてもらいました。スゴかったです(汗)歯磨きは本当に大事です。私はソニッケアを使っていますが、急いでいる時は、普通の歯ブラシで、ざっと磨くだけなんです。それではだめですね。歯磨きには5分くらいはかけないとね(-o-;)それでもやはり磨き残しは出来る。自分でするには限界があります。定期的な歯科検診と掃除を、声を大にしてオススメしたいです!来月は、三男yaaの2歳の誕生日。ケーキはお供えするつもり。あとでみんなで食べられるから。プレゼントをどうしようか?おもちゃを買ってあげることもできる。1歳の誕生日には、ケーキしかなかったから。まだ1歳なのに、ホールの8分の1は食べたんじゃないかな?食べ終わってもまだ欲しそうに、みんなが食べるケーキを見て手を伸ばしてたっけ。ここで冷静な私に戻る。おもちゃを買っても、もうyaaは使えないんだ。義父母なんかとくに、「もったいない」って言いそうだ。確かに、家計も心配だ。yaaにお供えしたおもちゃを他の子が喜んでもらってくれるとは考えにくい。それならば、そのお金は、長男と次男のプレゼントにとっておくべきではないか?私は冷たいかな。でもyaaが帰ってこないんだもん。いつまで待っても、もう帰ってこない。早く会って抱っこしたいのに。写真のyaaに話し掛ける。寂しくない?お母さんもそこへ行こうか?相変わらず、夢には出てきてくれないyaa。朝起きるたびに「やっぱり居ない」って悲しくなる。yaaはどんな気持ちなんだろう。ほったらかしにしてた私を怒ってないかな。今、天国で幸せなのかな。それとも、まだその辺に居るのかな?誕生日のあと、すぐに一周忌だ。我が子の一周忌?本当にピンとこない。全部私が準備しなくてはいけない。思ってるだけじゃダメなんだ。みんながやってることやらなきゃ。でも法事をしたからって、気分が晴れるわけでもない。自己満足にもならない。yaaが望んでいるかどうかも分らない。でもやらなきゃならない。歯医者から戻ると、ジャスコからハガキが届いてた。「yaaちゃん2歳の誕生日おめでとうございます」すくすく感謝デーがあるんだって。ジャスコには行きたくない。思い出がありすぎる。でも、長男と次男は、とっても行きたがってるみたい。行きたい、行きたいとせがまれて、行きたくない理由も言えず、あまりしつこいと、怒鳴ってしまう。発狂しそうになる。息子たちは何も悪くないのにね。ごめんね。闇から抜け出すには、yaaが戻ってる来ることしかないんだ。どうやったら帰ってきてくれるんだろう。そればかり考える。あの日に帰れたら、一人で寝かせたりはしないのに。私も昼寝したりはしないのに。病院でもっともっともっと看て貰うのに。お母さんもyaaの側に行きたいよ。でもお兄ちゃんたちを置いては行けない。ごめんね。ごめんね。2歳になりたかったね。
Oct 20, 2006
![]()
本日2本目です。お弁当画像と、兄の婚約者の話の1本目はこちらからどうぞ先日、一日の日記投稿件数が5件 50件 になった時に、「そんなに必要ないだろ~」って思ってたwそれよりも、mixiみたいに携帯からも、ログインしてたら名前の足跡ついてカウンターも確認できたらいいのになぁなんて思ってた。今回の新機能は、モブログ(楽天ブログの携帯版)で、「足跡が見れるようになった」「携帯からもお気に入りへの追加・削除が出来るようになった」という事でした。でも残念ながら、やっぱりカウンターは確認出来ず・・・。足跡も、ログインした状態での楽天のニックネームの方の足跡が見れるのみでした。カウンターが確認できたら、カウプレも本気でドキドキなのに(笑)そして、足跡も1000件くらい残ったら、キリ番見逃すなんてこともないと思うんだけどなぁ。1日50件とかはいいから、絵文字入力パレットがいつもちゃんと表示されるようになるとか、携帯からも掲示板を確認出来るとか、私書も読めるとか、機能が欲しいなぁ。。。余談ですが、うちのパソコンはもう6年目に突入していて、かなり古いんです。それが今日、べっぴんさん?あの魔法のスポンジですよ。最近どこにでも100均にも売ってますがあれを少し水に浸してひたすら擦ったら、画面が超きれいになって、白がちゃんと白に見えるように!今までただ雑巾で拭くだけだったけど、(洗剤は怖くて使えないから)やっぱりちゃんと掃除したらよみがえる時もあるんだね。いや~、パソコン画面が眩しいです(笑)これがそのスポンジハイテクスポンジ・べっぴんさんMサイズ増量画面もきれいになって、今日は珍しく絵文字パレットも全部表示されてたから絵文字を乱用してしまったw
Oct 19, 2006

にんじんピックは、先日断られたのですが(笑)今日はまた使う事にしました。だって!!いっぱいあるんだもん(汗)幼稚園バッグに入れる前に、出来上がったお弁当を長男が見ていましたが、特に文句もなく。ホッ。そして残ったおかずを食べていました(笑)「ボクね、ハムが大好きなんだよね~"(^ー,^)"」そうそう、私に似たのかな。長男はお肉系が大好き!肥満にならないように、私が気をつけてあげなければ・・・・。先日あった、担任のイジメによる自殺。担任の先生ともあろう人が、生徒に「ブタ」なんて身体的なことを言うなんて。実は私も経験があります。授業中におしゃべりしてて叱られた時にその先生は「静かにしろ、ブタ!」と言いました。ええ。私は太っていますよ。でもね、友達にも言われた事なかったですよ。クラスのみんなは先生を冷たい目で見て、ひいてましたから、救われましたが。とにかく、太らないにこしたことはないのです。痩せすぎでもダメですけどね、男だし。中肉中背で今のままで育ってくれたらいいな。先日、実家でおよばれしたときに、兄の婚約者に会いました。初対面は、ずっと前。このときは実家に行った私と入れ違いで、遊びに来ました。takaちゃん。ちゃんなんて言うのは失礼だけど(私よりも5歳上なので)とってもかわいらしい、とてもそんな年には見えないキュートな女性でした。私は「こんな兄でいいんですか???」って不思議なくらいでしたもん(笑)兄はお酒を飲んで訳がわからなくなることが多々あって、私も結構迷惑していました(汗)そして翌日記憶がないから困っちゃう。その醜態も見たことあるといいます。そして、takaちゃん自身も「私も記憶無くしちゃうの(;´▽`A``」なんだそうです(笑)似た者同士なんだぁ。そしてお互いそういうところ知ってるから、お酒を飲む時は思いあって飲んで、二人が壊れるということはないんだそうです。兄もいい年ですので、これで一安心です。良かった良かった。私は決して、いじきたない小姑にならないように気をつけなければなりません。そして、実母にも、良き姑になるように、見守っていきたいなと思います。これで、姑たちの気持ちも、もっと分るようになるかもしれませんね(汗)クリスマスプレゼント、パーティーにおすすめ!クリスマス特集から4つをピックアップしました限定LED仕様レインボーツリーガーデンイルミネーショントナカイすぐに育つマジックツリー♪ジェルジェムジャイアントツリー>> 楽天市場クリスマス特集へ
Oct 19, 2006
![]()
地域イベントは終了しました。夫は、騒ぐ血を止める事が出来ず、1日だけ参加したのですが結果的には良かったかなと思います。長男と次男も喜んでいました。来年からは、ちゃんと私もフル参加したいと思っています。義弟は、こちらに帰省していましたが、うちにはほとんど顔を出さず友人の家で過ごしていました。義弟だけでなく、友人たち数名が寝泊りしてたようでこれも毎年のことなので、ご迷惑でもなかったようです。義弟なりに、気を使ってくれていたのかなと思います。親戚のおばあさん一行も、昨日到着しまして、今日は観光に出ております。お風呂が少々嫌なのですが・・・・食事なんかは別のためそんなに被害はなさそうです。(被害って・・・w)今日になって突然、長男が言いました。「あのね、にんじんの楊枝ね、おいしくないの」え~~~~!!( ̄Д ̄;) 「でも、食べやすいでしょ??野菜も食べれるしいいと思うよ?」「バラバラでもおはしで食べれるもん」そ、そうですか・・・。あんなに喜んで居たのに。もう飽きちゃった?しばらく、おばあさん一行が滞在するため、子どもたちも不信に思っています。「また一緒にご飯食べるの?」「あれ?まだ帰ってないよ?」などと言います。こんなセリフはお客様には聞かせたくないので、私が嬉しくないってことは、伝わらないようにしていたつもりなのにどうしても伝わっちゃうのかなぁ。子どもたちにとっても、もしかしたら窮屈なのかもしれませんが、どうなることでしょう。おばあさん一行と義父母が観光に出かける際、私に言いました。「○○(義弟)が昼過ぎに帰るみたいだから、これ渡しといてね。」と預かったのは【1万円札】と【一升瓶の酒6本】「赤ちゃん生まれたの?お祝い??」と聞くと「これは別。お土産も何も持たせられないから、帰る費用にでもしろって言っておいて」なんだそうです。遠くに引っ越してから、今回を含めて3回帰省した義弟ですが、引越し当日も含めたら4回、義父母からすごいおみやげを貰っています。新鮮な魚介類や名産品。お酒。そして今回は現金。「出産祝いに、あちらへは行けないから三万くらいつつんでやったらいいかな?」と私に聞いてきます。ひがんでしまうのは、しかたのないことですよね。何で義弟家族ばかり?って思ってしまいます。うちの夫など、悪く言えば「たかられる」方です。子どもの出産祝いにしても、内孫と外孫の差なのかどうかわかりませんが、義弟には3人とも現金を渡しています。私たちは、三男の時に初めて義父から現金でお祝いを頂きました。その理由も、ギャンブルで大穴があたったからだ、みたいに聞きました(汗)別に、区別して差別するのもいいけど、それを私にことづてなくてもいいんじゃないかな。気分悪いですよ。特に今回なんて、義弟の都合で帰省してきただけで、yaaの仏壇にお供え一つ持ってこず帰り賃に1万円とお酒をもらえるなんて、羨ましい。。。ひがみすぎでしょうか?お金が絡むとどうも敏感な私です。今日のおすすめ黄色グッズピーナッツ型?最近うちのLDKは黄色ばかりになってきて明るくなったのはいいんだけど、ちょっと寒そうにも感じちゃう。今までのカラーが青だったんで混在してるからかな?オレンジもパワーがあっていいんだって☆
Oct 17, 2006
今回の地域イベント。夫はほんとうにそのイベントの為に生きてるっても過言じゃないくらい、大好きな行事なんです。夜、子どもたちが寝てから、夫とゆっくり話す時間がとれた。私:「(イベント)やりたい?」夫:「そりゃやりたいよ。 でもなぁ、あまりそんな気分にもならないな。 お前が暗いんじゃな。。。」私:「・・・うん。」夫:「オレはいいとしても、(毎年来ていた友達)アイツらに悪い気がしてな」私:「そうだね。私もそれはずっと考えてるんだけどね。」夫:「まぁ、なんとかするかもしれないけどな」私:「初めてだね、参加しないの。何があっても参加してたのにね。」夫:「そうだな。。。ほんとに初めてだな。。。」私は、明るく振舞ってたつもりだけど、やっぱり暗かったんだな。夫もそれに気づいてて、どうしても参加したかったはずなのに、諦めてくれたんだ。。。なんだか申し訳ない気分だけど、夫にとっても息子だもんね。いいよね。うん。。それからは一緒に「セーラー服と機関銃」を見てから、就寝しました。子どもたちも楽しみにしていたイベントだけど、「yaaちゃんが亡くなったからね、今年は参加できないんだよ」と説明をしてあります。長男など特に不服そうでしたが、私たちが行かないんじゃ、自分も行かなくてもいい、って言っておりました。それに引き換え。。。。そのイベントを見るためにやってくるという親戚のおばあさん一行を招くし、そのイベントに参加するために帰省してくる義弟を二つ返事でOKするしそしてその義弟が帰省するその日には、旅行で居ない姑。「行くからお願いね。息子(義弟)が夕方までには来ると思うから」と当日の朝に言う。そして姑が出かけてすぐに、義弟嫁から電話。義弟嫁:「主人が夕べこちらを出発したから、またお願いします。お義兄さんは?」私:「夫は仕事に行ったよ。イベントも参加しないしね、私も夫も」義弟嫁:「そうなの?・・・・・じゃあ、よろしくお願いします。」お願いしますって、こっちの都合なんて聞かずに勝手に帰省するのにお願いも何もないさ。それしか言えないのかな。やっぱ言えばいいってもんじゃないな。相手が電話を切る体制にはいったようだったので、私からブチッと切ってしまった。私も、お腹の具合とか聞いたほうが良かったんだけどとてもそんな気分じゃなかった。私にお願いしますって気持ちがあるんなら、もっと事前に連絡があるもんじゃないの?私たち夫婦が、イベントが大好きなの知ってて、その態度はなんなの?全く会った事も無い、他人の子が亡くなったんじゃないんだよ。毎日のようにうちに来て、いつも一緒に遊んでた甥なんだよ?義弟にとっては、血縁の甥なんだよ?こんな帰省してる間に、我が子が生まれるかもしれないんだよ?でもそれでもやっぱり、イベントに参加したいって気持ちも分らなくもない。「帰ってきてはダメ」とは言えない。「嫌だ」とは言えない。でも、夫が気持ちを理解してくれてるであろうことが分って少し気持ちは楽になった。良かった。やっぱり私の夫だ。。。私はイベントに参加する夫がとても輝いていて、その姿を見て好きになったのに。でも今年はね、仕方ないよね。
Oct 14, 2006
![]()
今日も、にんじんピックを使ってみました。思ってたよりも、子どもたちには大好評です!。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))にんじんは生で使ったのです。それでも「おいしかった!」と言ってました。そして食べやすいのだそうです。(^ー,^)これは、にんじんをピック状にして、冷凍して常備しておかなくては!凍っている方がもっと刺しやすいでしょうしね!そして、今日は私、歯医者へ行ってきました。先日、10年以上も詰めたままだった銀を外して型取り。そして今日、新しく銀を詰めてもらったのですがその治療の最中も痛い!虫歯の穴は、神経まであと皮一枚というところまで来てるんだって!( ̄Д ̄;) 痛いはずだよ~。でも、歯の事を考えると、なるべく神経は抜かない方がいいらしい。で、この神経は前回の麻酔や、治療のため今は過敏になっているがもしかしたらこのまま痛みが鈍くなってくるかもしれない。でも反対にどんどん痛くなるかもしれない。痛くなって我慢出来なくなるまで様子を見るか、今すぐ今日神経を抜くか?選択を迫られましたで、痛みが鈍くなるかも?にかけて、様子を見る事にしました。痛み止め薬を大量にもらってきました。怖いよ~。どっちが良かったのかは謎です。で、その治療してた歯のちょうど真上の歯がズキズキしてたんです。どの歯か分らないので、歯科助手さんが器具でコンコン叩いたのですがその時は痛くないんです。すると「下の歯が痛いので、上も痛いと勘違いしてるのかもしれませんね。左右は間違えないんだけど、上下はどちらが痛いか分らなくなることがあるんです。」えーー!?そ、そんななの、人間の歯って。。。(汗)今もとりあえず痛いのです。神経が鈍るまで何日かかるんだろう。もしかしたらもっと痛くなるかもしれないし。食事が怖い!や、痩せるかな・・・・wお弁当に便利です!洗って繰り返し使えるカップです。レンジもオーブンも使用できて経済的もちろん、冷凍・冷蔵もOK今日はやりましたか?私はまだ、最高5ポイントしか当たった事ありません。もっと当たった事ある人、居ませんか~?本当に当たるのか、気になるんですw日本ハム優勝記念セールcomforting...
Oct 13, 2006
実は、先週くらいまで、味付け海苔を切らしていて、おにぎりに海苔も巻かず、や、バラご飯にふりかけや混ぜご飯ばかりでした。やっぱり海苔は要りますよね。味付けじゃない方が私は好きだけど子どもたちは焼き海苔だと、味もなくくっつくからいやなんだそうです(汗)ピックを野菜で作ろうとずっと以前から考えていたのですが、やっと今日、にんじんピックでウインナーを刺してみました。ミートボールや、うずらの卵も刺したかった~w結局、ミートボールや鶉の卵、ウインナーとか使うと、子どもも大好きだし、簡単だけど、節約にならないんだよねぇ。。困った、困った。来月からやっと!スカパーが見れるようになりそうです。早ければ来週なんですが、工事業者と連絡がつかない状態でして(汗)遅くても月末までには、工事完了して、今月中は「お試し期間」と称して無料でほとんどのチャンネルを視聴できるみたいですd(*⌒▽⌒*)b本当は、もっと早くに。F1の鈴鹿までには導入したかったんだけど、間に合いませんでした。最後はブラジル。どうなるかな~。シューマッハ、引退だから頑張って欲しい。肝心の夫は、スカパーのことになると「もう、勝手にしろ」って言ってたので本当に勝手にどんどん進めてって、私の口座から引き落とすようにしました。パック契約もしちゃったので半年間はイタイ出費ですが、ケーブルテレビを契約したと思えば、工事費は無料だから(ケーブルは約7万)月額はだいたい同額なんて、アニメ専門チャンネルもあって子どもたちも喜ぶかなって思ってます。一番喜んでるのは私ですけど!v(≧∇≦)v
Oct 12, 2006

親子遠足へ行って来ました。ということで?早起きしたので、夫弁当も作りました。あまり考えずに作ったら、黄色っぽいものばかりで見栄えが・・・・(涙)果物は缶詰だし、おにぎり2種の海苔巻だし(汗)早起きしたといっても手際が悪くってやっぱりいまいちだな~。今日はちょっと今からも掃除しなくちゃいけなくて、本気で疲れています。眠い。。。。でもチョコチョコ、ブログはチェックしてます(笑)これしか生きがいないってか?!今日、親子遠足で行ったところは、まだ三男が生まれて3ヵ月くらいのとき、夫と私と子どもたち3人で行ったことがあった動物園でした。あの時寄った授乳室や、みんなで見て楽しかった動物たちが今日はすっごく辛かったな。だめだな。いつまでも。。。昨日、夫に来週からのイベントこと、頼んでみたんだ。「来年からはちゃんとするから。今年だけは、お願い。私は行かなくてもいい?」夫はノーコメントだった。当日にならないとどうなるか分らない。何か考えてくれてるとは思うんだけど。伝わってこないんだなぁ。。。
Oct 11, 2006
気合入れて作ったわりに、こんな程度ですが・・・。1個は弁当箱が小さすぎて、顔が埋もれてしまったんです。今回はワカメシャケご飯だから、きっと喜ぶはずなんです!前のアンパンマンは、にんじんご飯だったので、味が苦手だったようです。でも、私は美味しいって思うけどな~。腹痛と腰痛の朝が続いて、連休明けなのもあって、とってもお弁当がしんどい。みんなは旦那様のも作ってらっしゃるというのに。主婦としてなーーんも出来てない自分が情けないよぉ。ごめんね、夫。今日は朝から、網戸の掃除と、レジャーシート類を洗って、窓拭きしていました。お腹が痛いんだけど~(TーT)本当は・・・おかしな話、雨の日にしたいんです。今日は快晴なんです。こんなお掃除日和なのに、どうして気が進まなかったのかというと・・・ハイ、下の義父母です(-o-;)数年前の地震でだと思うのですが、どこかに亀裂が入ったみたいです。で、うちのベランダで水を出すと、下の義父母のベランダのちょうど洗濯物を干してあるところに、ポタポタ漏れるんだそうです。それなら、そう、言ってくれてれば、水を出すのを少しは気遣います。なのに、いきなり言われた事は義父「おい!エアコンの水が出る管をホース繋いで排水溝へ入れておけ!」です。な、何事??って思いますよね。で、どうしてなのか聞くと、「ポタポタ水がたれてきて、洗濯物が全部濡れてるんだ。迷惑だ」ってな感じの言われ方です。はぁ。それは私の責任ではないと思うんですが、私が怒鳴られなきゃいけなかったんでしょうか?ま、義父はいつもこんなしゃべり方ですから、別に怒鳴ったわけでもないみたいです。しかし、原因も分らないまま、今まで水を流しても何も言われなかったのに水も流してない、ただエアコンを使っただけで、こんなこと言われたらびっくりしましたね。それからは、水を流せば下に染みてるってことが分って(直せって感じですが・・・)雨の日を見計らって、網戸を掃除したり、ベランダを水流してあらったり、柵も雨と一緒に水流しながらジャージャー洗ったりしていたんです。が、今日は、晴れていたけど、やらせていただきました。だって、お客様方がいらっしゃるまで、あと数日。上には上がってこないであろうと思いたいですが、もし来た時に「うちの嫁はこんな汚くしてて、ごめんなさいね」なんて姑に言われたら嫌だし。ま、私の掃除の腕には限界がありますけどね(汗)出来るところは少しでも、整理しておこうと思いまして。この機会にね。掃除する気にならせてくれて、良かった、ということにしておこうかな。うう、腰痛が悪化・・・子どもたちが帰ってくるまで、今から休憩しよっと。。。wこんなだから、夫に「年中夏休み」って言われるんでしょうね┐( ̄ヘ ̄)┌ もし良かったらご覧になってくださいね。三兄弟の母子手帳
Oct 10, 2006
うちは2世帯住宅で、1階が義父母。2階が私たち親子。結婚した時に、2階にあった義父母のタンスやら、食器棚やら大体のものは1階に移動してもらいました。でもまだ来客用の布団と座布団が2階に置いたままなんです。一度、やんわり下に下ろすように頼んでみたのですが「あれはあそこに置いといてもらわなきゃ、下になんか置くところないのよ!」って言われたんですよね。うちはシーズンオフの洋服が押入れに入りきらず衣装ケースごと晒されているんですが?ま、確かに私も要らないものも捨てられないでいるので、荷物が多いです。寒くなってきたら、片っ端から整理して処分に踏み切るつもりです。そんな時間ができてしまった事が、悲しいのですけど。。。さて、タイトルの件に入りたいと思います。来週、親戚のおばあさん一行がやってくるそうです。そのおばあさん一行が来る前日に、姑が会社の旅行に行くというのです。姑:「忙しいから旅行は行かないって思ってたんだけど、 おばあさんたちが来るから掃除もして、迎えに行ってご飯も用意しなきゃいけないし って言ってたらじーちゃん(義父)が、 『ご飯炊くくらい、まゆにやらせたらいいんだ。旅行行って来い』 って言うから、行こうかと思ってるのよね」という。( ̄д ̄)えー。なんで私があぁぁぁ。。。。。(T_T)でもそこで反論できない私は、私:「ご飯炊くくらいなら炊いておくけど」姑:「そう?(~o~)ご飯炊いて、味噌汁と、それから・・・・・・・・・・・・」( ̄Д ̄;) ご飯炊くだけじゃないの~・・・わーん。。。ブルー・・・どんより姑:「それから、2階に置いてる敷き布団ね、あれ出しておいてね」私:「敷き布団って?」姑:「敷き布団ったら敷き布団よ。みんなが来る前に干しておかなきゃいけないでしょう?」それも私が出すのですか・・・そして下ろして干せってことですか?(汗)私もそろそろ冬用の羽毛布団を出そうと思ってたところでした。まぁ、ついでに出せなくもないですので、出します。。。。ハイ。とりあえず、下ろすのは義父にやってもらおうかな。お腹痛いし。余計なもの出したらあとで手間だし・・・翌日です。私:「お義母さん、布団出したから、あれでいいのか見てくれる?」姑:「は?布団?何するの?」私:(昨日自分が出せって言ったんでしょ!)「おばあさんたち来るから敷き布団が要るって言ってたでしょう? どれ使うのか分らないから見にきてくれる?」姑:「ああ、敷き布団か。やっぱり出さなくていいわ。下の使うから。」な、なんですとー!!!ハイ、また押入れに戻します。orzやっぱり、使うから出して、とか言わないでね(´。`メ)
Oct 9, 2006
ひさびさにこのテーマとカテゴリを選択しました。やっぱり私は三兄弟のママなんだよ。。。。「お子さんは何人?」と聞かれたら、「二人です」って言う事になる。「同居の家族は何人?」というアンケートには「6人」って書く事になる。でも、3人なんだよ。7人なんだよ。本当は。。。。♪みずきママ♪さんが母子手帳の画像を公開していまして、その影響で私も紹介してみたくなっちゃいました。左から、長男、次男、三男の母子手帳です。パソコンに取り込んでから、ピンボケしてるのに気づきました(T▽T)だんだん、私好みのデザインになってってます。三男yaaちゃんの母子手帳は中身も内容はほぼ同じだけど、やっぱりデザインがかわいいの。今ではすっかりもちあるかなくなった母子手帳。予防接種もほぼ終わり、4歳超えての健診には行った事がありません(汗)3冊とも、三つのへその緒と一緒に大事にしまってあります。男の子ってどうなのかな。大きくなって自分の母子手帳やへその緒が気になったりするのかな?幼稚園で製作したものや、お絵かき帳もなるべくとっといてあげたいけど限界がありますよね。絵は、今のところ全部置いてありますが、制作したかさばるものなどは写真撮影してから1年ほどたったら処分するようにしています。必ず写真は撮るようにしています。うちはデジカメが無く、(長男がジュースをこぼして壊れた)カメラ付ケータイを買ってからは、本当にケータイが必須持ち物になってます。いつも持ち歩く携帯は、本当に便利☆デジカメを幼稚園の送迎や、スーパーの買い物に持ち歩くなんてしないもん!そりゃデジカメの方が画質はいいけど、今の私の携帯でも充分キレイだから。そんなに携帯持ち歩いていながら、親子5人で撮った写真が一枚もない。家族写真。一年に一回は撮るようにしとけばよかった。今日は二日目。お腹も腰も痛い、痛い(TーT)姑は、出産前に生理痛がひどかったタイプ。もう10年以上も前になくなったそうだ。私は、出産後にひどくなったタイプ。あと居るのは男たちだけ。誰も分ってはくれません(-o-;)
Oct 8, 2006
たった今、大変なことを聞きました。今月、義弟が帰省するのは約5日間。その義弟と2日ほどダブってほぼ入れ違いで親戚のおばあさんと、そのお友達が3名ほどやってくるそうです。こちらは滞在3日間。でも、親戚のおばあさんは、もっと長く居る事になるかもしれません。次男が生まれてすぐに、こちらへ遊びに来た事があるそのおばあさん。その時は滞在1ヶ月半くらいでした。今回はどうなることやら。。。。食事。これは、2世帯のため、私たちは関係ありませんが「一緒に食べよう」と誘われた時が問題です。風呂。義弟も、おばあさんのお友達も男性も居ます。風呂が困りました。寒くなってきたから着込んで出るのはいいですが風呂上りの姿を赤の他人に見せなければならないのはかなり嫌なものです。風呂から2階へつづく階段までの間には、義父母のダイニングキッチンと玄関を通らなければなりません。子どもたち。当然、2階でドタドタ騒ぐ事もあまり許されなくなります。私たち。夜更かしがあまり出来なくなります(しなくてもいいんですが)普通に歩くだけでも、足音が響いてうるさいのだそうです。(汗)夫婦生活。普段からないですが、ますますナシになるでしょうw私。子どもたちが居るときなら場が持ちますが、子どもたちが幼稚園。義父も喫茶店。姑が配達にでも行って私とそのおばあさんたちが残されたら??私は2階から出なければいいのですが・・・・まさか、勝手に上がってきたり、下から呼ばれたり・・・ないよね??いや、わかんないな。不安だ。。。息子たち・・・・お母さんはとっても小心者で、ビビりぃだよ。10月なんてキライだ。。。。(TーT)
Oct 7, 2006

今日は、歯医者ばかりでした(笑)午前中は私が。前から気になっていた痛みの治療に行ってきました。初診だから、レントゲンだけで終るかと思いきや、心の準備もしないままに、麻酔して10年以上も前に詰めた銀を取ることに。ひえ~~~~( ̄д ̄||||)怖いよ、怖いよぉぉぉ。。。あんなに息子たちには、「大丈夫大丈夫、痛くないよ」って言ってるのにいざ自分となるとなんて怖いんでしょう。ふー。午後、幼稚園から帰った次男と一緒に歯医者へ。約1年前と比べたら、本当に大人しく治療できるようになりました。すごいなぁ!本当に、えらいよ、suuくん!!!!今日は本気でベタ誉め。誉めたおして治療を終えました。まだ数ヶ月通わないと全ての治療は終りません。そして歯医者も終って、外は天気が悪いので家の中で遊ぶ子どもたち。私は・・・・麻酔が切れてからズキズキしはじめました。なんでだぁ。抜いた訳ではないのに。。。キュー。。。。夕飯は、どうしようか。。何か惣菜でも・・・なんて言ってるからお金が貯まらないのですよね(汗)見る人が見れば分っちゃう我が家ですが、黄色くした一部を公開しちゃいます(笑)歯が泣いてるのでしばらく大人しくしてます。。。(TーT)
Oct 6, 2006

・チーズハンバーグ・ウインナー・えのきベーコン・卵焼き・シャケわかめごはん今日は少し曇っています。はっきり言って洗濯物が心配です。なんだかスッキリしない天気が続くそうで、どんより気持ちも沈んでしまいます。前向きに行こうって考え始めてから・・・いつぐらいだか忘れましたがきっと次男が幼稚園に入園した4月ごろからだったと思います。「黄色」が大好きになりました。それは・・・・風水で黄色といえば「金運アップ」ということも少なからず関係しています(笑)お盆に、義弟一家が帰省してた際に、yaaが使っていたものでよければ持って帰ってね、と言って今月生まれる赤ちゃんにあげたものが二つあります。チャイルドシートとクーファンです。yaaが亡くなってからも、ずっと私の車にあったチャイルドシート。車からはずして2ヵ月になります。昨日、突然次男のsuuが言いました。「なんで、yaaのベッド(チャイルドシート)、無いの?」どう言葉を選んだらいいのか、普通に言えばいいのか。。。私:「○○ちゃん(義弟嫁)のところに赤ちゃんが生まれるから、あげたんだよ」suu:「じゃあ、ボクのところに赤ちゃんが帰ってきたらどうするの??」私:「・・・・・・その時はまた新しいのを買うよ」suu:「でも、前のがいいって言うかもよ」私:「その時は○○ちゃん(義弟嫁)に返してもらうよ」長男kuu:「新しいの買えるお金あるの!?」私:( ̄Д ̄;) いつも、おもちゃを買って!という二人に「お金が無い」って言ってるからでしょう(汗)kuuは不思議なくらい、立ち直っています。yaaのことに対し。。。suuは・・・・私がふとyaaのことを言うと涙目なることが多いんです。申し訳ない気持ちでいっぱいになるんです。子どもたちの本当の気持ちは分りません。。。が、人生において少なからずショックな出来事だったに違いありません。私がしっかりしないとね。話を戻しますが、お金が本当に貯まらないんです(汗)周りの人たちは・・・大きな車に乗り、家も新築した???塾も2箇所通ってる、スイミングスクールにも。そして、デジカメが新型出たから買ったなどDVDのビデオカメラ!買ったよ、あれいいよね~、などなど。。。。そしていつもおしゃれな格好をして、靴もバッグもいろんなの、ブランド物が多い。( ̄д ̄)どこにそんなお金があるんでしょう?すごい~。奥様も働いてないというし。幼稚園にはまだ早いと思われるニンテンドーDSも持ってる子の多い事。。。。家のローンを払いながら、塾にも通わせて、そして遊ぶものも、家電もちょくちょく買っているように見える。やりくりが上手いのかな。私が下手すぎるのかな?酒とタバコ代は、他のご家庭では要らないのかな??ちょっと黄色に願掛けしてみよう(笑)と言う具合です(;´▽`A``2学期に入ってから、黄色でいろんなものをカバーリングしています。コーヒーメーカー、オーブントースター、FAX。そして、このパソコンも普段使わないときはカーテンで隠そうかと黄色いカーテンを製作中です。カーテンといっても、ただの布ですが(汗)裁縫が上手な方が多いので、いろいろご指導して頂いてリビングを・・・いや、2階を黄色だらけにしたいです(笑)玄関は・・・触れません。。。あ、風呂も(TーT)今日のおすすめ黄色グッズトイレカバー&マット 2000円トイレが苦手なお子様も楽しくトイレが出来ちゃうかも?スタック コンテナー 3675円積み重ねて使うコンテナBOXです。中身が見えないからインテリアにあわせて色をチョイス。赤・青・黄・白・黒comforting...
Oct 5, 2006
うちの県内では、今年スタートスタートと、大々的なCMをずっと流していました。私も、早くデジタル放送スタートしないかな~って思いながらも、地上波デジタルも地上波アナログも番組内容は同じらしいので、別にこのままでもいいかな~って思っていたのです。が、地上波デジタルが始まる数ヶ月前から、地上波アナログの移りがすごく悪い!まともに見えるチャンネルは、2つだけです。あとはすっごいノイズのような。。。BSは映りますが、連ドラなどは再放送しかやってませんし、目に悪いです。そういえば、もううちの県内でもデジタル放送スタートしたってCMやってたな。と思い、視聴しようとしたら・・・見れない。デジタルの電波を拾えない!なぜ?アンテナが悪いの??テレビは問題ないはず。。。。。って凹んでいました。どうやったら見えるようになるの?どこが悪いの?とネット検索したら県内で地上波デジタルがスタートしたのは、県庁所在地の一部だけだったんです。うちの近所が移るようになるのは来年末までには・・・という予定でしかなかったんです。なんだ、あのCMは!まるで県内全域で見えるかのようなCMでした。それに伴い、近所でデジタル放送が見えるテレビに買い換えたお年寄りも居ます。60回ローンですよ!信じられません。。。。私はスカパー加入にあたり、近所の小さな電気店から、大型電気店まで何軒もまわっていろいろ地上波デジタルのことや、スカパー、ケーブルテレビのことなどたくさん質問したのに、とりあえず視聴できるのは県庁所在地だけだなんてひとことも、誰も言ってくれませんでしたね。今ならプラズマテレビがお安いですよ、なんて、60万円だなんていうんですから。まぁ、大型プラズマとしては安いのかもしれませんが、庶民が簡単に出せる金額じゃないですよ。私と同じような意見の県民の方が書き込んでいる掲示板を見つけました。それを読んでいると、その「すべての市町村が見えるかのようなCMだった」という書き込みに対し、返事している人の中には「田舎の方は見れなくてもしょうがない」「11年までには見れるようになるんだから」「総務省のホームページで何年も前から○○市のみって書いてあった」などという書き込みが多かったのにも驚きました。田舎の方は見れないなら、その旨CMにも分りやすく表現するべきだと思います。11年まででいいのなら、もっとテレビが安くなってから買いたかったお宅もあると思います。総務省の、しかもホームページなんて、お年寄りは見ない人の方が多いに決まってます。私も見ません、総務省なんて(笑)この毎日ネットしてる若者(?)の私だって、当然のように家でも見えると勘違いしていました。あのCMは、そんな感じに受け取れます。だから調べようとも思いませんでした。私は・・・・早まって、プラズマなどを買わなくて良かったですが、ちょっと興奮してしまったので、書き留めておきます(笑)少し落ち着きました。(´ー`)
Oct 4, 2006

********************************先日の日記のお返事がまだ出来ていませんが、みなさんに頂いたコメントを読ませてもらって、今日はなんだか、気分がUPしています。雨ですが・・・ありがとうございました。必ずお返事しますので、もうしばらく時間を下さい~。************************************ 今日はキャラ弁に挑戦してみました。達成感はありますが・・・手間がかかります。そして、それほど子どもたちも喜んでないようです・・・・(¬д¬。) これでは、苦労して作った甲斐がないです。リュウケンドーとかボウケンジャーとかのキャラを作れたら盛り上がってくれるのでしょう(笑)もっと手間そうですよね。。無理だわ ┐( ̄ヘ ̄)┌ お弁当関連グッズ紹介フリーページにUPしてあります暇つぶしにご覧になってみてくださいね
Oct 2, 2006
全26件 (26件中 1-26件目)
1