全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日で2011年も終わりだ、仕事では結構うまくいった年であった、3月11日のあの日は学校の図書室の工事で放課後からのスタートだった・ 緊急下校の校内放送があり、現場関係者も全員撤収となった日だ、職員室では津波の第一波の様子がテレビでリアルタイムで放送されているのを確認した、全員が固唾を呑んで見ていた、急いで事務所に戻り娘に連絡し孫たちを迎えに行かせ、高台のマクドナルドへ行くよう促し自分はトラックで高台へ移動したトラックには主要な工具がフル装備で積んである、私のところから海(太平洋側)はすぐそこにある緊張した日であった、たくさんの命が失われた事はまことに残念でならない、家族をなくされ絶望に打ちひしがれた方々も大勢いらっしゃるであろう・ 今でもあの津波の瞬間の放送がされている、現代社会への警告であろうが、あの時現場で怖い思いをした方々には思い出したくないかもしれない、PTSDになっている人にしか分からない「心・体」の震えというのがある、そういう私も数年前に産業事故で死にかけたことがあるが、今でもその場所に行くと目をそらしたい、逃げたいと思うが越えなくてはいけない試練だと無理している自分がいるのを感じている、それ以来今でも心療内科にはお世話になっている・ 後ろを見たら誰かがついていてくれる、これほど有難いと思わされた年は無いでしょう、だから私は可愛い子や孫の為、ずっと後ろにいてやるつもりなのです、来年は昇り龍にあやかり良い年にしたい・
2011.12.31
コメント(0)
倉庫の整理をしていると、在庫品発見奥のほうにあったのを忘れていて今週の初めに4台注文した、ボケてるのかと思う・ 時々そういうポカをするが、「まぁいいか、腐るもんじゃないし」と自己弁護してみる、事務所なんかは掃除機かけて雑巾がけまでして綺麗になりました・ 綺麗になったところで、お世話になったお客さんのところへご挨拶周り、お歳暮持って行ったら逆に先方でも準備していて「あなたの所へ行くところだったの」ってことでお土産頂きました、有難うございます、深く礼をして頂戴しました、戻ってから、わざわざお歳暮もってきてくれた仲間もいました、「飲もうか?」「今日は帰る来年もよろしく」って帰っていった。 なんだかんだで帳尻が合うようになっている、明日は親戚の兄さんの法事がある大晦日だが、一年の締め括りとなると思う・
2011.12.30
コメント(0)
光陰矢のごとし、つい最近新年のご挨拶をした感覚的にいうと3ヶ月程前くらいかなという感じである・ あの暑かった夏の記憶が薄くなっている、夏に携帯が故障するアクシデントあった、私の制服は通常は作業着に安全靴で、よほどのことが無い限りネクタイなんて締めない、勤め人のときの忘れ形見みたいなもんでネクタイは結構もっているどれも時代遅れだが締められればいい・ 真夏には作業着がバケツで水かぶった位に汗で濡れる、携帯は右の胸ポケットの中に入れている忙しい時期だが携帯がかかってこない、おかしいと思い確認すると電源が切れている、故障だショップに修理依頼すると原因は水没だという「水ポチャはないが汗は大量にかくが、それかも」たぶんそれでしょうと防水携帯を勧められたが「又一から使い方を覚えるのは面倒だ」ってことで修理してもらった、おかげで私の携帯はそれ以来ビニル袋に入ったまま使用している、立派な防水携帯になった。 今日の現場、現金で精算してくれた、その際携帯の電卓機能を使っているときに私の携帯を見て「なんでビニルで・・」いきさつを説明する「なるほど」お客さんも慣れた物がいいですよねってことで納得、今日で予定分は完了した、明日はいつもお世話になっているお客様に感謝の意を込めて挨拶周りで締めたい・
2011.12.29
コメント(0)
朝からトラックにゴミをを積んでいる、結構な量で出てくるもんだと我ながら感心といおうかウソだと思うくらいに溜め込んでいたなと呆れる・ 産業廃棄物の処理場に搬入、毎度顔馴染みのお兄さんたちと駄弁って片付ける「いつまで営業するの?」「30日までだ」こっちは31日まではきっちりとやらされるだろうと思っている、必ずといっていいほど大晦日に電話かかってくる、取らないでおこうかとも思うが良心の塊みたいな私にはそういうことは出来ないので受けてしまう自分のいい人加減にクラクラする。 事務所に戻り急いで請求書作成し、早速お届けする今日で公共機関は御用納めって事忘れていた、相変わらずだらしがない、「今年は大変お世話になりました来年もよろしくお願いします」 おもいっきり愛想振りまいて帰ってきた、私の2011年はまだまだ終わらない、明日も工事予定が入っている。
2011.12.28
コメント(0)

着陸体勢だが追いかけきれない難しいもんだ ピカチュー離陸場所まで移動中、ゆっくり動いているのだが腕が悪いので・・ 遠くしてみると下の画なんだがどっちのアングルがいいのかわからん・ 朝から修理で呼ばれ、部品調達でメーカー、電材屋さん巡り、お昼は2時をまわっていた、戻りしな、いつもの場所に立ち寄る何故かこの場所が好きなんです。 どうしてもカメラ試したくなったので映してみた、やはり感覚が分からない、いつも小さなカメラで静止画面の現場撮影ばかりなので動く被写体ってのは難しいもんだ・ へたくそだが、記念にアップしてみることにした、徐々にうまくなるよう努力して腕を上げようと思うので、とりあえずカンベンしてやるかと自分に言い聞かせる・ 戻ったらお客さんお待ちかねでした、私って結構人気者?って思いたいが、もてるのはお年寄りにばかり・・・(私もひょっとして年寄りの仲間?)
2011.12.27
コメント(0)
朝一、倉庫にBT(足場)を取りにいく事務所から離れたところにあり、そこから現場までは10分くらいの距離だ・ 現場到着BTおろして始め並べる、「あちゃー」ブレスがない事に気づく、組み立てられない、相棒に段取りしてもらっている間にブレス取りに戻る。 再度現場着ちょうど入り予定の時刻である、それからはスムーズに事が運べたが、忘れ物って大いに反省しなければならない、たまたま倉庫に近い現場だったから良かったが、もし距離があったら今日中には終わっていなかったであろう。 帰ってから昨日のFAXソフトの原因を解消し送信テストしてみた、うまくいった「本日天気晴朗なれ共波高し」ふと昨日の 坂の上の雲 の秋山真之の名文を思い出した、ラストは東郷平八郎の「勝って兜の緒を締めよ」で結ばれていた、まさにそのとりであると感銘しながらも学習能力の無い自分がいる。
2011.12.26
コメント(0)
今日から大掃除準備をしようってことで、とりかかる最初に向かったのは昨日LANケーブルの引き回しを直したパソコンだ 周りを片付けその前にFAXソフトインストールして、簡単に終わらせ、次へ次へってな順番だったがインストール終わって送信テストでうまくいかない、そこからドツボにはまっていく・ 原因わかるまで時間かかりすぎて結局は前に進まなかった光に変更したためFAXソフトも交換した、前に使っていたソフトは簡単にできた記憶があったので舐めていた、FAX送信は結構利用しているので必要なツールである。 30日までに終わればいいか、あとは順番どおりこなせば帳尻は合うだろうと思ういよいよ今年も今週で終わりだ、気を引き締めなければいかん。
2011.12.25
コメント(0)

世間ではクリスマスムード漂っているが、年くってくると一行事の通過点みたいな感じでとらえている、私にも若い時代がありその頃はなんとなくときめきを感じたもんだが、最近は・・・ そういうことはさておいて、月曜日に入った現場進捗がうまくいっていない、「この分だと年内に終わりませんよ」年内は無理だと促したら本人も諦めていた、天候に左右されたことが大きな一因である、ぎりぎりで完了させるつもりだったが年越しになってしまった。 別の修理を頼まれチャッチャと終わらせ帰ろうとしたら「飯食っていけ」と言われた、ご好意は有難いが、私から言わせると、とにかくここの奥さん尋常じゃない大盛りで出してくるのでカンベンしてほしい、せっかく出してもらったので断るわけにもいかず「小さな器ありませんか」と言ってそれに少し分けて頂きました、ご馳走様でした。(もし丼に箸つけたら全部食べなきゃ帰れなくなってしまいます) この現場は年明けから取り掛かる事にしよう、明日はゴミの仕分けをしようと思う、そろそろ片付け始めなきゃね たまには、こんなほのぼのとした感じもいいかなと思う、今日は全国のサンタさん大忙しだろな。
2011.12.24
コメント(0)
夕方スタートで忘年会、10分オーバー遅刻仕事のときは、ほとんど単独で目的地に向かうが団体で集合となると自分だけの空回りになり案の定遅刻、しかし、我が地方には少々の遅刻は許されるというおおらからといおうか、だらしない習慣があり、咎められることは無いのです・ 以前関西に行ったときに聞いてみたことがある「ちょっと遅れますって言うと何分くらいですか?」「5分くらいかな」今だから言えるが「うそだろ」と思った事がある。同じ質問を沖縄に帰ってしてみたら「1時間」と言い切る奴がほとんどだ、これを県民ショーで紹介してほしいもんだ・ 最近は仕事なら遅刻は100パーセントありえないが、プライベートの際は結構みんなルーズだ・ なにはともあれ、楽しくビール(発泡酒じゃないぞ)飲んでご馳走食べて(さしみと煮付け)をつまみにして楽しく飲んで先ほど帰ってきた、ご飯も食べないうちから解散となり手をつけていないものを折り詰めにして持たされた、帰ってきても一人じゃ食べる気にはならんし飲み足りなかったかな、(中瓶の空瓶10本ちかくあった)実質二人で飲んだ、久しぶり団体の連帯感を感じた。 ブログするようになって、いつもアルコールが入った状態で書き込みしているが自分でも思うが本音炸裂だと思う。 それと素面のとき自分のブログ読むと自己主張の強いくそ親父だ・反省しなくてはイカン。 おまけ 「カメラ買ったぞ~」1510万画素でかっこいい奴だ、腕はあとからついていくと思い、使ってみることにした私は芸術家になる。
2011.12.23
コメント(0)
学校は冬休みに入る今日予定の工事月曜日に変更してもらった、子供たちは休みだが先生方は交代で出勤しているのでその方がいいとの事で搬入のみで工事は月曜日にということになった・ 今日は孫の保育園のクリスマスパーティだった、子供用ネクタイの紐が無いってことで朝早くから押しかけて来た、結びができて朝からおめかして二人とも颯爽と出かけていった、いよいよプレゼントの時間がきた、もちろん親が手作りでという例の代物だ、提出日があり子供たちに内緒で園で保管してそれを各園児に手渡しするのである、これには親の見栄がある・ 保育園から帰ってきて早速報告あり、ハマーが一番注目の的だったらしいと都合のいい情報を流してくる、本格的にブラックメタルで色付けしてタイヤもちゃんと装備、下の子はめずらしく上機嫌で接してくれた。(これは、じいじが作ったんだよ)言いたかったが親の顔をつぶすわけにいかずガマン。 楽しく晩酌してよく笑った、めでたしの22日である。
2011.12.22
コメント(0)
昨日は調子に乗りすぎ飲みすぎた、午前中はだらけて動きが鈍い・午後から商品入荷分の整理をはじめる、スタンバイOKだあとは天気次第で決行する。 明日午後に予定は入れているが空模様次第だ・ 明後日も忘年会だ、わかっちゃいるがブレーキが利かずはめ外しそうで用心しなくてはいかん、数年前忘年会の二次会で「今日はここで解散!」元気良く外に出てタクシー待っている間に靴を脱ぎ靴下を脱ぎ果てはズボンまで脱ごうとしていたらしい、かすかに記憶はあるがうる覚えだ、後輩があわてて家まで送ってくれたそうだ、H君その節はご迷惑おかけしました。 でも今はあの時の元気はありません、私も少しは大人になりました。
2011.12.21
コメント(0)
年末の片付けに入らなければならない仕事も、掃除もカウントダウンだ週明けに見積り出しといた物は決済が降りた、こっちの都合で取り組むって事で了承得た 昨日の現場の進捗を把握しなければ平衡して片付けるつもりでいる、今日は片付けで廃材の処理をする銅パイプなど溜まってたものを買い取り施設に搬入すると9000円近い金額で買い取ってもらった、ちょっとした燃料代にはなった、年末大掃除するとこのような雑収入が少しばかり出てくる。 いよいよ今年も終わりかというような感傷的になってしまった・「結構長くやってきたな」なんて思ったりした。 夕飯に娘、孫が来て賑やかだった晩酌もうまい相変わらず下の子は「じいじは嫌だ」と抜かしやがるのでしつこく抱きしめてやる、ウザがられるがやっぱり可愛いもんで止められない最後はパンチを繰り出してくるこのパンチが心地よい、「たわむれに 孫にべったり いやがられ」挫けないぞと思うジジイである。
2011.12.20
コメント(0)
朝から順番どおりこなしていく、現場確認さえしないで指定された現場へ向かうプレハブの半分を撤去だという、全部のほうがやりやすいのに「なんで?」「境界線の問題だと」これだとエアコンは全撤である、問題はそこからだ、エアコンは撤去できた、エアコンの配管穴から光ケーブルを通している 面倒なのでNTTに連絡して配線移設の依頼をした、帰ってきた返事が工事は「年明けです」だとの返事、こちらとしても譲れない「営業所で電話が使えないってのはまずいでしょ」「なんせ込み合っておりますので」建物は一部切断撤去しなきゃいけない、そうすると電話線も切らなくてはいけない、電話は使えない「困ります至急で段取りして下さい」長い事して連絡が来た、一応話は聞いて依頼主に代わってもらった料金説明だ3万ほどかかります、とのことだったので、金額の説明は聞いてもらわなければこっちの方に飛び火する可能性もある 案の定、依頼主カンカンだ声を荒げて抗議している「光は解約だ」恫喝しているように聞こえたので電話を代わって貰った先方も慣れているようで落ち着いた対応だった私の名前、業者名、電話番号をいい、事情を話して了解してくれ、最短工事予定を調整するので暫く時間下さいとのこと、ではお願いしますってことで一旦切った 待たされるより自分でやっちゃおうか(一応私工事担任資格者です)ってなことで壁貫通し配線やり直しして完了、通話テストOK光ケーブルは無傷で無事終了、別の箇所をやり終わるころ連絡あり最短で明後日できますとのことだった、もう私の方で済ませましたと言う事で了承してもらいました・ 今日は撤去だけだったが、年内に完了させたい再配線して増設箇所も増えると思う、ワクワクしてきた付帯工事が発生するぞ、お客さんよろしくお願いします
2011.12.19
コメント(0)
朝から電話あり、故障の連絡を先月メーカーに振った奴だ、(電源入らず)今から伺いますがご都合は?「出かけるので夕方5時にきて下さい」「はい、では5時に伺います」という訳で5時に訪問立派な故障だ、弁解の余地無し明日朝一にて前回の修理担当者に連絡して、打ち合わせさせますってことで一歩引いた説明をした、電源引っこ抜いて冷ましてONすれば復旧の可能性があると考えられたが、止めといた故障のときは徹底的にダメージを与えたほうが対処しやすい物である。 それに、別のサービスマンが触ったものは弄らないっていうのが技術屋のマナーみたいなものだ。 日曜日とかうちには関係ないバンバン連絡はくる留守電にしていても、お客様からすればしっかり伝言吹き込む、昔は留守電だと敬遠したものだが、今の客はしっかりした口調で正確に伝達事項を入れてくる、たいしたもんだ独り言に対してテレがない、相手に照準を定めている。DJもできるくらいの強物もいる「一曲歌いますって」録音時間いっぱい歌ったとんでもない野郎もいた、悪友だ、あまりの下手さに名前は言わなくてもすぐにわかった・ おちおち出かけてもすぐに戻ってこなけりゃってな環境で生活している、7時ころには携帯電源オフにしたが、またまた事務所に電話あり「明日から現場入れますか?」急だなと思いつつもいつもどおり、やりくりして入る事に決定、金額の話はしていない、まずは現場に行ってから進行しよう、ついでなので金曜日の報告書の作成しておいた明日朝一にて送付して対応しよう。 そうこうしているうちに日曜日が去ってしまう一日であった、しかし部屋の掃除はした、掃除機の紙パックも確認した、換気もした、頭の換気はできてないかも。 愛媛『旬』情報 さんあなたのブログに影響されて、なんでも映像にしたらどんな感じだろうなんて思う自分がいます、とにかく癒されている事は確かです・これからもいい画期待しています。「個展開けますよ、愛媛もう一度行って見たいと思います」腕がいいのは素人の私でもわかります、カメラも最高級品ですか? それとも「弘法筆を選ばす」ですか?それとなく撮影した画面の説明に添えていただければ有難いと思います・
2011.12.18
コメント(0)
今日は早上がりで夕方よりささやかな忘年会で気分良く帰ってきた、色気は無いが飲んでだべって、これまた早上がりで帰ってきた。 昔は二次会三次会色気を追及しどこまでもってな感じで朝帰りってのが鉄板コースだったが最近は翌日の事を考えると辛いいくら日曜日とはいえ一日中寝てるわけにはいかないもんだ・ 今日の分のノルマは無事こなしたが、明日日曜日に脳内作戦会議が行われる休みもへったくれもあったもんじゃない、今まで自転車操業って良く聞いていたが、気がついてみると自分の事だと感じる今日この頃である。 明日はガス抜き日にして無我の境地に入ろうと思う、といいながら脳内作戦プログラムは実行されているんだろうな。
2011.12.17
コメント(0)
いつも入り時間の30分以上前には現場で段取りする習慣がある、初めての現場だと、これをやらないと流れを掴むのに返って時間がかかってしまうからだ、現場到着・ もちろん私が先陣だ、現場入り口にコーンが張ってあり入れない、担当者に連絡すると暫くしてやってきた、そこから客先(ゼネコン)に連絡ちぐはぐな流れになる、時間が倍かかる、焦りだす、悪い流れになりそうだったが、相棒が察したのか、「詰は慎重にやろう」 そうだな、いつも最後に油断してミスるものだと自分にも聞かせ、テストして完了撤収。 その足で次の現場打ち合わせへ時間は6時10分前外は暗い、責任者に現場入りの報告をして、担当者と面談して詳細な打ち合わせをする、現場撮影するまでも無かったので、手帳にメモって明日責任者へ報告書提出します、と言う事で帰った。 今日はここで終わり帰路に着く帰ってから、休憩のつもりで横になる今日は疲れた、昼飯も食ってないが空腹感はないただ疲れだけが重なり、ダウン休憩のつもりが0時過ぎまで寝ていたもちろん風呂も入っていない、昼飯、夕飯食っていないがそんなにお腹はすいていない、晩酌もなしストレス感じすぎか? 先ほど歯磨きして顔洗ってきた風呂は明日の朝入ることにする、もう夜中だ。明日は土曜日で報告書は月曜日に送る事にして、別件の処理で午前中に組んでいる現場へ向かう事にしている。 さてこのまますんなり眠れるかな・・又夜が長くなりそうだ、デジカメのいい奴検索して目標にしてガンバロかな、いつも指くわえて観てるだけだが。
2011.12.16
コメント(0)
本日木曜日予定スケジュール、「金曜日に延期になりました」だと連絡入る、「明日は学校の現場確認打ち合わせがあるのに」「何とかお願いします」で押し切られる、しょうがないかと諦めトラブルの無いようこなすしかないと思う・ 別件に回る事にした、しかし予定どおり動かないとなんか調子が狂うものだ。明日本当に大丈夫かなと思いつつ両方ともうまくこなしてやろうと思いながら、欲ばりな予定で行く。
2011.12.15
コメント(0)
先週の日曜日に日差しを感じて以来ずっと曇りもしくは雨だ気がめいってくる、なんとか元気を出してと思ってはいるが、空回りだ。 お昼過ぎ急に今工事に来てくれと飛び込みの電話が入る、現場確認もしないで、見積りしないまま受けるわけには行かないと丁重にお断りする、先方も実に簡単に「ああそうですか」そっけない返事で終わった、自分に合わせろみたいな口調でこられるとどんな注文が出てくるか解らないし、金額の話もしないというのは怖いものである。 あんなこんなで今日も平和に過ごせた、疲れがたまってきているので今日は早く寝ます。
2011.12.14
コメント(0)
昨日も雨で外の仕事が出来ず、今日も雨、客先訪問してだべってコーヒーゴチになり、小商いしてきました・ そこのお客さんとこのペットヨークシャの小型犬が私のことを歓迎してくれる、自分で言うのもおかしいが犬にはもてるんです、番犬の檻に入った犬でも私にはなつくんです、前に別の人が檻の中に手を入れたら噛まれて怪我したそうだ、でも私が手を入れて頭をなでてやっても大人しく可愛い態度で接してくれた、飼い主も不思議がっていたくらいです、かなりキツイ性格な犬だと言ってました 昔シェパードの血が入った雑種のクロを飼っていましたので、犬は大体好きです、その犬も15歳まで生きましたが老衰で死にました、それ以来犬は飼っていません、別れが悲しいもんでね。今はよその犬を無責任に可愛いとなでてやるんです、やはり可愛いもんです。 私の地域は農家が多いので地域の仕事すると帰りに野菜をお土産で持たせてくれるんで、食べきれないので娘、近所の方におすそ分けします、まさに「絆」を地でいってます、人間、ペット隔たり無くお付き合いしてます。 そうこうしている間に木曜日の日程強制的に組まれてしまいましたが、又大丈夫かよと思いながら日程変更している自分がいる、アクシデント発生するだろなと思う。
2011.12.13
コメント(0)
パソコンの立ち上がり動作が最近「おやっ」と思う動きをするリムーバルディスクにして入れ替えで使用しているメインのマシンだ 電源入れるとハードから異音がする立ち上がって暫くすると音がなくなり大人しくなる、ハードを変えても同じだ、面倒なので分解してリムーバルケースを換える事にした、ついでにCPUのヒートシンクまで取り外してお掃除、放熱グリス塗り組み立て完了 電源投入やはり音がする、それどころかOS立ち上がってすぐに電源ダウンこんな症状は初めてだ、再度分解、一旦元の形に戻してみる事にした、CPUを再確認ヒートシンクグリスに密着跡がない、これだ再度ヒートシンクをはめる、なんと止めのボッチが1個破損している無理に引きづり出したわけではないが 色々思案してみた結果3本で締め付けて放熱させようと組みなおした、細いボルトで固定も考えたが基板全部外さなくてはいけないので、次回の整備の際とっておく事にした。 電源投入音はやはり気になるがスムーズに動く、リムーバル全部入れ替えしてみたケースが温まると音がしない、どうも原因がはっきりしないまま、様子見する事にした。今日はそのパソコンで仕事していたが立ち上がり以外はスムーズにいく、75点くらいの成績だが可として暫く使い続けることとする。
2011.12.12
コメント(0)
午後から保育園の造形展へ行って来た、「迎えに来たよ」と元気良くやってきた、園に着くと得意気に事細かに説明してくれる、粘土作品、絵、など表情がいい、顔が笑っている実に素直な絵だ天使の描く絵は汚れがない。嬉しい限りである。自分も見習わなければと思わされた1日だ。
2011.12.10
コメント(0)
自営していると毎月10日、末日は支払いで金が忙しい、いつも思う事だが今月の利益はいくらだったのかと、しかし考えないようにしている何とか生活しているし、借金もしないでやりくりしている、丼勘定だが、まぁいいか、アバウトに生きている。 勤め人のときは、会社から決まった給与がありボーナスがあり、旅費精算、交通費、別枠で家賃など負担してくれていた、今にして思えばサラリーマンは気楽な家業だときたもんだ、おっとサラリーマンの方々に失礼かな、でも本当に自営は大変だ、これを毎月感じて生活している。 それでも借金コンクリートのローンは完済した自分でもえらいと思う、自営は大変だ、でも、ある意味気楽でもあるかもしれない気に入らない仕事は断る、もしくは相手から断られるような金額を提示してみたりする、つまり我侭な子供と一緒ってことだと思う・・ 明日は孫の保育園の作品発表会がある、もちろん見に行く。得意げに説明するんだろうな去年もそうだった、とにかく可愛い。 最近は遊びの合間に仕事をするといって公言している。もちろん取引先からはブーイングだが結局は回ってくる、「有難うございます」お客様にはいつも感謝しております、今あるのはみんなお客様のおかげです時々は「お厄様」もいらっしゃいますが丁重にあしらっております・
2011.12.09
コメント(0)
朝から降水確率が高い、どうしようか思案屋外での仕事がある工具資材など出すと引っ込みがつかなくなる悩む、「決めた今日はやめよう」実に簡単に決めたように思うが、工具、計器など水には弱い資材も濡れるとまずいリスクがあることは避ける事故に繋がる恐れもある。 事務所の掃除でもするかとコーヒー飲んでいると又娘がきた、「父さん協力して」例の工作の件だおよそお願いしているようには思えない 明らかに押し付けている、しょうがないので手伝ってやる、といっても、ほとんどオヤジ一人でやっている。 途中「さすが父さんこれがプロの腕だ」とかヨイショしてくるその言葉に調子に乗る、性格も自分に似ている娘でオヤジのつぼを良く抑えている、今日は娘と二人で工作し、昔夏休みにもこういう光景があったようなデジャブの日だった、ちなみに、まだ完成はしていない。 結局降り出したのは夕方からポツポツ降り始めた。
2011.12.08
コメント(0)
午前中に長年懸案だった1件が全て片付いた、一歩前進だ現場撤収し戻ってお昼、コーヒーとサンドイッチで済ます。なかなか洒落たお昼じゃないかなんて思いながら食べたが、本当はローソンのハラミおにぎりがすきなんだ。 午後から集合住宅の共用灯、7灯中2灯点かないってのがあり、雨降り等で天気に左右された為、宿題にしてもらっていたその現場へ連絡して訪問、自動点滅器の場所が解らない建物中歩き回り捜し当て、はめていた黒手袋をぐるぐる巻きにしてテストする、5灯は点灯したやはり2灯は点かない器具開けて電圧確認グローが駄目だ2灯ともそれが原因だった、しかし、これだけでは商売にならない。お客さんも察してくれたのか器具の交換をしてくれとのことで注文があった、では見積もりして連絡します、そこのお客さんいつもおいしいコーヒーをご馳走してくれる、優しい人だ。 戻りしなダイソーに寄った車のおもちゃと木工用のパテ、へら、あともろもろ購入おもちゃのタイヤがほしかったので製品から外す方が安くつくので、調達した、戻ったら、下の子に見られた1台しか買ってないので、上の子がひねくれる誤魔化すのに一苦労、結局はきれいなお人形を一緒に買いにいくと言う事で納得した・ この間まで純真無垢の天使だった、最近は純白だった天使の羽が少しずつ黒くなり始めてきた気がする・・・心配だ
2011.12.07
コメント(0)

昨日は部品屋さんから連絡なかった、確認の為10時に電話入れてみた、八方手は尽くしてみたが入手出来ないというニュアンスで言ってきた、先方もアメリカにあることは認識していた、それがいろいろ面倒でどうのこうの、で とにかく言いたい事は供給できないとの事だった。 「わかりました、有難うございました」電話を切った、暫く考えて客先へ連絡「おはようございます○○さん、**です、結論から言います部品供給不能で入手できません、期待させてすみませんでした」「いや、いいんです、ちょうど出物の中古の紹介がありましたので早速これを使っています心配しないで下さい」内心ほっとした、面倒かけまして本当に有難うございましたと言ってくれた・ もちろん、技術料は無しだ、しかし勉強させてもらった、こちらとしても感謝している。質問されれば修理の担当よりも論理的に説明できる位勉強させてもらったので、無駄ではない。 写真、図面、メーカーの撤退通達、全部印刷して客先へ渡すよう、預けてきた。これで午前中終わり、まずはお昼して休憩だ。 午後から取引先へ、打ち合わせして、次に明日の予定が飛び込みではいる、わかりましたと二つ返事。明日から又別の事で忙しくしようと思う、とにかく 稼がねば貧亡人は動かなくてはいかん。今日お昼は空港近くだったのでデジカメで撮影してみたので貼ってみます。
2011.12.06
コメント(0)
いよいよ師走突入最初の月曜日早いものだ、この前、年賀の挨拶をしたと思ったら、もう12月になった今年は激動の年だった色々あった、まぁ、このことは年末に書き記す事としよう。 今日もまた娘が朝っぱらから猫なで声で来やがった「父さんお願いがあるんだけど」こいつのお願いにろくなものはない、「なんだ」「保育園でさぁ、クリスマスプレゼントは手作りでお願いしますって言われたんだ、知ってるでしょ?」「知ってるが、それがどうした」(こいつ、上の女の子の手造りプレゼントを兄貴(息子)を丸めこんで作らしやがったことを知っている)「男の子はさぁ車が好きなんだよ得にハマーがお気に入りなんだ」「で」「そんなこと言わず可愛い孫の為手伝ってよ」だと「今日は月曜日で忙しいんだ、そんな暇はない自力で頑張れ」「昨日はここまでしか出来なかったんだよ」 と言って差し出した物を見てあまりの不器用さにビックリ!模型とはまったくと言っていいほど似ていない、自分の娘ながらセンスのなさに呆然とする、三寸角の杉材を切り彫刻刀で地道に彫っているが無駄に労力を費やしたようにしか見えない。「ちょっと待ってろ、メーカー、客先に連絡事項の確認、部品屋に無理なお願いを電話ですます、あとで顔出しますので」と繋ぎをいれ倉庫から木工工具、卓上鋸、スライド鋸、サンダー、ノミ、準備OKで模型を見て粗く型取りする、我ながら本格的に模りはいけてると思ったくらい上出来だ、「どうだ、サービスでバンバーまで加工してやったぞ、サンダーもかけつるつるで見事だろ、あとは夫婦で協力してやれ」「あれには無理だあたしよりも不器用だし」「今日はここまでだ片付け手伝え」片付け完了・ 保証手続きの為メーカーへ出向く書類が足りないとのことで出直し、気を取り直しこの前からの基板にいざ!テスター片っ端から当てまくり解った、確信を得た間違いない、U端子ショートしている、狙い通りだった。しかし、ここだけで止まっているかそれはまた部品を乗せて通電してからの通過点だ。部品屋からは連絡は来ないそれもそうだ、物はアメリカだ商社を通すと言っていたがどれ位の価格かも解らない、連絡待ちの状態でそのままにしておこう。
2011.12.05
コメント(0)
久しぶりに青空が見えてきた、実に気分がいいもんだ、お出かけモードで出発、途中で気づいた「カメラ忘れた!」今日のような日は空港の近くのポイントへ行こうと思ってずっと待っていたのに。 残念、飛行機の着陸がま近で見えるんです、これを撮影したかったのに、と残念いまさらカメラ取りに行くのも面倒だし、飯でも食って、本屋に行って、ダイソー行って、と急遽予定変更。 ひとりで食事しているとき、携帯が鳴った娘からだ、「父さん今健康診断中?」「いや、飯食っているがどうした?」「いや、家に着たら誰もいないしこの間検診行くって言っていたから、そこかと思って電話した」すっかり、検診のことは忘れていた、町の健康診断が今日公民館で行いますのでって通達があった行きますってことだったが、フォーゲットだ・今から行っても間に合わないので帰ることにした、私には可愛い孫が二人いる、話せるようになった生意気な孫だ。下の子はじいじは嫌いだと抜かしやがるので、いつも強く抱きしめてやる・ とどめにチュッチュッしまくる、娘曰く「じいじはしつこいんだよ、だから、嫌われるんだ」そんなこと知ったことじゃない強引にだいて逃げる、騒ぐ、怒る、泣く、可愛いもんだ。「じじい、やめろ、嫌がってるだろ」「嫌がっているようには見えないぞ、期待して待ってようにしか見えんぞ」結局あーだこーだいいながら賑やかに過ごす、夕飯まで食っていきやがる、嫁がせたら逆に食費がかかって大変だ、米はもってく、野菜は勝手に持ってくし、尺とって仕込んでいるんだが、急に来て飯食わせろと言う、そんな時、圧力鍋でご飯炊くオヤジってすごいだろ。 娘よこの、お父様に少しは感謝しろよ、すねばかりかじって、オヤジは心配で8kも太ってしまったぞ。ここだけの話お前のせいで技術料がいつのまにか値上げしたことをお前は知らない・・ 結局今日は仕事の事は全て忘れて遊んだってことかな、明日があるさ。
2011.12.04
コメント(0)
今日は土曜日でほとんど休み、その間昨日の基板と顔を付き合わせることとなった、コンデンサ容量チェックOK、半田浮き目視ではOK、パターン切れ「んっ」箔が浮いて銅がみえるその部分はコンデンサの液漏れで浸蝕された部分だった、そのままの状態でパターンに繋がっている部品をはずしてみた・ テスターで導通測定曖昧だ、ふれたり振れなかったり、接触不良?その部分はとりあえずジャンパー線で繋いでおく事にした、しかしこれが決定的だとは思えない、漠然としているが感である。 次に目をつけたのがパワトラ、結構苦労したがなんとか外せた、導通計って見ると「あれっ何か違う」このタイプのパワトラは扱ったことがないのでこれが正常なのかな、でも、今までの奴とは明らかに違う、パワトラの技術資料の本をとりに行く、比べてみるやはり違う原因はこれだと断定したいが、100%の自信がもてない、とりあえず部品検索かけてみた「あった、アメリカに」日本にはないんかいと再度検索またもやそこにたどり着くこまった、明日その本を読破してみることにした、今日はこれで終わりにする
2011.12.03
コメント(0)
昨日は昼あとから基板もって現場入り、セットして電源オン点灯、LED点灯「いけるぞ」と心の中で叫ぶスタートボタンONソレノイド働いて「カチッ」で終わり、治っとらんやないけ~ 基板再度はずし、絶縁して露出のまま再セット目視で確認、過電流保護のLED表示している、何故?モーター側にて電流確認電圧すらかからん、すると、パワトラか?ドツボにはまっていく、悪い流れになってきた、図面もない技術資料もない手探り状態で前進できない・ そんな時お客さんが「お腹すいてきたでしょう」といって寿司屋に電話しようとしている、本能的に「まずい、ここでご馳走になったら帰れない、駄目駄目今日は娘たちが家に来るので一緒にご飯食べるので結構ですので」「ならば、持ってかえって一緒に食べればいいじゃない」と余分に注文してくれた治しもしないでお土産もらえないと思いつつ結局はもらった・・ もう一度部品はずし持ち帰ることにした、お客さん曰く「治らんかったらしょうがない。どうせ、メーカーでも駄目だって言っていたから」と助け舟を出してくれたがもう後には引けない、昨日は帰ってから娘家族とワイワイ騒ぎリセットして今日に望んだ、今日朝は予定現場無事こなし午後も何事もなく無事こなし、戻ってから昨日の基板とにらめっこ、まずは資料の検索だ「あった」 9年前に生産終了されている、メーカー修理受付も5年前に終わっている、しかし、資料だけは開示していたので全部印刷した、トラブルコードってのはなかったが、大いに助かる、明日は気合入れてやっつけてやろうと思うオヤジであった。 ブログ書き始め一ヶ月になった業務日報だと思えばそんなに苦ではないと思う自分がいる
2011.12.02
コメント(0)
めぼしい部品測定しながら14個交換、いざ、現場へ直行・・・ つづく
2011.12.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
