おしゃれ手紙

2012.06.07
XML
カテゴリ: トリビア
茶屋町 この町の名の由来は、 同町を南北に縦断する池田街道筋に三軒の茶屋があった事に由来する。

三軒の茶屋とは「鶴の茶屋」、「萩の茶屋」、「車の茶屋」である。

「鶴の茶屋」の由来は鶴野町の段でも述べた通り、豪商であった松並竹塘が二羽の鶴を放し飼いにしたところからきており、その事を記した石碑が現在も茶屋町の一角に残っており、当時を物語っている。

今では考えられないが、当時はのどかな田園風景が広がっていたようである。

この「鶴の茶屋」について、昔を知る古老の話によれば、鶴の茶屋は黒塀に囲まれた趣のある建物で、二つの大きな門があり、船場の旦那衆が駕籠で乗りつけたそうである。

これら茶屋は、いわゆる現在で言うところの風俗店的な茶屋とは違い、当時の大阪の有力者の人々が、与謝蕪村が歌ったように「菜の花や 月は東に 日は西に」と菜の花や萩の花、月の風情を愉しむといった憩いの場として、前記の茶屋などの料亭が客を招いていたところであった。

   映画館■ テアトル梅田 ■があるので、茶屋町にはちょいちょい行く。

先日は、映画館ではなく、新しく出来た大型書店に行くために、茶屋に行ったら目にとまったのが、上の写真。
この写真があった所は■ ヌー茶屋町+(ちゃやまちプラス) ■の正面。
かつて、ここにあった鶴乃茶屋は、大勢の人で賑わっていたらしいが、今は、ファッションビルが建って、若い人で賑わっている。
たまに、私のような若くない人もいるが・・・。

この時代に タイムスリップ してみたいな・・・。

靴 ヌー茶屋町+(ちゃやまちプラス) ■碑のある所。
大阪市北区茶屋町8番26号

・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

昔 ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★2012年6月7日 *昔語り:蛍/雨の名前:茅花流し(つばなながし)*
・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.10 19:44:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

豊島(てしま)公園… New! dekotan1さん

曼殊院 燃える New! 歩楽styleさん

体感治安の悪化 New! 七詩さん

イチョウの大木、サ… New! 隠居人はせじぃさん

ピースボートからの… New! maki5417さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: